【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 (636レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part3【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
95: 535 [sage] 2020/02/06(木) 21:50:40.62 ID:zVCHlYJi いや、実はむしろ囲碁よりライフゲーム囲碁のほうが有効な可能性までありますが… やはり心のどこかで引っかかるものがあるのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/95
97: 535 [sage] 2020/02/09(日) 14:41:50.20 ID:zJ1T76cB あああ、まったく頑張れない 今日も虚しく時間だけが過ぎて行く Orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/97
98: 535 [sage] 2020/02/09(日) 19:12:30.03 ID:ojAywroZ SQLのテーブルって一回定義しちゃって運用始まっちゃうと中々変えれないイメージがあって踏ん切りがつかない それなら初めからテーブル分割気味に定義したほうがいいのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/98
99: 535 [sage] 2020/02/09(日) 19:47:31.15 ID:ojAywroZ テーブルに予備項目もたせて後から項目増やしたくなったらそれ使うみたいな手法もないことはないな。 最善策ではないにしても。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/99
100: 535 [sage] 2020/02/10(月) 20:30:44.20 ID:RVFxecd9 軽く計算してみたけど8TBのHDDをもってしても12〜13手くらいしか全記憶できないっぽいな うーむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/100
101: 535 [sage] 2020/02/10(月) 21:09:48.48 ID:RVFxecd9 盤面情報と勝率情報をテーブル分けてidでjoinする方向で検討。 親子関係もテーブルに持つようにするかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/101
103: 535 [sage] 2020/02/11(火) 15:02:56.99 ID:5mcWafyZ C++からpostgre sqlにテストデータを1件登録することに成功した。 夢が広がるなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/103
104: 535 [sage] 2020/02/11(火) 19:46:16.02 ID:5mcWafyZ テーブル定義は段々固まってきたけどどういう順序で探索ツリーを展開するか一番肝心なところが決まってない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/104
105: 535 [sage] 2020/02/11(火) 21:32:51.43 ID:5mcWafyZ 探索が進むほど有望な局面を選択できるようにしたいがやはりMCTS系の探索だろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/105
109: 535 [sage] 2020/02/12(水) 23:03:00.16 ID:OxY0+llC メモリ欲しいですよね〜。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/109
110: 535 [sage] 2020/02/12(水) 23:12:45.08 ID:OxY0+llC Ryzen Threadripper 3990Xに最適化したDDR4-3600 256GBメモリキットがG.SKILLから ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0212/338305 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/110
111: 535 [] 2020/02/13(木) 20:29:06.20 ID:t0qxkX+C 今更だけど、メモリよりHDDのほうがでかいわけだが、全部メモリに乗らないとするとどうやってプログラム組めばいいか悩ましいな。 ホント今更だけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/111
115: 535 [sage] 2020/02/18(火) 00:27:41.65 ID:kv2P7/8Y とりあえずモンテカルロ1000poで10〜50手打ち進めてその局面で100000po回して結果の黒番の勝利回数、スコアの合計を収集するプログラムを作成。 あんまりいい方法じゃないとはおもうけどこれだというアイディアもないしこれで一回やってみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/115
116: 535 [sage] 2020/02/18(火) 21:44:13.85 ID:kv2P7/8Y マシンパワー欲しいすな。 3990xでも足りないかも。 アルゴリズム見直せと言われそうだが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/116
117: 535 [sage] 2020/02/18(火) 22:28:54.62 ID:kv2P7/8Y まーでも310さんも言ってるけど計算にマシン取られるとヒマですね。 AWSとか使うのも面白いかもしれないけどいかんせん金が… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/117
118: 535 [] 2020/02/20(木) 18:12:42.14 ID:YadOsXz6 夜中動かすとファンがうるさくてねれないorz やっぱaws… でも金が… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/118
119: 535 [sage] 2020/02/20(木) 20:15:56.39 ID:BvOV7XJR でもまあ、コロナでいつポックリいくともわからないならいっそ3990x買っちゃうってのも考えようによってはなくなないな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/119
121: 535 [sage] 2020/02/20(木) 22:44:26.40 ID:BvOV7XJR 70499種類の盤面のモンテカルロ勝率スコアデータが取れました。 これをもとにDNNをトレーニングしてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/121
122: 535 [sage] 2020/02/21(金) 21:02:31.11 ID:/4d3LiPl やっぱ素のモンテカルロに勝てない!!! どうしてなんだ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/122
