[過去ログ]
UnityでC#勉強してMMO作たいけどどうする!?(^^ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
UnityでC#勉強してMMO作たいけどどうする!?(^^ [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/05(火) 18:45:53.27 ID:If3z2zJc 別に離れなくてもunityで作りゃいいじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/201
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/05(火) 19:26:55.78 ID:wqLOxYqS ぼぼぼぼっきんぐ コラいるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/202
203: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 06:30:46.21 ID:3T5q7q2/ ぐっすり寝てまひた(^^ ごめんなふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/203
204: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 12:32:32.48 ID:NQGYko5Q 今日夜時間あったらアイテム処理の説明するわ、 少し直したいところもあるので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/204
205: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 14:48:29.92 ID:3T5q7q2/ 感謝感謝のボッキング!(^^ 首を捻って激痛のせいで寝てまひた(^^ まだ痛いでふチンコ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/205
206: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 18:36:24.11 ID:3T5q7q2/ さて、今宵はどんな感じでふか?(^^ 僕のチンコは硬いでふよ(^^ それでは今日も作っていきまひょう(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/206
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 18:50:11.23 ID:Uglmx58p 俺はちっと遅めだ 21時位かな 俺って誰だよ 俺オレ 寝るんなら寝てください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/207
208: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 19:05:08.36 ID:3T5q7q2/ 首がクッソ痛いでふ(^^ 頑張って起きてまふのでぜひ教えてくらふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/208
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 20:57:31.72 ID:zgtqawfd ボッキングくん 起きていても寝ていても元気よく返事をしたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/209
210: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:04:37.73 ID:3T5q7q2/ 夜でふチンコがこんにチンコ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/210
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:07:34.67 ID:zgtqawfd うむ、俺の元気がなくなった ではさっそくだが 作業していただこう ソースの整理である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/211
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:08:23.62 ID:zgtqawfd あ、作業前にバックアップしたまえ ■ItemTest.cs 消す public ItemData ItemData; [SerializeField] Public int ID; //publicを消す ■ItemSlot.cs ItemManager itemManager; static つける Sprite[] itemIcon; staticつける 
static public void setItemIcon(Sprite[] icons){ staticつけて引数名修正 itemIcon = icons; 引数名直してとthis.を消す } 
static public void setItemManager(ItemManager im){ staticつけて引数名修正 itemManager = im; } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:12:38.97 ID:zgtqawfd ■Playerbokking.cs 以下不要になったので削除 private List<int> itemIDs = new List<int>(); public List<int> getItemIDs() { return itemIDs; } ここまで if (dis < AttackRange) { int IDちんこ = target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす(); itemIDs.Add(IDちんこ); この行削除 int アイテム取得 = target.GetComponent<ItemTest>().ID; この行削除 itemManager.setItem(IDちんこ); 引数直す Destroy(target); } public void アイテム返すメソッド() { int IDちんこ = target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす(); itemIDs.Add(IDちんこ); この行削除 } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/213
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:14:01.97 ID:zgtqawfd ■ItemManager.cs Start内を下記に直す textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions"); Slots = GameObject.Find("Slots"); bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>(); GameObject slotPrefab = (GameObject)Resources.Load("itemSlotPrefab"); ItemSlot.setItemIcon (textures); ItemSlot.setItemManager (this); for (int i = 0; i < 100; i++) { GameObject slot = Instantiate(slotPrefab); slot.transform.SetParent(Slots.transform); ItemSlot itemSlot = slot.GetComponent<ItemSlot> (); itemSlotList.Add(itemSlot); } 終わり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/214
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:22:39.29 ID:zgtqawfd 何をしているかというと インベントリ関連の不要になったコードの削除と 効率悪い処理を直している これ終わったらインベントリ処理の説明をする 説明理解して消化できれば アイテムの配置換えはヒントぐらいでできるであろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/215
216: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:25:28.44 ID:3T5q7q2/ 終わりまひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/216
217: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:29:00.20 ID:zgtqawfd はやっ ちゃんとうごくかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/217
218: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:30:18.40 ID:3T5q7q2/ 動いてまふよ(^^ アイテムも消費できまふひ(^^ 特にバグはありまふぇん(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/218
