[過去ログ]
ゲーム作るから (1002レス)
ゲーム作るから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
573: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/02/12(火) 13:22:36.04 ID:LAuLMrwy ))) ('ω')なんだろか 写真プリント注文しつつ なんだよコレっていう写真グリグリしてたら 奥浩哉先生の実写背景を漫画に寄せちゃうぞ的なのができた さらに白黒にしたら往年の多重人格探偵サイコ後半のような ほぼ白いよねっていう なんだか面白いのになった コレ白黒だからこそ真価を発揮するんだな そう 白黒だからだ ゲームに使える だがレンズ特有の歪みと撮影位置 角度によっては背景としてのディメンションパラドックス(なんだか立体感の均一が崩れる)を誘発する まぁそういうゲーム作れば何の問題も無いのだけれど ))) ('ω')物凄くゴチャゴチャした意味のわからない背景にはなるか使い勝手悪そうだ さらにバブには合わない 異次元的なステージなら良いかもだけどホラー系だな 次にロボットには小さい相対的に縮小かければ無理じゃ無いかもしれないが手間が凄そう でも背景フル実写というSTGも面白そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/573
574: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2019/02/12(火) 13:34:20.46 ID:LAuLMrwy ))) ('ω')一番合いそうなのは 実写人間のゲームかつて失敗を繰り返したゾンビハンターシリーズのように 人間のモーションをまるっと連続撮影して使う で人間もノクターンにしてしまえば良いのかもしれないな そうなると撮影が大変であるからして協力者が必要だ また簡易的なブルースクリーンのような物がいる あと安定した照明による同一方向の光源つまり室内である うーーん いろいろ手がかかる またメンバー集めるにしても 実績が必要であるわけでして またリアルで集めるとなるとこりゃ大変だぞとね... 雑魚やら何やらも人間にするならばいろいろ手がかかるが 描くよりは楽だ 実写ゲーム制作チームを組む必要がある ))) ('ω')全部一人でとなると セルフタイマーによる撮影は困難ゆえに動画から切り出すことになる うーーん 実際の街を切り出して 実際の公共物なんかをアレしてだね まぁ文句が出ない程度の背景を組み合わせてノクターンにするならば 不可能ではない で足らない箇所をCGでモデリングすれば行けるかなと...漫画っぽいゲーム まずははよプリント注文終わらせなきゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1532649879/574
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s