123: 535 [sage] 2020/02/21(金) 22:56:34.67 ID:/4d3LiPl 単に白番有利説が急浮上www http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/123
124: 535 [sage] 2020/02/22(土) 00:47:13.32 ID:j5uEDLd9 いや、ちがうっぽい。 うーん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/124
125: 535 [sage] 2020/02/22(土) 17:03:42.93 ID:j5uEDLd9 キター!素のモンテカルロに勝ち越しました! 黒番 31勝20敗 白番 32勝19敗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/125
126: 535 [sage] 2020/02/22(土) 20:31:10.32 ID:j5uEDLd9 モンテカルロが間違える局面で間違いを訂正してそれをDNNに学習させる方法ないかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/126
128: 535 [sage] 2020/02/22(土) 21:53:22.17 ID:j5uEDLd9 >>127 特定も訂正も現状できてないですね。 それよりひどいバグを発見して>>115で取ったデータが全て台無しになる可能性が… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/128
129: 535 [sage] 2020/02/22(土) 22:00:44.31 ID:j5uEDLd9 あかん、なんか全然おかしいorz ちゃんと見直さないと… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/129
130: 535 [sage] 2020/02/22(土) 22:22:49.38 ID:j5uEDLd9 データ取りからやり直しますorzorzorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/130
135: 535 [sage] 2020/02/23(日) 22:36:15.39 ID:xJvwRHu1 オーバーフローが嫌だからついlong longを使ってしまうw メモリ余計に食うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/135
136: 535 [sage] 2020/02/24(月) 18:53:46.31 ID:S84dSY4F タイルゲーム、完全解析した後でもそれなりに楽しめる不思議。自力では勝てないからな。 そういやconnect4より複雑で完全解析されててネットで遊べるゲームってなにかあるのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/136
137: 535 [sage] 2020/02/25(火) 20:37:07.39 ID:10rOW9ls データ取りなおしたので再度DNN学習させてみます。 ついでにネットワーク少し大きくしてみます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/137
138: 535 [sage] 2020/02/26(水) 20:24:56.08 ID:LbNvrAvP なんかDNNほぼ最悪の手を打つんだが… 真逆の学習させちまったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/138
139: 535 [sage] 2020/02/26(水) 20:40:14.06 ID:LbNvrAvP 試しに評価値に*-1してみたがやっぱり悪い手を打つ。 真逆ってわけでもないのか? わけわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/139
140: 535 [sage] 2020/02/26(水) 20:50:37.02 ID:LbNvrAvP モンテカルロ木探索の部分が間違ってたっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/140
141: 535 [sage] 2020/02/26(水) 21:22:57.03 ID:LbNvrAvP うーん、なんかアルファ碁Leeみたいに、数手前の手順を学習データとして食わせるといいかもなぁ。 石がぶつかってる時の判断がちょっとおかしいんだよなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/141
142: 535 [sage] 2020/02/26(水) 21:35:19.66 ID:LbNvrAvP もうヒューリスティックもモリモリ入れちゃおうかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/142
143: 535 [sage] 2020/02/27(木) 19:12:50.92 ID:7f4H7cqb お、微妙に勝ち越している。 でも微妙すぎw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/143
144: 535 [sage] 2020/02/27(木) 21:11:32.40 ID:7f4H7cqb 先制攻撃を仕掛ける体制が整っているかどうかの判定が今後の課題ですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/144
145: 535 [sage] 2020/03/01(日) 21:57:12.55 ID:X+Ti9n7n 先制攻撃を仕掛けた時に反撃で逆に取られる確率とか学習させたら駄目かなぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/145
146: 535 [sage] 2020/03/02(月) 06:27:35.74 ID:Td8MIT1I ある局面に対し、それぞれの点が黒の地になる確率のベクタを返すようにDNNを学習したらどうだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/146
147: 535 [sage] 2020/03/03(火) 21:11:27.98 ID:PL4UDoSq 前回はスコア差を評価値に学習させましたが、今回は勝率で学習させてみます。 結局セオリー通りがいいのかもしれないので。 ホントはスコア最大化はぜひともやりたいんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/147
148: 535 [sage] 2020/03/04(水) 20:23:35.42 ID:Q7ItuMwb 勝率で学習させたら黒番は勝ち越してますが、白番は負け越してますね。 白番でも勝てると思いましたが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/148
149: 535 [sage] 2020/03/04(水) 20:44:28.42 ID:Q7ItuMwb うお、バグ発見w DNNが全く働いてなかったww 黒番で勝ち越したのはたまたまやなこれは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/149
