[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
515: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/21(土) 01:51:11.08 ID:IiY2ByGX ゲームじゃなくて映像作品なら自由に使っても良いんだっけ現状は? アセットを別のCGソフトで加工して使うのはまずいよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/515
516: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/21(土) 02:26:15.90 ID:M3336vF1 大阪で1番の恥さらしな男、最低中の最低のゴキブリ男が書いた渾身の力作!! ノンフィクション自叙伝 【ゴミと呼ばれて刑務所の中の落ちこぼれ】 中学2年の時に覚醒剤を覚え、17歳から45歳まで【少年院1回、刑務所8回、合計20年】獄中生活を繰り返した男だったが、ある女性との出合いで生き方を180度変えて鉄の信念で、見事に更生した奇跡の一冊!! 楽天ブックス、アマゾンなら送料無料 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/516
517: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/21(土) 15:24:02.55 ID:UITPuDdC ん? unityアセットライセンスは 改変オーケーのはずだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/517
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/21(土) 15:24:36.75 ID:UITPuDdC 失礼しました ここはUE5のスレでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/518
519: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/21(土) 20:01:26.03 ID:zf4POpkU クソゲー実況でもアセットそのまんまのゲームがたまにあるけどあれのことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/519
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/21(土) 20:02:41.00 ID:gSt/BTvV Epicがリリースしてるアセットを書き出してクリスタとかで加工するのはOK? やられたらイラっとするような事っていうのも個人差があるような気がするんだが。 スマホの課金ゲーム作ったら怒るやつもいるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/520
521: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/21(土) 20:18:57.80 ID:YCfirSVX へ理屈こねる前にまずは自分で確認しろよマヌケ FAQですら目を通そうともしてねえだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/521
522: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/22(日) 13:58:20.40 ID:xnI7N3oj FAQ読んでもわからないことが多いと思う ゲーム以外にも使えるって話だけどノンゲームの クリエイターライセンスの説明見ると商業には使えないって書いてるし ゲーム以外の用途で使おうって人はまずそこでつまずくんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/522
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/22(日) 16:41:21.98 ID:mtp9h4K5 EPICに直で聞いた方がいいかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/523
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/23(月) 01:10:55.09 ID:TmSoFJlY どうしても解釈が難しいならepicにきくべし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/524
525: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/23(月) 02:35:01.52 ID:fuigtv5O Epic Games Japanの人はツイッターで漫画はクリエイターライセンスでいいって書いてるね。 でも著作権表示は必要っぽいな。 ネットでクレジットなしでいいって紹介されてた気がするんだけど やっぱり必要なんだろうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/525
526: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/23(月) 02:58:40.76 ID:EaWSABXa 脱出のFPS視点ゲームの実況にUE4のマネキンをそのまま使ってるやついたなw 実況者は知らんかったぽいが俺は笑うわw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/526
527: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/23(月) 03:09:03.04 ID:QssSci+r まぁそうだな 自分でEPICにメール発射して聞けばいいだけの話 返事あるとは限らんがw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/527
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/24(火) 18:37:19.71 ID:e70IEIUz EPICにロイヤリティの支払方法聞いてるけど、1月経っても返事なし。 払わなくていいのかね・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/528
529: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/24(火) 19:27:50.50 ID:zAginzzg 草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/529
530: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/24(火) 21:19:03.43 ID:WftQtKth 回答率低いのか。 返事もらった人っている? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/530
531: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 00:14:47.05 ID:gPmNnT1S EPIC「売れてから出直して来い」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/531
532: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 01:33:28.65 ID:cp78JS7G まずは売り上げを申告しないと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/532
533: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 04:09:29.95 ID:VOE+rFPr みらい翻訳やらdeeplで英語に翻訳した文章って勝手に使ってよいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/533
534: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 09:18:59.29 ID:Uh7hEVmf 公式にロイヤリティ申請するページがあるのは知ってるよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/534
