[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 10:54:08.03 ID:KUVmmUvy 収益でてるならたいしたもんじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/13(水) 18:35:43.45 ID:sEgF5hGr 上66万の下13万って全然収入としてあてにできんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/263
264: 名前は開発中のものです。 [age] 2021/01/13(水) 21:56:24.61 ID:97u/p/H/ 2日連続視聴者10万人超 大沼イレブン 3日目の試合を生放送。 『イナズマイレブン 1.2.3 円堂守伝説』 (初代イナイレ) 完全初見実況/第3夜 『イナズマイレブン1 第4章〜』 (19:31〜放送開始) htt youtube.com/watch?v=IshM2I5cP7Q http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/14(木) 15:43:30.63 ID:ch/JUo1T おやじさん助けて下さい。 去年一年頑張ってみたけどだめでした。 もうどうしようもありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/265
266: おやじ三等兵 ◆ONnp7LRVwg [sage] 2021/01/14(木) 21:18:06.22 ID:Q1zHrnMC どう駄目なんですか? 状況を教えて下さい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/266
267: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/15(金) 00:34:13.23 ID:tTVhhITg >>265 ゲームを作り始めて1年ということですか?売り上げが伸びなかったとかです? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/267
268: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/15(金) 09:08:17.67 ID:tTVhhITg もしも、売り上げが伸びなかったということであれば、むしろ一年で結果が出ることの方がレアだと思うので焦らなくていいと思います。 自分も3年目までは月1万円くらいでしたし、どういうゲームが自分に向いているのか、今は試行錯誤していけばいいのではないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 00:55:52.12 ID:xrqsUxMs >>267 昨日は精神的に辛くて衝動的に書き込んでしまいました。 おやじさんの記事とか読んで憧れてアプリ作る勉強を始めたのですがお金が無いのでグラフィックからプログラムまで一人でやってて年末くらいに心が折れて何にもしなくなってしまいました。 売上どころか完成しませんでした。。 何でも良いので仕事くれませんか、近くで学ばせてもらえませんか。 もちろん今どの程度の事が出来るかはお見せします。 よろしくお願いします。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/269
270: おやじ三等兵 ◆ONnp7LRVwg [sage] 2021/01/16(土) 04:00:54.16 ID:+682C1bk >>269 はあ?びっくりした。 ゲームを完成すらさせられなかったって、、 それさあ、財力、才能、運も関係ないよね? てめえの努力ひとつで到達できる所だよね? 売れませんとか、評価が低いとか それで始めて悩めよ。 ゲームが作れませんって 根性がないだけじゃん。 お前みたいなヤツはな、 なにやってもすぐ諦める。 言い訳つけてすぐ諦める。 自営業なんて無理無理、やめとけ。 人にコキ使われた方がラクだぞ、お前は。バイトしてろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 04:06:39.13 ID:2r3QTZae 口調はきびしいけどまったくもってその通りだと思います。 自分が一番わかってます。 それで死にたくなりました。 こんな事5chに書き込むのもどうかしてると思います。 書いたこと後悔しててスレ開きたくもありませんがおやじさんの言葉は待ってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 08:48:30.91 ID:xAOqgI03 気にするな、同じように思い同じように作り始めて完成しない人が大半。 簡単に作れるから皆んな、俺にもできる!と一念蜂起するしたくなるw 業界にいたことないなら、あと2年、それを続ければ作れるようになるよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 10:48:03.71 ID:AmrgEFSW 俺もこのスレ見て、やるぞ! と思ってたんだが、untyの教科書の3/4読み進めたところで止まってしまった… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 11:51:44.46 ID:nIdZv/qM >>269 そもそも目標設定がおかしいんじゃね? プログラミングの素人が始めて1年程度でまともなゲームが作れるところまで到達できないよ。よほど才能や関連する経験・スキルなどを持ち合わせていなければ。 無理な高い目標を掲げてできないからと嘆いていても、端から見たら当たり前だろうと思われるだけ。 1年間努力を継続できたならそのまま続けたらいい。いますぐできなきゃヤダというなら諦めた方がいい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/274
