[過去ログ]
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す (1002レス)
40代のおっさんがゲームクリエイターを目指す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
101: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/07/23(木) 19:03:03.46 ID:2lr+Mdzw >>99 プループリントにかなり近い感じみたいなので、せっかくUE4に乗り換えようと思ってたのに迷ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/24(金) 14:24:55.99 ID:jDO9yahL おやじさんまた自前プログラミングに挑戦するのかw まぁ出来るなら相当なコスト節約になるけどね。 ハースストーンとか本当にプレイメーカーだけで作られてるのかね?絶対ムリそうだけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/102
103: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/07/24(金) 19:10:13.27 ID:g7i7jpGz >>102 グラフィックには個性があり、絵師さんのフォロワーがいるのでお金を払ってでもお願いする価値はあると思うのですが、プログラムについては正直なところ、完成したものに大きな違いはない、という認識ですね。 もちろん、できるプログラマーさんとそうでない方とでは完成にかかるまでの工期や、アプリのUIまわりの細かな気遣いとかに違いは出ますけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/24(金) 22:41:13.64 ID:aiF/kN/N おやじさん、作ったゲームの宣伝とかしたりしましたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/104
105: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/07/24(金) 23:08:23.42 ID:g7i7jpGz >>104 Twitterでの告知と予約トップ10での告知はしました。 でもいろんなメディアにレビュー依頼をかけるとか、プレスリリースをかける、というのは今回はしなかったですね。 結局のところ、面白くないゲームはいくら告知しても拡散されないです。でもやらないよりはやった方がいいので、いろんなところでPRした方がいいでしょうね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/105
106: サイボーグ三等兵 [sage] 2020/07/25(土) 16:15:05.86 ID:uzYlmEY7 みんな現実につくってるんだねぇ わたしはあんまり海外のソフト知らない SNSで作ってる人にこれ何で作ってるのって聞いたら知らないソフト教えられた なんとなくそうだろうなぁとは思っていたけど プログラムからツールまで自作して作ってる人もみたなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/106
107: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/07/26(日) 09:55:29.12 ID:2nSgwX5d コードをかける人からすると、ビジュアルスクリプトなんて周りくどくて意味ないと思うんでしょうけど、BPやBoltを扱ってみたら、将来はこれがゲーム製作の標準になるんだろうな、と思わずにいられない。 いろんなプログラム言語が乱立する中で、ビジュアルスクリプトはそれらをひとまとめにしてくれるし、ノード設計のおかげでバグも起きにくいし、ほんと素晴らしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/27(月) 03:23:33.93 ID:z9sEJb9q そんないいのか 一回触ったけど訳わからなくてやめたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/27(月) 14:50:31.55 ID:j740dTtp >>103 >グラフィックには個性があり、絵師さんのフォロワーがいるのでお金を払ってでもお願いする価値はあると思うのですが、プログラムについては正直なところ、完成したものに大きな違いはない、という認識ですね。 >もちろん、できるプログラマーさんとそうでない方とでは完成にかかるまでの工期や、アプリのUIまわりの細かな気遣いとかに違いは出ますけど。 元プログラマだけどおっしゃる通り プログラミングはよっぽど高度なものを除けば時間さえか
ければ誰でもできるからね 実装者のセンスによって触り心地に多少の違いは出るけど、絵の個性と違ってこの人にしかできないっていう性質がない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 16:28:59.60 ID:yf1ro2kd おやじさんはサーバ管理は自分でされてるんですか?それとも毎月プログラマさんに支払ってもらってやってもらってます? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 20:00:24.04 ID:J3fF+J4K おやじさんがレベニューシェアで開発したときなのですが、どこで人を探しましたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/111
112: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/07/28(火) 21:58:39.31 ID:CbWKo5n6 >>110 私はサーバー使ってませんので、支払いはないですね。サーバーでデータ管理するゲームだと、ヒットした翌月にサーバー代を払えず大変なことになるというパターンを見てきているので。 >>111 絵師さんについてはTwitterでDMを送って、それから交渉しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 22:04:37.03 ID:yf1ro2kd >>112 えっ!ダークブラッドサーバー使ってないんですか! ああいうゲームって全部サーバー使ってるのかと思ってたので驚きました。 あと、余談ですがGooglePlayのダークブラッド2の開発元のウェブサイトにアクセスからウェブにつながらないみたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/113
