[過去ログ]
ゲーム作るから (1002レス)
ゲーム作るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
189: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/13(火) 00:03:42.37 ID:SPVuxlu8 ))) ('ω')終末戦争を終わらせるための決戦兵器が起動したがもう戦争終わってて自立兵器同士があらそいを継続して人類いないよって感じで以前考えたが そこからマクロス的になって漠然としていた --------------------- 空より飛来した人型機体 垓 決して起動することはないが 死んでもいない また材質やエネルギーさえ不明であるが地球の科学力で複製することは叶わないオーパーツである いつしかそれが脅威となることを想定して世界各国の技術を持ってある程度の模倣に成功し 対象が起動した際にはこれを各国家が有する人型機体に(高速戦闘機体)によって破壊することが決定 それから時が過ぎ垓は地下深くに隔離されたが世界は数末戦争を開始 地上は無人機が爆撃を繰り返し巨大な人型兵器(大型機体) によって擂り潰され荒廃し 空は核により紅く染められた 終末戦争が最後の一国になるまで続くかと思われた時垓が起動し円形に配置された多数の無人機が即座に破壊プログラムを実行 だが垓の手にした身の丈を超えるライフルと盾状の物体から形成された剣により一機を残して大破 ほぼ無傷のまま地上へと姿を現した個の軍事力の来訪により 終末戦争は一時休戦となるが かつて垓が落ちてきた起動の先に数多の反応を人類は捉えることができた 人類は未知の脅威に怯え結束するもその技術力は未だに垓を理解するには遠かった だが持ち得る最大の技術を持って廃棄された転送装置シリウスに選抜された兵器を投じた -------------------------------- ))) ('ω')垓見張ってた無人機生き残りが仮称高速機体であって 垓との戦闘でAIが自身で学習腕部を欠損したので自己進化して 両腕に垓とほぼ同等の近接兵装EN結晶ブレードを持つ バリアー貫通だ★ 次に殲滅兵器として存在していた汎用大型兵器が小型化され 垓の装甲を模倣して強靭な装甲を得る 垓が飛び立つ前に人類が共存の為 装甲と武装を換装したのがFA垓 本来の垓の姿はロングライフルとブレードのみ んで とりあえず強化改修しまくった戦闘機達も宇宙へ転送される こんな感じで行こう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/189
190: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/13(火) 00:15:27.25 ID:SPVuxlu8 ))) ('ω')ノ?転送装置シリウスに向かわないといけないが 終末戦争のゴミである無人機や防御兵器などが周囲には残っていて 荒れ果てた地上と空には脅威が残っていると... となるとBOSSはシリウス防衛の要であるなんだかヤベー地上兵器がいいような または空中要塞だ できれば列車砲見たいのがいいけども... 地上兵器ならば無視して行けよって気がするな そいつがシリウス起動の妨げになるってことでいいかな? だが地上兵器となるとだ 低空での戦闘地形の構築が難しそうだな地面苦手だまして砂漠としてもちょっと自信がない ))) ('ω')海にほぼ沈んでますならどうだ?海面が描けないか... まぁなんとか勉強してでも荒廃した地球を構築しよう... 砂漠感というかなんというかとにかく頑張ろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/190
191: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/13(火) 01:06:46.84 ID:SPVuxlu8 ?シリウス起動して 宇宙へと放り出されるが シリウス起動を確認した一団は(仮バイオード)シリウスの周囲に多数の艦艇を配置してこれを迎え撃つ ))) ('ω')宇宙 ★と 惑星?惑星なんぞ作ったことがない まぁ なんか惑星っぽいのを作るか.... できれば土星的なの 無理なら天の川みたいなのやガス星雲なんや 流れ星や彗星は欲しいような... ?敵艦から奪った情報を元にバイオードが大地を故郷を持たない種族だと知る 群であり個が形成する金属生命体であることが判明 また当初の予定よりもその数は多く一時撤退を人類は決断したが 転送装置シリウスはバイオードとの戦闘のおりに損傷 作戦を強行するに至る 増援も期待できず補給もままならない 尖兵としての彼らは前進するしかなかった 地球外居住区建設が行われていたコロニーを彼らは目指す 大量のデブリとアステロイドを強行突破することになる ))) ('ω')どうにかなりそう ?入植者達が消えたコロニー内部 自己診断プログラムによって生きながらえた自立型建築機が何かに侵食され 彼らに襲いかかる ))) ('ω')冬虫夏草みたいな感じでAIに寄生 そうなるとバイオードが薄れる? いやこの意味わからんのがバイオードであって いや...生物系は厄介だ...うーーん いや これでいいか いやダメだ 少し変えよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/191