535: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 14:08:22.57 ID:sSriduyr 購入したアセット組み立てるだけでほとんど時間がなくなりそうだ・・・ 元々入ってるデモシーンってそのまま使ってもいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/535
536: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/27(金) 21:16:16.20 ID:jZuhaXJr クレジット表示の仕方も漫画は巻末に入れればいいんだろうけど、 イラスト仕事の時はどう入れればいいかわからんね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/536
537: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/27(金) 21:52:42.56 ID:miIyLK5J 質問です http://get.secret.jp/pt/file/1585312458.png ボタンが3つあってそれぞれがウィジェットを出現させることができます。 同時に複数のウィジェットを出現させることはできないので 一個ウィジェットを出したら閉じる必要があります。 閉じるボタンは android back key 最初はandroid back keyを押したら、イベントディスパチャーをコールさせて それぞれのウィジェットには自身のウィジェットを閉じるBPを バインドさせていけばいいのかなと思ったのですが
すべてのウィジェットが閉じてるときには open levelで別のレベルに移動させる必要があります。 このままだとウィジェットがあるときにも別のレベルに移動してしまいそうです。 各種ウィジェットを閉じる動作と、 別のレベルに移動する動作をどうやって 一個のandroid back keyで行ったらいいでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/537
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/27(金) 22:28:19.84 ID:Z9Lyd+QU テストプレイしてもらう時にパッケージ化するんだけど、起動しようとするとアンチウイルスソフトさんがうるさいらしい これはどうにもならないのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/538
539: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/27(金) 22:52:19.39 ID:jI9Uu88Q アンチウイルスが反応する怪しいデータを作ってるって事だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/539
540: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 00:56:44.00 ID:AVydy6re 完全に言いがかりで草 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/540
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 20:33:17.27 ID:3x9tUBu3 まともな回答が全然ないスレだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/541
542: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 20:48:41.10 ID:h7LF0Wjn 凄い、是非お手本を見せてくれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/542
543: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 22:17:08.53 ID:ecVB4ypl ただでまともな回答を期待しないほうがいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/543
544: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/29(日) 13:54:22.03 ID:zt1iVxC5 >>537 質問の意図が余り解っていないけど、 複数のウィジェットは生成出来るし、 1つに集約したいなら、パーツを分ければいいし、 open level とは関係ないので、制御は何とでと書けると思うよ。 イベントディスパッチャーで連携してもいいし、ウィジェットを保持しているクラスのカスタムイベント呼ぶなり、なんとでも出来ると思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/544
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/29(日) 16:11:41.87 ID:uK7uP4UD EPICに質問するのも無料なのに・・・返事は全然ないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/545
546: 537 [] 2020/03/29(日) 17:10:16.84 ID:t4vwggvQ プレイヤーのポーンのところにAndroidのバックキーが押されたら ディスパッチャーを発行するようにしています。 で、それぞれの複数ウィジェットにはディスパッチャーが呼ばれたら 閉じる処理を書いています。 これでウィジェットをAndroidのバックキー一つで閉じる ことには成功しました。 ただ、UIがすべて閉じているときに、Androidのバックキーを押したら、 別のレベルに移動して欲しいんです。 これを例えばレベルブループリントに仕込んでしまうと、 他のウィンドウが開いているときにも
イベントを受け取ってしまい、ウィンドウが閉じる前に 別のレベルに移動してしまうわけです。 UIが開いているときには、別のレベルに移動して欲しくないのです。 UIが今開いてるから移動しないでね、というのは どういう風に知らせたらいいのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/546
547: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/29(日) 17:12:15.72 ID:t4vwggvQ グローバル変数とかに「UI開いている」を示すブーリアン変数を 書いてしまえばいいんでしょうか? 他にやり方的にスマートな方法があれば・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/547
548: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/29(日) 17:26:25.75 ID:8PCy4Dh1 本家はソフトそのものや機能の質問ならありだろうが、個々で作ってるプログラムやロジックの話なら知るかよって感じだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/548
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/29(日) 21:25:38.78 ID:w4UYKTnS >>547 UIが開いているかどうかで分岐するのは常套手段だよ 開いてるかどうかを判断する方法を工夫するのが良いだろうね booleanでもいいしenumとboolean配列でフラグ的に扱うでもいいし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/549
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/30(月) 21:39:22.64 ID:Ob+aZ+AG ライセンスの規約を読めばゲーム以外は趣味でしか使えないってなってるのに、 巷では商用の映像や漫画でも使えるって言われてるのはどういう事? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/550
551: 名前は開発中のものです。 [] 2020/03/31(火) 01:51:04.07 ID:q+ym+Kk1 >>550 そうやって本当の事聞き出そうとしないで素直に教えて下さいって言えないの?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/551