114: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/07/28(火) 22:26:02.54 ID:CbWKo5n6 >>113 あら、本当ですか、確認しますね。ありがとうございます。 ダークブラッドで使っているのはランキング機能くらいなので、サーバーは利用していませんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/114
115: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/08/16(日) 14:32:43.78 ID:6DROLCQ6 ダークブラッド2の開発もひと段落ついたら、次のゲームを作らないと。 今度はUE4で作ってみようと思ってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/17(月) 16:41:14.93 ID:1II7kENY オヤジさん質問です。 ダークブラッド等のイベントデータはオヤジさんが書かれたんですか? 何か既製のスクリプトエンジン使いました?それともプログラマーが用意してくれた独自エンジンですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/116
117: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/08/18(火) 00:18:43.08 ID:wzPMTeLZ >>116 プログラマーさんが用意してくれた独自のものですね。宴というアセットがありますが、あれに近いです。エクセルデータを読み取ってイベントなどを組み立てていけるようになってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/18(火) 03:45:04.91 ID:0x72LqNV >>117 独自エンジン使ってらっしゃるんですね。 自分もRPG作ってまして最初は宴を使っていたのですが、自分で組んだプログラムでないので拡張しづらくて独自エンジンを使っています。 宴使うと公式アップデート時に拡張部分と整合性取れなくなったり、ゲーム本体と宴で2重にサウンド制御持つことになるのが嫌なんですよねぇ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/23(日) 03:30:09.76 ID:A1xCjtFA ダークブラッド2、もう完成しました? ある程度アップデートされてから 遊ぼうと思ってますので。 1の時もそうさせてもらいましたし。 いや、個人的に ユーザーにデバッグを任せてなにか出てくりゃ アップデートで対応すりゃいいや的な 昨今のゲームメーカーのスタンスは好きじゃないので いつも成熟期にプレイさせてもらってるんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/119
120: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/08/25(火) 20:34:55.08 ID:QMcFUh3x >>119 完成度からすると80%くらいだと思っています。アイテムクラフトの機能を今作っているのでこれが完成するとほぼ100%です。 あとはキャラクターやシナリオの追加を少しずつやっていくつもりです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/25(火) 22:38:19.15 ID:FZdQFQIj ありがとうございます 応援しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/121
122: サイボーグ三等兵 [sage] 2020/08/26(水) 19:25:55.45 ID:mJvcegC/ UEが中国製で使えなくなると聞いた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/122
123: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/08/27(木) 00:12:08.71 ID:Dmg3sSfl >>122 EpicがAppleと揉めてそのような不安もささやかれていましたが、米連邦裁判所の判断では、「Epic GamesとAppleがお互いに訴訟を起こすことは自由だが、その対立で第三者を混乱に巻き込むべきではない」とのことなので、UE4のゲームが排除されるということはなさそうです。 あくまでもEpicのフォートナイトについての争いなので、この争いに関係ないUE4とそのユーザーまで巻き込むな、ということみたいですね。 まぁ、もしUE4がAppStoreから排除されたら、
開発メーカーからの訴訟でものすごい額になりますからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/123
124: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/09/06(日) 01:00:10.49 ID:mO+wFVmL UE4を勉強している最中ですが、知れば知るほど、自分にここまでハイスペックなゲームエンジンが果たして必要なのか、疑問に思うことがしばしば。 UE4 はblenderと組み合わせて建築ツールとして使えそうなので、勉強して損はないと思ってはいますが、自分が作りたいゲームは基本的に2Dなので、それだったらGameMakerStudio2でいいんじゃない?って思ったり。 ちょうど今、STEAMで値引きしているので試してみようかな。 でもこれで作りたいゲーム(クオータービューの
ローグライクゲーム)は作れるのだろうか、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/06(日) 21:10:43.24 ID:tC1in8ik 2dだったら別にアンリアル選ぶ必要はないと思いますよ GameMakerStudioは2Dゲームに限定した場合unityよりもやりやすいってのはよく聞きます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/125
126: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/09/06(日) 23:02:04.72 ID:mO+wFVmL ちょっと触ってみた感じですが、GMS2の方が直感的に作れるので私に合っているのかもです。 作りたかったゲームアイデアがストンと落としこめる感じがしています。 早速作り始めてみようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/126