150: 535 [sage] 2020/03/04(水) 21:10:05.82 ID:Q7ItuMwb うーん、石をくっつけて打つなぁ もっとばらけさせたほうがいいと思うんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/150
151: 535 [sage] 2020/03/04(水) 21:14:38.18 ID:Q7ItuMwb うーん、石がくっついているか離れているか標準偏差のようなものを出して学習パラメータに渡すとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/151
152: 535 [sage] 2020/03/04(水) 21:17:15.27 ID:Q7ItuMwb ホントはあんま手動で特徴量出そうとするのよくないアイディアなんだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/152
153: 535 [sage] 2020/03/04(水) 21:43:12.15 ID:Q7ItuMwb 結局モンテカルロの勝率データだけだとだめっぽくて、いろんな戦略の中からより良いものを探すようにしたいなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/153
154: 535 [sage] 2020/03/04(水) 22:34:42.21 ID:Q7ItuMwb あれ、黒番、白番ともダブルスコアで勝ち越してる?? まだ対局数少ないからあれだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/154
156: 535 [sage] 2020/03/05(木) 20:28:15.73 ID:P4JeNRVF 黒番 188勝 48敗 白番 176勝 55敗 めっちゃ勝ってる!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/156
157: 535 [sage] 2020/03/05(木) 20:45:33.61 ID:P4JeNRVF 結局ポスグレ全く使ってないというw ま、当面ポスグレは保留かなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/157
158: 535 [sage] 2020/03/05(木) 21:05:27.39 ID:P4JeNRVF とりあえず、この新しいAIで勝率データ取りなおして更に学習させるスパイラルへもっていくか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/158
159: 535 [sage] 2020/03/06(金) 20:19:27.94 ID:1GJjUnMY うお、人間(俺)に勝った! まぐれっぽいけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/159
163: 535 [sage] 2020/03/07(土) 01:06:05.32 ID:NIcvsU6/ モンテカルロ+ヒューリスティックAIにも勝利!! いい感じだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/163
164: 535 [sage] 2020/03/07(土) 21:53:01.55 ID:NIcvsU6/ あーもう、計算時間かかりすぎ! あと3〜4日は計算回さないとデータが集まらない。 こんなときスレッドリッパー3990xがあれば… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/164
165: 535 [sage] 2020/03/07(土) 22:30:53.08 ID:NIcvsU6/ ぶっちゃけ1週間かかる計算が1日で終わるとしたら3990x買うのもありなんじゃないか…??? 金がないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/165
167: 535 [sage] 2020/03/10(火) 21:38:55.27 ID:IkE5Ol6x データもぼちぼち溜まったしDNN学習に移ります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/167
169: 535 [sage] 2020/03/11(水) 20:59:47.72 ID:kvcp7+Sq DNN学習、損失もいい感じで減ってきました。 素のモンテカルロとの対戦に移ります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/169
170: 535 [sage] 2020/03/11(水) 21:02:33.51 ID:kvcp7+Sq 実を言えば私は畳み込みはやってないんですな。 全結合でやってます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/170
171: 535 [sage] 2020/03/11(水) 21:13:45.28 ID:kvcp7+Sq お、 黒番 7勝2敗 白番 9勝0敗 これは期待が高まる!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/171
172: 535 [sage] 2020/03/11(水) 22:57:19.64 ID:kvcp7+Sq 黒番 22勝3敗 白番 20勝5敗 いいね〜いいね〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/172
173: 535 [sage] 2020/03/11(水) 23:19:03.17 ID:kvcp7+Sq そろそろソースコードのバージョン管理とかやったほうがいいのかなぁ GitHubとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/173
178: 535 [sage] 2020/03/12(木) 19:58:09.43 ID:so1xRnaL ありゃ、 黒番111勝 29敗 白番105勝 33敗 おもったほどじゃなかったorz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/178
179: 535 [sage] 2020/03/13(金) 22:42:10.14 ID:vmr0Tb8m 業を煮やしてヒューリスティックを実装した。 さてどうなるか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/179
180: 535 [sage] 2020/03/13(金) 23:28:51.32 ID:vmr0Tb8m ちなみにヒューリスティックの内容は石がぶつかってないときは相手の石からも自分の石からも一間以上離して打つというもの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/180
181: 535 [sage] 2020/03/14(土) 18:49:30.64 ID:z7EfFQTc くそーうまく行かねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/181
182: 535 [sage] 2020/03/14(土) 23:30:28.50 ID:z7EfFQTc あーなんか気が抜けちゃったな 次のアイディアもないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/182
