[過去ログ] 40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687(1): 2021/05/02(日)03:53 ID:ayxMDu3d(1) AAS
毎日数万は収益でてるなら
最低でも月60万、
半分渡しても30万
つまりオヤジは
現在すでになにもしなくても
最低30万は入ってるのか。
美味しい時は3桁、でも最低でも30。
省1
688: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/02(日)08:28 ID:g3S6hYpT(1/2) AAS
>>687
そこから開発費が捻出されるので、3桁になってようやく貯蓄ができる感じですね。
アイデアが枯渇しないうちに、苦しくてもとにかく開発しまくるしかないです。
689(1): 2021/05/02(日)19:21 ID:HmBWRHzD(1) AAS
おやじさんは集英社とか講談社みたいな出版社と組む話はどう思ってる?
690: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/02(日)22:02 ID:g3S6hYpT(2/2) AAS
>>689
興味深いですよね。
うまくいってヒット作が出れば、後に続く会社も出てきそうです。
ただ、インディゲーム開発者は人に指図されず好きなものを作りたいって人が多いので、うまくいくかどうか。実験的な試みですね
691: 2021/05/03(月)10:41 ID:W1caVotH(1) AAS
インディーは舐められるやろしね
692: 2021/05/03(月)11:48 ID:UI4Kg2LE(1) AAS
自分で組む気はない感じなのね
693: 2021/05/04(火)07:50 ID:epE7yKjS(1) AAS
おっさんが世界市場の扉開くとは誰も予想してなかったよな
694(1): 2021/05/04(火)10:45 ID:OHHJvHGL(1) AAS
んなこたぁない
ゲーム作っててグローバル展開考えない奴いる?ってレベル
695: 2021/05/04(火)13:30 ID:FiieQ94N(1) AAS
>>694
そう言う意味じゃないだろ……
696: 2021/05/04(火)14:36 ID:stZ4rZ6m(1) AAS
パブリッシャーってどうやって探すの
向こうから声かけてくるの待つ感じ?
697: 2021/05/04(火)15:22 ID:ukcG3X1m(1) AAS
そこそこ目立つと提携分的なメールが送られてくるよ。
売り上げは折半しましょうとか、いくら払ってくれとか言ってくる。
公開する手順の中で、どの国に向けて公開するか選べるし。
698(1): 2021/05/04(火)17:38 ID:fYhBDZJf(1) AAS
オヤジさん、ダークブラッド2は
まだ完成形じゃ無いですか?
699: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/04(火)19:15 ID:qTPx2aS4(1) AAS
>>698
システム面はほぼ完成です。
あとは追加コンテンツをいくつかリリースしたら100%完成ですね。
700(1): 2021/05/06(木)04:50 ID:c/Nt9Ob5(1) AAS
その追加コンテンツとはどういう内容ですか?
追加ステージとか追加シナリオですか?
701: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/07(金)07:09 ID:FpPJcGGH(1) AAS
>>700
そうですね、ステージとキャラクターいくつかのクエストを追加する予定です。
702(1): ダーク宵闇大使 ◆SoVpkB15jY 2021/05/07(金)23:58 ID:o5uVX1gS(1) AAS
僕が2017年に書き込んだ後、おやじ殿はかなりいろいろ凄いことしてたんでふね(^^
あれから僕は何も成長してまふぇん(^^
惨めになって来まひた(^^
チンコから涙が出まふよ(^^
チンコショボーン(^^
703: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/10(月)00:15 ID:Zy7Wn7t6(1) AAS
>>702
MMO作られている方ですよね。知識ゼロからずっと継続されているのはすごいと思っています。
704: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/13(木)20:19 ID:Gn3oHGoS(1) AAS
開発のたびにプログラマーさんを探してるけど、そろそ固定した開発体制を組まないと後々苦労しそう
705(1): 2021/05/13(木)23:34 ID:ZzCeI3lE(1) AAS
てか同じ人に頼めば良いじゃん
ダークブラッドシリーズの
プログラマでいいじゃん
706(1): おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/14(金)01:01 ID:ciS4xNJw(1) AAS
>>705
年末から体調不良になられて復帰が未定なのです、、、なので新たなプログラマーさんを見つけないという次第です。
707: 2021/05/14(金)14:11 ID:kaDAHMxN(1) AAS
固定したところで体調不良はあるだろうし
自分がプログラマになるしかないんじゃ
708: 2021/05/14(金)14:29 ID:3rQrr3q8(1) AAS
