[過去ログ]
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 (1002レス)
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の68 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/23(日) 20:41:31.48 ID:HLz9T26P >>492 ありがとうございます しばらくゲーム製作の時間は取れないと思いますが、よろしくお願いいたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/23(日) 20:46:43.84 ID:c9/r8xwj >>478 わかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/494
495: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/08/23(日) 21:41:18.54 ID:LkCFlBUt >>478 >>494 私も画像の大きさとか必ずと言っていい程ウディタ側で管理したり、 画像規格を統一すればよいのに、ウディタ側で色んな画像規格に対応させたり してしまう派なのでそれめっちゃわかります! でも、何でもかんでもウディタ側でやると処理速度が遅くなったりで、 デメリットがありますから、色々と天秤にかけないといけないですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/495
496: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/08/23(日) 21:49:17.93 ID:LkCFlBUt ちなみに、分割表示でも2分の1分割したパターン1と4分の1分割したパターン3と 8分の1分割したパターン7を表示みたいに簡略化すれば、ピクチャ数を節約できます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/24(月) 08:26:47.73 ID:9aZfR70v あまりに極端な処理にしちゃうと保守性落ちたり資産として活用ができなかったりするからなぁ バランスが大事だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/497
498: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/26(水) 21:19:33.99 ID:/ahV5Cmy RPGを作るには面白いストーリーを作る才能が必要だ ああ才能のある人がうらやましい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/26(水) 23:21:07.25 ID:cJr8nA7E 大筋が魔王を倒すくらいしかない大雑把なRPGだっていくらでもあるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/27(木) 08:39:00.70 ID:edr0fNVt >>498 足りないのは才能ではなく努力や根気でないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/27(木) 09:38:48.97 ID:hfKo3juk >>500 それな。 今まさに、つまらないシーン(書くのが楽しくないシーン)で延々行き詰ってるところだぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/501
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/27(木) 09:49:38.88 ID:ig0RfAtE 書くのが楽しくないシーンはプレイしてもつまらないシーン そんな場面は大胆に全部省け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/502
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/27(木) 10:34:41.14 ID:nCoRxwZU 努力が足りないからって今から絵だとかテキストだとかの努力を始めたら ゲーム完成するのいつになるんだろうって悩みはあるよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/27(木) 12:47:28.38 ID:4drHiz/E ゲーム一本作るだけの絵とシナリオを書けば下手な練習よりも良い経験になるだろう つまり作るしか無いのだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/27(木) 15:47:26.34 ID:U+aC5c7j マスクできないのはちょい不便だな テキストをマウスホイールでスクロールしたいけど一定の高さを超えると見えなくなるってのができなくて固定移動にしてるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/27(木) 19:48:35.15 ID:TmAGKlju >>503 今まで努力が足りなかったんだから、追いつきたいなら今から他人の倍やるしかないだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/28(金) 03:13:06.40 ID:IYLjSfcV >>503 オリジナリティだしたいじゃん? お前ならやれるって信じてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/29(土) 03:03:52.93 ID:9+kBY9Fo 集中と選択だよ フリーゲームプレイする人は絵もシナリオもシステムも完璧なんて求めてないし どっか一箇所に力入れて売りを作れてりゃいい 近年のウディコンは完璧超人系増えてしまってるけどあれ所謂天才だから 人の時間的リソースは限られてるから全部の技能習得してたら器用貧乏で終わるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/508
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/29(土) 12:55:18.26 ID:AaOmtXj1 そろそろ次回ウディコンの準備期間が始まるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/509
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/29(土) 15:49:01.06 ID:lZcvckMR >>505 ほんとこれ ピクチャ合成かクリッピングは欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/30(日) 01:43:55.46 ID:FopSbgPy 四角く切り取るなら指定範囲外にあるドットのRGB値を 1ドットずつプラマイゼロになるように被せればなんとかならないだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/511
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/30(日) 07:34:29.06 ID:Gbh3SY5d 下から順番に重ねていく仕様だから白やけするぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/512
513: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/08/30(日) 20:27:51.10 ID:wUq+Ql44 単純な四角形単体のトリミングなら10ポイントまで白焼けを許容するとして、 ピクチャ番号リセットの後、20回ループの中に、 ・ピクチャ番号+1 ・<GRADY-555-555>RGB:10,10,10でトリミング範囲内に加算 ・ピクチャ番号+1 ・<GRADY-555-555>RGB:10,10,10で画面全体に減算 をいれるという方法もあるけど、複雑なトリミングには適用できないもんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/31(月) 12:17:36.89 ID:FDZQLyYd スクロールで見えなくするって処理は荒業でいいなら スクロールさせたいピクチャの上に別のピクチャを重ねて覆い被せるだけで近い物は作れる 背景は見えなくなるが・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/514
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/31(月) 13:19:00.12 ID:FDwsvBtX マップにミニマップ表示するとき不便だよね コモンイベント集にあるようなやつじゃなくて、自然地形のなめらかなミニマップで、探索済みの場所をスクラッチしていく形式の場合はとくに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/515
