[過去ログ] ゲーム制作、ゲーム製作、ゲーム開発 [無断転載禁止]©2ch.net (15レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2017/09/10(日)14:29 ID:kZ5WloC0(1/3) AAS
どれが正解なんだ?
2: 2017/09/10(日)14:54 ID:HJvu3YzX(1) AAS
お前らのはゲームじゃなくてゴミなw
3
(1): 2017/09/10(日)14:55 ID:WrBhw2/7(1) AAS
ググれカス
4: 2017/09/10(日)15:11 ID:kZ5WloC0(2/3) AAS
板は「ゲーム製作技術」なのに
名前欄は「名前は開発中のものです。」

矛盾している・・・
5
(1): 2017/09/10(日)18:04 ID:7Hf3m+Wr(1) AAS
それぞれ含まれてる意味が微妙に違う

少なくとも日本人なら制と製の違いは知っておく必要ある
6: 2017/09/10(日)18:45 ID:eTCo16nl(1) AAS
twitterのハッシュタグだと
ゲーム制作が多いけど
gamedevのほう使うよね
7: 2017/09/10(日)21:41 ID:kZ5WloC0(3/3) AAS
>>3
>>5
で違いは?
8: 2017/09/10(日)22:27 ID:hCtE2cv2(1) AAS
プロデューサー…製作者
ディレクター…制作者

ガイジでも知ってること聞くなよ
9: 2017/09/11(月)01:49 ID:Ul6p25Nh(1) AAS
ゲームが売れなかったらプロデューサーの責任
ゲームがつまらなかったらディレクターの責任

ってのは聞いたことあるな
10: 2017/09/11(月)14:57 ID:r97zlq+i(1) AAS
すべて正解なのだ。
11: 1 2017/09/11(月)16:18 ID:E1K6DUxg(1) AAS
ここまで明確な解答なし
制作者と製作者の違いではなく
制作と製作と開発の違い
12: 2017/09/12(火)05:42 ID:7EUka7MB(1) AAS
言い回しによって使えないパターンがそれぞれにある。
それが「その意味を含んでない」という事になる。
それぞれが使われる文例で別の用語を当てはめてみれば単純明快
13: 2017/11/17(金)14:23 ID:RRi4lIxb(1) AAS
開発はゲームの機能
制作はゲームの内容
製作はゲーム
を作ること

だから
製作>制作>開発

おわり
14: 2017/12/31(日)19:12 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。

グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』

V97L9REA8I
15: 2018/02/03(土)12:31 ID:iwhHmMl2(1) AAS
クソスレかと思ったら勉強になるスレだった
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s