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/24(木) 04:50:24.89 ID:aZsxrapV ダークブラッド2、 1と比べてかなりダウロード数が少なくない? 不調なのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/127
128: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/24(木) 21:53:17.29 ID:WB0vpmXH 泥縄式で未完成で出したからじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/128
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/24(木) 23:03:22.72 ID:aZsxrapV 泥縄式って言葉、初めて知った http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/129
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/25(金) 21:26:13.77 ID:iOeiWr7L それはちょっと見識が狭いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/130
131: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/09/27(日) 22:28:49.24 ID:1RdRE7YD 2の方は1に比べて伸びてませんね。とはいえ、1も伸びたのは英語版をリリースしてからなので、2も英語版をリリースしてからが本番かなと思ってます。 とりあえず、来週中に大幅アップデートしたものをリリースしてテコ入れします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/131
132: サイボーグ三等兵 [sage] 2020/09/29(火) 07:57:07.03 ID:DTefvtg+ わたしはプリンセスメーカーとかプリンセスメーカーとか みたいの出したい 絵に注力したゲームね イラストレーターとかが頑張るのです 3Dマリオとかオデッセイみたいなのもいいけど 枯れた技術の水平思考的なゲームで十分です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/132
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/29(火) 21:03:36.08 ID:yKu3K7Al 最近、岩崎啓眞が「枯れた技術の水平思考」ってタームを批判してたね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/133
134: サイボーグ三等兵 [sage] 2020/09/29(火) 21:42:23.64 ID:DTefvtg+ ブレイブリーデフォルトとかむかしのFF123、DQ123をまねたのとか 女性向け児童向けなんかですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/134
135: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/09/29(火) 23:09:45.50 ID:xqdVCltA 実はまだリリースは未定なのですが、半年前から着手していたダークブラッドのSwitch版の開発を再開しました。 なんとか年内には納品したいですが、操作がコントローラーになる障壁がやっぱり高い、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/135
136: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/02(金) 08:00:54.23 ID:DGD2u5a4 高くねーだろ、、 シンプルな操作で済むレトロゲーなんだから。 やってることは、FCウィザードリィと FCドラゴンボール3なんだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/136
137: サイボーグ三等兵 [sage] 2020/10/02(金) 09:47:42.57 ID:2fxk9921 Switch版つくりたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/137
138: サイボーグ三等兵 [sage] 2020/10/02(金) 09:49:40.97 ID:2fxk9921 いやSwitchのゲームです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/138
139: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/10/02(金) 13:35:15.17 ID:lS/TmMhp >>136 シンプルな操作だからこと難しいなと。 スマホならカードをタップして、重ねたいカードの上に滑らせるだけ。 コントローラーなら、方向キーでカードを選択し、ボタンを押して決定し、また方向キーでカードをずらし、また決定ボタンを押す。 同じ操作はコントローラーでも再現はできるけど、同じ操作性を保てるかはまた別の問題なんですよ。 元々ウィザードリィのようなコマンド選択方式なら何も問題はないんですけどね。 http://mevius.5ch.net/test/re
ad.cgi/gamedev/1585230700/139
140: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/10/02(金) 13:43:43.42 ID:lS/TmMhp いっそのことそのまま縦画面で移植する、という選択肢もなくはないんですけど、それならスマホ版やったほうがいい訳ですし、横画面でコントローラー操作で、かつスマホのタッチ操作なみの快適性を保つ、というのが目標です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/140
141: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/05(月) 20:20:12.83 ID:tt3GzXYz スティックを倒す方向でカードを選択させるとか? 違うカードを選ぶ(スティックを違う方向に2回倒す)と合成 同じ方向でキャンセル スティック、LRトリガーで相手に使う スティック、LRボタンで自分に使う なんにせよ操作方法を作り替えるのは手間かかりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/141