219: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:31:50.30 ID:zgtqawfd さよか では説明 まず、フィールド上に配置されるアイテムのスクリプト itemTest.csだっけ? この中身をみる 見た目はともかく、宣言されてるのはIDだけだな? ここにはexcelで作ったデータとか一切ない IDのみ 魂の器は空っぽなのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/219
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:34:42.87 ID:zgtqawfd 次に Playerbokking.csの アイテム取得処理をみる else if(targetTag == "Item") { Vector3 Apos = transform.position; //このスクリプトの持ち主、つまりplayerの座標 Vector3 Bpos = target.transform.position; //targetの座標 float dis = Vector3.Distance(Apos, Bpos); //距離計算しておく if (dis < AttackRange) { int IDちんこ = target.GetComponent<ItemTest>().アイテムIDかえす(); Debug.Log ("IDちんこ"); itemManager.setItem(IDちんこ); Destroy(target); } 距離が一定以内なら、アイテムをとる、すなわち itemTestのIDもらって、ItemManagerにIDを渡し、destroyする ただこれだけしかしない IDの意味について考えるのはItemManagerであって bokkingはたいしたことはしない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/220
221: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:37:33.92 ID:3T5q7q2/ ここまで理解出来まひた(^^ この先難しくなりまふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/221
222: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:38:22.09 ID:zgtqawfd ちょっと寄り道して ItemSlot.cs static ItemManager itemManager; static Sprite[] itemIcon; staticは意味わかるか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/222
223: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:38:43.10 ID:zgtqawfd 難しいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/223
224: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:40:11.82 ID:3T5q7q2/ パブリックとプライベートならわかりまふ(^^ それの前につけると別のスクリプトから呼び出せるようになるアレでふよね?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/224
225: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:41:04.24 ID:zgtqawfd というか、文法的には普通のことしかしてない むしろボッキング向けになるべく簡単なコード選んでる ラムダはこのスレッド内で誰か説明してたからあえていれてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/225
226: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:42:41.40 ID:zgtqawfd staticはまぁそんな感じ ラムダも含めて猫でも知っているので猫に尋ねたらよろしいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/226
227: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:43:33.26 ID:3T5q7q2/ ふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/227
228: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:45:36.78 ID:zgtqawfd そんで ItemSlotはインベントリに100個ならべてるイメージのスクリプト public void setId(int id){ img.sprite = itemIcon [id]; this.id = id; } このメソッドが呼ばれると、渡されたIDを保存しつつ itemIconのID番目の画像を取り出して設定している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/228
229: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:48:22.74 ID:3T5q7q2/ メソッド内容はいまいち理解できまふぇんが(^^ やってることはなんとなくわかりまひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/229
230: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:49:52.92 ID:zgtqawfd んでItemManager.cs どうやってIDを処理しているか public void setItem(int id) { int index = itemSlotList.FindIndex(s => s.getId() == 0); itemSlotList [index].setId(id); } PlayerbokkingにまるなげされたIDがここで呼ばれる 何をするかというと、itemSlotのスクリプトのリストを調べて IDが0のものを探すというラムダ ID0が設定されているスロットは要するに「空」 「空」のスロットを探して、このスロットのスクリプトのリストがなんばん目であるか indexに保存している そのindexのスロットに対して、さっきのItemSlot.setidを読んでやる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/230
231: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:51:23.20 ID:zgtqawfd slotListの初期化とか飛ばして説明しているので 今は理解できないかも あとで初期化も含めて読み直してみるべし 以上で「アイテムがスロットにセットされる」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/231
232: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:53:43.76 ID:zgtqawfd 日本語で流れを整理すると playerbokkingがアイテムをクリック アイテムIDを入手してItemMangerに渡す ItemManagerが空きスロットを探して そのスロットにIDと画像をセットする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/232
233: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:53:47.10 ID:3T5q7q2/ 後半難しいでふね(^^ チンコがこんがらがってまふよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/233
234: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 21:56:31.64 ID:zgtqawfd ちょっと補足すると ItemManagerはitemSlotのスクリプト100個、Startで所有しているので 空きをしらべてIDを渡すことができる itemSlotはSpriteをすべてもっているので指定IDの画像を自分自身にセットできる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/234
235: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 21:58:38.46 ID:3T5q7q2/ なんとなく概念は理解出来まひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/235
236: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:00:32.30 ID:zgtqawfd 結局のところ IDを渡して、IDに相当する画像セットしてるだけで 回復するとかなんとかまったくここまででてこない あとで自分で流れおいながらコメントつけてみな それで多分わかるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/236
237: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 22:00:47.86 ID:3T5q7q2/ ちょっと早いでふが僕は明日用事があるので22:30〜23:00には寝まふ(^^ 色々教えて頂き感謝感謝のボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/237
