[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 2017/11/16(木)15:00 ID:zvDvDSya(8/11) AAS
感情的にならず落ち着いてレスしてくださいね。
226
(1): 2017/11/16(木)15:00 ID:s0NLk0FT(2/3) AAS
無能「分からないことはすぐ聞くのが正解(キリッ」
無能「そのためにこのスレがある(ドヤッ」

207「あのー、回答は?」
無能:「わかりません」

コントかよwww
227: 2017/11/16(木)15:02 ID:zvDvDSya(9/11) AAS
>>226
ではあなたは分かるのですか?
煽りしかしていないようですがキッチリかっこよい回答を見せて頂ければ良いと思いますよ。
228: 2017/11/16(木)15:02 ID:5SFZsnhR(5/5) AAS
乞食必死過ぎて草生えるw
229: 2017/11/16(木)15:03 ID:zvDvDSya(10/11) AAS
調べられてからで構いませんので
僕も質問者さんとお待ちしていますね。
230: 2017/11/16(木)15:10 ID:s0NLk0FT(3/3) AAS
208のワードで検索すれば1秒で答え出るやんw
無能すぎwそのくせ偉そうww
231
(1): 2017/11/16(木)15:19 ID:zvDvDSya(11/11) AAS
懸命の答えが↑だそうです。質問者さん、ご納得いただけましたか?
232
(3): 2017/11/16(木)15:35 ID:CTCxMZ9O(2/2) AAS
>>207
外部リンク:qiita.com

いまココ。
233: 名無し@キムチ 2017/11/16(木)18:12 ID:DjUrdDux(1/4) AAS
メッシュのプチプチをまとめてたくさん着色する方法教えて!!!
教えてったら、教えて!!教えてったら、教えて!!教えてったら、教えて!!
234: 2017/11/16(木)18:47 ID:dR9s38Lv(1) AAS
>>231
ID真っ赤にしてどしたん?
235: 2017/11/16(木)19:00 ID:BFOiMq4u(1/3) AAS
ブラウザにもよりますが何度か書き込むとIDが赤くなるようですよ。
ただそれだけのことがどうかしたのですか?
236
(1): 2017/11/16(木)19:01 ID:SWVdKBMN(3/3) AAS
>>208の俺の回答がすべてなのにダラダラ続いてたんだな
>>214を書いた本人が回答もできず場を乱すだけでID真っ赤ってのが滑稽だわ

>>232
お前の言う「ググった方が早いと思えるようになるまで」は、207自身がググらないと経験として身につかないよね
「ググレカス」の5文字で済むところを、わざわざ検索ワードまで書いて最初の一回目を提供してやったのに
お前がググって貼ってるようじゃ台無し
スレが荒れてるのを鎮めようとしたんだろうし実際鎮まったけどさ
省1
237: 2017/11/16(木)19:14 ID:BFOiMq4u(2/3) AAS
まだ引っ張るんだ
何をそんなにトサカに来てるのかがわからないが
238: 2017/11/16(木)19:20 ID:qQ/Z6F6B(1) AAS
>>236
もう来ないでくれないかな?
あんたはここには必要ない。
239
(1): 2017/11/16(木)19:24 ID:qjBEPSLd(1) AAS
>>192>>194がいない扱いされててワロタ
240: 2017/11/16(木)19:42 ID:BFOiMq4u(3/3) AAS
散々レス返してくるなら答えてしまったほうが早いと思うんだけどねえ〜
そしたらたった1レスで質問者も回答者も気分よく終わるわけだし
241
(1): 名無し@キムチ 2017/11/16(木)20:13 ID:DjUrdDux(2/4) AAS
>>239
当方の質問がいない扱いされる理由がわかりました!!
メッシュのプチプチをまとめてたくさん着色する方法、誰も知らないのですね。
そしてその知らないことの裏には、「そんな方法ないんじゃないか?」という思いが半分くらいあるのですね。
だから「そんな方法はない」と答えたいのは山々だけど、もしあったら笑われるから、誰も怖くて書けないのですね?
242: 2017/11/16(木)20:39 ID:eKD4OaWt(1) AAS
わかりました!と言っておいて最後は質問になっているks
243: 2017/11/16(木)21:27 ID:H3lUlT8/(1) AAS
AA省
244
(1): 2017/11/16(木)21:35 ID:rPRNhjw8(1) AAS
>>241
まとめて変更するならselectモードでドラッグしてまとめて点を選択してから数値入力で出来る
答えなかったのは、ちょっと触るか「unity cloth」でググるかマニュアル見るか、どれを選択しても5分でわかる事をわざわざ教えなくても自己解決するだろうと思っていたからだな

