[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
618: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 01:57:49.64 ID:GC2WEr3A unity2Dとpaper2D どっちが強いの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/618
619: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 02:27:49.21 ID:ZXo+5BHi >>617 いや普通の2Dエンジンって数百ごときの弾で処理落ちしねーだろ PS2の弾幕ゲーですらわざと処理落ち演出を組み込むくらいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/619
620: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 02:52:58.26 ID:9+XpV5ij DQ6かなんかでデータ消滅ってワザとだったらやばいなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/620
621: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/12(日) 03:31:35.14 ID:R9rNTtjP >>612 おい これに答えろ! ここは質問スレなんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/621
622: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/12(日) 03:32:48.28 ID:R9rNTtjP >>613 そもそもテメーがしょうもない書き込みするから俺の質問が流されたんだよ 消え失せろゴミ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/622
623: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 04:38:30.69 ID:ZXo+5BHi その程度ググれば出てこない? https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/alwei/20181127/20181127233450.png これのビューディスタンスじゃないかと思うが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 09:53:59.89 ID:GC2WEr3A >>619 弾幕シューティングの当たり判定なんてふつう独自実装だと思うけど そういう問題じゃ無くてスプライト数百出しただけで処理落ちすんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 11:17:28.26 ID:JS38BKrh >>612 Cull Distanceだと思う 詳しくはぐぐれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/625
626: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/13(月) 14:04:50.25 ID:M6sZO26s >>619 オブジェクトプーリングとかしてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/626
627: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/13(月) 15:08:00.40 ID:mHmDalQK 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/627
628: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 18:28:19.11 ID:EqhCNTiM >>626 せいぜい10fpsくらいしか変わらんかったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 00:45:02.40 ID:oWHRc1FC たかだか10fpsされど10fps http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/629
630: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/14(火) 01:52:46.83 ID:T5gwU4c7 初心者で基本的な質問であれですが、、、 https://github.com/alwei/PPCelShader ↑こういうシェーダーがあって、自分のプロジェクトに 追加したいんですが、 『PPI_CelShader』をPostprocessマテリアルとして追加してください。 みたいな謎の文言があるんですよ。数時間格闘した挙句 さっぱりわからなくて、どうかお力を借りたいです、、 ちなみに色々試したうち、アセットのインポートでも、 uassetとかいう拡張子がエラーが出てインポート できなかったりしました 現状お手上げです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 02:38:34.13 ID:hhZCzMtE readmeに書いてあるurlには飛んだ? ue4 セルシェーダーでググれば作者の解説付きブログが出てくるし、他の人のサイトでも紹介されてるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 15:46:09.57 ID:PJ+Kl1JH ダウンロードしたセルシェーダーのフォルダに入っているプロジェクトから自分が使いたいプロジェクトにコピーすれば使えましたよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/632
633: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/14(火) 18:02:03.52 ID:T5gwU4c7 630ですがありがとうございます、 ダウンロードしたセルシェーダーのフォルダに入っているプロジェクトから自分が使いたいプロジェクトにコピーすれば使えましたよ ↑これをどうやったらできるのかまた数時間格闘してます… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/633
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 18:17:44.24 ID:Lr37ZzaG 4.19じゃないと不具合なかったけこれ 4.24で動くのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 20:20:19.78 ID:DD1/3piT 知らない人はやりがちだけどUE4のアセットはUE4以外でコピーや削除をすると管理情報が追従できなくなるので必ずUE4の中でやること https://docs.unrealengine.com/ja/Engine/Content/Browser/UserGuide/Migrate/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/635
