[過去ログ] ゲーム作るから (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)01:11 ID:cV57NiIt(1/17) AAS
)))
('ω')最後の戦闘機のコンセプト バケモノ
継戦能力の高さと多方向攻撃
さらにやったことないけどうまくいくかわからないが
自動迎撃システムを搭載(予定)
んでもってオプションは当たり前にあり これが前面にある
次に指向性攻撃ユニットだ
省20
234: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)01:50 ID:cV57NiIt(2/17) AAS
)))
('ω')合体と分離のアレでRTYPE式とするなら
ゆっくりとボタン押したら戻ってきてもらう必要があるわけか...
できるだろうけどまんまパクリだな
形こそ違えどパクリだ
何かこう工夫をこらしたい オプションによる防御ガ出てくると強すぎる多分死なないレベルになる
ダライアスにおいては設置という概念がある
省10
235: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)02:34 ID:cV57NiIt(3/17) AAS
)))
('ω')万能型であり 誰しもわかる当たり前のシステム的攻撃
パワーアップなんかは無いので最初からフルマックスだ
いや待て
そもそもそこがいけないのかもしれない
この万能型機体は強いだけでなく 波動拳コマンドのような基本に沿ったシステムであるべきだ
だが BOSSやヤベーステージで初期状態になると もう詰む
省10
236: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)02:57 ID:cV57NiIt(4/17) AAS
)))
('ω')攻撃の範囲を任意に選べるというのはどうか?
3.6.9にメインショット撃ちつつ
ミサイルを前方に展開
3にレーザーを3本同時 照射しつつミサイルの前方に展開
など
攻撃を集中したり分散したりできる
省11
237: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)04:03 ID:cV57NiIt(5/17) AAS
)))
('ω')うーん シンプルと万能の両立がイメージできない
またある程度のアニメーションギミックもあっていいと考えると
やはり変形といわずとも
武装の展開が必要かなとも考える
周囲を薙ぎ払うのではなく
ちょっと普通のSTG見て頭リセットしよう
238: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)13:16 ID:cV57NiIt(6/17) AAS
)))
('ω')形から作るか
とりあえず衝角が欲しい 次にハンドガンみたいな形状だ
ならば必殺技でブローバックさせてもいいかもしれない
239: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)13:36 ID:cV57NiIt(7/17) AAS
)))
('ω')となるとだ 発射した後のカートリッジ排出なんかもあるとカッコいい
ハンドガンの持ち手部分をエンジンや推力装置にして
メカメカしくして
翼いらねーな 無人兵器だし すんごい推力で飛んでボカーーンするドッグファイトは想定外だ
ならば自走砲の空版ということ
機動力もある程度ないとダメか
省17
242: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)14:52 ID:cV57NiIt(8/17) AAS
)))
('ω')今月はゲーム制作で掃除の任務を多少サボタージュしてしまい
給料が三千円減額され
もう今月はお魚さんを食べにいけないんだな
闇タバコ作りたくなっちゃうよね
タンポポとか吸ったらいけそうなきがするけど
ちょーしこいていろいろ葉っぱにして 最後は毒草食っちゃいそうだから
省1
243: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)16:10 ID:cV57NiIt(9/17) AAS
)))
('ω')風呂入ったら疲れた シャワーだけでも弱る
チョコレートは後にして
まずは銃身の部分から構築していくか
問題は手元にエアガンがなくブローバックを小学校の記憶で再現ということ
ハイキョウというより ポジトロンライフルのヒューズ交換のような気もする
そしてプロトン弾頭発射の時に結構激しくブローバックさせるためには内部をアレして 実際小さくなって操作するわけだから
省5
244: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)18:19 ID:cV57NiIt(10/17) AAS
)))
('ω')やっべ ただのデカイライフができた
なんかビームが出そうではあるけども....
こいつに強引にエンジンつけて 後方に船体のようなの作って....
いや思い切り横長だなあ
強引に羽をつけて 装置だな 射撃する装置そんな感じになるといいけど
そうなるとエネルギー供給源が....
省9
245: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)18:27 ID:cV57NiIt(11/17) AAS
)))
('ω')まぁ とりあえず今夜モデリング終わらせて
アニメーションレンダリングまでやっときたい
横長だから左右に反転するモーションの後
なんかズレそうな気もするけども大丈夫かなこれ?
とりあえず骨一本機体のど真ん中に通せばズレはなんとか小さくなるか?
ロボ機体は骨格がちょっと自由だから苦労したけど
省6
246: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)18:32 ID:cV57NiIt(12/17) AAS
)))
('ω')雑魚の群れなんかにただ突っ込むだけでいい
いいんかな?
最悪の場合衝角は飾りってことにすっか...
弾まで弾くと強すぎる でも全面装甲が武器っていう発想も捨てがたい
機体全面が実弾に対して無敵だったとして
移動が早ければ弾を消せるそうやって安全を確保できるわけか難しいなぁ
247: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)20:10 ID:cV57NiIt(13/17) AAS
)))
('ω')しっくりこない...
なんだろか?何が変なのか?
ライフル部分はライフルとして
なんかこう強引にまとめた方がいいかな?
銀河英雄説の自由惑星同盟の緑の戦艦のような感じであってそこから若干拳銃みたいになるのが理想だったけど無理だな
失敗だ
省5
248: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)20:14 ID:cV57NiIt(14/17) AAS
)))
('ω')形ができないことには進まないイメージが
機体コンセプトはできたんだこいつがイマイチわからないので先に仕上げて
大体どんな背景が必要か決定しなきゃ
んで各機体のリフォームと設定だ
背景はパーツから作って行き ジンプくんでどうこうして
配置 で影やらなんやらを勉強する必要もある
省1
249: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)21:47 ID:cV57NiIt(15/17) AAS
)))
('ω')ダメだな ただの砲である あまりにも砲すぎてどーにもならん
仕方ない作り直す こいつは砲としてどっかで活用しよう
250: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)22:53 ID:cV57NiIt(16/17) AAS
)))
('ω')もっとシンプルでいいんだな
シンプルかつ豪快な武装
スターウォーズ見てみよう
251: karasu ◆NS.a/zJknc 2018/11/20(火)23:48 ID:cV57NiIt(17/17) AAS
)))
('ω')拳銃は単銃身やソードオフ デリンジャーもある
イメージが狭かったな
制御ユニット的なのがチョコンとあって
とにかく装置感が大切だな
なんだかいけるきがする 銃口が長いからうーんてなった船体に内蔵されてるのだから長い必用ないんだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s