マニュアルの該当ページだけ貼っておく
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
245: 名無し@キムチ 2017/11/16(木)23:28 ID:DjUrdDux(3/4) AAS
>>244
ありがとうございました!!
paintの左側についているまとめて選択した後、selectボタンを押してー印をチェック印に変えるのですね!!
これで一気に変わりました!!
これで一日がかりだった作業がものの5分足らずでできるようになりました!!!
チョーありがとうございました!!!!!!!!
それにしてもこれはものすごい技ですね!!!!
246: 2017/11/16(木)23:31 ID:wN+Dw+Cg(1) AAS
やさすぃ
247
(1): 名無し@キムチ 2017/11/16(木)23:33 ID:DjUrdDux(4/4) AAS
あとキャラクターも服も同じ寸法で同じTポーズをとっているのに、長袖の場合キャラが動くと、手が服からはみ出るのですが、どこが間違っているのですか?
袖も真っ赤に塗って固定しているので、はみ出るのはおかしいと思うのですが・・・・
よろしくお願いします!!!!!!!!!
248: 2017/11/17(金)00:23 ID:vvmc0NPE(1/2) AAS
VISUALSTUDIOとか言うのをついインストールしたっぽいのだけど
使わないし邪魔なのでこれだけアンインストールしても支障はないでしょうか
249
(1): 2017/11/17(金)00:54 ID:dD1kst4p(1) AAS
それが無くても作れるよ
あると便利だけど必要ではない
250: 2017/11/17(金)02:08 ID:4JWi97sr(1/4) AAS
>>184
これを子供みたいなレスと思う事が子供そのものです
いいですか
教える側に必要なのは
教える方と同じレベルに落とす器用さも必要です
例えば保育士が物凄く偉そうだったらどう思いますか

>>186
省3
251: 2017/11/17(金)03:10 ID:gLkM0KtL(1) AAS
野良犬に餌をやるな
252: 2017/11/17(金)03:17 ID:vvmc0NPE(2/2) AAS
>>249
消しました
アンインストールするの結構めんどくさいですね
253
(2): 2017/11/17(金)09:44 ID:cCOo9+AM(1) AAS
回答乞食と回答もできないレベルのマウント馬鹿しかいないw
こりゃだめだ
コミュニティ崩壊一歩手前の面白くない奴が集まって面白くないことをやってる状態w
254: 2017/11/17(金)10:21 ID:GRY07OTc(1) AAS
ではお去りになられればいいでしょう。誰も困りません。
255
(1): 2017/11/17(金)10:40 ID:fN4qWX6d(1) AAS
>>207です

>>232
ありがとうございます
>>208
調べていないと思いますか?
>>209
ありがとう
256: 2017/11/17(金)11:23 ID:jAW38BYb(1) AAS
>>255
調べてないと思いますか?って
>>232>>208のキーワードで1件目にヒットするやつじゃねぇかボケw
それをありがとうございますって調べてねぇ証拠じゃねぇかwww
ほんとしょうもない回答乞食ばっかだわ
257: 2017/11/17(金)11:26 ID:4JWi97sr(2/4) AAS
>>253
そういわれ続けて数年、Part32まで続いてきている訳だが
この事実についてはどうお考えか?
258
(2): 2017/11/17(金)11:48 ID:4JWi97sr(3/4) AAS
さてさて、いつまで経っても自分でググらず初心者のフリして質問スレに質問し続けるキムチ君とそれを注意する大人たちの言い合いより
大好評な初心者講義第三弾のお時間がやってまいりました

前回は「Debug.Log」を使った変数の中身と、おまけでダブルクオーテーション「"」についてチラ見せしました。

今回は「変数」について更に詳しく説明します。

「int a;」これが変数ですが「a」が好きなように名前をつけて良い変数本体で
「int」の部分が"変数の型"を表しています。
変数の型によって変数の中に入れられる物が決定されます。
省17
259: 2017/11/17(金)12:06 ID:4JWi97sr(4/4) AAS
今回出てきた変数の型以外にも様々な型が存在しています。

整数型…sbyte、byte、short、ushort、int、uint、long、ulong
文字型…char
文字列型…string
実数型(小数型)…float、double