636: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/14(火) 21:12:27.20 ID:3MyYWSLA 知ってた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/15(水) 01:42:24.94 ID:PbDFi1rG PPCelshader.uprojectを開いてコンテンツ内のPPCelShaderのフォルダを右クリック、移行で自分のプロジェクトのcontentに追加できます そこからはreadmeを参照しながら出来ると思います 4.23.1で機能はしました ですがパラメータなどを細かくいじってはいないのでその辺では不具合が出るかもしれません http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/637
638: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/15(水) 05:51:52.50 ID:LWnSB1Ck >>635 Unrealっファイル個別の管理情報ってどこにあるんだろ? Unityの場合はファイルインポート時にファイルと同じフォルダにメタファイルが生成されてメタファイルにidやらファイル個別の管理情報が入っているけど Unrealの場合はインポートした時ファイルの拡張子が〜.uassetってなって管理情報用ファイルが見当たらないんだが .uassetに管理情報が入っていると見て良いのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/15(水) 07:09:10.61 ID:IK73ViXY >>638 .uassetに入っているよ ファイル移動時にこのアセットを参照してる他のアセットがある場合、いちいちパス更新が行われないようにリダイレクターが作成される リダイレクターは正しいアセットのパスを伝える役目をもっている リダイレクターを消すともちろん参照先がわからなくなるので基本的に削除してはいけない とはいえ放置するのも良くないので リダイレクターは定期的に掃除する必要がある リダイレクターのアクションで直接「修正」するか フォルダ内のリダイレクターを一括で修正することができる 実行するとリダイレクターを参照しているアセット全てに正しいパスを参照する変更が入りリダイレクターは削除される この時にアセットの保存を忘れると地獄をみるので、ちゃんと保存すること http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/639
640: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/15(水) 09:42:27.26 ID:LWnSB1Ck >>639 なるほどありがとう アセットの内容と管理情報が1つのファイルになってるのは バージョン管理ツールなどで共有した場合に管理情報のコミット漏れが無くていいな 逆にちょっと画像をすげ替えたい場合でもコンテンツブラウザ介してやらないといけないのは面倒くさいかも コンテンツブラウザも画像ビュアーとして使い勝手がいいとは言えないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/15(水) 10:48:25.46 ID:Wtx4FpRs >>635 知らなかった 助かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/641
642: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/15(水) 11:29:45.32 ID:rjWTWhR7 >>637 コンテンツのとこが0アイテムになってます… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/642
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/17(金) 13:58:53.89 ID:iEzdZCit プラグインブラウザのメニューが出無くなってしまったんだが、どこで設定できるか分かる?? たぶんプラグイン画面で、Pluginbrowserのチェックを誤って外してしまったのが原因だと思うんだけど そのプラグインメニューが開けないんだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/25(土) 17:00:49.33 ID:OQr9bM5u ビューポートのパース画面が強制的に上からの視点になってしまいます これはどう直せばいいでしょうか カメラの回転は一時的にはできますがaltを話した瞬間から上からの視点に遷移していきます エディタの環境はリセットしました お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/644
645: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/25(土) 20:06:18.34 ID:KXOaYvQW https://docs.unrealengine.com/ja/Engine/UI/LevelEditor/Viewports/Basics/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/645
646: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/26(日) 20:44:11.50 ID:xBWqXRPj こんな有り難いスレがあったのか。 FPS視点のゲームを作ってるんだがUIとカメラの表示がどうもうまく行かないので分かる人がいたら教えてほしい。 本来なら画面上にUIを普通に配置すれば良いんだが、画面内のカメラ視点にUIを被せたくないんだ。 例えば画面サイズが1280*720だとしてカメラのサイズだけ1000*600にして右上詰め表示、 カメラが表示されてないスペースにUIを表示って形を取りたい。 どうしてもカメラ画面のサイズを小さくして表示する方法がわからなかった。 もし分かる人や解説しているサイトがあったら教えてくれると有り難い。 https://dotup.org/uploda/dotup.org2126517.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/646
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/26(日) 21:27:23.97 ID:f/766lZ4 ポストプロセスマテリアル http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/647
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/28(火) 10:03:19.91 ID:dfByxKNR >>343 お願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/648
649: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/28(火) 13:29:34.25 ID:IgcFYal6 それはue4で初心者の範囲を超えてる気がする ゲームエンジンを弄らないと出来ないとおもうし まずue4 以前の問題でwindowsとandroidの理解を深める方が先なのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/649
