[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/07(火) 18:25:29.94 ID:Y2qc0xhM 問題なく動くんですね! 確かに読みにくいです…… こらからは大文字で書くよう意識してみます。 ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/76
521: 512 [] 2017/12/02(土) 13:08:01.94 ID:r/TnWS2d >>516 >>520 インスタンス化した状態で実行したら全てうまくいきました。 ありがとうございました。(+勉強しなおします。) (よくみたら今までfbxオブジェ色付きのままでやってた) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/521
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 20:17:20.94 ID:cJP2gnBR でだ、その概念について自称初心者の523にいきなり>>554なんかぶつけて理解できると思う訳? だからググレとこのように誘導している>>525 実に的確だろう それを>>528や>>538のように質問者が教えてほしい事とはまったく関係ない返しをしてるのに 自分はわかってます風でしゃしゃり出てくる頭でっかち連中 ちゃんと質問者の質問を汲み取って回答したれや そんな頭でっかち連中は最後はこんなですわ 幼稚幼稚 >>553 >>556 とりま今後は言葉に気を付けた方がいいだろう 間違えると俺みたいな面倒な奴が噛みつくぜ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/558
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/03(日) 09:00:58.94 ID:kLRtrgCb ボッキムチアセットるおじさん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/589
610: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/03(日) 17:20:00.94 ID:Svmnhovq float xMax = Mathf.Max(x1,Mathf.Max(x2,Mathf.Max(x3,Mathf.Max(x4)))) x1, x2, x3, x4の中で、最大のものを変数xMaxに代入みたいな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/610
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:02:51.94 ID:02QPz9bc このスレの人ってまさか車のモデルをそのままヒエラルキーに配置してそこにスクリプト直付けしてるの? 普通Create Emptyで作った空のオブジェクトの下に作るよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/767
901: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 22:50:27.94 ID:hBjssZ70 例えば、太陽を中心に地球が公転をする時のようなイメージで、 常に同じ面(赤道面)を太陽に向けて公転する場合は、forwardを太陽に向かせればよいけど、 太陽の真上に北極星をおいて、北極側の地軸を常に北極星に向かせたまま公転する場合は、 up軸を北極星に向ける必要がある (実際の地球はそんな回転はしないけど、そういう状況を作りたいときに必要かも) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/901
909: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/17(日) 01:26:30.94 ID:K2bL8mhm >>907 アセット内のプレハブの方のインスペクターで角度を指定すれば、 それをヒエラルキーに持っていっても角度は保たれているはず スクリプトで動的にプレハブprefabを生成する場合、 生成時に角度Quaternionを指定できる if?(Input.GetMouseButton?(0))?{ //クリック時 Vector3 position = new Vector3(Random.Range(-10.0f, 10.0f), 10, 0); //x座標をランダムに生成 Instantiate(prefab, transform.position, Quaternion.Euler(x, y, z)); //角度を指定してprefab生成 } このスクリプトをprefabに載せる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/909
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s