[各整数型の違い]
主に表現できる桁数の違いとマイナス値を扱えるか否かの違いです
省21
260
(1): 2017/11/17(金)12:38 ID:Bt1g8pf7(1) AAS
>>253
5chがコミュニティだと思ってる馬鹿はキムチだけなんだよな
261
(1): 2017/11/17(金)12:40 ID:qninLRFu(1/2) AAS
無給でやってることだから批判はしないけど、スレチかな
だたせっかくだし、この講座が勉強になるわぁって人は
ネット上にはすでに同じような講座が無数に存在するから調べてみるといいかも

たとえば無料なら以下の記事がおすすめ
外部リンク:qiita.com

こちらは図解付きで、UnityにおけるC#の基礎部分が書かれてある
>>258の方では端折られてたスクリプトの新規作成方法も説明されてる
省7
262: 2017/11/17(金)13:11 ID:qninLRFu(2/2) AAS
スレチだけど最後にもう一個だけ

>>258の講座は今のところUnityっていうよりC#の説明なんだけど
前述した2つはどちらかというとUnity寄りの説明でC#部分の説明は弱い印象
もし>>258と同じレベル(かそれ以上)のC#の勉強がしたいなら、以下のサイトがおすすめ
外部リンク:csharp.sevendays-study.com

>>258の今日の部分だけを抜き出すなら以下かな
外部リンク[html]:csharp.sevendays-study.com
省3
263: 2017/11/17(金)16:26 ID:1Ztt9wSp(1) AAS
アセットをかえば入門書も不要ですよ
264
(1): 2017/11/17(金)18:30 ID:UbmyD+2e(1) AAS
新しい手法のマウンティングだな
もうキチガイしか残ってねぇな
265
(1): 2017/11/17(金)18:50 ID:Op94n5lu(1) AAS
>>247
点が赤くなっているイコールその点が移動する範囲が0という事だから、全て赤くしたら剛体と変わらないのでclothを使ってる意味がない
まずはclothの親となるボーン(胴)に対してその子となるボーン(腕)がどのように動くかを確認しする必要がある
可動範囲の中でその点が最も大きく移動する距離が確認出来たらそれを点に設定すればいい

なおclothの動きに干渉するためには、あらかじめコライダーをclothにセットしておく必要があるので注意
266: 名無し@キムチ 2017/11/17(金)20:28 ID:e+fqoaj7(1) AAS
>>265
あっ、赤にすればその下の腕にピッタリくっつくので、腕の動きの合わせて動くと思ったのですが、全くなのですね!!!!!
黄色とか緑に設定して動くようにすればいいのですね!!
コライダーは考えたのですが、3つまでしかつけることができないと書いてあったので、左と右の上腕と下腕で4つ必要なので、その点も悩みの種であるわけです。
左と右の上腕と下腕のうち、どれかひとつ犠牲にするしかかいのでしょうか?
また検索してもノースリーブの着せ替え解説しか出てこなかったので、その点も深い悩みの種ではありますが・・・・
とりあえず、完全とは言えないまでも、少し解決しました。ありがとうございました!!!!!!!!!!
267: 2017/11/17(金)22:18 ID:BB5JmQoa(1) AAS
>>264
こんなクソシステムを使う人間がキチガイでないわけないだろ
KUD(キチガイはUnity独占)です
268
(1): 2017/11/18(土)02:31 ID:LvL6EMAV(1) AAS
幾ら吠えても餌貰えなくなった野良犬は他所に行くしかないんだよな
269: 2017/11/18(土)09:39 ID:WfbZcvxN(1) AAS
>>268
それが餌だってのに
クソマウンティングには触れるなよ
270: 名無し@キムチ 2017/11/18(土)21:56 ID:YrXTF+ds(1) AAS
>>260
いや、このスレはコミュニティだとは思っていない。
比較的真面目な勉強&質問の場だと思っている。
一方コミュニティだと思っているのは、例えばこの板だな ↓

2chスレ:skate
271
(1): 2017/11/18(土)23:55 ID:xI47wEcM(1) AAS
ゴミウヨが、くせえんだよ。巣に帰れ
272: 2017/11/19(日)00:32 ID:Ay7zipKR(1/2) AAS
Rigidbodyの角速度のangularVelocityって、
2Dだと度/秒だったのに、3Dだとrad/秒なのか・・・
気付くのに1時間くらいかかった

1秒間で1度回したはずが、57度も回るから、
3Dは度/フレームなのかと勘違いしたわ・・・

rad/秒だから、*180/PI=*57.3度なのね
273: 2017/11/19(日)00:39 ID:Ay7zipKR(2/2) AAS
angularVelocityの上限が7設定なのも、イチイチ外すのが面倒