275: おやじ三等兵 ◆ONnp7LRVwg [sage] 2021/01/16(土) 13:54:57.97 ID:72HzFg8e わしゃ、一年でゲーム完成させたが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 14:19:46.03 ID:1br5GlXK >>275 俺もまだゲーム制作中で、完成にはほど遠い。 ところで、1年でどんなゲーム作ったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/276
277: おやじ三等兵 ◆ONnp7LRVwg [sage] 2021/01/16(土) 14:56:54.58 ID:TofJE1cV 初めて作ったのはシミュレーションゲームだった。 マス目上のマップに敵が動いてて プレイヤーはレベルをあげながら 囚われた仲間を探して進んでいく感じ。 2年目は仲間と会話したり、自分で好きな様に成長させられる横スクロールシューティングゲーム。 3年目には上にスクロールするアクションゲーム。 ちなみに売上げは250万くらいかな。 売上げはしょぼいけどサウンドはフリー素材だし、それ以外はすべて自分で作ったから 売上げ総取りだし、経費もほぼゼロ。 あ、参考書3冊くらい買って読み漁った。 ゲーム制作販売は小遣いにしかなってない。それが現実だ。 あとプログラムなんてのは時間を費やせば費やすほど必ず前に進む。 完成までもってけ無いなんて時間を割けてないただの言い訳にしかなってない。 本人の根性とモチベの問題。 それらが足りない奴は、まず小さいゲームから完成させろよ。 しょぼくてもいいから、簡単なゲームをちゃんと完璧に完成させること。 達成感というものをまず味わえ。 チュートリアルだろうと、作りたくないゲームなんて作りたくない。 こんな奴は向いてない。才能ある奴なら別。 ひとつのゲームすら完成させられない奴はな向いてない。 プログラムなんてほんと物好きじゃないかぎり苦行なんだよ。 金儲けしたいなんて不純な動機だけでやれるもんじゃ無い。 その苦行に耐えられないならお前さんたちは今までどおり 遊ぶ側に居なさいってこと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 16:02:19.28 ID:1br5GlXK >>277 素材の絵を全部自分で描けるのはスゲーな キャラや背景チップや敵やシステム全部でしょ? しかも、毎年ゲームのジャンルを変えてるのがさらにスゲー システム使い回し出来ないからな 1年でシステムの違うゲーム、しかもそれなりに尺のある物だろ? 良く作れるもんだ、感心する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/278
279: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/16(土) 16:14:04.05 ID:etRwtWS4 >>271 すみません、今日は朝からバタバタしててレスが遅くなりました。 とりあえずゲームを完成させてみたらどうですかね? 太平洋を横断する船を作るのではなく、とりあえず水に浮く船を作るみたいな感覚で、いくら設計が素晴らしい船も水に浮かべなければ何も判断できないと思うんですよね。 ゲームを完成させられない人の多くは、リリースするにはクオリティに自信がない、作っている途中で面白く感じなくなった、とかだと思うのですが、そればあくまでも自己判断なのでリリースしてみないと見えて来ないものがあります。 私も遊べる形になったゲームなら多少なりともアドバイスはできると思うのですが、ゲームとして遊べるものがなければ何とも判断が難しいと思います。 参考書のサンプルゲームのグラフィックを何かに差し替えただけでも、アセットをぶち込んだだけでもいいと思います。 ゲームを公開したという事だけでも、大きな一歩になると思いますので、今できている状態でもいいのでリリースされてみては? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/279
280: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/16(土) 16:24:28.51 ID:etRwtWS4 船を作ったのに浮かびません、どうすればいいですか?という質問なら答えられるのですが、船を作りたかったけど出来ませんでした、どうすればいいですか?という質問には答えようがないというか、結局精神論になっちゃうので難しいなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 17:02:44.27 ID:sxnCwxnb ゲーム制作にもイキりミッドコアみたいなのはいるんだね 俺がやってんだからお前もやれて当然、じゃなくて 俺結構頑張ったんだな、で留めておくといいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 18:39:24.79 ID:MdmwmRgS 現実問題として一人で突き進めるタイプじゃないなら人を集めて分業制作って形になるんじゃないかな 今出来てる段階の物を公開して協力者を募るなりすれば無償でも興味持ってくれる人が出てくるかもしれないし 前に進む方法はまだあるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 19:10:03.70 ID:6MyV79J4 >>269 制作に専念し続ける金がなくて心が折れた? は た ら け http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/16(土) 21:26:40.39 ID:ub06bstR おやじさんのように他の仕事でお金を稼いで そのお金で他人に作ってもらうって方法はとれないの? アイディアや企画さえ良ければその方法で目標は達成できると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 09:02:04.74 ID:c3+9wjTV 今までこのスレをテキトーに読んでたから気づかなかったけど、二等兵さんと三等兵さんが居るのか。逆鱗に触れられて急に口調厳しくなったのかなって思っておでれえた 驚いたけど気付いたってだけで何か言うつもりはないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/285