650: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/29(水) 15:22:08.20 ID:CKISMfCa Unityでいうところのレンダリングパイプラインいじらないと無理なんじゃ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/650
651: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/30(木) 13:10:01.73 ID:XbuMnRbW アンリアルエンジンのシーン内に配置している総ポリゴン数ってどこで確認できますか? 個別にならダブルクリックでわかりますが、それを手動で計算ってアホです、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/651
652: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/30(木) 14:57:01.35 ID:XbuMnRbW >>651 です 解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/652
653: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/30(木) 15:20:50.52 ID:xQocPZbI Windowsの画面分割機能を使って左側にエディタ、右側にブループリント等のタブを表示しているのですが VRプレビューを実行し終了した後、画面分割機能が解除されてしまいます(バラける) 通常のプレイの後はこの問題は起こりません VRプレビュー実行後も、分割した画面をキープさせる方法ないでしょうか? 使用しているエディタのバージョンは4.23.3です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/653
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/30(木) 18:17:12.38 ID:b7h11Pnz >>652 どう解決したん?@初心者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/654
655: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2020/05/01(金) 11:00:13.87 ID:aPRipGhK 質問良いでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/655
656: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/03(日) 03:47:35.71 ID:R3hjM+hQ ue4のマーケットは大型のセールなどありますか? もし近々セールがあるなら少し購入を待ちたいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 04:23:45.16 ID:Vv8ka73o あるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/657
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 15:18:19.30 ID:N2ZSTZZG ゲーム作って1発当てて、隠居したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/658
659: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/03(日) 16:01:14.74 ID:SOAfvyy2 simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 連続と離散を統一した! ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0 4Dエンジン ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0 matrixのライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0 ある強力なFor関数 ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0 SQLライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 16:33:03.72 ID:XUyVHBKu すげーアイディアあるけどやる気が出ない… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/03(日) 20:55:27.63 ID:8P5r/jgH 一番クソだなソレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 15:44:45.07 ID:wXnsgwll まあ99パーセントは他の誰かがやって失敗してるアイデアだな 残り1パーセントは他の誰かがやって成功してるアイデアだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 16:00:15.19 ID:Q3iMnVl1 プレイヤーキャラクターに設定しているアクターが、Z(Yaw)方向にだけ回転してくれません。 同じアクターをそのままゲーム上に配置した場合は、問題なくZ(Yaw)方向にも回転してくれるのですが・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 17:29:27.96 ID:QLgFA3xx コントローラーからの入力で上書きされているのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/04(月) 22:21:12.31 ID:VWMTo6kP アイデアがアイデアを生んでとんでもない作業量になるから手を動かさないとダメ、あとゲームクリエイターはゲームやらない方がよい。 ゲームをやってしまうと個人では絶対できないゲームのイメージを埋め込まれて想像力を奪われる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/05(火) 08:12:46.18 ID:iTy4dFjA ウィジェットで画像を立体的に回転させる方法は無いでしょうか? NPCと会話してメッセージが表示された後に右下に出てくるアニメーションを作りたいのですが、ウィジェットでイメージを回転させようとしても平面上でしか回転させることが出来ず他に方法が思いつかず…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/05(火) 08:20:06.25 ID:rvjzgGlZ 一人で開発なんて辞めよう。 とりあえずアーティスト、ゲームデザイナー、プログラマー仲間を集めてミニゲーム一本作って成功体験を積む方が一億倍先に進める。 リーダーシップやマネージメントの経験も積める。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/05(火) 11:51:53.40 ID:fsrZn9YL アニメーションBPでtry get pawn ownerノードを使用して、 そのアニメーションBPを登録してるクラスBPを取得したいのですが、できません クラスBP側からは、get anim instanceでそのアニメーションBPを取得できます 原因は何が考えられるでしょうか? あと、アニメーションBPの名前の末尾に'_C'が勝手に付いてるのですが、これは何でしょうか? (実際のBPには'_C'は付いていません) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/668