RPGのプログラム手元にあるなら、それトレースして別プロジェクトで再構築とかすれば
数か月後には大体のもの作れるようになりそうだけどな
709: 2021/05/14(金)21:05 ID:p1IBq8KS(1) AAS
プログラムに限らずだけど、代金が安いから体調不良で断ることはよくある
710: サイボーグ三等兵 2021/05/15(土)08:12 ID:2tITQFFi(1/2) AAS
ランサーズとかで見つけたって言ってなかったっけ
711: サイボーグ三等兵 2021/05/15(土)08:19 ID:2tITQFFi(2/2) AAS
カプコンが絵描きに8000円で頼んだら安すぎるって怒って
騒ぎになったことあったね
712: 2021/05/15(土)09:42 ID:NeLVImAn(1) AAS
>>706
それよくある無気力状態。
フリープログラマにはあるある。
マンネリや体調もあるやろね
あとプライベートで気落ちする様な出来事があったりすると
やはり無気力なる。
残念だがリーマンじゃ無い以上
省7
713: 2021/05/15(土)13:23 ID:JeGbhQnc(1/2) AAS
普通に考えれば割りに合わないからお断りしてるんだろうな
自分で作れない人って無意識に非常識な事言ったりするし
しょうがない切り替えてこ
714(1): 2021/05/15(土)15:26 ID:Wz/ow+AU(1/2) AAS
割に合わないはず無いだろ
オヤジはちゃんと手厚い報酬形態だよ
逆に報酬がどうだろうが無気力なるときはなるんだよ
そりゃ破格の報酬ならまた別だがさ
俺も昔ゲームのプログラムを請け負ってた中
株の暴落で1週間で二千万の損切りを余儀なくされた
しばらく何もする気にならなかったよ
省5
715(1): 2021/05/15(土)15:36 ID:Wz/ow+AU(2/2) AAS
オヤジはプログラマの体調不良が
去年の年末あたりからと言ってる
もう五月だ
体調不良なわけが無い
かと言ってオヤジへ不満があるわけじゃ無い
プログラミング作業をする気力が無くなったのさ
シンプルに言えば、飽きてしまっただけ
省6
716(1): 2021/05/15(土)15:47 ID:u88tcalG(1/5) AAS
自分でプログラム外注してたんだよく儲け出るね
デイリー数万程度の売り上げだとそこら辺外注するの厳しい気がするけど
717: 2021/05/15(土)16:04 ID:u88tcalG(2/5) AAS
使ってる絵素材も結構クオリティ高い感じだけど買い切りの素材かなんかで売ってるんです?それとも親父さんお絵描きできる方?
718(1): 2021/05/15(土)16:16 ID:u88tcalG(3/5) AAS
失礼な言い方をして申し訳ないが新作ゲームの方があまり売れて無いようなので過去作の利益を持ち出しで制作されてますよね?
719: 2021/05/15(土)16:31 ID:ni4wbylz(1) AAS
↑
お前はまずログを全部読め、ボケ
720(1): 2021/05/15(土)16:58 ID:8XL1KVcd(1) AAS
5月だか6月だかに据え置きゲーム版出すとかいう話はどーなったんだろう
721: 2021/05/15(土)18:02 ID:u88tcalG(4/5) AAS
グラフィックもプログラムも全部外注でデイリー数万って事か
なんかすごい厳しそうだな
722(1): 2021/05/15(土)18:05 ID:u88tcalG(5/5) AAS
プログラムグラフィック全部外注で100万ってのがまず安すぎる気がする
723: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/15(土)18:17 ID:tCuzSpSp(1/2) AAS
>>715
おそらく体調不良になる前から、日中は別件が立て込んでて夕方以降しか作業はできなくなるという連絡があったので、大きな仕事が入ったのかどこかの会社で働き始められたのかな、と思っています。
報酬はクラウドワークスを通じての支払いだったので、無理に作業をお願いすることもなかったですし、報酬額の引き上げにも応じてはいたのですが、精神的にも余裕がなくなってしまったのかな、と思っています。
>>716
プログラマーさんへの報酬は、作業が発生した時のみ払っているので、毎日支払っているわけではないので大丈夫ですね。
724: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/15(土)18:26 ID:tCuzSpSp(2/2) AAS
>>718
過去の売り上げというより、今の収益の8割がダークブラッド1、2割がダークブラッド2なので今も前作に支えられている感じですね。
今月中にダークブラッド2の英語版をリリースできそうなので、世界でどれくらい売れるか期待したいところです
>>720
6月に行われるIndie Live EXPOで6月中のリリースという告知をする予定なので、間に合うようにしたいのですが、バグを吐きまくってて果たしてどうなることか。。
Switch版は6月中のリリースはかなり厳しいかもしれないです
>>722
省2
725: 2021/05/15(土)21:32 ID:JeGbhQnc(2/2) AAS
>>714
そんな力説しなくても俺だってフリーランスやってるからわかるよ
でも悪いけど本当に割りの良い仕事ならそんな良いお客さんを何ヶ月も放置しない
しかも値上げ要求されてるじゃねーか
どう考えても割りの良い仕事では無いよな?