衝突動作のない回転だったら、回転速度の上限あんまり関係ないのに

TorqueとinertiaTensorから、角加速度を求めるのに、
inertiaTensorの逆数成分のベクトルを生成するのが面倒くさい

Vector3.Scale演算(要素乗算)があるんだったら、その逆演算で、
要素除算を定義してくれていれば、逆数ベクトルを楽に計算できたのにな・・・
274
(2): 2017/11/19(日)12:01 ID:4zggTKms(1) AAS
>>271
うるせえよキムチ野郎クニに帰んな
275
(1): 2017/11/19(日)16:01 ID:9ePc+WRN(1) AAS
>>274
臭え!ゴミウヨのにおいがプンプンするぜ
害虫ゴミウヨはさっさと地球から出て行けよw
276
(1): 2017/11/19(日)18:46 ID:LfzOXtwy(1) AAS
Unity使ってる連中がどんだけクソ虫かよく分かるスレですね
277
(1): 2017/11/19(日)18:56 ID:wQaewhlY(1) AAS
外部リンク:qiita.com
DOTweenをふわっとまとめてみた

new Vecotr3(0f, 90f), // 終了時点のRotation

外部リンク:anz-note.tumblr.com
[Unity]DOTweenめーも

new Vecotr3(0f, 270f), // 終了時点のRotation

どっちも同じ「Vector3」じゃなくて「Vecotr3」と間違ってますが、
省3
278
(1): 2017/11/19(日)18:56 ID:5TDsjIlH(1) AAS
どうせ1つも売れてねえんだろ
ニートで世間知らずで身の程知らずのオッサンガイジ
ダッセーセンスで、ジジババ受けしかしない雑魚
ガチ評価とリップサービスの区別付いてなさそうw
279
(2): 2017/11/20(月)00:20 ID:MeDoKIYG(1/4) AAS
どうせ1人も友達いねえんだろ
ニートで世間知らずで不正ナマポ受給の身の程知らずのネトウヨオッサンガイジ
ダッセーネトウヨセンスで、脳内妄想受けで昇天するだけのネトウヨ雑魚
ガチ評価と痔眠サポ統括者リップサービスの区別を付けることすら、存命中に出来なさそうw
280: [age] 2017/11/20(月)00:27 ID:IX6oP3n/(1/2) AAS
Windows環境でAndroid端末にapk送るために Android SDK をインストールしたいんだが
今、Android SDK ってどこでDLすればいいの?
ググっても 外部リンク[html]:developer.android.com ここでDLするって書いてあって
肝心なこのサイトは「 Android SDK なし 」とかふざけた Android Studio しかない
ふざけるな
281
(1): 2017/11/20(月)00:32 ID:MVOss+T1(1/2) AAS
諦めろ
282: 2017/11/20(月)00:34 ID:IX6oP3n/(2/2) AAS
>>281
そんなわけあるか
unityでAndroidアプリ開発できないことになるわ
283
(1): 2017/11/20(月)00:50 ID:c6CNvbgq(1) AAS
>>279
ねえこれどうしてURLに本名出てんの?w
画像リンク[png]:i.imgur.com
284: 2017/11/20(月)01:11 ID:MeDoKIYG(2/4) AAS
>>283
へえ、ネットは狭いんだね。
ま、ネットの藻くず未満のゴミウヨの正体とか、誰得?って感じだけど
いや、ネット集合知として「本田守=NG対象となるお下劣低能ネトウヨ」は保守していくべきか
285: 2017/11/20(月)01:17 ID:+FV27ix3(1) AAS
住所も簡単に見つかるんだねw
外部リンク[php]:jpon.xyz
286: 2017/11/20(月)01:24 ID:sJFJHM/J(1) AAS
このスレも高卒だらけになったな
287
(1): 2017/11/20(月)01:35 ID:MeDoKIYG(3/4) AAS
ゴミが何を今更
「キムチ」とかいうレイシストと馴れ合いやってる時点で、幼稚園児未満じゃねえか
288: 2017/11/20(月)01:50 ID:hpY+xpWW(1) AAS
爆サイかなんJあたりで人気でそうw
289
(1): ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/11/20(月)08:36 ID:L9bale4Q(1) AAS
>>287
勃起おじさんとも馴れ合ってくらふぁい(^^
ボッキング!(^^
290: 2017/11/20(月)11:34 ID:W5A8MKVp(1/3) AAS
Unity製はクソゲー
周知の事実です
291: 2017/11/20(月)12:38 ID:MeDoKIYG(4/4) AAS
>>289
いやだから、俺UnityはPlayerみたいなの?しかやったことがないんだって
昔に本は買ってたような気がするんだがな・・・ちょっと押入れを探してみるか
292: 2017/11/20(月)13:12 ID:HFwgKDvF(1/7) AAS
>>261
心意気は買うしそういう誘導方法も1つの正解だが
俺の講義のターゲットは
"リンクを踏まない、自分でググらない初心者"

