[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part6 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 14:00:23.03 ID:tbT6E+jC Gでも押す? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/283
284: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/16(月) 15:46:33.60 ID:6ovehe52 パーティクルを遠くに置くと見えなくなってしまいます 少し近づくと見えます 遠くにカメラを置いてもパーティクルを見える方法を教えて下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/284
285: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/16(月) 15:58:55.84 ID:uppr/k0l >>283 Gで解決できました ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/285
286: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/17(火) 22:44:33.65 ID:W2ZAtJoN シーケンサーでアニメーションだけ速度を変えたいのですがどこで変えれますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/18(水) 21:25:12.60 ID:zpHu9l/y タイトル画面を作ろうとしています ゲームパットでもUI操作できるよう、「Set Input Mode UI Only」に、「Get Player Controller」をつなげて実行すると、 「SetInputMode_UIOnly expects a valid player controller as 'PlayerController' target 」というエラーが出ます。 レベルのワールドセッティングの「Player controller Class」やプロジェクト設定の「Player controller Class」を色々変えてみてもエラーは消えません。 動作としては、タイトル画面からゲー
ムへと遷移は出来ますが、「Set Input Mode UI Only」による指定したウィジェットへのフォーカスはされない状態です。 どうすればエラーが出なくなるか、分かる方おられましたら教えていただけるとありがたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/287
288: 287 [sage] 2019/12/18(水) 22:01:11.88 ID:zpHu9l/y レベルのブループリントではなく、ウィジェットのブループリントでTargetの指定をしないで置いていたノードでエラーが起きていただけでした お目汚し失礼しました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/20(金) 22:22:43.52 ID:BUphhosg >>286 確かanimerate http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/289
290: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/22(日) 21:55:53.80 ID:H2yMvKiV シーケンサーの再生レートを下げてスローにしてるのですが、書き出すとスローになってません 何か書き出すに設定があるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/23(月) 11:20:48.36 ID:a+X+UJq5 アニメのスローやクイック再生についてはこの記事で紹介されてるよ https://www.unrealengine.com/ja/tech-blog/ue4--sequencer-2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/291
292: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/24(火) 02:54:10.58 ID:kepDTcmr >>291 実はこの記事を見てスローモーションをやってみたのですが、シーケンサー内ではスローになるのですが、aviで書き出すとスローが無効なった状態で書き出されてしまいます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/24(火) 03:36:10.83 ID:EoK08Qxr バグでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/25(水) 06:10:38.19 ID:fsKrGJY7 16gbでいつまで戦える? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/26(木) 19:19:54.24 ID:nUjSzYEH アクション作ってるけど同時押し防止対策ってどんなのがあるんだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/295
296: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/26(木) 20:18:59.62 ID:fmqiJMtZ 論理式かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/296
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/26(木) 21:07:55.15 ID:vlM1q6Bb あとから押したほうを優先させる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/297
298: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/26(木) 23:41:42.21 ID:8UfMhdYF アクションごとにステートなりフラグなり持たせて、それらを見てアクション中の場合は入力の結果を捨てれば良い 先に処理すれば、そっちが優先されるので同フレームで入力されてもおかしくはならない この仕組みにしておくと割込めるアクションと割込めないアクションも作ることができる コンボの場合は、また勝手が違うので注意 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/298
299: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/26(木) 23:55:30.17 ID:7xRAX00Z 何かしら押すとアニメーションモンタージュが再生されて、再生中は他のボタン受け付けないようにしてたけど同時押しに弱かった 参考にしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/299
300: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 10:36:12.10 ID:1Rh0Y4OO 再生要求しても再生状態になるまで隙間があるので同フレームで要求すると問題が出やすいね アクション確定時にステートなりフラグなりを変更したほうが安全 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/300