192: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/13(火) 01:34:17.56 ID:SPVuxlu8 地球外勢力を発見しシリウス起動 艦隊を排除 情報を得ると 彼らの目的は垓の奪還にあった 地球外生命体はフニャフニャした奴(真バイオード)であり ))) ('ω')違うな ・地球に垓降ってくる半世紀無人機に封印させるが解析は進まず 地球は世界大戦に突入 一部の武装勢力が国家を脅かすほどの無人機を作り出す 世界が征服されるのも時間のもんだかと思った時垓が起動 封印にあたっていた無人機がほぼ全滅 同時に地球外勢力の進行を確認 絶対軌道防衛圏シリウスを起動し人類は一時団結し持てる最新の機体を投入 垓は自発的にそれに追従 ?変更なし ?コロニー内部へと到着しるもそこには半壊した敵艦がありさらに情報を得る 人類の敵はバイオードであり生命体である そして侵食し他の生命体や物質と融合することで ))) ('ω')めんどくさいなコレ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/192
193: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/13(火) 02:10:56.78 ID:SPVuxlu8 垓降ってきた 封印した やっぱ動き出した半世紀後に 同時に地球に迫るヤベーの発見垓が突撃していった 人類も最先端の機体で一緒に行く どうやら相手は金属生命体であるとわかってきた 転送装置破壊された うへ 地球帰れねー でも作戦は継続する 補給に放棄してたコロニー内部いこ うわー ここにも敵がおったどー しかもこっちの建設機械操ってる なんか生物くっついてる?! 金属生命体ってAIって奴じゃないんだコエー よし 敵のさらなる情報入手 奴らはバイオードというらしい どうやら母星を持たない ならば頭を潰そう マザー(仮称)を潰せばいいんじゃないか? 垓がそっち行ってるからみんな行こうぜー メカメカした敵がだんだん減ってきたぞ? うへ キメェ!? ん!!!?これ南極で見たニンゲンそっくりだけど!!? もしかして 人間ってニンゲンが...人類もバイオードだったの? ていうか...マザーどうみても垓のオカンなんじゃね? 結構似てるよデカイし お腹大きいけど マタニティ!? やっと倒したけど 悪りぃ燃料切れたわ 垓頼むわ 地球に俺たちの故郷に勝利を伝えてくれ....バタンキュー 垓大気圏突入 突然のミサイルとレーザー兵器による歓迎 あ!!?人類も支配されてましたか? ボボボドカーン!!!! 人類の全AI兵器を垓は破壊して眠りにつく 人類[やっべ あいつもこえーからブッコロしたかったけど無理だったわいや★でもなんか眠ったようだから今度はもっと深いとこに封印しよう とりあえずまた戦争しようかな?] FIN ))) ('ω')これで行く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/193
194: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/13(火) 02:38:24.17 ID:SPVuxlu8 ))) ('ω')粗筋はアレにして 機体ごとのエンディングがあってもいいかもしれない 戦闘機(萊鳥)だと燃料切れて垓に別れを告げて 宇宙を彷徨う 装甲が錆びてきたくらいに予備電源が突然起動 目を覚ますと空間の裂け目に飲み込まれて行く最中である 空間の裂け目から時間逆行を開始する萊鳥 進化の過程みたいなグラいる 原初の生命体と遭遇これを討ち亡ぼすが自身も半壊 萊鳥に組み込まれていた自己保存プログラムが拡張し 討ち亡した原初の生命体を吸収 次第に根を張るように拡張される萊鳥 バイオード誕生の瞬間である 人類の脅威となってしまう自身を止めるために垓を長い時を経て形成し 地球へと解き放つ ))) ('ω')他の機体は地球までたどり着けないのだ 綺麗な彗星をもう一度見れてウレシイという自我が目覚めた喜びの中消滅したり 長い漂流の末地球への軌道にのるが 同型機に撃墜される バイオード汚染を危惧しての処理である... これで決定 この設定から形を逆算して作っていくか 盛大でありSF感もある 数年を要するに十分だ キモは雑魚の挙動と ボスの部位破壊とモーションをつけるということ まるでゲーム開発だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/194
195: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/13(火) 21:51:04.57 ID:SPVuxlu8 ))) ('ω')ちょっと間が空くとなんだか気持ちの立ち上がりが遅いな 作業量が膨大すぎて尻込みしてしまう 分割して考えて進歩状況という奴を視覚化して 楽しくやれるようにしないと なんだかループしてるような気持ちになる 作業量と残り工程が視覚化できるように 紙にまとめて 完成までの工程と費やした時間を考えていこう 時間は無限じゃない すんごい戦艦みたいなゲームとなって欲しいから 気持ちが折れないように図取り組んだ時間視覚化しよう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/195
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s