[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 13:08:38.88 ID:FvNwZDuJ >>23 衝突関連の処理はアセットをかえば解決しますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 14:01:08.88 ID:iw3722zK 掌田津耶乃いつまでこんなとこ見てるつもりだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/25
94: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/08(水) 20:56:29.88 ID:WtvzHkAw 以前はそういうのできたが、今はvitaでソフト出すならplayismとか他のメーカーに売り込むしかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/94
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/16(木) 14:54:48.88 ID:zvDvDSya 答えになっていないね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/219
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/01(金) 18:20:11.88 ID:U3JkgNKD 最新のUnity使ってるんですが、画面全体にエフェクト(できればトゥーン調の)を掛けたい場合、シェーダーではなくポストエフェクト?イメージエフェクト?でないと駄目なのでしょうか。 またassetからイメージエフェクトをインポート出来ると合ったのですが、シェーダーしか無くスクリプトが見つかりません…。最新版では無くなったのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/504
524: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 13:34:27.88 ID:cJP2gnBR 実際キムチだしな。 コイツは質問する時だけコテハン外して新規利用者のふりしてやってる姑息な野郎。 だから余計嫌われる。 キムチの質問と言葉遣いは特徴的だからバレてるのに馬鹿な奴だよ。 アセット、ライセンス、有料アセット、モデルインポートの話が続くのは これ関係はほぼキムチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/524
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/02(土) 21:01:19.88 ID:PDtJg3nP Colliderを設定することは、ゲームで言うところの当たり判定枠を設定すること 当たり判定時に衝突させるか、通過させるかは、isTriggerというフラグで切り替え 衝突を行いたいとき(通過させたくないとき)は、isTriggerをオフにして、 接触をOnCollisionEnter(Collision)イベントで判定する 判定相手は、Collisionで取得し参照が可能 衝突を行いたくないとき(通過させたいとき)は、isTriggerをオンにして、 接触をOnTriggerEnter(Collider)イベントで判定する 判定相手は、Colliderで取得し参照が可能 どちらも、「Enter」を、「Stay」や「Exit」に変えれば、 接触開始時、接触中、接触終了時をそれぞれ判定可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/572
789: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 19:20:05.88 ID:rG1bqsx7 そういえばUnity初心者スレってないのな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/789
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/14(木) 19:21:23.88 ID:JR7j67YV >>861 3次元のベクトルを回転させるのに、なんで4x4行列なの? 回転行列って、3x3行列じゃないの?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/865
900: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 22:30:34.88 ID:zgsa9dPV 落ちものパズルを作成していて画面上部にオブジェクトを出現させて横軸のマウスの動きについてきてクリックでオブジェクトが落下。 というような仕様にしたいのですが、ランダムにオブジェクトを作成して画面上部に固定というのが出来ません。これの解決法が見つかりません。。。 どうかご教授お願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/900
917: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/17(日) 03:30:34.88 ID:anx13erV 2Dアクションゲームを作成しようとしている初心者です。 tilemap collider2dをアタッチしたtilemapの平面フィールド上で、 rigidbody2dとbox collider2dをアタッチして重力と当たり判定を付与したGameObject(Player)を歩かせたところ、 タイルに引っかかる形で止まってしまいます。 これを回避するためにcapsule collider2d等で接地面を点にすると止まることはなくなります(僅かに減速する)が、 当たり判定を□で判定したい為、可能であればbox collider2dで実装したいと考えています。 tilemapを使用した際のこういった引っかかり挙動を抑えることは可能でしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/917
934: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/17(日) 23:29:09.88 ID:tMMchmwv けーすばいけーす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/934
952: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/18(月) 23:11:37.88 ID:x75jC3YN 2DはLookAtが使えなくて今まで諦めてたけど、 まさかtransform.rightやtransform.upに直接代入して、 LookAtもどきができるとは、凄く役になったな〜 タイルチップで2D背景を作ってたけど、 左右移動時にタイルのつなぎ目で引っかかるから、 高さが同じタイルは、colliderを統合して、 高さが変わるところだけ、別colliderにしてたけど、 これからは、タイルチップ敷布でいけそうだな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/952
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s