値上げ要求してなんとかやれるレベルって事だぞ
もちろん本当のことなんてわからないけど
省2
726(1): 2021/05/15(土)22:58 ID:o85J2p5M(1) AAS
あー、ご本人が始めたスレで、ご本人に聞かず、人の動向を断言できるメンタルは凄いと思いました。
727(1): 2021/05/15(土)23:18 ID:Lg12VS0A(1) AAS
フリーの人つかって成功して、つぎも同じ値段でお願いしたら二度と仕事受けてもらえなくなったことあったね、初回は安くしてるから、成功してもその値段を続けようとするせこい客と思われて切られたみたい。
金払ってるから偉いと思ってたけど全然ちがった。
実力者は違うなとおもった。
それから彼以上のゲームプログラマーと出会えなくて
鳴かず飛ばずで今またサラリーマンやってます。
728: 2021/05/16(日)00:06 ID:gOICp0fZ(1) AAS
>>727
> フリーの人つかって成功して、つぎも同じ値段でお願いしたら
>二度と仕事受けてもらえなくなったことあったね、
>初回は安くしてるから、成功してもその値段を続けようとする
>せこい客と思われて切られたみたい。
あ〜、すげえ説得力。
ゲーム業界じゃ無くても
省1
729: 2021/05/16(日)05:40 ID:Y2Qmo8X/(1) AAS
売れない期間が長すぎると金銭感覚が逆の方向にマヒしちゃうからな
世間一般ではまともなプログラマの単価はめっちゃ高い
730(1): 2021/05/16(日)07:00 ID:D7S0l5/d(1/2) AAS
腕の良いフリーに当たれたらマジで金はケチらない方が良いよ、オイラはあまりにケチりすぎた
ウンゼンマン設けさせてもらったのに
2度目も甘えてうん十万で頼もうとしたからね、、
サラリーマンとかだったら金銭にうといから
わからないかもしれないけど、DLだから
売れた本数でどれくらい儲けてるかわかるんだよね。。。。
税金でとられる額もかなりあったから
省14
731(1): 2021/05/16(日)07:38 ID:e1hsvEHh(1/2) AAS
プログラム部分全部外注で作るって感覚がイマイチ分からないや
何かあった時凄い怖そう
732: 2021/05/16(日)07:51 ID:D7S0l5/d(2/2) AAS
>>731
うりきりパッケージでちゃんとデバッグすれば
どうってことないと思うけど
733(2): 2021/05/16(日)09:42 ID:Vd6uHph0(1) AAS
プログラマだって女性に振られたらこうも落ち込むもんだよ
外部リンク[php]:movie.po-kaki-to.com
734(1): 2021/05/16(日)09:58 ID:7vL+n4zX(1) AAS
>>726
本人は体調不良だと思っているのに
それ以上何を聞くの?
735(1): 2021/05/16(日)14:29 ID:QjJgZdEC(1/3) AAS
>>734
さぁ?妄言吐いてる人に聞いてくれ。
736(1): 2021/05/16(日)14:41 ID:PGVRj4Ef(1/3) AAS
1回安請けすると安いまま固定になる傾向はどの分野でもあるけど
「安いまま」っていうのは恨みを買う可能性があるので、礼儀を通すなりお金のことは注意した方がいいよ。
俺の場合は、数年安くやってた案件の依頼主の上位クライアントの別ルートの案件が
俺がやってたのと5倍予算が違うと知って、その依頼主をまじで潰してやろうと思ったぐらい。
実際に大事なデータを握ったまま、他のメンバーにも不信の種を植え付けて連絡も全無視して潰してやったけどねw
737(1): 2021/05/16(日)14:49 ID:QjJgZdEC(2/3) AAS
>>736
値上げ交渉とか話し合いはしたの?してなけりゃ逆恨みだよね?それ。
話し合いしてて、他の情報を出し合って折り合いが付かなけりゃ、以後受けないとなって終わりの気がするが…
738(1): 2021/05/16(日)14:55 ID:8LcTvL72(1/2) AAS
逆恨みだろうが恨まれたらおしまいだよ。
プログラマーは職人気質で気難しい
リスペクトで繋がってるなら平気だけど
金銭的なつながりだと一度こじれると修復不能だね。
739(1): 2021/05/16(日)15:11 ID:e1hsvEHh(2/2) AAS
外注プログラマ選ぶコツってあるのかね
少額案件でお試したりするの?