286: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/17(日) 09:15:06.15 ID:zagaIkWd とにかく、自己否定しない方がいいと思います。 ゲームは完成していないとしても、実際に作り始めたことは素晴らしいことですよ。 ほとんどの人は行動に移さないんですから。マイナス思考だと何事もいい方向にはいかないです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/286
287: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/17(日) 13:14:53.65 ID:9d6edtfN >>277 売上があるんならサウンド素材がフリーのままということはないはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/287
288: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/17(日) 13:49:02.00 ID:zagaIkWd >>287 DOVA-SYNDROMEとかだと、商用フリーなので私もお世話になってましたよ。ダークブラッドシリーズはオリジナルで作曲してもらいましたが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 15:06:19.95 ID:Gl8E8WWo >>287 そうかねえ? 俺だったら、フリーで行けるのならフリーのままで行くと思う。 普通は簡単なシューティング辺りから作ると思うけど、 最初にシュミレーションで次にシューティングいくんだ?って感じ その人が一年で作ったアクションゲーとシューティングは どのくらいの出来になってるんだろう?と気になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/289
290: おやじ三等兵 ◆ONnp7LRVwg [sage] 2021/01/17(日) 19:11:56.70 ID:Xsds9reE >>287 >サウンド素材がフリーのままということはないはず なぜそうなるのか意味わからん。 今時代商用利用OKで優良なフリー素材はいくらでもある。 有名ゲームクリエイター御用達のBGM素材配布サイトがあるんだが 俺はそこのBGMをいたく気に入っておる。良質だ。 しばらくそこのBGMで事足りる。 つかこのスレは有益且つ有意義なスレ。 虚言を持ち込むなんてもってのほかだ。 お前の様に自分のキャパを超えた話は すべて嘘と疑ってくる5ch脳の人間って 成長できないから気をつけな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/290
291: おやじ三等兵 ◆ONnp7LRVwg [sage] 2021/01/17(日) 19:18:19.27 ID:Xsds9reE >>289 >俺だったら、フリーで行けるのならフリーのままで行くと思う。 正解。 >普通は簡単なシューティング辺りから作ると思うけど、 >最初にシュミレーションで次にシューティングいくんだ?って感じ 正解。 俺もあとから考えてすごいジャンルから行ったな、と笑えたよ。 俺の初作は自分の作りたいものにしてしまった。 それが結果的に功を奏したが、制作は非常に難航した。 毎日毎日5〜8時間プログラミングと参考書とネット情報とにらめっこ。 当時はネットでプログラムの相談だってしたな。 熟年プログラマたちの回答は目から鱗で感動した。 で、絶えない情熱のおかげで完成させた。 するとどうだ。ゲームというものはジャンルが違えど、 流用できるメソッドがあると気づく。 (厳密にいうともちろんそのまんまじゃいけないが) すると次のゲーム制作は幾分ラクになった。 もちろんしょぼいゲームにはしたくないから 自分なりにハードルを上げて新しいものを組み込む。 つまり新しいメソッドをまた構築する。 そして2作目を完成させると、やはり流用できるメソッドが増えた。 、、、と言った感じでゲームを作れば作るほど 自分の引き出しが増えていき、プログラミングはラクになり、 一年に一本という頻度でゲームをリリースできた。 ちなみに、絵に関してはもともと仕事でデジタルイラストレーターやってたんで 苦行でもなんでもなかったよ。キャラや背景を創造するのは楽勝。 絵が描ける奴はプログラミング覚えたら一気に世界が広がるからねえ 覚えない手はないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/291
292: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/17(日) 20:48:36.02 ID:zagaIkWd そのゲームをダウンロードしたいかどうかは、8割方ゲームの見栄え、つまりグラフィックのクオリティで決まると思います。 そして、ゲームを長く遊んでくれて高評価をつけてくれるかどうかはゲームシステムやバランスで決まります。 音楽については、正直スマホゲームの場合はBGMをオフにする人も多いので、お金を出してまで依頼する優先順位としてはやはり低くなりますね。 ゲームである程度の収益が望めるようになってから、差し替えてもいいですしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 22:32:26.13 ID:h5twlRSU >>291 とりあえずあんたは名前変えて?まぎらわしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 22:36:24.64 ID:ENFYPxFq >>293 そんなの自由でいいだろ。 ○○さんの一番弟子、みたいなポジにいることがアイデンティティだったり、 そういう取り巻きが気分よかったりする人もいるんだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 22:39:10.03 ID:Gl8E8WWo >>291 実際フリー素材のBGM使い続けてるしなw プログラムだと一度作った関数やらクラス?