301: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/27(金) 13:04:38.61 ID:nixdN2KY HPからUE4ダウンロードしようとしたら、ずっと「認証中...」ってのがグルグルしてて10分くらい放置しても何も表示が変わらないんだけど どうしたらダウンロードできるんでしょうか?サインアップすらできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/301
302: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/27(金) 13:09:50.58 ID:nixdN2KY 自己解決した ChromeだとアクセスできなくてIEとかじゃないとダメっぽい クソかよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/302
303: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/27(金) 13:10:11.27 ID:nixdN2KY 広告ブロッカーとかつけてるのがダメだったのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/303
304: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 16:56:47.91 ID:NYRyXE/Y クロームで問題なくできるぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/304
305: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 21:52:16.77 ID:m2spHVpN シーケンサーで、特定のフレームまで再生したら停止して入力待ち →入力したら続きから再生 →またちょっと再生して入力待ち →入力したら続きから再生 →以下ループ というよくあるカットシーンを作りたいです それでこのようなつぶやきを見つけました https://twitter.com/pafuhana1213/status/924636201998467074 シーケンサーでPauseして、入力が来たらPlayするだけとのことです。 しかしPauseしてPlayすると、画面上はPauseした場面でストップしたままですが、
PlayするとPause中に経過した時間を経過した位置から再生が再開されます。 例えば 再生開始から0.1秒の時点でPauseして、0.3秒後にPlayをすると、 再生停止した0.1秒の時点から再生したいのに0.4秒の時点から再生されるようになります。 なにか設定が足りないのか、または他に良い方法がありましたら教えていただけるとありがたいです。 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/305
306: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 22:29:30.90 ID:NYRyXE/Y 原因や答えはわからないけど推測はできるかもしれないので質問 ポーズっていくつか種類があるけど、何を使ってる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/306
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 22:44:56.54 ID:m2spHVpN シーケンサーのPauseですね ビューポートに置いたシーケンサーのリファレンス→Sequence Player→Pauseと伸ばすやつです イベントグラフを右クリックして、Game→Cinetic→Pauseで出てくるやつです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/307
308: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/27(金) 23:03:22.78 ID:dvv15I6M >>307 https://imgur.com/a/E6dsVpD シーケーンサーのサンプルでsubwaySequencer_P内に上記のように組んで試したけど特に飛ばされることなく再開した なので切り分けとしてはシーケンサー側の設定か停止してる対象が違うか、かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/308
309: 305 [sage] 2019/12/28(土) 10:07:27.57 ID:zchNfXR3 試していただきありがとうございます サンプルのレベルブループリントで>>308のノードを試してみても、停止中の経過した5秒が飛ばされて再開しますね うーん…おま環案件だったりするんでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/309
310: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/28(土) 17:48:57.38 ID:7DOBwRd5 >>308と>>309の使ってるバージョンが違ってシーケンサーの初期設定が変わってるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/310
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/29(日) 18:24:34.31 ID:XtdDh4ZI 1モニターでやっている時に、 ブループリントを開いて、サブウィンドウとして表示した後に、 Alt + Tab でメインウィンドウに戻れません。 (サブを最小化しないと戻れない) 普通にAlt + Tab で行き来したいのですが、変更は出来ますでしょうか? 毎回最小化しないと戻れないので、お助けください! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/311
312: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/29(日) 21:58:23.59 ID:vDtFpSa4 サブウィンドウとして開いたブループリントエディタの「タブ」をメインウィンドウの「タブ」にドラッグして タブでメインウィンドウとブループリントエディタを切り替える状態にしてから、 「Ctrl+Tab」できりかえでどうでしょう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/312
313: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/30(月) 03:03:38.60 ID:imcln2vH >>312 有難う!やはりタブ化するしか無いのですかね? 家ではウルトラワイドモニター使ってますが、1モニターではこの仕様はキツいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/313
314: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/01(水) 01:54:41.95 ID:emAVcSOh オープンソース化する予定はありますか? また、オープンソース化されたらゲーム業界はどう変わるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/314