142: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/05(月) 23:43:03.51 ID:2gObkzDf DB2の動画見てだけどコントローラーに拘るならRボタンの押下とリリースを活用するかな 例えば戦闘では方向キーの左下から右下を自カード、左上から右上を相手(敵等)を選ぶ範囲にして方向スティックのアナログの範囲を利用して自カードなら右下から左下を5分割して方向キーで選びR押下で指定、相手や自カード(自分指定は元のカード位置)を方向キーで選びRリリースで決定 ヒートや逃げはABXYボタン活用、最下段のアイコン群はZR押下して自カード選ぶ時みたいに選んでリリ
ースして選択するとか 装備画面だと基本十字移動になるけど選択はR押下リリースで外したり捨てたりしたいときはR押下中に右で外す、左で捨てるを指定してRリリースで決定など私なら片手操作出来るように工夫することを考えたい あと個人的switchの感想だけどジョイコン両手持ちって何か疲れるから正直タッチパネルで遊べるものはタッチパネルで遊びたいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/142
143: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/05(月) 23:50:01.39 ID:2gObkzDf >>142訂正 x 基本十字移動になるけど選択は o 基本十字移動になるけど決定は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/143
144: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/10/06(火) 12:15:56.73 ID:pz34yfB4 >>141 >>142 おおーアドバイスありがとうございます。 コントローラーを使うとタッチパネルより面倒なのはやっぱり当然なんですけど、直感的に操作できるようにはしたいなと。 私もABXYボタンにそれぞれアイテム、装備、逃げる、などの機能を割り当て、カード移動はジョイコンでやるのがわかりやすいのかなーと。 実際に操作してみたいとわからないんでしょうけど、スマホのように簡単にテストできないのが辛いところ。 http://mevius.5ch.net/test/rea
d.cgi/gamedev/1585230700/144
145: サイボーグ三等兵 [sage] 2020/10/07(水) 15:14:45.16 ID:SrYCsqL4 Switchにすると売れる層も変わるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/145
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/14(水) 19:09:14.96 ID:sFLVzDe8 おやっさん、ちょっと尋ねたいんですが アップルストアやプレイストアの アプリダウンロード数って販売側が水増しできそうですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/146
147: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/14(水) 21:37:56.56 ID:RG2BES9R えぇっ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/147
148: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/10/15(木) 02:42:18.22 ID:tClO8Kpt >>146 基本的に簡単には水増しできないでしょうね。もちろん、いろんな人にお願いしてダウンロードしてくれるようにお願いするとか、ダウンロードしてリセットしてという作業を何十回と繰り返すとか、そういう地道なやり方では増やせるかもしれませんが、かなり手間暇かかる作業だと思いますね。1ダウンロード何十円かで買う、みたいな取引をしている会社もあるとは聞いたことはありますが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/148
149: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/15(木) 08:49:15.89 ID:Kgd6040L Youtuberが登録者数を買っているなんて噂を聞きますが、似た感覚でダウンロードしてもらえてもろくにゲームをプレイしてもらえなければとてもペイできないでしょうしね。 他にゲーム制作の教室か何かに通ってる者が、同じ教室のメンバーの作品を相互にダウンロードして評価し合うなんてのもいますが、それでも数は知れてますしね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/149
150: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/16(金) 00:07:20.31 ID:O0ftTfQS そんなせっこい事本気で考えてるのか…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/150
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/20(火) 17:51:02.75 ID:Ux+yNH6M やばたにえんの作者はゲー専生かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/151
152: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/30(金) 15:32:52.02 ID:NZOMUy4g おやじ二等兵様、おひさしぶりになります。 noteのURLを教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/152
153: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/01(日) 23:14:59.22 ID:zH0/Bwnz こんばんは。noteは https://note.com/mugenbit ですが、最近更新してないです。ヤバイ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/153
154: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/02(月) 06:54:46.29 ID:5hzoZ5FR 40になって急に始めたわけじゃなくて、いままでコツコツやってきた下地はあるわけですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/154