184: 535 [sage] 2020/03/17(火) 21:33:11.60 ID:7xvLqO5q DNN評価値の上位7手を初手から全展開するというのをやろうとしたのですが、意外とDNNの計算が重たいですね。 すぐにメモリ溢れるだろうとみていたのですが、牛歩のような計算の進み具合で、溢れるまでかなり時間かかりそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/184
185: 535 [sage] 2020/03/17(火) 22:41:35.63 ID:7xvLqO5q 60万局面展開するのに33分かかる。 遅い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/185
186: 535 [sage] 2020/03/17(火) 22:44:36.96 ID:7xvLqO5q DNN使わないと100万局面展開するのに4秒www うーむ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/186
188: 535 [sage] 2020/03/18(水) 20:17:58.60 ID:4pnoWutQ DNNの評価値上位7手を全展開してポスグレに詰めるのを実行に移すべきかどうか迷ってる。 一応そのつもりで8TBのHDDもポスグレも用意したんだけど、あんまりいいアイディアに思えなくなってきたというか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/188
192: 535 [sage] 2020/03/20(金) 23:24:37.61 ID:7lhYYUd2 DNNの上位7手を幅優先に展開していき200万局面を上限にストップ 展開したものをminmaxで評価値を再計算。 その結果をDNNに学習させようとしています。 ポスグレの出番はいまのところないw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/192
194: 535 [sage] 2020/03/21(土) 17:30:57.63 ID:cG9Ai74P メモリ欲しい… 256GBくらい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/194
195: 535 [sage] 2020/03/21(土) 18:19:45.50 ID:cG9Ai74P えー駄目だ負けるorz orz orz なんで駄目なの??? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/195
196: 535 [sage] 2020/03/21(土) 18:23:26.64 ID:cG9Ai74P 今回のはかなり期待してたのにorz orz orz http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/196
197: 535 [sage] 2020/03/22(日) 12:02:13.16 ID:upkGajEt 棋譜見ると素のモンテカルロの動きが思っているよりずっといい。 なんでだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/197
199: 535 [sage] 2020/03/28(土) 21:52:44.02 ID:XqE/6uS7 囲碁AIでKatagoという凄く強いAIがあるのですがライフゲーム囲碁に流用できないかと思い始めた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/199
204: 535 [sage] 2020/04/02(木) 19:14:11.82 ID:9cAiWeM1 deep mindのオリジナルのalpha zeroは公開されてないはず。 github行くとクローンがいくつかあるけど。 katagoはKGSってネット碁会所で最高段位9dで打ってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/204
205: 535 [sage] 2020/04/02(木) 20:00:58.76 ID:9cAiWeM1 でも当たり前だけどkatagoも相当高度なプログラムなので流用するのはかなり難しそう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/205
206: 535 [sage] 2020/04/02(木) 21:24:35.34 ID:9cAiWeM1 あかん、やっぱkatago相当難しい。 githubから簡単そうな奴探してお茶を濁すか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/206
208: 535 [] 2020/04/10(金) 20:40:22.22 ID:KcO1uf/C 今これ見てます。 https://github.com/hijkzzz/alpha-zero-gomoku libraryをビルド通るところまで行ったんだけどpythonでそのライブラリ読み込むと以下のようなエラーになる。 K:\alpha-zero-gomoku-master\test>python library_test.py Traceback (most recent call last): File "library_test.py", line 6, in <module> from library import Gomoku, MCTS File "../build\library.py", line 15, in <module> import _library ImportError: DLL load failed: 指定されたモジュールが見つかりません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/208
210: 535 [sage] 2020/04/12(日) 10:52:42.02 ID:lk7abFDy 32bitか64bitかは64bitしか選べないみたいです。 適切なパスに存在しているかというのはどうやってしらべればよいでしょうか。 library.pyと_library.pydをカレントディレクトリに置いたりもしてみたのですが駄目でした。 ちなみにこれはswigというのを使っていてC++をpythonから読めるようにしているようです。 library.pyと_library.pydが生成されてlibrary.pyから_library.pydをインポートするときにこけています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/210
212: 535 [sage] 2020/04/13(月) 20:06:39.31 ID:E8a4txq0 ありがとうございます。 今python が3.6だったので3.7にしてみようとしたらpytorchがpipで入らず苦戦しています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/212
213: 535 [sage] 2020/04/13(月) 20:47:56.22 ID:E8a4txq0 結局python 3.8.2を入れたんですが駄目っぽいorz やっぱ無理にでも3.7にすべきか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1574503798/213
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s