だかは、 そのまま使い回せるもんな 元々イラストレーターだから絵素材も大丈夫なのか、それは羨ましい 俺なんか売られてる素材と、 フォトショップの機能は一応知ってるんで、 ないよりマシ程度の絵素材作って組み込んでるが 絵なんてあまり描いたこと無いんで時間が掛るし下手クソだぜw それでも段々マシになるのを期待して描くしかないな 自分で絵素材用意出来るようになると、かなり経費削減になるだろうし >>292 やはり、グラフィック等画面の見映えで8割決まる感じですか 下手グラで行こうとしてる人間には中々厳しい話だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/17(日) 22:42:44.37 ID:h5twlRSU >>294 じゃあ一番弟子って名前に変えて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/296
297: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/17(日) 23:21:32.42 ID:zagaIkWd >>295 絵のうまさというより、デザインが整理されてるか、という感覚に近いですね。 例えばフォントが明朝体とゴシック体でごちゃ混ぜだったり、UIの配列が統一されてなかったりと、ぱっと見チープな印象のゲームはダウンロードされにくい傾向がありますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/297
298: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/18(月) 07:06:22.73 ID:XsGGYydP RPGツクールMZなんか使うとか Javascriptが覚えられます 最初からイラストの仕事してたんだね 絵かきには気性が荒い人も結構いる でもプログラムはC#やPythonが今の時代だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/298
299: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/18(月) 07:10:19.57 ID:XsGGYydP 2Dか3Dのゲーム作るかで覚えることややることは大分ちがう やることをはっきり決めて試作品をたくさん作って 技能とか手順覚えて自信ができたら作りたいものに挑戦するといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/299
300: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/18(月) 07:19:42.07 ID:XsGGYydP 絵を描くならMediBang Paintと解説書を買って 100日1日1時間練習するとかなり上達するよ GIMPと勉強本買ってもいいしインクスケープでドロー画をつくったり 楽しむといいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/300
301: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/18(月) 07:29:19.70 ID:XsGGYydP 人を集めるのはどんな人がくるかはわからない 共同作業にむいてるかとか判断しないと バラバラになっちゃうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/301
302: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/18(月) 07:35:16.20 ID:XsGGYydP 音楽は編集ソフトで簡単に作ったりできる GarageBandっていまでも有名かな MMLでつくってMP3とかに変換するとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/302
303: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/18(月) 08:19:59.99 ID:oD9YYHD9 わらしべ長者みたいに段階を踏んでやっていくことをオススメ 第一段階 フリー素材などを使って簡単なゲームをリリースする 第二段階 有料アセットの組み合わせで見た目それっぽいのをリリースする 第三段階 外注でグラフィックをお願いするなどして、チームを組んでリリースする 第四段階 本当に作りたいゲームにチャレンジする いきなり作りたいゲームにチャレンジすると、ボリュームから挫折してゲーム開発を諦める流れになりがちなので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 14:06:06.77 ID:ZAHUhXnA >>297 綺麗に、良さげに見えるか?が重要って感じですね。 なるほど、覚えときます。 ありがとうっす。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 14:54:08.10 ID:ZAHUhXnA >>300 >>絵を描くならMediBang Paintと解説書を買って >>GIMPと勉強本買ってもいいしインクスケープでドロー画をつくったり フォトショップより、なんか良いとこありそうですか? 描く技術的になんかプラスになりそうな所とか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 18:21:19.12 ID:cR1BFZo+ 金銭に余裕があってコスパ気にしなくていいならフォトショでいいんじゃないの フォトショでしか描けないような絵をゼロから勉強する気ならゲーム制作どころではなくなりそうだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 19:41:52.09 ID:FuHcxqqB フォトショはどうだろう? アレで絵を描くのは結構大変な気がするのだが。プロは凄い絵を描けるけど一からならペイントツールの方がいい気がする… という感じなので、無料イラストを加工するぐらいならフォトショは有効。 一から書くならちょっと考えたほうがいいかも。 かといってイラストレーターはもっとハード高いですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/18(月) 22:03:21.47 ID:ZAHUhXnA >>306-307 ゲーム画面で使えるドット絵やら、 AVG?っぽい画面で使うイベント絵が用意出来ればいいんだよなあ。 フォトショ自体は簡単な作業で長いこと使ってるから、 慣れてるっちゃー慣れてるんだよね。 それを踏まえて、MediBang Paintって役に立つのかなあって http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/308