315: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/01(水) 03:15:14.49 ID:pr6GBfrH むしろとっくにソースいじれるんじゃなかったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/315
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/01(水) 14:01:17.81 ID:f6E2iY+G 極め本とかで勉強中でためしに格ゲーでも作ろうと思ったんだけど入力回りが困ってる これ正規表現のDFAみたいのをブループリントで作るってことなのかキャラ分 先行入力とかどうすんのとか、わかる方または参考サイトとかないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/316
317: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/01(水) 14:41:04.31 ID:Ml+6qDKu chaosを使いたいのにgithubにもう置いてないんだけど、どこにあるの? 公式にもリンクない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/317
318: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/01(水) 21:29:42.76 ID:vhpRcqZ+ シーケンサーでオブジェクトを空から落としたいのですが、キーフレームで落とすのではなく自然に落下させることはできますか? シーケンサーは当たり判定などはどこで設定するのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/318
319: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/02(木) 13:43:01.52 ID:l6xGugMK 物理で落下させたのをシーケンスレコーダーで記録するのはどうでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/319
320: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/03(金) 00:14:13.63 ID:148x3Scs >>319 ありがとうございます。出来ました もう一つお願いがありましてDestructible Meshで壊したオブジェクトはシーケンスレコーダーで記録しても壊れる前の状態なのですが、これは何か設定が必要なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/320
321: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/03(金) 04:56:20.86 ID:RCB9m0sb みんなどんな感じで勉強してますか? オススメの本かサイトを教えて欲しいのです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/321
322: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/04(土) 01:22:35.58 ID:uqJZQjb2 作りたいもの思い浮かべて取り敢えず作る。つまづいたらググる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/322
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/04(土) 19:41:22.35 ID:t7g4PLiT 極め本みたいな初心者向けの本を一通りサクっとやって、 基本的な機能と操作を覚えてから作りたいもん作ってみて 分からなければググるなり聞くなりって感じですね 最初はググる以前の段階だと思うんでチュートリアルやってみて基本的な事を覚えるのが手っ取り早いと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/323
324: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/04(土) 20:46:54.19 ID:vJiuJst9 有難う!参考になります! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/324
325: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/05(日) 17:57:41.95 ID:r08VKrWK 極め本でスタート地点という感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/325
326: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/05(日) 18:23:40.15 ID:XQ+9z3dv 極め本に書いてることを質問してる人もちょこちょこ見かけるし やっぱあれは必須科目だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/326
327: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/05(日) 21:35:18.76 ID:zbVMpeoS 極め本、AIのアイトレースの箇所でエラーが出るよな?ぐぐると対処しているブログがあったけどそれでもまだ解決しないから放置して進めてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/327
328: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/06(月) 15:11:40.83 ID:Q9sBg3DY 円と円の衝突プログラムを作成中なんだけど よい参考書ないですか? 画面内で1個の円が放物線描きつつ反射するとこまではできたけど 今の問題は2点 ・2個で衝突すると互いが吸い付いて、最終的に重なる、、、 ・床を斜面にしたら反射角がおかしい、、、内積がどうのこうのまではググった 意味は分かるんだけど頭の整理が追い付かない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/328
329: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/07(火) 22:05:55.83 ID:3X6JvBub 円が衝突したあとどういう挙動させたいのかで変わってくるけど とりあえずコリジョンでググってみればどうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/329
330: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/07(火) 23:10:04.91 ID:zRbuiwNU そういやあ今月の無料アセット来てないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/330
331: 305 [sage] 2020/01/08(水) 19:48:31.08 ID:mv2r9DEB 別件でUEを4.23から4.24にアップデートしたら、ポーズで停止中の時間を飛ばさないで再開されるようになりました バージョンのせいかどこかにそういう設定をしたのか分かりませんが解決したので報告 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/331
