[過去ログ] ゲ製エアプ俺、ゲーム製作論を語る (102レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78: [safe] 2018/09/18(火)16:18 ID:RER74tQm(1/3) AAS
2chスレ:gamedev
506 :菩薩@太子[]:2018/09/18(火) 09:02:48.10 ID:jjRVSWc8
>>504
汝よ、コミカルなゲームをつくるには、高度なセンスが必要だぞ!!
リアルなホラーのほうが、そのままでいい分楽ではないのかね?
汝に、お笑い芸人になる素質はあるかね?コミック作者になる素質はあるかね?
汝はチャップリンになれるかね?もしチャップリンになるほどの偉人ならば、コミカルなゲームをつくるほうが楽だろうよw
79: 2018/09/18(火)16:19 ID:RER74tQm(2/3) AAS
愛するゲームを作るなかれ。愛さぬゲームも作るなかれ。
愛するゲームを見ぬは苦なり。愛さぬゲームを見るも苦なり。
それゆえ愛するゲームを作るな。愛するゲームとの別れはつらい。
愛するゲームも愛さぬゲームもない者らには束縛がない。
80: 2018/09/18(火)18:24 ID:RER74tQm(3/3) AAS
正直ゲームの作り方などわからん。確たる手法論など存在しないというのが現実だろう。
専門学校でプロが指導してもものになるのは一握り。個人で作り上げた経験のあるものは一流ゲーム会社所属のエリートですら一握りである。
以上より個人でゲームを作ることは困難であると結論づける。
それでも自らは個人でゲーム製作を達成したと嘯く者は恣意的な定義を行っているか、単に再現性のない才能に恵まれただけの話である。
大多数が納得する答えを提示することが困難であることに変わりはない。ゲーム製作はおよそ不可能である。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s