155: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/03(火) 14:12:42.18 ID:mLaSdx3O >>154 正確にはゲームを作り始めたのは39歳からですが、ゲームのアイデアとかは趣味の延長でずっとノートに書き留めたりしてました。といっても素人の考えをまとめてただけなのですが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/155
156: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/03(火) 20:54:42.29 ID:676VuTKM noteひでえ、、放置じゃん スマッシュヒットして話もこれからやん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/156
157: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/06(金) 22:36:07.11 ID:QpIv478e オヤジは飽き性なら ゲーム作りも飽きてきたはず。 俺もそうだったからわかる。 4作、5作目くらいになると ゲーム制作自体に飽きてくる。 最初の頃の熱意やモチベーションが 薄れてしまうのよ。 リリースできた達成感と満足感の積み重ねが ある意味毒のようにそれらを奪っていくのよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/157
158: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/07(土) 09:01:23.42 ID:CD7VvsKv おはようございます。 正直ゲーム作りは飽きるどころか、どんどん楽しくなっていますね。今2本ほど同時制作をしていますが、これまでのより絶対に面白くなってる自信がありますし。 あと、とある会社のメジャータイトルのお手伝いをすることになったので、体力が追いついて行けてないところは正直あります。 やれることが増えていくのに反比例して、体力がもたなくなるのが歯痒いところですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/158
159: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/07(土) 09:06:18.05 ID:CD7VvsKv 以前はゲーム開発の裏話とかを何でも話せてたのに、ライセンス契約やお手伝いする案件が増えると守秘義務が増えていって、自由に発言できないのがちょっと悲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/159
160: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/07(土) 09:11:42.53 ID:CD7VvsKv ライセンスの件はクリアになれば年内にお話しできますが、メジャータイトルの方は来年末にならないと公表できないかもです。 ぎゅうぎゅうダンジョンもライセンスにちょっと絡みそうなので、下手な発言ができない状態です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/160
161: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/08(日) 06:52:19.29 ID:iLKdnu0n 手伝いすることにって メーカーから依頼が来たの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/161
162: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/08(日) 20:31:51.65 ID:2W/NDxbS >>161 すみません、その経緯はちょっと話せないんですが、スカウトみたいな感じではなく、紹介とか成り行きでそうなった感じですね。自分もゲーム会社の開発部門の雰囲気も知りたかったので、勉強を兼ねてお手伝いさせていただく感じです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/162
163: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/09(月) 00:55:26.41 ID:YELaGMLW ちなみにゲーム業界参戦して まだ赤字なんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/163
164: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/09(月) 08:25:29.11 ID:V8XPmDqa >>163 黒字化したらすぐにまた開発にお金をかける、という繰り返しなので、ずっと赤字の状態かもしれません。 ただ黒字化までにかかる期間は段々と短くなってきていますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/164
165: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/09(月) 12:31:14.94 ID:D0x24qN8 なるほど。ゲーム開発だけで食ってくのはやっばり個人では厳しそうですね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/165
166: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/09(月) 16:01:15.63 ID:V8XPmDqa >>165 最初は趣味で始めて、収入が発生し始めたら副業にして、本業と同じくらいの収益が一年続くようであれば、ゲームだけで食べていくことを選択する、という感じでいいのかなと思いますね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/166
167: 名前は開発中のものです。 [age] 2020/11/10(火) 00:07:49.51 ID:eu4srxs6 ://youtube.com/watch?v=E32-7iQ-7cA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/167
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/10(火) 00:12:11.61 ID:b+9vLX3a 副業もなにもおやっさんは結構見切り発射で本職の方はすぐ退職しましたよね? 今、奥さまはそんな不安定な収入で 納得してくれとるんですかい??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/168