332: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 01:01:12.91 ID:imVQuOC3 >>321 Udemyのキャンペーン今日まで https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=udemy 12.5%ポイントバック https://www.rebates.jp/udemy.com http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/332
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 08:56:41.60 ID:/Ruuicwg 軽く200時間以上かかるから ゆっくりやったほうがよいよ 初心者はまずコツコツ 物理系のゲームをつくるとよい ピンポールとかね サードパーソンも物理使わないと アニメだけだと面白いのもうできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/333
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/09(木) 16:51:01.99 ID:EiABEWjg いつもキャンペーンやってるから 明日からもっと安くなるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 13:17:08.91 ID:83I9/YA6 コンストラクションスクリプトで、スプラインのポイント位置を変更したいのですが、SET関数が分かりません。 変更方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/335
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/10(金) 22:59:38.57 ID:hJCWzaUC 自己解決しました。 Set Location at Spline Pointを使えば良かった。 早い内にかの関数はわかったのだが、反応が無かったので苦労した。 プロパティのInput Spline Point to Construction Scripのチェックを入れないと更新できなかった。という事です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/336
337: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/15(水) 01:57:01.29 ID:8onrd1xP ラフネスやAOテクスチャとかのscalarな情報をテクスチャの各チャンネルに収めてるのが普通だけど みんなどんな配分にしてる?全然統一されてないよな リファレンス的なマテリアル作りたいんだけど、どれにしたらいいか迷ってる あとDCCツールでテクスチャを更新した際、それをチャンネルに落とし込む処理を簡単にできるソフトねーかな フォトショは持ってない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/337
338: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/18(土) 05:17:10.12 ID:UUCluo1K ブループリントで質問です。 ゲームの共通の処理。セーブやシーケンス管理はどこに記載するのがいいでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/338
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/18(土) 11:26:55.84 ID:T5pZX1/4 RかGじゃね? といってもその手法は制限キツイゲームやモバイル用途だな 最近はPBRで全部持っていってるが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/339
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/18(土) 21:13:35.27 ID:DhwNKG+t 昨日興味を持ったレベルの質問なのですが、日本を舞台にしたようなゲームをつくりたいんですが、マーケットプレイスに売ってるアセットで日本の街並みとか日本家屋とか、日本風のアセットってあまりない感じですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/340
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/18(土) 23:09:31.30 ID:murVD+nX 京都のアセットを作ってる人がいたな 今は審査中かな?もう少しでマーケットに出るんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/341
342: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/19(日) 03:59:09.37 ID:D7AJk8Bm >>340 少ないよ 日本の街並みならunityの方が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/342
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/20(月) 14:43:44.80 ID:DduZM/lG 自炊した書籍を読むためのandroid用アプリを作ろうと思っています VR機での使用なのでUE4で行うつもりなのですが、LZHやZIPファイルを読み込んでメモリ上に展開する方法がわかりません LZHやZIP解凍のモジュールを使うのだと思うのですが、そこのあたりの理解が全くなく。 Androidで動かすためにはAndroid用のモジュールなどがあるのでしょうか? Windows用のDLLを使用しAPKをコンパイルすれば動くのでしょうか? モジュールの使用方法ふくめ、ここのあたりを詳しく説
明しているサイト等あればご紹介下さい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/343
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 10:15:03.54 ID:DsUWJdi+ >>341 ありがとう 京都のアセットの人を発見したけどクオリティがすごいわ UE4って無料になってもう5年ぐらい?なのになんでUnityに比べてアセット少ないんだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/344
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 12:27:38.24 ID:8GBvnrZT Unityはプレステ2世代のクオリティでも大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/345
346: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 12:40:55.98 ID:DapjVu96 ue4 がまともに出来るPC持ってる人が少ないからだろうね、開発者もすくない、ゲームやる人も少ない、アセットもすくなくなるわけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/346
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 13:07:49.79 ID:0dORDbOg UE4はなんか重そうっていうイメージ強すぎる プログラムできなくても作れるっていうのをもっと前面に押し出せばいいのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/347