309: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/20(水) 07:48:12.26 ID:mQ/RqT0h http://matogrosso.jp/datusara_toka/01.html こんな人もいるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 08:36:44.06 ID:UfrZRLTY 漫画家人生も色々やねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/310
311: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/20(水) 13:07:41.75 ID:fT2CY6Kj 王様ランキングは今度アニメ化もされるし、ほんとおじさんシンデレラストーリーですよね。 遅咲きだけど、それまで積み重ねた人生経験とかがあるから、あんなに優しい漫画が描けるんだろうなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 15:22:46.86 ID:eymYj2Cp 王様ランキング、正直お世辞にも終盤の展開は・・・ まあ成功して欲しいとは思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/312
313: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/20(水) 22:00:58.87 ID:fT2CY6Kj >>312 あれもう完結したんです?実は5巻くらいまでしか読んでないんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/20(水) 22:01:06.92 ID:k4ue8LP3 何にせよこういうのを読んで俺も〜みたいな 他人に感化されて始めるのは危険だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/21(木) 18:56:32.08 ID:YuJWn5WI はじめるのは別にいいやん 借金せおってまでやったらやばいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/315
316: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/21(木) 19:56:31.47 ID:SeNFhESd NHKの番組で所さん大変ですよ!で お試し上司とかやって興味深かったよ NHKプラスでみれるかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/316
317: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/21(木) 20:03:14.81 ID:SeNFhESd わたしは漫画趣味でちょこっと描いてみせたりしてるけど 本職には無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/317
318: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/21(木) 20:50:14.56 ID:jXATv2so 私も何かに感化されて始めるのはいいと思うんです。 ただ、今やってる仕事を疎かにせず、可能性を探っていくのがいいですね。 新しいチャレンジがすぐに実を結ぶことなんて、まずありえないですから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/318
319: サイボーグ三等兵 [sage] 2021/01/21(木) 21:15:14.53 ID:SeNFhESd 今日マチ子のセンネン画報というブログ漫画 毎日漫画をひとつブログに載せるのを10年以上つづけて 本になってる これがきっかけで漫画家になれたというようなことを いっていた https://juicyfruit.exblog.jp/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/319
320: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/21(木) 21:49:38.28 ID:jXATv2so まぁ、漫画は好きですが、描いたこともないし描くつもりもないので、何も意見的なことはできないんですけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/320
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/22(金) 03:26:49.21 ID:47R+qAMb 話題が反れてるよ オヤジのダークブラッド2 まだ完成しないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/321