552: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/31(火) 14:42:09.08 ID:Cb6XoEkU すいません質問です ランドスケープのフォリッジで、フォリッジを追加のところに複数の木や草をドロップした時、 その中の一つを選択してブラシで描いてみると、 ずっと特定のオブジェクトが描画されてしまう 現象ってありますか? 正直困ってます、場合によっては選択してないのに一度に複数のオブジェクトが描かれたりだとか法則性がわからん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/552
553: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/31(火) 18:55:04.59 ID:cIzhiWX4 選択じゃなくてサムネイルの左上ボックスにチェックが入ったものが設置される http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/553
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/31(火) 22:18:52.03 ID:htEvzCjt >>551 そもそも明確に答えられるやつはここにいないんじゃないか? ツイッターとか見ても漫画は禁止って書かれてないから使えるって解釈して使用してるみたいだし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/31(火) 22:37:37.72 ID:5PqEpTZI わかるよ、どうにかして質問せずに他人の意見を引き出したいんだよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/555
556: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/01(水) 16:34:41.28 ID:Uq01/gMF 漫画への商用使用はゲームもしくはその他のインタラクティプロダクトに 当たらないからOKって事みたいだけど映像に関してはわからない その他のインタラクティプロダクトってどこらへんまで含まれるんだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/556
557: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/01(水) 16:45:35.64 ID:otJGhMgF >>555 普通に質問すればいいのになw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/557
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/01(水) 23:10:12.70 ID:sgipoIWO 被破壊メッシュを作ると中身があるように破壊されるものと中身がスカスカに破壊されるものがあるのは何が違うのでしょうか? 自分で簡単にモデリングしたものでインポートするときの設定なのかなと思うのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/558
559: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 01:53:01.00 ID:C6mGDUKk >>515 公式のやつ以外は別のソフトでもいいはず 映像はノンゲームの説明通りなんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/559
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 12:44:41.32 ID:0mbWl7Jc 規約もユーザーの間で広まってた解釈も公式の見解一つで覆っちゃうから怖いところがあるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/560
561: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 19:01:45.13 ID:/Q0LU9gk steamとgoogleplayの違いってなんでしょうか? steamのほうがインディーが多くて審査が甘い感じですかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/561
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 19:26:32.16 ID:oBeOWIS9 steam、pc アプリ、valve社 googleplay、android アプリ、google社 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 19:33:23.07 ID:oBeOWIS9 steamにもandroidアプリあるのか 昔の知識だけどsteamのほうが審査は厳しかったけど最近は緩い印象 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/563
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/02(木) 19:37:21.11 ID:oBeOWIS9 いや、android版のsteamクライアントがあるだけか steamにandroidアプリがあるわけでは無かった >>563は撤回 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/03(金) 11:18:19.58 ID:bBAZYGQz 3dだとメタルギアVRみたいなのが比較的簡単そう モデリングもそれほどでもない tpsだとカメラの扱いがむずい >>562 どうも googleはスマホだけなんすね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/565
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/03(金) 14:53:11.44 ID:F3/JsRjK UE4で有名なalwei氏は公式の方ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/566
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/03(金) 17:20:06.17 ID:4EV7x2e8 津オッターに書いてるだろ? 中小零細の代取だよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/567
568: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/04(土) 04:04:25.77 ID:QQN2gffg >>566 そいつTwitterでunityの方がue4よりおすすめ出来るって言ってた奴にめちゃくちゃ絡んでてヤバい奴だと思ったわ 線画できるの配ってくれてるけど、こう言うキレやすい奴のって後々揉めそうで使わない方がいいよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/04(土) 04:52:53.52 ID:1x4OzmoH 正直ユニティのほうが惹かれるけど 今更乗り換えてまたイチから勉強したくないし普通のプログラミングなんて無理や…ブルプリしか出来んのや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/569
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/04(土) 09:20:16.44 ID:fclu2bUg 実際UE4よりUnityが優れてる所ってなに? 商業用としてカリカリにチューンするならどっちでもテキストプログラミングが必要だろうけど、サンデープログラマーがちょっと作って公開するくらいならUE4の方が楽だと思うんだがな オレはoculusdk2が出た頃のVR初期にVRアプリ作りたくてUnity使ってたけど、今はもうUE4だけだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/570
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/04(土) 09:50:44.05 ID:L6QtQ8MW alwei氏はUE4で一番の有名人だけど癖が強い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/571
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/04(土) 14:07:37.58 ID:RmHtfz6K モバイルとコンシューマで人材的な棲み分けがされてるからプラットフォーム別のノウハウが違うんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/572
