[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
15: 名前は開発中のものです。 [] 2019/05/01(水) 13:17:46.65 ID:L2iJ+F1s テクスチャをUE4に読み込んだ時、 初期設定でmipmapがオンになっているのを どうしたらやめられるのでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/15
17: 16 [sage] 2019/05/01(水) 20:17:23.65 ID:xfT4VM01 レベルごと移行したらオブジェクト群のコピペできました 失礼いたしました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/17
160: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/07(土) 18:33:58.65 ID:+eaoHs3j >>159 いろいろ調べて、現状わかっている範囲だと BlenderからUE4に入れるためには、ボーンのスケールを100倍にして適用してから0.01倍にしてエクスポートしたFBXデータの必要があるようです。 これをしなくても通常のアニメを再生するには何の問題も発生しないようですが、部分的に物理をONにしたり、アニムダイナミクスを使ったりすると ボーンの位置が壊れたり、縮尺がおかしくなったりするようです。 物理で全身シミュレートした時や、単純にプレイヤーpawnでアニメを動作させるときには不具合は発生しないので、まったくわかりませんでした。 とりあえず、上記の処理を行ったデータだと問題なく使えることが分かったので一件落着はしたのですが、 ブレンダーで100倍にして適用を実行した際に、今まで作ったアクションがすべて使い物にならなくなってしまいました。 UE4もブレンダーもほぼ初心者なので、詳しいことはわかりませんが、とりあえず解決はしました。 ありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/160
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/09(水) 09:45:59.65 ID:m/B6WFJA つか初心者ぽいから 定番のフォトリアルインテリアシーンでも作ってみたらどう? 様々なアセット作るし マテリアル等も勉強できるしいいぞ こんな感じのシンプルシーンでいいからさ https://imgur.com/AVmmrjE http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/193
194: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/09(水) 10:06:30.65 ID:OtDft8XN >>192 せやね マリオ64程度で頑張る 個人だし リアル系はきつすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/194
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 03:08:31.65 ID:XZ9NUsQ9 >>226 おそらくプロジェクトがC++プロジェクトではなくブループリントプロジェクトになってるのが原因かな Windows64Bitの場合しか試してないけどKawaiiPhysicsのサンプルプロジェクトの場合 そのままパッケージするとKawaiiPhysicsのアニメーションが無効になったり ウインドウを閉じると空欄のエラーウインドウが出たりと変な挙動になった エディターのファイルメニューの[新規C++クラス]を選んで適当なクラスを作って C++関係のファイルをプロジェクトに作成したらパッケージング後もKawaiiPhysicsが有効にできた 空欄のエラーも出なくなった UE4.23のTポーズのまま棒立ちになるプロジェクトの方はバージョンがサンプルプロジェクト(4.22)と違うから プラグインのソースを再ビルドして進めるとといいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/228
238: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/07(木) 13:09:44.65 ID:xnD5EbdP 最初のうちはありがたいと思ったけど、このアセット使ってゲーム作ろう!とかのイベントじゃないと盛り上がりに欠けるんだよね、こちとらクリエイターなんだからコジキ扱いされてる気分になるし、タダでくれるかもと思ったらアセット買う気分も沸かないだろ。 アセットの活かし方がまだまだだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/238
286: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/17(火) 22:44:33.65 ID:W2ZAtJoN シーケンサーでアニメーションだけ速度を変えたいのですがどこで変えれますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/286
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/10(火) 01:15:40.65 ID:CEczjUs2 savedに自動保存されるファイルなんかも共有か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/484
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 01:33:28.65 ID:cp78JS7G まずは売り上げを申告しないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/532
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/20(水) 16:26:25.65 ID:nXRCI9xO >>711 そうなるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/713
845: 名前は開発中のものです。 [] 2020/06/10(水) 18:06:33.65 ID:Okjpxh2V サードパーソンのサンプルに動くcube作ってキャラに衝突させるとカメラが一瞬ズームしてまた戻るという感じに挙動おかしくなるんですけど これはどうやって阻止するんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/845
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/24(水) 00:00:09.65 ID:ppUPLq+0 >>863 862ですが、すみません。 >スケルトンのトランスレーションのリターゲティングを全部アニメーションにしてみたら こちらの意味が理解できませんでした…… もしよろしかったら詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/865
956: 名前は開発中のものです。 [] 2020/09/10(木) 08:25:58.65 ID:AApQMVoc >>954 なるほど、であればパッケージ化してふりーむで無料公開すれば大丈夫ですね。無料アセットを使った自作ゲームを公開しようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/956
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s