[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
245: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/18(月) 23:21:26.05 ID:1FmrjKlS UE4で初めてゲームを作っている素人なのですが、質問させてください。 新規プロジェクトを作成する際にブループリントのタブにある一覧からプロジェクトを作り ブループリントだけを使って作成を進めてきました。 ただ、いくつかプラグイン関係が必要になり、C++を使う必要が出てきたので VisualStudio2015と2019を入れてみたのですが 新規C++クラスの作成に失敗します。 「クラス■■の追加に成功しました。ただしコンテントブラウザに表示されるようにするには ●●モジュールをコンパイルする必要があります。プロジェクトファイルの作成に失敗しました。」 というメッセージウィンドウが出る状態です。 試しに新規プロジェクト作成時にC++のタブの一覧からプロジェクトを作成して試したところ そちらのプロジェクトでは問題なくC++クラスが作れるようでした。 そもそも最初に作ったプロジェクトを見るとファイル→「VisualStudioプロジェクトを更新」や「VisualStudioを開く」という項目自体存在せず ただ選択できないグレーの文字で「VisualStudio2019プロジェクトを作成」としか出ていません。 UE4のバージョンは4.22を使っているのですが、 どうやったらC++で新規クラスを作成できる環境になるのでしょうか? どなたかお力を貸していただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/245
276: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/14(土) 01:59:39.13 ID:uNgHVJ3i void APlayerControllerBase::BeginPlay(){ Character = GetCharacter(); InputComponent = Character->FindComponentByClass<UInputComponent>(); MovementComponent = Character->GetCharacterMovement(); SetupInputComponent(); } void APlayerControllerBase::SetupInputComponent(){ InputComponent->BindAxis("MoveForward", this, &APlayerControllerBase::MoveForward); InputComponent->BindAxis("MoveRight", this, &APlayerControllerBase::MoveRight); InputComponent->BindAxis("TurnRate", this, &APlayerControllerBase::TurnAtRate); InputComponent->BindAxis("LookUpRate", this, &APlayerControllerBase::LookUpAtRate); } void APlayerControllerBase::MoveForward(float Value){ const FRotator Rotation = GetControlRotation(); const FRotator YawRotation(0, Rotation.Yaw, 0); const FVector Direction = FRotationMatrix(YawRotation).GetUnitAxis(EAxis::X); Character->AddMovementInput(Direction, Value); } void APlayerControllerBase::MoveRight(float Value){ const FRotator Rotation = GetControlRotation(); const FRotator YawRotation(0, Rotation.Yaw, 0); const FVector Direction = FRotationMatrix(YawRotation).GetUnitAxis(EAxis::Y); Character->AddMovementInput(Direction, Value); } void APlayerControllerBase::TurnAtRate(float Rate){ CharacterIns->AddControllerYawInput(Rate * BaseTurnRate * GetWorld()->GetDeltaSeconds()); } void APlayerControllerBase::LookUpAtRate(float Rate){ CharacterIns->AddControllerPitchInput(Rate * BaseLookUpRate * GetWorld()->GetDeltaSeconds()); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/276
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/23(土) 13:41:48.90 ID:ABjjWUzT ai moveって関数化出来んのやな マクロ化は出来たんで纏めてみた ちゃんと動作検証してないんで間違ってたらゴメンやで https://i.imgur.com/GieO27T.jpg https://i.imgur.com/CY6VPh0.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/733
915: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/06(木) 09:23:50.37 ID:F2EixXx/ ゲーム作りたいと思って、こちらのスレにたどり着きました。 Unreal Engineは初めてなのですけど、 Udemyにはいくつかの入門講座があるのですけど、 例えば、 https://www.udemy.com/course/unreal-engine-4-beginner-tutorial/ とか、 https://www.udemy.com/course/unreal-engine-4-award/ などを見て、実際にやってみれば、 UE4にて作れるようになるのでしょうか? お薦めの勉強法があれば教えてください。 プログラマをやっていたので、C,C++,Python、VBAなどの経験はあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/915
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s