669: 668 [sage] 2020/05/05(火) 16:50:32.77 ID:fsrZn9YL 自己解決しました クラスBPをactorで作成していたのが原因でした pawnで作成し直したところ上手くいきました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/669
670: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/08(金) 03:50:26.80 ID:ocfn3XmB twinmotionにある群集アニメーションみたいなアセットはありますか? 街をランダムに徘徊するキャラをたくさん置きたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/09(土) 21:52:20.87 ID:s4UWB3k4 それランダムに徘徊させればよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/11(月) 22:28:03.14 ID:t9ldw9fy Blenderから吐き出したFBXを「レベルにインポート」したらメッシュ名がハテナになってしまうのはなぜ? と書き込もうとしたら送信する直前で解決したw Blenderの日本語化設定で↓がオンになっているせいだったorz https://i.imgur.com/SOSyIbf.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/672
673: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/12(火) 04:04:51.22 ID:24wkv3NP 質問させてください。 基本的には「AWDS」で移動する三人称視点のゲームを作っているのですが、 あるキーボードのキーを押したら指定した場所に勝手に歩いていく、(目的地につくまで他の入力を受け入れない)というシステムを作りたいのですが、色々と試行錯誤した結果、 Simple Move to Locationを使いControllerをGet Player Controllerに割り当て、Goalに指定の座標を入れると、ほぼほぼうまくいくのですが、指定した座標と少しずれたところで止まってしまいます。 これはどうしてでしょうか。 Simple Move to Location以外で方法があればそちらも教えていただけると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/673
674: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/12(火) 04:31:07.43 ID:24wkv3NP 673です。 少しずれる理由はわかりました。Goalをターゲットポイントにしていたのですが、重ならないようにずれた場所で止まっていたようです。ターゲットポイントに重なり、真上で泊まる方法があれば教えていただけると幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 12:49:28.64 ID:dbF7VCbW 円に当たり判定を出す ヒットした時にプレイヤーの当たり判定を開始 ヒット状態が無くなった時にプレイヤーが内か外で判定 後は分かるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/675
676: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/12(火) 15:41:41.33 ID:24wkv3NP 円とはなんでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 16:20:51.92 ID:Ejt5S7NN 日本の通貨単位にございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/677
678: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/12(火) 18:29:28.98 ID:24wkv3NP >>677 解決しましたありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 19:04:39.94 ID:9QEks9Ff なんでやねん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/12(火) 19:38:34.49 ID:CtXMToty 「AI MoveTo」を使ってみたらどうでしょう ttps://docs.unrealengine.com/en-US/BlueprintAPI/AI/AIMoveTo/index.html Acceptance RadiusやStop on Overlapの辺りを変えてみれば目的の動作をするようになるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/680
681: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/12(火) 22:06:23.26 ID:24wkv3NP >>680 ご教授いただきありがとうございます。 「AI Move To」の「Pawn」に「Get Player Pawn」をつなぎ「Target Actor」に「ターゲットポイント」をつないだのですがplayerが動きません。 やり方間違えてますでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 01:00:34.79 ID:9VY1xei0 >>681 ごめん、>>673をしっかり読んでなかった >>680はAIController用Pawn専用だった Player Controllerだから動かないのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/682
683: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/13(水) 05:19:48.31 ID:Y4t1d5of 初心者です。フォリッジで芝生など草を生やしているのですが、カメラから少し離れると全部消えてしまいます。 カリングや、LODというものが関係してそうだというのまで、なんとなく分かったのですが、設定の仕方がさっぱりです。 気にせず制作を進めていいのでしょうか。レンダリングなどすると全部表示されるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/683