740(1): 2021/05/16(日)15:12 ID:PGVRj4Ef(2/3) AAS
>>737
フリー10年やってるんで値上げぐらい当然やるわ。
決め手は聞いてるよりも予算ある事の他に、クライアントの都合でスケジュール半年伸びてんのに
話した遅延分の報酬の半分しかもらえなかった事。その詫びが焼き肉だった事。次の案件で実行した。
741: 2021/05/16(日)15:20 ID:sZhbDrK2(1) AAS
食べ物でどうにかしようとする人は避けた方が無難
742: 2021/05/16(日)15:39 ID:8LcTvL72(2/2) AAS
>>739
お金がないゲーム作りが好きな学生とが見つかるとベスト、海外の大学生とかで見つけたら最強だよ。
フリーランスは少額だと1回目はあっても続かないし
自分よりレベル高い人っうのはビジネスで勝つのは難しい。
743: 2021/05/16(日)16:03 ID:b+vv+YiU(1) AAS
>>735
???
意味不明過ぎる
あれこれ相手しちゃダメなヤツか?
744: 2021/05/16(日)16:08 ID:JuupqRWa(1/2) AAS
自分でゲームを作るならプログラムか絵か音楽か
何か一つは自分でやらないと外注側も、それなら
自分でやった方が儲かると思われるかもな
745: 2021/05/16(日)18:12 ID:kYvLcQw3(1) AAS
依頼を受ける側にだって当然選択肢はあるわけで
より良い条件があればそりゃ他に移るわな
746: 2021/05/16(日)18:25 ID:UYgtnlva(1) AAS
自分で作れない奴の依頼を受けるプログラマって
金以外のものも求めてる気がするんだよな。
敬意か青春か夢かもしれない
そういう思惑を汲み取れず期待に応えられない相手と一緒に続ける意味はないと思うもんだろう
747: 2021/05/16(日)18:40 ID:2zAEX4s3(1) AAS
一般の勤めなら割合わなくてもやるしかないからな
いい話は、基本信用から来るもので、棚からぼたもちみたいな話は出らんぞ
748: 2021/05/16(日)20:02 ID:JuupqRWa(2/2) AAS
時給1200円から2000円でプログラム教えてくれる
人間いないかなと書いてたから、あまりプログラマー
の支払いも渋そうだから、やんわりお断りされてる
のではないかな…
まぁ、そこまで儲かってる訳でも無さそうだから
支払う金額も限界があるから仕方ないけど
749: 2021/05/16(日)20:31 ID:QjJgZdEC(3/3) AAS
>>740
あー、それならしゃーないね。
向こう都合で延期なら当然延長確保とか当たり前だもの。そりゃ切って正解。
でも恨まれるような事はしない方がw
750: 2021/05/16(日)21:11 ID:PGVRj4Ef(3/3) AAS
しっぺ返しの法則で検索すればわかるが、やられたらやり返さない人生は負けるんだよ
ゲーム屋であれば行動科学としてのゲーム理論を実践すべき
751(1): 2021/05/17(月)05:45 ID:tD4MHQAJ(1/2) AAS
開発費とか売り上げ気になり始めるとものすごく気になっちゃうんだよな
いまちょっと見てきた感じだと
ぎゅうぎゅうモンスターズ 100+
ぎゅうぎゅうダンジョン2 1,000+
ラストサーガ 1,000+
なんで↑の時代に全部外注で開発続けられてるのか気になるし、その後レベニューシェアで絵の依頼受けてくれる絵師が居るのかも気になる
752(1): 2021/05/17(月)06:09 ID:tD4MHQAJ(2/2) AAS
あとレベニューシェアの仕事ならもっと絵師の名前前面に押し出さなくてもいいのかなと
そこら辺って値引き交渉の条件になったりするはずなんで
753: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/17(月)07:12 ID:XzEWngaV(1/2) AAS
>>751
もうストアには載っていませんが、初代のぎゅうぎゅうダンジョンが3万ダウンロードくらいだったので、それでぎゅうぎゅうモンスターズなどのシリーズはまかなえましたね。
この頃はグラフィックは自分で描いて、ゲームシステムもほぼぎゅうぎゅうダンジョンの使い回しでしたので、制作費は安かったです。
ラストサーガのグラフィックは、1万円ほど払えば商用に利用できるという版権のもの、音楽もフリー音源を利用しましたが、プログラムは外注だったので赤字でした。
でもゲームにその頃は本業も同時にやっていたので、ちょっとお金をかけた趣味という感覚でしたね。
グラフィックや音楽、翻訳者については、お願いした場合は必ずクレジットするようにしていますが、ゲームから流れてくる人は少ないようです。
やはりTwitterなどでこのゲームを担当してもらいました、または担当しました、とアピールできることの方がメリットがあるようですね。
754: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/17(月)07:15 ID:XzEWngaV(2/2) AAS
>>752
基本、値引きってゲームに関してはお願いしたことはないですね。
値引きされた気持ちで仕事をするのは、お互い気持ちいいものではないと思うので。
755: 2021/05/17(月)09:12 ID:3bwtw7Ip(1) AAS
>>733
グロ
756: 2021/05/17(月)11:52 ID:lCpF97o8(1) AAS
値引きしたかを聞いてるんじゃないと思うがw
757(1): 2021/05/17(月)13:12 ID:7bl9IR9h(1) AAS
>>730
数千万儲けた個人ゲームってどんなの?