516: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/31(月) 14:27:27.25 ID:MolmwRT7 あーなんでこんな話してんだろうと不思議に思ってたが、ミニマップか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/516
517: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/31(月) 17:47:37.00 ID:0N0z/GY4 無料&かんたん! ロゴ作成ツールおすすめ12選【商用OKも】 https://mag.app-liv.jp/archive/119964/ 無料素材:ヴィンテージ感がおしゃれ!デザインソフトのツールアイコン49個セット http://switch-box.net/free-resources-vintage-design-icons.html 無料素材:魔法陣の文様が描けるユニークな英語フリーフォント「MagicRing」 http://switch-box.net/free-font-magic-ring.html マップ作成ツール2種:InkarnateとFlowScape http://chanagame.hateblo.jp/entry/2019/
09/14/081333 ファンタジー世界地図を簡単に作れる「Inkarnate Worlds」をゲーム制作に活用しよう http://www.moguragames.com/entry/inkarnate-worlds-indiegame-dev/ ファンタジー世界の地図をマウス操作のみで作る(Inkarnate Worlds) https://note.com/freudnishi/n/nb30c3ce75950 架空のファンタジー世界地図の作成を補助してくれる「Wonderdraft」発売中。TRPGファンにも愛用されているツール https://automaton-media.com/articles/newsjp/20190430-91035/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/517
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/31(月) 19:55:37.15 ID:M62nAiyB コピーした記述を張り付けておけるクリップボード機能ってありましたっけ? コピーペーストした記述を別の記述のコピーペーストで修正するという作業を繰り返す時に便利だと思うのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/518
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/31(月) 20:04:52.84 ID:43qi3FJb そんなんWin10のクリップボード履歴でよくね? 直接のコピーじゃなくてイベントコードのコピーでいけたような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/519
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/31(月) 21:55:16.17 ID:43qi3FJb できねぇわ…すまん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/520
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/01(火) 00:19:33.54 ID:ntNDSvMD メモ帳でも使えば http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/521
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/01(火) 19:53:27.45 ID:mlJY6Cgm ウディタでの長押しって毎フレーム呼び出して擬似的に処理するしかないん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/522
523: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/01(火) 19:58:12.03 ID:aYcYfyzm >>522 私も細かいキー処理は変数とかと組み合わせて疑似的に再現してます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/523
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/01(火) 20:40:53.42 ID:mlJY6Cgm >>523 ありがとう なんとか押した秒数のカウントくらいは出来るようになったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 00:17:52.20 ID:PbcOkUDc 条件分岐でcdbの項目参照するとき変数使えないの痛いな 手作業で何十個も打たないといけなくなる なんか解決策ないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/525
526: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 00:19:39.66 ID:MeN/A6X3 使えなかったっけ? 昔は呼び出し値使ってたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/526
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 00:21:07.12 ID:MeN/A6X3 ああ、条件分岐か そんなら普通に変数に突っ込んで条件分岐にかけりゃいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/527
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/02(水) 08:56:57.98 ID:PbcOkUDc ああ直接DBから分岐しようとするからダメなんだな 解決したわサンガツ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/528
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/03(木) 18:59:49.26 ID:+OI90Q/n 320×240の場合立ち絵ってどのくらいの大きさで描けばいいんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/529
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/03(木) 19:13:07.74 ID:fes872jb 普通に画面に入るサイズで描いて表示する時に拡大率を50%にすればいい ただあまりにも細かく描くと正確に表示されない可能性がある そうそうないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/530
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 00:32:29.81 ID:iYMPE/W8 三分割法でいいんじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/531
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 01:50:45.61 ID:m/WqFWyK >>529 4倍で線画描いて 50%にして色塗って 50%にして完成だわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/532
533: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 11:12:24.97 ID:RJ2YkArE 最近知った仕様 キャラ動作はセーブされないから 例えば建物の周りを動作指定で動きを指定して 回るように動くようにしたキャラが 動作途中でセーブが入ると その動作を最初から始めてしまうので変な動きを取ってしまうということ 一体何が起こっているのかと思った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/533
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 11:13:03.35 ID:RJ2YkArE 動作途中でセーブが入ってロードすると、だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/534