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 07:52:42.81 ID:Kz0lcqY8 ファイルサイズ何でこんなにデカイんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/13(水) 13:03:30.97 ID:S+Shluu4 UMGで配置している画像をZ軸に回転させる方法は無いでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/14(木) 04:56:50.42 ID:2LRs+0FN 下絵なしでレベルデザインできる?難しすぎる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/686
687: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/14(木) 16:01:55.35 ID:IgEBrR7M IT掲示板群 ttp://x0000.net/forum.aspx?id=15 学術の巨大掲示板群 - アルファ・ラボ ttp://x0000.net 数学 物理学 化学 生物学 天文学 地理地学 IT 電子 工学 言語学 国語 方言 など simulationライブラリで純粋な関数式プログラミングをする ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3631-0 UIライブラリ (C#, 2D) を作ったよ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3688-0 連続と離散を統一した! ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3709-0 4Dエンジン ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3677-0 matrixのライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3711-0 ある強力なFor関数 ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3630-0 SQLライブラリ ttp://x0000.net/topic.aspx?id=3675-0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/687
688: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/14(木) 21:08:22.61 ID:W8qTABLo 複数のメッシュを1つのBPにしてその中のメッシュを一つだけ解除したいのですが、どうすれば解除できますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/688
689: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/15(金) 18:00:58.69 ID:jVEFpnhG 俺が書き込むと誰も書き込みしなくなる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/689
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/15(金) 18:43:10.04 ID:P3ZGgQeB キじるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/15(金) 22:23:34.98 ID:a8d1J9U7 シーン内のオブジェクトって インスペクタ内でコンポーネントを追加や削除していくと もともとは何だったのか判別しづらくなると思うんだけど 分かる方法ありますか? 例えば、このオブジェクトは もともとは"create empty"で作ったものだとか、分かるんかな? 他人が作ったサンプルシーンを開いた時に、 知りたいんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/691
692: 691 [sage] 2020/05/15(金) 22:27:10.82 ID:a8d1J9U7 >>691 すみません板違いでした! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/692
693: 名前は開発中のものです。 [] 2020/05/16(土) 08:05:51.68 ID:4Ss1CmX3 ポストプロセスでライティングを取りたいを取りたいんですがシーンからモノクロで抜く以外に方法はありますか? 暗い色のメッシュから上手くライトが取れません;; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/693
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/16(土) 16:38:38.66 ID:trIs0Emj ゲームパッドでのみ操作できるゲームを作っているので、常にマウスカーソルは非表示にしたいのですが、 UMGのボタンで「isFocusable」をONにしていると、マウスカーソルが表示されてしまいます。 メニュー操作の都合上、isFocusableはONにしておきたいのですが、この状態でマウスカーソルを非表示にする方法はありますか? ・PlayerControllerのShowMouseCursorはOFFになっています。 ・BPで後からShowMouseCursorをOFFにしてもマウスカーソルは表示されてしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/17(日) 12:11:50.75 ID:kDO4o37e バルダーズゲートや大戦略のようなマウス操作が主体のゲームを作りたい、と思ってます(例えが古いか?) 具体的にはクリックでアクターを選択したり、マップをクリックしてその場所にアクターを移動させたりしたいです。 なにか参考になるようなサンプルや解説ページなどを知っていたら教えてくれると助かります。 UE4付属のサンプルにはFPS、TPSといったキーボードでアクターを動かす処理なんですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/695
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 09:38:08.43 ID:Agjlfe1C ue4のクリエイティブ情報はこれから有料級だから簡単には聞けないと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/696
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 10:04:46.83 ID:tiU5lPjA 規約かなんか変わったの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/05/18(月) 13:49:33.77 ID:1Y3oeAWE >>695 アセットにヘックスのやつってなかったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/698
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 304 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s