322: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/22(金) 09:11:04.23 ID:4J6I+6p2 >>321 月末に申請するバージョンで一応、ストーリー的には完結となります。 ただアイテム追加や機能修正などはまだ続くので、完成というのは見えないですね。 ダークブラッド1もまだ微修正を加えながら開発してますし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/322
323: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/27(水) 16:36:36.77 ID:IWsBUGLO 欲しい枚数を宣言する競り系カードゲーム「翡翠の商人」。シンプルながらジレンマもある https://bodoge.org/2019/05/20/hisuinosyonin/ 「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/ 経済が巡る!! 労働者と職場のマネジメントが癖になるワーカープレイスメント「ナショナルエコノミー」 http://bged.info/national-economy シノミリアを徹底解説!ギャンブル漫画の主人公になれる2人用ボードゲーム! https://futariasobi.com/shinomiria_rule/ 風刺画「顧客が本当に必要だったもの」がアナログゲームに https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180513-00000005-it_nlab-life かわいいひつじを増やして増やして増やしまくれ! “一人用”カードゲーム『シェフィ』 http://www.moguragames.com/entry/shephy/ ゲムマ2018大阪・春での話題作「Liqueur the GAME (リキュール・ザ・ゲーム)」 http://www.comonox.com/entry/boardgames/open/Liqueur-the-GAME 『モノポリー』と「人喰いサメ」が融合した『サメポリー』がクラウドファンディングを達成、 5月のゲームマーケットで販売へ。市民を犠牲にしサメの脅威から生き残れ https://news.denfaminicogamer.jp/news/190412d http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/323
324: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 19:44:03.57 ID:oHIeKGe4 ↑ こーいうのって作者が頑張って貼りまくってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 20:51:11.80 ID:7SAvor4I 30代半ばだけど怪我で仕事辞めたのを機に前からやりたかったゲーム作成始めた 就職活動も平行しなきゃならんのだけど創作が楽しくて進まないw 人生詰みかねないことは分かってるつもりだが・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 21:24:23.83 ID:cniBaFt+ >>325 そのままクリエイターになっちゃえ(無責任w どんなジャンルの作ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/326
327: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/28(木) 01:44:21.69 ID:GW7meyeK >>326 本当に一から始めてるから無料アセットで横スクロールアクション・・のできそこないだな わけわからんところ多すぎて辛いが楽しいわ 失敗作にせよ一回完成させてからプログラムの勉強始めようとおもってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/28(木) 06:50:59.43 ID:XkP+Z40R >>327 アクションはアクションで色々考えるとこ多いしな 俺は一番簡単であろうシューティング作ってるけど、完成は遠いぜw お互い頑張ろう あと、プログラムを一から独学でやろうって時点で本当にスゴイと思うよ。 俺なんて頭が文系だから、デバッグや実機の安定動作考えたら 多くの人が使ってるゲーム制作ツールに逃げちゃえって考えだもんなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/28(木) 07:30:46.57 ID:7QNGYBDT javaをちょっとかじった程度の40のコボラーだけど、c#やってみようかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/29(金) 13:30:12.36 ID:h1Zog4Jt >>325 アプリ黎明期のころは比較的簡単に儲かったから日雇いやりながらアプリ開発って人たちもいたけど今じゃ難しいしね かといってフルタイムだと中々時間取れないし・・・ 専業になるまでは特定のシーズンだけガッツリ働いて1年の半分くらい休める仕事が理想なのかなと思ってる 俺の知り合いだと北海道でホタテ漁とか真冬に特産品のそうめん作ってる人がこれに当たる(しかも稼ぎがいい) まぁ、実家が商売やってたりコネがないと無理なんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/330
331: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/29(金) 17:15:46.63 ID:LitNiiiT 企画以外が外注だなんてオヤジさんのやり方では 取り分減り過ぎてガッツリ儲けるのは難しそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/331
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/29(金) 17:59:24.71 ID:5ivUx6uJ 作り続けないとクオリティは上がらないからリリース優先の体制は正しいと思うけどな 技術を挙げるなら身内にクリエーター抱えるなりして交換可能な部分は今後考えればいーでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/332
