[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
89: 310 [sage] 2017/11/20(月) 22:23:13.40 ID:/GG7G9SR 申し遅れましたが、これにて評価関数は最初から計算しなおしです。 幸い、記譜が60件+遡り時の訂正前分100件ほどの合計160件と、 置換表から拾ったものが10万件単位でありますので、最近得ていた 感触だと、これをベースに強化学習で補えそうだというのが、 唯一の救いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/89
220: 535 [sage] 2018/01/31(水) 20:29:33.40 ID:u/gx4uXy すいません。 コマンドプロンプトで実行したら>>217のようなメッセージでライブラリ名わからなかったのですが Cygwinで実行したらライブラリ名が出てきました。 それぞれ4行づつ同じ行が出るのですが1行に削って張ります。 library stdc++ is not found. library mingw32 is not found. library gcc_s is not found. library gcc is not found. library moldname is not found. library mingwex is not found. library msvcrt is not found. library advapi32 is not found. library shell32 is not found. library user32 is not found. library kernel32 is not found. library mingw32 is not found. library gcc_s is not found. library gcc is not found. library moldname is not found. library mingwex is not found. library msvcrt is not found. これに続いて同じ名前のライブラリはあるけどコンパチブルでない的なメッセージが出ています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/220
234: 535 [sage] 2018/02/12(月) 23:45:59.40 ID:eWCzbr3d アルファゼロって数手前の履歴情報が必要らしいけどなんでこんなものがいるんだろう? 謎だ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/234
243: 535 [sage] 2018/02/19(月) 21:45:50.40 ID:k/eP19bS 小路盤五目並べとかConnect4とかtic tac toe くらい小さなゲームじゃなきゃまともに動かんぞこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/243
361: 535 [sage] 2018/05/12(土) 17:16:50.40 ID:UY4N1vvW いや、自己対局もちょっとづつ改善してるみたいです。 もっと時間が必要かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/361
449: 310 [sage] 2018/07/12(木) 23:01:05.40 ID:x4U4b182 相変わらずひたすら記譜作成中。 現状の記譜の中に、ランダム着手の記譜が混じっていて、そいつらを 遡るのにものすごく時間がかかる事が経験的にわかっています。 つまり、そこそこ最善に近い手を打っている記譜の遡りは早く、悪い手 ばかりの記譜は遅い。 現状、最善に近い手に対しては、そこそこまともな評価関数になっている という事は言えるので、一旦遡り対象の記譜を消して、この評価関数で 作られる新しい記譜で継続学習させた方が良いかもと思い始めています…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/449
488: 310 [sage] 2018/11/10(土) 22:53:18.40 ID:MAqAiuT/ ぬぬぬ。 ProbCutのバグ取りに時間がかかりました。というか、なかなか高速化できません。 むしろ倍以上時間がかかってしまいます。 もっとひどい事に、今までのやり方のうち、比較的単純なやつが最も早い可能性が 高いという事に気が付いてしまいました…。下手すると40%くらい早いかも。 ProbCut比では3〜4倍速いという事です。 もともとProbCu自体は中盤探索で前方枝刈するための仕組みです。 これを読み切りしながら順次探索範囲を広げる事でソート順を修正する方向で 活用しようとしているのですが、下位のところを何度も読むオーバーヘッドがあり、 そこを置換表で高速化と考えていましたが、どこかがおかしい…。 そうこうするうちに、評価関数の精度が上がって、反復深化で十分実用になる ソート順がセットできる事になった模様です。 まだバグの可能性は捨てきれませんが、一旦諦めようかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/488
592: 535 [sage] 2019/01/09(水) 23:20:11.40 ID:ED/1LPLd ふーむ。要素が少ない時はリストやツリーは遅く、配列が圧倒的に早いという認識でしたが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/592
762: 535 [sage] 2019/03/23(土) 17:57:32.40 ID:C9QFpANM やっぱ1手1秒くらいで打ちたいなぁ。 そうすれば対戦統計も棋譜も全然もっと取れるのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/762
810: 535 [sage] 2019/04/27(土) 23:25:35.40 ID:zszgzhMg 序盤DB外したほうが勝率あがるかも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/810
838: 535 [sage] 2019/05/15(水) 21:00:42.40 ID:ce+jhpkV 173勝 176敗 勝率 49.6% 対戦してみたけど思ったほど負けてないな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/838
917: 535 [sage] 2019/07/14(日) 01:02:14.40 ID:BHfYEZqG AQZという囲碁AIが50万局の学習でプロに勝ったそうな。 なんで俺が試したプログラムとそんなに違うんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/917
943: 535 [age] 2019/09/28(土) 22:43:07.40 ID:upFNPupL またgithub漁ってます。 https://github.com/yangrc1234/Gomoku-Zero http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/943
973: 535 [sage] 2019/11/10(日) 20:01:17.40 ID:KZcBl7Ju せっかく良さそうなの見つけたのに、イマイチモチベーション上がんないな〜 なんでだろ。ホントよさそうなのに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/973
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s