[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/07/22(月) 11:25:01.13 ID:LfoIDl7K 調子にノッてふざけてすみませんでした 初心者なのですが初心者だからといって他の方の力をおかりしすぎるのは良くないと考え自己解決能力を高めたいと考えております しかし販売されてるテキスト等を眺めましても成功を前提に書かれてるゆえエラーの対象方法に関する記述は無きに等しい状態でした そこで熟練の方々にエラーが出たときに何をするか?どの機能を使うと効率よく問題点を見つけられるのか? 初心者が知らないであろうデバック機能等を訪ねたく思います 例えば一時的にノードをオフにする方法、ブレークポイントの有効な使い方など 教えていただきたく存じますよろしくお願い致します http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/74
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/24(土) 19:04:15.13 ID:F5qYQ9Xr 情報は力ではない というサイトのことです。 URLだと何故かNGワードに引っかかります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/146
185: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/29(日) 17:58:37.13 ID:8bEoc5RS https://docs.unrealengine.com/ja/Engine/Rendering/ParticleSystems/Reference/TypeData/Mesh/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/185
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/09(水) 09:42:07.13 ID:Cu85qpWd BSPでもいいし、単なるキューブのMeshを置いてもいいし いきなり完成を目指すより、まず大まかなマップ全体図を作成したほうが絶対いいよ BSPばっかり置いてると、BSP1個動かすにも、すごい遅延が発生した事あったけど、今どうなんだろ? World Settingsのminimize BSPSectionにチェック入れると解決されたけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/192
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/25(金) 17:31:30.13 ID:HRWiFYIw ブループリントの方は文字化け無くなってたね VSの方は直ってなかったけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/231
276: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/14(土) 01:59:39.13 ID:uNgHVJ3i void APlayerControllerBase::BeginPlay(){ Character = GetCharacter(); InputComponent = Character->FindComponentByClass<UInputComponent>(); MovementComponent = Character->GetCharacterMovement(); SetupInputComponent(); } void APlayerControllerBase::SetupInputComponent(){ InputComponent->BindAxis("MoveForward", this, &APlayerControllerBase::MoveForward); InputComponent->BindAxis("MoveRight", this, &APlayerControllerBase::MoveRight); InputComponent->BindAxis("TurnRate", this, &APlayerControllerBase::TurnAtRate); InputComponent->BindAxis("LookUpRate", this, &APlayerControllerBase::LookUpAtRate); } void APlayerControllerBase::MoveForward(float Value){ const FRotator Rotation = GetControlRotation(); const FRotator YawRotation(0, Rotation.Yaw, 0); const FVector Direction = FRotationMatrix(YawRotation).GetUnitAxis(EAxis::X); Character->AddMovementInput(Direction, Value); } void APlayerControllerBase::MoveRight(float Value){ const FRotator Rotation = GetControlRotation(); const FRotator YawRotation(0, Rotation.Yaw, 0); const FVector Direction = FRotationMatrix(YawRotation).GetUnitAxis(EAxis::Y); Character->AddMovementInput(Direction, Value); } void APlayerControllerBase::TurnAtRate(float Rate){ CharacterIns->AddControllerYawInput(Rate * BaseTurnRate * GetWorld()->GetDeltaSeconds()); } void APlayerControllerBase::LookUpAtRate(float Rate){ CharacterIns->AddControllerPitchInput(Rate * BaseLookUpRate * GetWorld()->GetDeltaSeconds()); } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/276
277: 276 [] 2019/12/14(土) 02:01:48.13 ID:uNgHVJ3i >>276のコードをプレーヤーコントローラークラスに書いて キャラクターの移動を制御しようとしたのですが、 UObjectUtility.hの template<class T> bool IsA() const { return IsA(T::StaticClass()); } からエラーが返されてコンパイルできません 原因がわかる方いましたらよろしくお願いいたしいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/277
398: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/08(土) 16:04:31.13 ID:k/IjM894 ここよりAndroidアプリ作成のスレのほうが良い回答得られそうだが、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/398
440: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/23(日) 20:14:22.13 ID:ORONx2dM blenderで作った飛行機のモデルをue4に持ってきたのですが、この飛行機のジェット部分にエフェクトをつけてシーケンサーで動画を撮っているのですが、飛行機を動かしてキーフレームを打つやり方なのですが飛行機にエフェクトが追従するように出来ないでしょうか? 現状ですと飛行機とエフェクト両方にキーフレーム打っています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/440
469: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/07(土) 20:02:48.13 ID:/R+zCy4a >>468 https://www.unrealengine.com/marketplace/en-US/product/mjh-modular-japanese-town-house すいません。こちらのアセットです この画像の文字です https://i.imgur.com/HZpSOV5.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/469
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 19:01:45.13 ID:/Q0LU9gk steamとgoogleplayの違いってなんでしょうか? steamのほうがインディーが多くて審査が甘い感じですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/561
600: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/08(水) 17:12:08.13 ID:ngbw4dte この記事を読みながらプラグインを作ろうとしています。 https://qiita.com/iwax10/items/e686c1f180fb5aefeb9e NewProject -> C++ -> BasicCodeという項目が見つかりせん。 新規プロジェクトを開くと、テンプレートカテゴリ選択というGUIが表示されてしまいます。 私は何かすごくズレたことをやっていますか? https://dotup.org/uploda/dotup.org2107511.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/600
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 02:38:34.13 ID:hhZCzMtE readmeに書いてあるurlには飛んだ? ue4 セルシェーダーでググれば作者の解説付きブログが出てくるし、他の人のサイトでも紹介されてるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/631
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/22(金) 08:13:44.13 ID:2RCWvRfO 近いのはスイッチかな それでもキーボードイベントで変数に代入してスイッチに渡すから、キーボードイベントから処理中ブランチ通して移動処理に行くのと対して変わらんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/728
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/26(火) 19:26:40.13 ID:bHMVIaeF >>769 わからんけど、xcode入れてても要求されている環境にすれば落ちないと思うよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/770
774: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/27(水) 21:30:51.13 ID:OXyrc0Ba 自己解決いたしました そういった使用なだけでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/774
787: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/31(日) 17:59:27.13 ID:BykI2Xfi こちらの記事にあるセルシェーダーなのですが、 途中から急にキャラクターのテクスチャが貼られています これはどこかでセルシェーダーとキャラクターテクスチャの合成が行われているのでしょうか? また行われているとすればどういった 合成になるのでしょうか? マテリアル関係はどうも資料が薄く 多少なげやりになってしまいますが、 もしわかる方いたら教えていただけると幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/787
937: 名前は開発中のものです。 [] 2020/09/01(火) 11:36:46.13 ID:Rs1MUWEK ディレクショナルライトを2つ置くと1つしか反映されません。 2つ以上混合させるにはどうすればいいでしょうか? ポイントライト等は複数混合できます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s