238: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 22:01:24.45 ID:3T5q7q2/ >>236 コメントでふか・・・(^^ 付けてみまふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/238
239: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:02:54.43 ID:zgtqawfd もうちょっとでおわるよ こっからアイテムの使用 さっきまではクリックされたアイテムIDがスロットにセットされるという説明 今度はスロットをクリックして保存されてるIDを使う処理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/239
240: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:06:25.13 ID:zgtqawfd スロットの public void OnPointerClick(PointerEventData eventData){ //右クリック対応 if (eventData.button == PointerEventData.InputButton.Right) { //アイテム使用 itemManager.useItem(id); setId(0); //画像をからっぽに } } が右クリックされたときの処理 このメソッドは特殊で public class ItemSlot : MonoBehaviour, IPointerClickHandler { の IPointerClickHandler これがないと機能しない インターフェイスという文法 これがついてると OnPointerClick はクリックされたときの処理の意味になる そんでこれは右クリックなら・・・という意味で if (eventData.button == PointerEventData.InputButton.Right) { ItemManagerにアイテム使用を指示し //アイテム使用 itemManager.useItem(id); 使った以上は、スロットのIDと画像を0に設定している setId(0); //画像をからっぽに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/240
241: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 22:11:31.65 ID:3T5q7q2/ んるへそなるへそ(^^ つまり左クリックなら・・・はレフトでふか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/241
242: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:13:18.82 ID:zgtqawfd itemManagerは itemManager.useItem(id); を実行するので public void useItem(int id){ funcs [id] (itemData.param[id], bokking); } が呼ばれる ここが一番難しいかも ここは文法的にはデリゲートつて関数を変数に蓄えておいて呼び出すような処理 その応用編で、関数の配列にしてある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/242
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:14:13.22 ID:zgtqawfd そうだなレフトだろうな で、理解できるかはともかく、つづけると このスクリプトの一番下がその配列 ItemFunction[] funcs = { //0番 (itemData, bokking) => { Debug.Log ("なんもないがな"); }, //1番 (itemData, bokking) => { Debug.Log ("HPが" + itemData.HP回復量 + "回復した"); bokking.recoveryHP(itemData.HP回復量); }, (itemData, bokking) => { Debug.Log ("しらんがな"); }, (itemData, bokking) => { Debug.Log ("わからんがな"); } }; このデリゲートの処理で、やっとScriptableObjectにデータを問い合わせて ID1番なら1番のアイテムデータを取り出して使っている 実際の回復処理はPlayerbokkingが処理すべきなので 必要なデータを渡しつつrecoveryHPというPlayerbokkingのメソッドを 作っておいて実行している http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/243
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:15:26.74 ID:zgtqawfd ID2番てどんな効果? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/244
245: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 22:18:50.15 ID:3T5q7q2/ HP150回復でふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/245
246: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:20:40.49 ID:zgtqawfd なら1番のコードそのままつかえる コピペでも多分動く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/246
247: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/06(水) 22:21:43.99 ID:zgtqawfd Debug.Log ("しらんがな"); を Debug.Log ("HPが" + itemData.HP回復量 + "回復した"); bokking.recoveryHP(itemData.HP回復量); にかえてやればおそらくそのまま動く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/247
248: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:22:07.46 ID:zgtqawfd うわあああああああああああああああ ぎゃあああああああああああああ ぐおおおおおおおおおおおおおおおおお http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/248
249: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/06(水) 22:23:04.86 ID:3T5q7q2/ なるへそ(^^ 感謝感謝のボッキング!(^^ 明日の朝試してみまふ(^^ 僕はそろそろ寝まふ(^^ おやすチンコ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/249
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:24:33.67 ID:zgtqawfd デリゲートうんぬんとかアーキテクチャ的に理解できなくても 以降、4番5番と実装していけばアイテム増やしていくことは ボッキングでもできると思う ただこのコードを書いてるとき せいぜいアイテム数200だろうと思ってこんな風に書いたのだが 2000とかいうぶっとんだアイテムをまじで実装するなら もっと高度というかそれなりの処理をしないと無理 というか2000個もメソッド書くとか意味わからない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/06(水) 22:26:40.17 ID:zgtqawfd あ、そうww なんかおまいはわかりやすいなw ま、ちゃんと前半理解すればアイテム配置換えもできるよ そいじゃーな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/251
252: けつめん [sage] 2017/09/07(木) 00:12:59.24 ID:ITzlQi1k じゃあアイテムのアイコンだな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/07(木) 19:54:52.57 ID:qFPkoae3 ボッキングが別のスレで現実逃避中、 お前が言うな的なレスが散見されるのコトヨ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/253
254: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/07(木) 20:13:44.86 ID:r8S3LUp1 >お前が言うな こら?Unity質問スレに粘着してる相手がすべて同一人物に見える妄想性人格障害患者の悪口はやめろ?(^^ 障碍者の悪口は僕が許しまふぇんよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/254
