[過去ログ] Unityで2Dゲーム入門したいんだが (45レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2018/03/01(木)01:49 ID:tKstFmDy(1/2) AAS
ひよこの本は一通りやったがいまいちだった。
なにかいい教材ない?
2: 2018/03/01(木)04:01 ID:AZxDVuRH(1) AAS
>>1
プログラミング不要のclickteamがおすすめやで むりすんな
3: 2018/03/01(木)04:01 ID:v/pfxDRf(1/3) AAS
>>1
公式のチュウとリアル
4: 2018/03/01(木)07:03 ID:HLK+EsRt(1) AAS
初心者ならunity2017の教科書がおすすめ
5(1): 2018/03/01(木)08:47 ID:HVYhAExx(1) AAS
みんなすごいなあ
俺にはあの3Dのエディタに2Dふうに四角配置でめんどくせえで挫折
6: 2018/03/01(木)13:02 ID:tKstFmDy(2/2) AAS
一応Cだけはプログラムできるんや…
Unityの教科書っての良さげだから見てみるわ!ありがとう!
7: 2018/03/01(木)16:33 ID:v/pfxDRf(2/3) AAS
>>5わかる
最初自分もそれ思ったけど2Dから入ると結構すんなりいけるよ
8: 2018/03/01(木)17:44 ID:v/pfxDRf(3/3) AAS
ところで2dゲェムと言ってもいろいろあると思うがどんなのやりたいんだろ
9: 2018/03/01(木)20:35 ID:DLqvoH0L(1) AAS
おっと、もう終了か
10: 2018/03/01(木)22:15 ID:DfTVUKtt(1) AAS
おっとっとぉ
11: 2018/03/04(日)12:26 ID:0KUENNy+(1) AAS
おれもひよこ終わったとこ。
今は勉強がてらブロック崩し作ってる。
これ終わったら2Dアクション作るつもり。
12: 2018/03/04(日)12:50 ID:1onwFx6k(1) AAS
2dアクション楽しみにしてます!
あまりむずいのだとやっててむかつくけどたのしいのがいいです
13: 2018/03/22(木)01:58 ID:kc6hqrdR(1) AAS
そろそろお星様になるころか?
早くね?
14: 2018/04/21(土)23:31 ID:rFFZcAca(1) AAS
まずunityをdlしてインストールしてください
15: 2018/04/23(月)06:31 ID:bGa2Gm35(1) AAS
インストしたら起動します
初期画面には新規作成か既存プロジェクトを開くかあります
最初は新規作成を行います
プロジェクトには3Dか2Dを選びます
まずどちらでもいいので作成しましょう、そして指定したフォルダに何が出来たか確認します
16: 2018/04/29(日)06:41 ID:SNi9RtkJ(1) AAS
プロジェクト欄にスプライトを作成してみましょう
プロジェクトの部分をクリックするか、欄内を右クリックでスプライトから何か選んでみましょう
そうするとスプライトが出来ます
それをヒエラルキ欄にドラッグするか、シーン画面にドラッグします
ヒエラルキ欄においた場合には原点に配置されます
これで初めてのオブジェクトが画面に表示されました
17: 2018/06/18(月)06:00 ID:blAeir28(1) AAS
真面目に進めてほしい、このスレは。
18: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2018/06/18(月)07:35 ID:pvWg+q3o(1) AAS
僕も応援してまんこ(^^
ボッキング!(^^
19: 2018/06/30(土)07:29 ID:nNrFS+1Z(1) AAS
AA省
20: 2018/08/15(水)16:29 ID:DG6HipVe(1) AAS
ひよこのプログラミングはぐちゃぐちゃすぎてつかいづれぇ
21: 2018/08/15(水)23:33 ID:CVtzVJ/D(1) AAS
ひよこのって「Unity2017入門 最新開発環境による簡単3D&2Dゲーム制作」って本?
もうすぐ2018版が出るみたいだから2018版を買おうと思ってたけどダメなの?
22: 2018/08/21(火)02:44 ID:RFRywrT+(1) AAS
今のunityは2Dgamekitなるァセットが無料で入ってて使えるので2D作成は楽になったよ
23(2): 2018/08/27(月)21:13 ID:nRuK+wOx(1) AAS
unityは環境が整ってるからやりやすいけど、プログラミングの勉強で始めるならVisualStudioとかが良いと思う(俺の持論)
24: 2018/08/27(月)21:27 ID:kzpRyt+o(1) AAS
こいつらって人を馬鹿にすることしかやることないんだなあ
ここの板のやつらがみんなお前らみたいなヘタレしかいないと思うなよ
情報交換する為に来てるような人達もいるんだし
まあこんな事言ったってまた煽ってくるんだろうけど
可哀想なやつら
25: 2018/08/27(月)21:38 ID:jUwCg1rx(1) AAS
>>23
業務用アプリとかちょっとアプローチ違ってくるし、ゲ制がすきだったら、とっかかりとしてUniやるのはいいと思うよ
サンプル豊富だしね
26: 2018/09/01(土)19:46 ID:AQH1x3fn(1) AAS
>>23
Visual Studioって総合開発環境だしUnityもVisual Studio使うじゃん
Visual Studioとかが良いと思うってのは全く具体性がないぞ
27: [age] 2019/11/19(火)23:35 ID:+SSBBj5I(1) AAS
unityで2Dゲームを作るとなるとSpriteRendererで画像を配置していくのが基本?
