[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 part7 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
563
: 2019/07/15(月)15:13
ID:QSe/6BgJ(3/3)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
563: [sage] 2019/07/15(月) 15:13:11.23 ID:QSe/6BgJ 久しぶりに書き込んだので誰得情報書いとく Custom Gravity Plugin(CGP)について。以前使用して学習してたので 4.15用のCGPと4.18以降のCGPだとポーンの挙動が違うというか 4.18以降のCGPは壁などに隣接して前進してるような状態で、ポーンをジャンプさせてもジャンプが引っかかってジャンプ出来ないという よくわからない仕様しているものだから、4.15用のCGPをコンパイルして4.18以降のUE4で使ってた。 その時、コンパイルがうまく行かなかったので調べて解決した。 CustomPawn.cppを開いて ->bGenerateOverlapEvents = false;を消して ->SetGenerateOverlapEvents(false);を入れること この作業をすれば4.18以降のUEでも使える BPしか使わない人でもプラグインのコンパイルの仕方を検索して書き換える程度の作業だから問題ないよ。 4.15用のCGPもそっちはそっちで、ある問題があるんだけどねw コリジョン設定してないMeshか、コリジョンからはみ出たMeshにオーバーラップしてポーンジャンプさせると どでかいジャンプ出来ちゃうっていう事があったような・・ポーンの足元にトレース判定飛ばしてるせいだから無視にすれば大丈夫かな そこを気をつければ、楽しい重力の方向変更や、界王さまのちっさい惑星つくれたり、GRAVITY DAZEみたいな事できるから面白い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1523054700/563
久しぶりに書き込んだので誰得情報書いとく について以前使用して学習してたので 用のと以降のだとポーンの挙動が違うというか 以降のは壁などに隣接して前進してるような状態でポーンをジャンプさせてもジャンプが引っかかってジャンプ出来ないという よくわからない仕様しているものだから用のをコンパイルして以降ので使ってた その時コンパイルがうまく行かなかったので調べて解決した を開いて を消して を入れること この作業をすれば以降のでも使える しか使わない人でもプラグインのコンパイルの仕方を検索して書き換える程度の作業だから問題ないよ 用のもそっちはそっちである問題があるんだけどね コリジョン設定してないかコリジョンからはみ出たにオーバーラップしてポーンジャンプさせると どでかいジャンプ出来ちゃうっていう事があったようなポーンの足元にトレース判定飛ばしてるせいだから無視にすれば大丈夫かな そこを気をつければ楽しい重力の方向変更や界王さまのちっさい惑星つくれたり みたいな事できるから面白い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 439 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s