[過去ログ]
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 (1002レス)
【オセロ,将棋】ボードゲーム Part2【囲碁,War】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
98: 310 [sage] 2017/11/25(土) 00:54:30.38 ID:Dx7Nr2Ji >>95 某スレをウォッチしていたら、前から気になっていた事を指摘していた人がいた。 スレッドリッパーはAVX2命令の中に遅いものがあって、一つ下のインテルの奴の 方が、この手の計算は速いらしい。 あと、GPUをどう使うかだね。 けど学習だけならTensor Flowにやらせちゃえばよいのだろうけど、学習データを 使うところまで行ったら、GPU使った非同期並列処理とか考えなきゃならないし。 CUDAだっけ?GPU専用にコード書かないといけないし。 なんか道筋というか、そこまでやってる自分の姿がイメージしきれない(汗 その前に詰将棋を解くプログラム開発してそう(笑) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/98
174: 535 [sage] 2017/12/26(火) 21:57:37.38 ID:vTaELiqs 勝利が目前に近づくとパスする。 マジ原因がわからんorzorzorz ログでも仕込むか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/174
206: 310 [sage] 2018/01/20(土) 13:01:59.38 ID:Zq3gts8j >>205 ありがとうございます。 さっそくダウンロードしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/206
369: 535 [sage] 2018/05/18(金) 20:48:52.38 ID:UxmUzKYy まただよw(再起動) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/369
382: 535 [sage] 2018/05/26(土) 21:33:20.38 ID:qA0Nw26t FacebookがELF OpenGoというのを公開したとか。 プロ棋士にも勝てるみたいですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/382
506: 535 [sage] 2018/11/18(日) 17:56:00.38 ID:rI0UFOUu なんかクロームがメモリ1GBとか使ってるんだがこれで平常運転なのか? メモリに余裕あるからってなめすぎじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/506
507: 495 [sage] 2018/11/18(日) 18:39:39.38 ID:w1KaGZJD >>497 なるほど、では495ということで… あとキッシュサイズは置換表のサイズです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/507
634: 310 [sage] 2019/01/26(土) 17:00:37.38 ID:VyVaK4H+ 自作置換表ですが、大体のところがまとまりました。 結局のところ、unordered_mapを作っていた形になります(汗 当初は領域の追加について、データ部分をまとめて追加する方向で改造し、 ハッシュ配列については22ビット固定で、高速化をしました。で、ハッシュ配列が 22ビット固定は芸がないと、二分木・赤黒木などを試しましたが、速度大幅低下。 要するに、unordered_mapにmapを組み合わせて、ハッシュのメリットを相殺して しまっていたという事で。 最終的に、ハッシュ配列の追加方法をようやく思いつき、組んでみたところ、それが そのままunordered_mapのrehashだと気が付きました(汗。その後、max_load_factor などを追加して、unordered_mapと条件を揃えて速度比較となりました。 iteratorと削除が無い分だと思いますが、unordered_map、concurrent_unordered_map に対して、それぞれシングル版、concurrent版とも若干高速になりました。 新たな課題は…stlも自作版も、どちらも並列に動かしたconcurrent版の方が遅いと 言う事です。もともとそういうものなのか…テスト方法が並列向けじゃないのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/634
653: 535 [sage] 2019/01/27(日) 21:11:57.38 ID:RY/5cpPz ついDNNの学習に計算リソースを使いたくなっちゃうけど ぐっとこらえてすべての源泉である棋譜取りにリソースを回すのが正解かも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/653
791: 535 [sage] 2019/04/05(金) 22:13:28.38 ID:6lxF2ret ん、なんか白番が絶望的に負けてる。 なんか評価値の計算まちがえたか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/791
898: 535 [sage] 2019/06/16(日) 20:37:51.38 ID:qjgvbRbv 囲碁よりもシンプルなLifeGameGoならもっと速く学習できるという可能背もありますが… とりあえず、GPUを使えるように頑張るのが先かなぁ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/898
938: 535 [sage] 2019/09/22(日) 19:52:21.38 ID:ctBLCdpw このまま失踪しそうな感じです。 やっぱアルファゼロは手を出してはいけないかったんや。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1508056498/938
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s