[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/10(土) 12:08:48 ID:atAKjdq9 >原点の移動を伴わないものは行列とは関係なかったと思いますが、移動にも行列は使いますか? 原点の移動を伴わないというのがよくわからないな 原点というのはキャラクタールートの事であればこれを移動させない限りキャラクターは移動しない モデルのオフセットをいじることで移動してるようには見えるが・・・ 移動に行列を使うか、という話なら回答は使う UE4でどういうタイミングで計算されているかわからないけど3D的な話で言えば 行列のm13,m14,m15にそれぞれx,y,zの座標が入ってる 単純に平行移動するだけなら、そこの値を変えるだけなんだけど向きとか考慮するならオフセット用の行列用意して 元の行列とオフセット行列を掛けるという計算が必要になる UE4ではここまでの知識は多分不要 じゃあUE4でどうやるのかって話でいえばTransformのLocationをいじる必要がある ActorのTransformであればAddActorWorldOffsetとか便利なノードがあるのでそれを使う Transformの値を直接いじる場合は移動させたいベクトルを決めてそのベクトルに移動量をかけてから加算するとかちょっと手間はかかる やってくれる関数があった気もしたけど・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/118
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/11(日) 17:20:56 ID:szYvXSQ8 >>120 >>118 をよく読んだほうがいい 3Dにおける移動では行列計算をしている UE4では内部では行列計算をしているけどアプリケーションを作る上では基本的には使わない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/121
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s