573: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/05(日) 01:41:28.07 ID:vaCRivQl >>570 情報の多さ、対応機器の多さ辺り? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/573
574: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/05(日) 01:47:17.86 ID:vaCRivQl >>569 Unityもボチボチビジュアルツール入るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 01:49:41.48 ID:MjK+FRyF >>570 ロイヤリティ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/575
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 05:45:09.93 ID:e1bbcLn4 3dゲームは個人では敷居が高すぎるdeathか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/576
577: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 10:36:43.32 ID:e1bbcLn4 ミニゲームすらろくに作れん能力 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/577
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 13:59:32.74 ID:u6RajpCm 一人言怖い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/578
579: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 14:43:30.49 ID:xr1g77I+ 建築系ならUnreal一択な気がするが、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/579
580: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 15:12:13.77 ID:8H6N6Wu0 ガテン系じゃないんで。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/580
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/05(日) 17:20:32.34 ID:DxS/vcUG 3DゲームってUE4とか触る前に 自分がモデリングを出来るかって事に気付けるかどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/581
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 00:35:19.64 ID:2kkLcqKa 意外とそれ重要w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/582
583: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 06:03:46.70 ID:GTRrwBZF モデルデータなんかロイヤリティフリーのが死ぬほどあるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/583
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 09:47:31.92 ID:GVVIUpAK プログラミンむずい(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/584
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 10:18:34.84 ID:GVVIUpAK パズルつくるためのアイディアは紙に書く? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/585
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 10:20:50.97 ID:GVVIUpAK 個人でシミュレーションとかきついのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/586
587: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 11:35:13.76 ID:iw6H6Nx/ くだらんUVのチマチマ先から開放される傾向にあるのは良いことだやた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/587
588: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/06(月) 15:17:26.17 ID:mr49YiZX >>579 この辺まだUE強いん? GIのせいなのかフォトリアルな感じはまだ若干UEの方が上に見えるけどプラセボなのかよくわからん グラ以外でも強みあるん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/588
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 17:15:55.67 ID:GVVIUpAK なんのゲームつくればえんや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/589
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 20:59:27.24 ID:hZZSp1EU 好きなもの作ってええんやで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/590
591: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 21:51:25.01 ID:coOkk4kN >>589 「コロナをやっつけろ」というゲームを作れ 売れたら全額寄付しろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/591
592: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 22:51:08.44 ID:CEJF8EV0 オープンワールドのアクションRPGとかどう? キャラメイクもできるやつ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/592
593: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/06(月) 23:10:54.87 ID:qWEPpdgk ウイルスで人類を滅亡させるゲームは数年前にリリースされているな コロナ騒動でダウンロード数上がったって皮肉 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/593
594: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/07(火) 09:23:18.05 ID:IXWu+Eya 思いついた! 薬を使って、ウイルスを消してくんや シューティングでもいいが、そうやな、、、 今流行りの落ち物パズルなら流行るんちゃうか? ちょっとぷよぷよのパクリっぽいけど、ウイルスと薬の色が揃ったら消せる、てことで 薬をカプセルにして、上下二色にしたら複雑になってパズル感上がるぞ! こりゃ絶対面白い! もう将来安泰やわ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/594
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/07(火) 10:55:59.88 ID:NqlE6aGB パズルゲームのアイディア出したいな 紙に落書きしてるけおdな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/595
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s