255: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/07(木) 20:38:15.14 ID:r8S3LUp1 チンコハンターポータブル(^^ チン古龍種:剥けん股ー間のデカさにビックリビックリボッキング!(^^ 皆とモンスターのチンコをはぎ取り勃起装備を作ってチンコのデカさを競い合え!(^^ オトモアナルーという強力な穴兄弟もいまふよ(^^ チンコハンターポータブル:2017/12/17日発売ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 13:44:41.59 ID:quh04qDx ボッキング見てみてー https://i.imgur.com/SbSLlHI.jpg 家建てちゃった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/256
257: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 15:01:01.01 ID:fvg2A8ca ●ンコがデカすぎまふ(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/257
258: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 15:16:31.05 ID:quh04qDx 変なとこ伏せんなやw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 15:21:50.73 ID:quh04qDx ボッキング!(^^ にも掛かっていて地味に上手く返されて悔しいですっ!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/259
260: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 20:17:53.56 ID:fvg2A8ca 申し訳ないのでふが(^^ 今の技術力じゃMMOは無理と判断しまひた(^^ そこでミニゲーム集でも作って技術を磨こうと思いまふ(^^ このスレはしばらくミニゲームスレにしてもいいでひょうか?(^^ それとも別スレ立てたほうがいい感じでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 20:35:48.15 ID:9YewqLlN スレタイからズレるからMMO捨てるのはお勧めしないが、最終目標はMMOであること前提でMMOに必要な技術を使ったミニゲームを作るとかするといいんじゃない? 例えばドラッグ&ドロップ操作で揃えて行くマッチ3パズルを敢えて2DではなくuGUIで組んでみるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/261
262: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/08(金) 21:11:57.68 ID:fvg2A8ca 難しそうでふ(^^ スレタイからずれるのは確かに良くないでふね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 21:20:41.85 ID:tEAP0kYP 別にこのままでいいんじゃね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/08(金) 21:36:14.99 ID:6VzoSJGj 実質ボッキングスレみたいなものだしねw しかし大規模なもの作ろうとしてモデリングからPGまで全部一人でやる人も少ないんじゃないかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 00:14:24.52 ID:RSbCVBCd とりあえずなんでもいいから作れ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/265
266: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/09(土) 00:23:47.31 ID:VpCFTydm 皆さんはSCPCBというゲームを御存じでふか?(^^ 僕はアレのバグのない日本版を作りたいでふ(^^ そこでカメラの外にオブジェクトがあるとき動かすみたいな挙動は作れるのかを教えてほしいでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 06:15:39.77 ID:RSbCVBCd アセットを買えばすべて解決すると思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 12:05:38.64 ID:08ztmGRD >>266 質問の意図が読めないな… 今までスジノコはカメラに映っていないときは動いてなかったのかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 12:17:18.58 ID:mAhTzrBV だるまさんがころんだってことだろう しかしほんと全部聞いてすまそうとすんだな やる意味ねーじゃねーか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/09(土) 13:24:20.37 ID:08ztmGRD なんだそういうことか ググったらできそうだぞw http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/20131007/1381156232 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/270
271: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/09(土) 15:45:19.61 ID:VpCFTydm 朝からチンコがボッキング!(^^ 今日も頑張って作っていきまひょう(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/271
272: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/09(土) 17:01:09.84 ID:VpCFTydm void OnBecameInvisible () もvoid OnBecameVisible () も全く機能しまふぇんよ(^^ なんででひょうか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/272
273: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/09(土) 17:09:30.03 ID:VpCFTydm 出来まひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 13:15:26.19 ID:CDDauvHb 深夜の雑談スレ【初夜】 ボッキング!(^^ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/17578/1500451386/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/274
275: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/10(日) 13:28:18.05 ID:ooxRGkQM 深夜の雑談スレ【8夜目】 ボッキング!(^^ https://www.logs●oku.com/r/2ch.net/insect/1207934325/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/275
276: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/10(日) 13:29:38.33 ID:ooxRGkQM 王鍬大使とかがまだ生きてた頃のログでふ(^^ 懐かしいでふね(^^ ●を取ってくらふぁいチンコ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 13:37:04.51 ID:WQEkJAsK なんだこのスレはw ボッキングがいっぱいじゃないかw ディープすぎるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 06:16:09.73 ID:Kb5CQTOh はやく次の成果物をだしたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/278
279: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/11(月) 06:34:06.02 ID:MLf9aX+Y だるまさんが転んだが出来まひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/279
280: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/11(月) 07:55:38.18 ID:MLf9aX+Y さて、だるコロができたところで逃げゲーはひとまず置いておいて(^^ 続いては格ゲーを作りたいでふ(^^ スマブラ風のゲームが作りたいチンコ(^^ そこでEthanさんにフリーズポジションZを付けてみたのでふが(^^ なんと再生するとフリポジが外れてフリーズローテーション3つがONになるではありまふぇんか!?(^^ 解決方法教えてくらふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/280
281: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/09/11(月) 08:06:41.99 ID:MLf9aX+Y あともう一つ(^^ ジャンプした後落下中に落下方向の軌道を変えるにはどこをいじればよいでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504200394/281
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 721 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s