[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
14: 310 2017/10/20(金)22:21:51.68 ID:AyXCD9Rq(2/2) AAS
あ、つけ忘れ失礼。

Rollout無し版を試してますが、何故か最近静まっていた終盤読み切りのエラーが(汗
撲滅していたはずなんですが・・・
214
(6): 535 2018/01/28(日)23:56:16.68 ID:yuGXDS1r(1) AAS
外部リンク:github.com
すいません。またコード見始めてます。
多分これがウィンドウズで動かすの一番簡単な奴な気がするw
224: 535 2018/02/05(月)18:27:38.68 ID:Q1ssK5oS(1) AAS
やはりこの業界で生きていくには
パイソンの習得は必須…
573: 310 2019/01/05(土)09:07:42.68 ID:KwyVlHZX(1) AAS
チェーン型でハッシュを組んでましたが、テーブルがあふれると結局ダラダラと
メモリー獲得し始めるので、オープンアドレス型に変更して、まとめて領域を追加
するようにしました。

この辺、もう趣味の世界ですね。
何をしても、速度は上がりも下がりもしない(汗

やっぱり探索ノードを減らす工夫が重要ですね。
799: 535 2019/04/16(火)20:45:49.68 ID:+pjTjN+Q(1/3) AAS
178勝192敗 勝率 48.1%
8対称、勝率あんまり上がらないですね。
うーん、うち筋は悪くないと思うんだけど。
なにかブレークスルーが欲しいですね。
806: 535 2019/04/24(水)19:17:49.68 ID:DcbjCIK3(1) AAS
なかなかの快勝だった
こういう風に毎回打てるといいんだけど

(;SZ[19]
;B[jj];W[ij];B[ki];W[ii];B[ik];W[ih];B[jh];W[ji]
;B[kj];W[jg];B[kh];W[if];B[hj];W[ig];B[lk];W[jk]
;B[jl];W[hk];B[kk];W[km];B[hl];W[gk];B[gm];W[fn]
;B[kg];W[kf];B[lf];W[mg];B[lg];W[gi];B[le];W[lh]
省2
834: 535 2019/05/13(月)20:57:06.68 ID:rQSLa/J8(1/3) AAS
お、すごい
249勝 204敗 勝率55.0%
905: 310 2019/06/28(金)22:23:55.68 ID:jdIE39If(1) AAS
新PCセットアップ中。

前回思いついた中盤探索ロジック。具体的に実装を考え始めたら、
MCTSでいいじゃんということに(汗

これからVisual Studioのダウンロードです。
923: 535 2019/08/04(日)00:47:49.68 ID:kSURYkNt(1/4) AAS
ようやっと>>920のプログラムにライフゲーム囲碁のルールを実装しました。
python 超つらい…
930: 310 2019/08/15(木)23:44:11.68 ID:NhTCTcJa(1) AAS
小人閑居して不善をなす…。

思い切って、不要そうに思える棋譜をバッサリ削除してみました。
削除しすぎたかも。

いろいろ細かく修正と、デバッグ用表示の改良。

とかやっていたら、丸1日近く動かしたところで、なぜか急激にパフォーマンス低下。
もともと空きが少なかったSDDが一杯になっている…。とはいえ30Gはあったはず。
再起動していたらもとに戻った。原因不明。
省4
937: 310 2019/09/17(火)23:33:38.68 ID:KoOw8EHX(1) AAS
相変わらずしこしこ棋譜作って学習繰り返してます。
もう無いだろうと思いつつ、ちょこっとした事に気づいて修正を繰り返してます。

置換表のハッシュ関数を改良。
格納効率が結構良くなったので、衝突が減ったはず。

終盤探索の時にBOOK(確定)も参照して余計な探索を減らしました。
基本遡りで確定させているので、運が良い時に滅茶苦茶早くなりました。
無い時は今まで通り(汗
省7
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s