DLSITEとかで販売してるエロゲー?
758: 2021/05/17(月)17:56 ID:2Qm4kQbc(1) AAS
有名クリエイターごっこしてる無職にいちいち話しかけないでいいから…
759: 2021/05/17(月)20:07 ID:Veixv4I3(1) AAS
>>757
SteamとDLLサイトで稼ぎましたね
ゲームは当たればデカいですよ
税金がっぽり持ってかれました。
760: 2021/05/17(月)20:29 ID:Ira/Htkl(1) AAS
>>738
外注にしてる人の感覚だと大雑把な意見として
絵描きよりプログラマーの方が扱いにくいのかな?
761(1): 2021/05/17(月)21:11 ID:XC4wYIRC(1/2) AAS
絵描きとか逃げたとか聞かないけどプログラマーが
逃げるのはよく聞くなぁ
まぁ、駄目になるプロジェクトを真っ先に気付くのが
プログラマーなんだろうが
762(1): 2021/05/17(月)22:03 ID:iZ9p7FVM(1) AAS
>>761
プログラマーが一番辛いと思うよ。責任重大だからね。
絵だの音楽だのゲームデザインなんて失敗してもたいして問題にはならんが、
プログラムは失敗が許されんからね。
デッサンが狂ってる→ゲーム進行には影響なし
音程がずれてる→ゲーム進行には影響なし
コードが間違ってる→ゲームができなくなる
省2
763: 2021/05/17(月)23:42 ID:XC4wYIRC(2/2) AAS
>>762
なるほど、確かにプログラムが無いと動かないのに
プログラマーは全然注目されないか
8ビット時代とかならプログラマーが主役だったけど
プログラマーがインタビューを受ける記事とか見ないからね
764: 2021/05/18(火)04:09 ID:8wC2iq5A(1) AAS
元職業ゲームプログラマだけど責任や仕事の難しさに対して待遇や立場見合ってなくてめちゃくちゃ辛かった
ストレス半端なくて同僚プログラマが失踪するように辞めるのなんて日常茶飯事だったよ
俺自身ももう二度と企業でプログラマやりたいとは思わんなぁ
個人でやる分には納期ないし、アホな上司や企画に振り回されないから楽しいんだけどね
765: 2021/05/18(火)08:34 ID:yLpD2qjo(1) AAS
カジュアル寄りのゲーム三万ダウンロードだとサラリーマンのお小遣い位にしかならないんじゃないのか?
有料アプリだったりコンテンツ量がとんでもなく多いならアレだけどストアから消しちゃっていい程度なんでしょ
766: サイボーグ三等兵 2021/05/18(火)09:25 ID:wVK3IYSB(1/2) AAS
カイロソフトってうまくいってそう
767: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q 2021/05/18(火)11:35 ID:7pAml7An(1/3) AAS
優秀なプログラマーを確保するというのは、ゲーム製作では必須だと思いますが、時間がかかってもいいというのであれば、自分でやっていくのがベストではありますね。
幸い、これまでのゲームで作ってもらったコードが遺産としてありますし、新作を出さなくても1、2年は今の売り上げだけでやっていけそうなので、覚悟を決めて自分でやってみようかなと思っています。
来年の夏くらいにリリースできれば上出来。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 235 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s