333: 名前は開発中のものです。 [age] 2021/01/29(金) 21:20:53.34 ID:W9+9B/xY tt youtube.com/watch?v=hLPbeCMHK-I コーエー×テクモ公式ch (Part1以降 随時更新) https://youtube.com/user/KOEITECMOofficial http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/333
334: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2021/01/29(金) 22:47:09.34 ID:+hAcsIB5 私の場合、もし自分で全部やれる技量があるとしても、リリースまで何年もかかるくらいなら、お金を払ってでも早くリリースしたいと思っています。 例えば全部自前でやって1年以上かけて作ってそれが思うようにヒットしなかったらショックで再チャレンジできないきがするんですよね。それなら外注してでも半年に1本のペースで作っていきたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 07:34:27.13 ID:28dneAif note見てぎゅうぎゅうダンジョン1をプレイしてみたんすけど これクソすぎん?まじで。 スタートしたらランダムで敵配置されとんやけど最初からレベル3、4とかに囲まれてる事多いんすけど。 仮に1や2が隣にあっても新たに発生する敵もランダムだから3、4に囲まれるなんてザラ。 これ、運ゲーにしかなってないよ? もちろん主はテストプレイまくったと思うけど いきなり死ぬしか無い状況を面白いと思えたということ? テクも頭脳もなんも関係ないよね? センス疑うわ、最初がこれじゃ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/335
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 09:49:32.18 ID:veqzoazo >>335 では、あんたが作ったゲームみせてほしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/336
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 10:52:26.37 ID:WVqr7UtW だってこれでヨシ!とか思ったわけですよね? リリースしたんだから。 だったらセンス疑うなあ、僕は。 ちなみにクソ現状は発生アルゴリズムを変えれば いくらでも改善できますよ。 それをやってない=思いついてないってことですよね。 >>336 そんなあなたはあれをプレイしてみたの? プレイしたら僕にそんなこと言えないはずだけどね それほどゲームバランス酷いんで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/337
338: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 10:52:55.83 ID:hW2cITDF そこでほならね理論使うなよ情けない 暴言混じりとは言え、相手が理由を述べたうえでクソだと結論してるんだから理屈で返せ 相手のゲームのつまらなさ指摘して自分のゲームが面白くなるんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/338
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 11:21:40.72 ID:pIkhvLVg 今ぎゅうぎゅうダンジョン2をダウンロードしてプレイしました。 なるほど、こちらが敵の発生を改善したものなんすね。 まだ遊びやすい。 ただ、レベル31から上がらないのはなぜ?? 敵には30以上、50や60もいるのに。 そこからはもう大きくダメージくらいながら進むわけですが その苦行を強いる意味がわからないですね。 そこからはちまちまと魔法で減らして倒せと? それは苦行すぎやしませんか。 あと綺麗な緑の薬瓶が取っても目眩ましと呪いばかりで どんだけ意地悪なの。取らない方が良い薬ならヤバい色にした方がよくないっすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/339
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 11:32:04.72 ID:oQ7B4pFr >>337 上でおっさん書いてるけど、まずはリリースすることが大事だと言ってる そんな批判は山ほど届いてるからわかってるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/340
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 11:38:13.21 ID:pIkhvLVg なるほど。 総叩きになる様な内容でもリリースが大事なんすね。 それでメンタルやられなきゃいいんですけど。 ただぎゅうぎゅうダンジョン1はバランスがクソ過ぎるんで リリース優先でいても改善すべき点は気付きそうなもすけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/341
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/31(日) 12:13:42.81 ID:STD9Zl3E 大人しく引き下がれよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/342
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 660 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s