535: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/04(金) 11:26:06.88 ID:f06GpKSy というかコモンイベントの処理中にセーブされたとして、 そのコモンイベントをどこまで処理したかもセーブされず、 ロードした時、処理中だった呼び出しコモンは 並列実行や自動実行からなんやかんやしてない限り、 起動されない感じじゃなかったでしたっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/535
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 11:45:31.98 ID:4XxhMJOZ そうだよ だから自動セーブはコモンイベントの最初か最後にセーブを仕込む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/536
537: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 16:18:18.62 ID:jkiNbV3Y イベント中の「ここまでをセーブしますか?」の選択肢でセーブしたデータは再開するとそのイベントの最初から始まっちゃうんだっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/537
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 16:50:31.22 ID:9RGPac+e セーブ前に変数をいじれば問題ないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/538
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 21:01:22.09 ID:n7Q89rQq へどにずむウディタ参戦って熱くない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/539
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 22:32:01.25 ID:2xuvg4XI なんやそれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/540
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 22:40:18.99 ID:n7Q89rQq 同人エロ小説とエロRPGの先駆け的な存在 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/541
542: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/04(金) 22:58:07.03 ID:RJ2YkArE エロRPGの先駆けって言われたらツクールのサキュバスクエストか同じくツクールのレディソードなイメージ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/542
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/05(土) 06:02:52.87 ID:keqkP84h エロの力は偉大だな エタってる作品にちょいエロシーン入れるだけでやる気出る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/543
544: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/09(水) 00:52:39.86 ID:FZNUTeEJ 最近知った仕様 Game.exe Test_Of_Main Use_Debug_Window テストプレイをコマンドラインから実行したいとき https://twitter.com/WO_LF/status/30203006473474049 起動直後に値を書き換える https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/544
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/09(水) 17:39:45.67 ID:kLI0R9qu スモーキングウルフとかいう天才を超えた何か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/545
546: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/09(水) 17:44:01.06 ID:4ah6lbkF >>544 2011年とかなり昔なうえに隠し機能とか言ってますが、 今でも残っているんですかね……? そもそもコマンドラインってUIの種類のことだったと思いましたが、 ここで表わしているのはコマンドラインUIを持つ特定の何かのコマンドライン画面 っぽいですし、どれのことですかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/546
547: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/09(水) 18:27:05.40 ID:TEVyDHq+ どれでもいいからまずためすんだ 単体テスター作れそうでいいな 他にオプションもしりたいけどhelpないっぽいし本人に聞くしかないのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/547
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/09(水) 18:37:04.80 ID:TEVyDHq+ ウディタ 英語化の際に隠し機能も記載されたSpread sheet公開してたみたいだけど、今は権限要求しないと見られないな うーむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/548
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/12(土) 11:11:13.60 ID:LM9wJX5P こんな記事を書きましたのでもし良かったらご覧ください 1280×720の3Dゲーを作る上で必要な部分を書いたと思います 内容的にはこんな感じです ■3次元座標にブロックを生成し表示する ■ブロックからキャラを作る ■キャラを動かす(座標の回転) ■隠面消去(バブルソート) ウディタで3Dゲームを作成した際の考え方と資料 https://wolfrpgir.wixsite.com/wolfrpgeditoram/post/%E3%82%A6%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BF%E3%81%A73d%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%
92%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%81%97%E3%81%9F%E9%9A%9B%E3%81%AE%E8%80%83%E3%81%88%E6%96%B9%E3%81%A8%E8%B3%87%E6%96%99 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/549
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/12(土) 15:39:51.12 ID:R/HYoDDX 見たけど、俺のやりたいことは クォータービューのなんちゃって3Dなんだよな そっちの処理は別に難しくはないんだが…… まあしかし、野次馬的な意味で面白いとは思う ガチで腕を振らせるあたりは痺れる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/550
551: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/12(土) 17:38:36.05 ID:JzaJUFgg >>549 角度とかsinとかcosでどっちの座標を代入したらよいかわからなくなったときに、 便利でとても良いと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/551
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/12(土) 21:10:21.27 ID:ezhLRCJt 計算の都合で仕方がないんだろうけど、直線の歪みの大きさが気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/552
553: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/12(土) 21:16:01.30 ID:ryFMDUKW 人間は両目で見てるからその辺なのかなと思ったり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/553