SpriteRenderer以上に適した画像を配置できるのってある?
28(1): 2019/11/19(火)23:42 ID:7uLIxb6t(1) AAS
マップならタイルマップで背景簡単にできる
キャラ関係は基本スプライト
29(1): [age] 2019/11/20(水)10:33 ID:vRnTITeE(1/2) AAS
>>28
サンクス
カメラの位置はユーザーが動かすキャラクターに水平に合わせて
キャラクターに合わせて横に移動させてけば良い?
30(1): 2019/11/20(水)12:34 ID:yRJtl1uI(1/2) AAS
横スクなら画面内の移動範囲を越えたらカメラ移動でいいかと
31: 29 [age] 2019/11/20(水)13:19 ID:vRnTITeE(2/2) AAS
>>30
要するに考え方は
カメラをキャラに対して水平にして2Dに見せるってことで
良いってことだよね?
32: 2019/11/20(水)14:22 ID:yRJtl1uI(2/2) AAS
2Dゲームだからそだよ
ていうかプロジェクト作成で2D 選らぶと普通にそうなる
33: 2019/11/21(木)00:14 ID:cUkUiK7y(1/2) AAS
SpriteRendererで表示されるテクスチャの大きさって、scaleでしか変えれないですか?
これだと元画像の縦横ピクセル数をいちいち把握しなくちゃいけなくて不便じゃないですか?
34(1): 2019/11/21(木)02:05 ID:Yfe4hkqp(1/3) AAS
えっ?
ゲーム作るときに素材の大きさ統一してないの?
35(1): [age] 2019/11/21(木)13:22 ID:kH6ljpJo(1) AAS
>>34
どういうこと?
画像のサイズは全て1280x720ピクセルみたいに決めるの?
36(2): 2019/11/21(木)15:46 ID:Yfe4hkqp(2/3) AAS
>>35
例えば2D のRPG ならドット絵で32*32で作ったりするでしょ?
ってフリー素材ならそんなんばかりだし
37(1): [age] 2019/11/21(木)22:07 ID:cUkUiK7y(2/2) AAS
>>36
画像ごとにサイズが違ったらscaleでサイズを調整しなくちゃいけなくならない?
全部scale等倍ですむように画像サイズ決めておくの?
38(1): 2019/11/21(木)22:27 ID:Yfe4hkqp(3/3) AAS
>>37
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
ここのインスペクタにあるピクセルパーユニットの数値を合わせて画像の取り込み調整
まぁそんなに、スケール弄るの嫌なら別のツールにしなよ
39: [age] 2019/11/22(金)22:01 ID:L4M/AJnG(1) AAS
>>38
実際、プログラマが画像一枚一枚、確認をしてscaleをいじって調整するのは時間的に現実的じゃなくない?
初めに、制作をする2Dゲームの画面サイズをしっかり決めておいて
それに合わせて基準となるキャラクター画像や背景画像を一枚作ってみて
それを基準に他の画像をデザイナーに作ってもらうって形になる?
40: 2019/11/23(土)21:50 ID:l0P9p1Sz(1) AAS
だからそうだって>36に書いてるじゃん
41: 2019/11/24(日)15:11 ID:VS89K1nI(1/3) AAS
自分も最近ユニティ初めたんだけど画像の大きさの揃え方がわからない。サンプルは用意してもらってるけど、自分で作った画像乗せるとボヤける。
42: 2019/11/24(日)15:30 ID:z/5eBJxF(1) AAS
サンプルと同じに作れば?
43: 2019/11/24(日)15:33 ID:VS89K1nI(2/3) AAS
そうか、サンプル基準にすればいいのか
その発想はなかった。
44: 2019/11/24(日)15:50 ID:VS89K1nI(3/3) AAS
サンプルは背景画像に対してキャラ画像がかなり大きかった。
キャラを半分にスケールダウンしてたわ。そういうことか。
律儀に背景画像の大きさに合わせてキャラ作ってたけどそんな必要ないんだな。
45: 2019/12/10(火)20:40 ID:5Oz5d8Zi(1) AAS
だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*