[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
27: 2017/11/02(木)14:47:31.69 ID:e8RpoWkd(2/2) AAS
>>26は自己解決しました
ボタンのOnEnableでPlayableDirectorをPauseして、クリック時にPlayableDirectorをPlayするスクリプトつくって
ActivationTrackでそのボタンをActiveにする方法でできました
90: 2017/11/08(水)15:54:36.69 ID:pf+U8Cjh(3/4) AAS
それだと一つの変数に中身全部持ってきちゃいませんか?列挙っていうんでしたっけ
もしくはやり方によってはそこからどうにかできるんでしょうか
91: 2017/11/08(水)16:11:27.69 ID:mznJeY04(1) AAS
なにしようとしてるのかわからないからとりあえずどういうプログラム書け
97: 2017/11/09(木)00:03:50.69 ID:HK4sbaQB(1) AAS
Rigidbody2dでMovePositionを使うと重力値が初期化されるのは仕様?3DのMovePositionと動きが違うみたいなんだけど
174
(1): 2017/11/13(月)19:51:24.69 ID:UpB0J/AA(1/2) AAS
>>168
UnityじゃなくてC#の説明やん
全然好評じゃないのに長々書くということは今後も自己満で続けていくつもりだろうけど
スレチかつ長すぎて邪魔だからコテハン付けてやってくれる?NGにしやすいから
233: 名無し@キムチ 2017/11/16(木)18:12:02.69 ID:DjUrdDux(1/4) AAS
メッシュのプチプチをまとめてたくさん着色する方法教えて!!!
教えてったら、教えて!!教えてったら、教えて!!教えてったら、教えて!!
292: 2017/11/20(月)13:12:03.69 ID:HFwgKDvF(1/7) AAS
>>261
心意気は買うしそういう誘導方法も1つの正解だが
俺の講義のターゲットは
"リンクを踏まない、自分でググらない初心者"

示されたURL先で自己学習できるくらいならばここにイージーな質問をしにこないし
そういう人物は黙々と先に進むので俺の講座に最初から見向きもしない

俺のターゲットはぐーたら連中
省1
324: 2017/11/21(火)19:43:58.69 ID:dD3YbNuq(1) AAS
>>323
バカとは何だ!バカとは!
バカじゃない、初心者様だぞ、もっと敬え!

って言われるぞw
360: 2017/11/23(木)07:46:55.69 ID:Fif9lAfv(1) AAS
ID:wLnswzoG
質問のテンプレが完全にキムチw
366: 353 2017/11/23(木)13:33:04.69 ID:wLnswzoG(4/4) AAS
>>364
厳密に言うとそこからさらに独自の影をかけたいのでUnlit/Textureそのままじゃダメなんですよね
Unlit/Textureのソースだとたしかlightning offとなっていて
ライティングシェーダーそのものがOffになってました

>>365
貴方が神ですありがとうございます!
Lightingのinsensityを下げる以外は頂点・フラグメントシェーダー以外方法がないかと諦めていたのですが
省3
567
(3): 2017/12/02(土)20:30:16.69 ID:lDjfPpyu(1) AAS
外部リンク:codegenius.org

このサイトの通りに敵の攻撃を停止させるアイテムを作成した所
そのアイテムのistriggerの欄にチェックを入れると
そのオブジェクトアイテムが床をすり抜けてしまいました
どうすればいいでしょうか?
595
(1): 2017/12/03(日)13:14:37.69 ID:nAeqWHgE(1/5) AAS
>>593
相手と自分のどちらか一方じゃなくて、OnTriggerかOnCollisionのどちらか一方ってことでしょ
702: 2017/12/08(金)02:35:04.69 ID:Urki8ZVQ(2/2) AAS
最初から条件式が偽の場合の説明がないやん
742
(1): 2017/12/10(日)17:20:13.69 ID:SGu7Clqn(1) AAS
>>741
その表記を見ただけでオブジェクト指向を微塵も理解してないと分かる
C#の基本を解説するサイトなんていくらでもあるから少なくともclassの存在くらい学ぼう
768: 2017/12/11(月)16:34:52.69 ID:T/JrBtRm(1/8) AAS
全体的に、自分で色々工夫してみることをしないで人に答えを求める輩が多い気はするね。
プログラミングに答えはなくて目的の結果になる方法はいくつもあるのに他人のやり方を真似したがる人が多すぎるねここ。
855: 2017/12/14(木)00:33:15.69 ID:AuQKwcV0(2/7) AAS
Scaleの積は、Vector3の各成分とVector3の各成分の積なので、
Vector3 * Vevtor3 は定義されていないから、
Vector3.Scale(Vector3, Vevtor3) という演算ですね。
いわゆる、アダマール積(シューア積,要素積)です。

Unityでは、アダマール積の逆関数が定義されていないので、
自分でVector3.Scaleの逆関数を定義するか、
アダマール積の逆数を自分で定義する必要がありますね。
872: 2017/12/14(木)23:49:37.69 ID:zts/k6NY(1) AAS
行列なんか意識しないでも3dゲーム作れるようになったんだからすごい時代だよね
結構まえからだけど
927: 2017/12/17(日)20:36:30.69 ID:MPKxHq38(1) AAS
Unityの人達がどれほど「技術の民主化(デモクラタイズ)」とい
うものに心を払っているかは、多分外部の人達には想像できな
いと思います。この一点においいて、Unityは、世界中に沢山の
ファンを生み出し、そしてエバンジェリズムを行うチームのメンバ
ーも国境や政治制度を越えてひとつになれるのです。
928: 2017/12/17(日)20:43:06.69 ID:ttDBRzWh(1) AAS
その思想は非常に危険
それは即ち低賃金労働者の搾取がゲーム業界においても世界的に起こるようになるということと同義だからだ
966: 2017/12/19(火)16:33:46.69 ID:4R8uUpaI(1) AAS
アセットガイジはなんか売ってるんかなぁ…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.594s*