169: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/10(火) 14:35:01.28 ID:rMdLen+5 >>168 本業だった建築の仕事はたまにやってますよ。完全に辞めると知識を忘れてしまうので、年間1、2件くらいのペースで趣味の範囲で。 ゲームの売り上げのほとんどは半年前に作った合同会社に入るようにして、そこから給料という形でもらってます。必要最低額に給与を抑えておいて、あとは会社にプールして開発費に充てている感じです。なので今は固定給のパートみたいな感じですかね。 ぶっちゃけ、私がもし収入ゼロになっても奥さんがサラリーマン並みに稼
いでいるんで、問題ないんですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/169
170: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/10(火) 16:04:20.48 ID:/wi3kDtg それは恵まれた環境ですな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/170
171: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/10(火) 16:20:36.15 ID:rMdLen+5 >>170 そのかわり家事は全部私がやっているのです。等価交換。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/171
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/11(水) 00:59:32.91 ID:v+nsJ/Sg とても他人にはおいそれと真似できないやり方だね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/172
173: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/11(水) 10:14:06.13 ID:kNB07UBT >>172 先ほども書いたようにまずは趣味で始めてみて、収益が上がれば次のステップに進めばリスクもないと思います。 毎月の収益が1万前後の場合は趣味(申告不要の額なので) 毎月の収益が2万円を超える場合は副業 毎月の収益が20万円を安定して超える頃から起業を検討 そんな感じでいいのかなと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/173
174: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/13(金) 18:25:39.19 ID:lk9gLzml おやじさん、話せないこと増えてるんですね 寂しいっすよ 色々な話が楽しいし勉強になるし参考になるし! ところで今でも売り上げは毎月3桁なんすか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/174
175: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/13(金) 22:01:59.39 ID:ici30p/0 >>174 んなわけないですよ。中国でフィーチャーされたタイミングと北米でフィーチャーされたタイミングがバッチリ噛み合ったのが一度あっただけです。 でも年間通すと右肩上がりにはなっているので、来年こそはヒット作を生んで毎月3桁が普通になるようにしたいですね。 いや、絶対にします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/175
176: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/13(金) 22:40:12.12 ID:K5cz4tq3 というと次回作の構想がすでにあるんですか? 3Dに関心があるとか言ってたけど ドットから離れるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/176
177: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/13(金) 22:58:43.37 ID:ici30p/0 >>176 12月から作り始めるのがありますが、それはドット絵のゲームです。3Dについてはまだ勉強中なので来年中にリリースできればいいなーくらいの感覚ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/177
178: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/21(土) 15:09:38.48 ID:1YfzaBiv おやじさんのnote見たらボードゲーム自作して会社にアプローチしたり行動力がすごいですね やっぱり成功のきっかけを掴む人ってエネルギーが違うわ 自分も見習わなければ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/178
179: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/21(土) 20:43:58.10 ID:nucCVeyi >>178 センスのある人間なら数少ないチャンスを掴めると思うんですが、僕のような天才的センスのない人間は、自分で数チャンスを作って撃つしか無いんですよね。殆どがハズレますけど、ポジティブ思考なので凹まないのが良いのかもしれません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/179
180: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/22(日) 19:34:20.73 ID:PUTbk8R6 おやじぃ殿、 レトロなドット絵のゲームって 中国ゲーマーから関心持たれてる的な 手応えとか感じていますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/180
181: おやじ二等兵 ◆WSnXLxcv1Q [sage] 2020/11/22(日) 20:15:31.62 ID:DRY3axzL >>180 中国もそうですけど、欧米でのウケはいいですね。ドットグラフィックの綺麗さだけで遊んでくれている感じもあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1585230700/181
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 821 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s