示されたURL先で自己学習できるくらいならばここにイージーな質問をしにこないし
そういう人物は黙々と先に進むので俺の講座に最初から見向きもしない

俺のターゲットはぐーたら連中
省1
293: 2017/11/20(月)13:20 ID:HFwgKDvF(2/7) AAS
ということで一部の連中が暴れてることでこちらには好都合になっています。

大好評!俺様による身勝手な講義第4回目は「条件分岐ことIF文」です
プログラムは通常一番上から下へ向かって1行ずつ実行されていきますが
それでは毎回同じ結果しか得られません
ゲームでは"Aボタンを押したらジャンプ"や"Aボタンを押していない時はジャンプしない"というように
状況によって実行したい部分と実行したくない部分が発生します。
言いかえると
省19
294: 2017/11/20(月)13:33 ID:HFwgKDvF(3/7) AAS
if文は条件式の結果が「0ならば不成立」「0以外(1以上)ならば成立」という性質があります。
条件式が"成立した時のみ"「{ }」で囲まれている部分のプログラムを実行してくれます。
先の例では「1」か「0」と固定値を入れていました。
このままでは何度実行しても同じ結果しか生まれません。
そこで条件式に変数を使う事で
「変数の中身が0じゃなくなったら、{ }の中身が実行される」という動きを実現できます


省13
295: 2017/11/20(月)13:33 ID:SqkG47+z(1) AAS
ビジネスチャンスって1円の金にもなってなくて草
グータラ連中からいずれ金を取るん?どうやって?
グータラはリンク踏まないからここから有料サイトに誘導できないでしょ?w
296: 2017/11/20(月)13:41 ID:7OkMUv9V(1) AAS
少し前に都合の悪い情報があるからログ流してるだけだろ
297: 2017/11/20(月)13:46 ID:HFwgKDvF(4/7) AAS
尚、ここまでの例は実際に試してもエラーになるのでご注意を。

ここからは具体的な使い方になります。
1と0以外、例えばaの中身が2の時にIF文の「{ }」部分を実行したい場合は下のようになります


int a = 4;
if( a == 4 ){
Debug.Log("IF-OK"); // aの中身は4で初期かされているのでここが呼び出される
省15
298
(1): 2017/11/20(月)14:01 ID:HFwgKDvF(5/7) AAS
●「aの中身が2以上だったら」実行させるIF文の例
int a = 2;
if( a >= 2 ){ Debug.Log("IF-OK"); }
// 条件が一致し"IF-OK"と表示されます
// 「a => 2」このようには書けませんので順番に注意

●「aの中身が2以下だったら」実行させるIF文の例
int a = 2;
省15
299
(1): 2017/11/20(月)14:08 ID:pAOieTwu(1) AAS
>>298
switchやforやwhileの講座はいつ頃になりうるかね
300: 2017/11/20(月)14:22 ID:W5A8MKVp(2/3) AAS
お前らめんどくさいから、アセット買っとけば?w
301
(1): 2017/11/20(月)14:28 ID:vBZ5rFCt(1) AAS
わかりやすく説明してるつもりだろうが見にくいだけだ
302
(1): 2017/11/20(月)14:30 ID:xxR7y7vj(1) AAS
それな。邪魔なだけ。
303
(2): 2017/11/20(月)14:50 ID:HFwgKDvF(6/7) AAS
>>299
このペースだと相当先かな
知りたい事があるなら言え
気分が良ければノリノリで答えてやるぞ

>>301-302
例えば>>274-279>>281-290に大して「邪魔なだけ」と同じ事を言わずに
俺にだけ言ってくるのはとても気になっている証拠だと受け取っておく
省1
304: 2017/11/20(月)15:04 ID:GD6AXE1o(1) AAS
>>303
やっぱお前がキムチだな
糞荒らしが
305: 2017/11/20(月)16:12 ID:7YVFhL9/(1) AAS
まあま、変数は勉強になったw
trueとか知ってても使わずにきたので、あーそうなのねーwで、ひょっとしたら今後は使うかもしれん、ありがとう。
1-
あと 697 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s