[過去ログ] 【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 535 2017/10/29(日)18:55:23.53 ID:zJx7nuOS(2/2) AAS
AIに組み込んでみましたが全く強くなってないですw
そういえば、ライフゲーム囲碁はDBつかっても強くならないんだったww

囲連星に転進するか…
78: 535 2017/11/14(火)00:20:44.53 ID:7RkiqcHt(1/3) AAS
LV1,LV2にも負け越すみたい。
やっぱ弱いわw
勝負が十数秒でつくのは面白いけど。
130: 535 2017/12/07(木)21:35:42.53 ID:+QWWXInu(7/9) AAS
おっと、なんか挽回してきたw

それはそうとして、メモリが欲しいですねぇ。1TBくらい
199: 310 2018/01/14(日)01:33:25.53 ID:Wql34YtP(1) AAS
コネクト4のGitHUBってどこにありますか?
ちょっと見てみたいかも。

GUI作ろうと思って調べたら、VS2017からなんかだいぶ変わっているみたいです。
MFCは非推奨との事で、ユニバーサルWindowsとかってやつと、あとはCLRですか。
両方試してみようとしたのですが、ユニバーサルWindowsはWindows10じゃないと
ダメっぽい。CLRはなんかエラーで動かない…。他にもC#だと楽だとか色々ある
みたい。MFCは使えるのですが、もう忘れたし、面倒くさかった記憶しかない(汗
省3
270: 535 2018/03/01(木)23:35:08.53 ID:Jxqcd31Q(5/5) AAS
ん、human_play.pyは動きますね…
train.pyと何が違うんだろう?
385: 535 2018/05/28(月)22:12:43.53 ID:hqRKJ+dG(2/2) AAS
でもちょっとづつでも確かに前進してる気がします。
ロールアウトの回数増やしたら学習の質も上がるかなぁ?
やってみるか。。。
601: 310 2019/01/18(金)00:47:06.53 ID:YI61Q9H1(1) AAS
NN系は学習してるんだかわからない時があるよね。
とことんまで回すと今度は過学習も怖くなってくるし。

こちらは、自作concurrent_mapクラスができました。
ハッシュキーは二分木で、ハッシュ値は64bit。
配列ハッシュキー版と同様に、削除もiteratorも無し。
すこーし速度があがったかなぁ程度。
衝突時の処理はチェーン式。流石に64bitだとキーの衝突が無い。
省3
854: 535 2019/05/17(金)22:31:13.53 ID:Af3ltV5Z(3/3) AAS
対LV3 黒番
47勝 34敗 勝率58.0%

ふーむ、まあ悪くないけど、正直もっと期待していたw
400〜500戦くらいはしないとまだ結論は早いけど。
864: 535 2019/05/21(火)01:06:56.53 ID:rSRUkqQW(2/3) AAS
ここまでくると囲連星はいったん公開してもいいかもな。
本当は白黒総合勝率でLV3に勝ってからが理想なんだけど。
あとDBのファイルサイズでかいんだよなぁ。
869: 535 2019/05/25(土)22:41:49.53 ID:LKgjurKe(2/3) AAS
このサイトも面白そう
外部リンク:medium.com
968: 535 2019/10/27(日)18:41:08.53 ID:OnknjOzZ(1) AAS
またgithubでアルファゼロ探ししようかなぁ(懲りてない)
969: 535 2019/11/05(火)18:52:29.53 ID:F2Rnn9oI(1) AAS
新スレッドリッパー今日発表見たいですね
ワクワク
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s