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/12(土) 23:54:12.00 ID:mcSINct1 片目瞑ると直線が曲線になるってこと?難儀だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/13(日) 08:43:24.68 ID:yTTCLTcU こういうみたい http://oekakinado.web.fc2.com/gakaku.htm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/555
556: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/13(日) 09:46:08.95 ID:m9nwNS0C >>549 のコモンは球面投影だから、実際のレンズのゆがみに近いゆがみを表現できているけど、 平面投影にすれば、歪まなくなるよ。 3Dだと距離で割る時あるけど、距離を求める時に、 奥行座標そのまま用いるか、奥行きだけでなく上下左右とのずれも 考慮して距離を求めるかによって平面投影か球面投影か変わる。 気紛れ3Dダンジョンやlucifaさんのコモン、みたらし3Dは平面投影。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/556
557: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/13(日) 09:56:48.95 ID:m9nwNS0C 完全に好みの問題ですし、状況によってどっちが見栄え良いかは変わりますから、 スクリプト組むときに、好きなように決めれば良いと思います。 ちなみに、平面投影と球面投影の切り替えはそんなに難しくないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/557
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/14(月) 00:43:27.61 ID:FybvqDPS 自作戦闘を組み始めてで数カ月 ぼちぼち形になっては来たのだが… ウディタだから日本語で組めるけど 他ツールだとこれを英語でやってるってんだから なおさら わけわかんねえだろうな、と思う。 同情するし 尊敬するわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/558
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/14(月) 01:21:13.73 ID:567ef9Hl つっても組むだけなら 条件分岐(変数):【1】Cself0[hoge]が 1 以上 って文章が if (hoge > 1){ } みたいになるだけやしそこまで辛くはない db作ったり(ツール使わない場合は)画面描写のシステム組んだりとかの基礎固めがダルい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/559
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/14(月) 01:21:48.28 ID:567ef9Hl 以上は > じゃなくて >= だったわスマン http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/560
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/14(月) 08:23:03.19 ID:hO5O8JWx 仕事で指定されてるんでもなければ使いやすくて使ってるんだから同情される事でもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/561
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/15(火) 01:20:58.41 ID:Gu26xyfC >>559 >>561 使いやすいのか…(慣れなのか?) 一行ならともかく 英語の長文がどっさり来たら 俺なら心折れてしまいそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/15(火) 07:31:37.85 ID:Hi5gPUp5 ただの英語アレルギーだな チェスは英語だから俺将棋しか出来ないわ…とか言ってるようなもん プログラミング言語は使ってみれば大差ないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/563
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/15(火) 12:24:11.68 ID:6XDWu5iw プログラミングは英文力じゃなくて命令の組み合わせだからなあ マニュアルが英文しかないとそれは翻訳が面倒ではあるが 日本語でプログラムできるなでしこって言語があるから使ってみるといい 大して楽にならないから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 19:49:25.18 ID:m+TUI8gn https://youtu.be/Elt5-cAROlc http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/565
566: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/16(水) 20:37:44.17 ID:i38nG743 >>565 ピリオドがuとbの間にあるから、さては偽サイトだな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/566
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 20:38:14.23 ID:r+/Rt7iO あ、はい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 20:38:38.27 ID:r+/Rt7iO あら、ID変わった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 20:40:35.42 ID:r+/Rt7iO 動画共有サービスのYouTubeは12月21日、動画のURLを短縮する機能「youtu.be」を導入した。 YouTubeの「自動通知」オプションを使うと、アップロードした動画やお気に入りに登録した動画などのURLを、自動的に短縮してTwitter、Facebook、Google Readerなどに投稿することができる。手動での短縮も可能で、URLの「http://www.youtube.com/watch?v=」の部分を「http://youtu.be/」に書き換えるだけでいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/159248248
3/569
570: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/16(水) 20:48:04.16 ID:i38nG743 >>568 >>567 すみません、勘違いでした。 YOUTUBE上でスラッシュの右側を検索したら、 エスカドラのUnityのウディタ用プラグインの動画見れました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/570
571: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/16(水) 20:51:12.35 ID:i38nG743 >>569 ほぇー、なるほど!そうだったのかー! 勉強になりました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/571
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/16(水) 21:20:33.15 ID:8uXtl05C シーラカンスかな 少しは世間のことに関心を持て http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/572
573: ケモプレデーションゲームス [sage] 2020/09/16(水) 21:25:49.55 ID:i38nG743 >>572 スマホ買ったのも先月の末だし、 家のお手洗いが水洗になったのも今月だから、 マジでシーラカンスかもしれない……。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1592482483/573
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 429 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s