[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
546: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/02(火) 17:08:31.24 ID:fA18mtJ8 >>545 理解しました。 ありがとうございます。 コマンドRPGの場合はオヤジさんみたいにエクセルの数値管理のみで実装できるけど、 モンハンみたいなアクションゲームの挙動をプランナーが細かく調整したい場合ってlua使ってスクリプト実装するのが適切なんだろうか 自分の場合個人でやってるからAI処理全部C#スクリプトに埋め込んじゃってるけど分業するならプランナーが本体のソース触るのって危険なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/546
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/02(火) 18:27:58.66 ID:fA18mtJ8 >>547 luaっていうスクリプト導入すると外部テキスト内でコンパイルせずにプログラム的なの組めるみたいですよ ソースを直接いじらずに柔軟にアルゴリズム組めるからイベントシーンやAI制御(プランナーがよくいじる部分)にゲーム業界では用いるらしい おっしゃる通りアプリくらいの規模感だと必要なさそうですね 多分モンハンとか敵の動き凝ってるゲームはluaとか独自スクリプトつかってプランナーが柔軟にいじれるように作ってるんじゃないかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/548
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/02(火) 20:16:32.45 ID:fA18mtJ8 例えば普段A、B、Cの順番でAIが判定条件を処理するとして特定のモンスターはB、C、A、D(専用ロジック)の順番に処理したいといった場合 関数化した判定条件自体を外部スクリプトにそれぞれ書いた方がプログラマの手を煩わせず柔軟に挙動を実装できるのかなと思いました まあ、エクセル上の数値設定でも条件式自体を設定できるつくりにしたりで対応可能ですが 実際の現場だとluaや外部スクリプトって具体的にどういう処理に使うんだろう? 以前見た記事だとサクラ大戦かなにかで、なんでもかんでも独自スクリプトでプランナーが設定できるようにした挙句、プログラマ経験のある人しか 書けなくなって本末転倒というのを見たことがあるからやりすぎるのも良くないんでしょうね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/550
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s