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 13:10:33.68 ID:K4DpjbJZ 重そうじゃなくて実際重いんだからしかたがない でてくる成果物はクォリティからしたらかなり軽くなるようによく設計されてるけど その代償としてゲーム作成中の作業は何をやっても基本的に重い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/348
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 13:38:21.90 ID:q7+5dbKF 企業向けの重厚長大なエンジンってイメージ FFIIVリメイクもUEだけどああいうリッチなゲーム製作会社じゃないと使いこなせない みたいなイメージがある 実際そんなわけじゃないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/21(火) 20:16:45.09 ID:WEzatQkm ちょっと大きなプロジェクト作れるようになると、i7が1台ぐらいじゃ辛いからな、ue4開発者たちのネットワークでCPUパワーシェアしあってコンパイルできたりしたらいいのにね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/350
351: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/22(水) 02:21:01.37 ID:YFmlBOUd unityはこの前電車内のVR動画がリアルだって話題になってたから、リアルよりも負けたらue4なんていいところなし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/22(水) 08:44:30.74 ID:eRwZ5n9i Blueprintがある限りUE4使うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/22(水) 10:03:59.79 ID:43aZMpDq 質問スレで質問ほったらかしてどうでもいい話してんなや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/353
354: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/23(木) 19:11:48.68 ID:hFvT9G1L 1つのプロジェクトにアセット追加しまくってるけど、これどのくらいまで大丈夫かな? 使わなくなったものは頻繁に削除した方がいいかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/23(木) 23:46:04.05 ID:t3WOgQ9W 読み込みが大変になるくらいだ 俺は使わないのはポンポン消してる プロジェクトの起動も遅くなるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/355
356: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/24(金) 15:41:09.31 ID:p2q05eT8 新しいプロジェクト作って、必要なレベルを選んでミグレートすると使ってるアセットだけ持っていける プロジェクト前半ならおすすめかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/25(土) 09:55:29.50 ID:BAFkyZ9v マケプレは高品質は、わかるけどダウンロードする際に大容量過ぎて「えっ?」ってなる。 マイグレートするにしても容量記入して欲しい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/357
358: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/25(土) 10:42:54.84 ID:HNoIJYsI Linux版のソースコードももう配布していないんだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/29(水) 11:34:38.05 ID:B/uQY0pd アセットストアの価格って、もしかして為替によってかわる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/359
360: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/31(金) 08:17:05.25 ID:m2X0eMhN 失礼します。 「Unreal Engine 4 で極めるゲーム開発」についての質問です。 今ビヘイビアツリーでEnemyパトロールとプレイヤー発見で追いかけるところまで組んだところなのですが、プレイヤーを発見するところまでは動作するのですが、プレイヤーを追わず、徘徊を再開してしまい、 下記のエラーが出てしまいます。(23.51章)何度本を読み返しても間違いが見つからず解決策がわかりません。ご教授いただけますでしょうか。 「Blueprint Runtime Error."Accessed None
trying to read property CallFunc_BreakHitResult_HitActor". Blueprint : PNPawn_Rabbit Function : Can See Player Pawn Node : リターンノード」 よろしくお願いいたします。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/31(金) 09:55:54.35 ID:CceeP7zk "accessed none trying to read property"でググって最初に出てくる日本語のサイト「【UE4】LineTraceByChannelエラー」にヒントがあるかもしれない アドレス貼ると書き込みできなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/31(金) 20:31:12.49 ID:dbwy0Iwt 複数のPaperSpriteを並べて鍵盤を作ろうと思っているんですが、ActorBeginCursorOverで認識してくれません。 何か設定が必要なんでしょうか。そもそもPaperSpriteには使えないイベントですか? Sprite毎に設定できるOnBeginCursorOverでは動いていて、GetHitResultUnderCursorbyChannelでも 各Spriteをちゃんと認識しています。(OnBeginCursorOverをすべて削除しても変化なし) https://answers.unrealengine.com/questions/205034/view.html ↑はWidget絡み以外はやっ
てみました。(Widget未使用) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/362
363: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/31(金) 21:51:23.76 ID:m2X0eMhN >>361 ありがとうございます! ググってみます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1554645455/363
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 639 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s