[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
162: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/20(土) 11:57:31.98 ID:E9lEDsWs 1600000番の呼び出し元に依存したコモンEvセルフは使えないけど 1500000番のコモンEvも指定したセルフ変数は使える マップの左上に行っているということは、単に変数の指定ミスか更新ミスで間違った情報を取得しているだけだと思う。 マップ左上は座標0,0だから、変数指定ミスじゃねえかな 動画だとコモンEv223で作っているから15022300を指定しているけど、自分で作っている環境だと別のコモンEvで作っているとかじゃないの つか考え方が違うとかじゃなくて、単なるケアレスミスなんだし、作ったスクリプトも見せてくれなきゃ何が原因かなんて分からんわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/162
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/12(月) 20:21:20.98 ID:RFqMX1s8 んなこたない 参考になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/214
394: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/06(木) 12:07:51.98 ID:hGuGDobA ヒエッ マジモンでガイノモノやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/394
515: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/02(火) 20:55:35.98 ID:YAbkq/p9 >>513 コモン108を弄る。選べないようにするならやることは>>501とほぼ同じ。上下左右の移動がある分違う感じ 20行目、■変数操作: CSelf10[選択箇所] 下限= 0 + 0 を ■変数操作: CSelf10[選択箇所] 下限= 1 + 0 に書き換え あとはそれぞれの方向キー分岐の最後(55行目、68行目、89行目、110行目辺り)に■変数操作: CSelf10[選択箇所] 下限= 1 + 0 突っ込めば最低限の動作はする。 ただパーティが1人のみだと挙動がおかしくなるため、18行目辺りに下記の処理を挿入しておいたほうが良い。常に2人以上なら気にしないでいいけど。 ■条件分岐(変数): 【1】 CSelf11[選択可能最大値] が 1 と同じ -◇分岐: 【1】 [ CSelf11[選択可能最大値] が 1 と同じ ]の場合↓ |▼ エラー処理.ついでに文章表示なんかをして1人だから選択できない等の情報をプレイヤー側に提示すると良い |■変数操作: CSelf1[オプション] = 0 + 0 |■変数操作: CSelf10[選択箇所] = -1 + 0 |■可変DB書込:DB[ 基本システム用変数 : 2 : 0 ] (18 : 選択されたコード : 数値) = CSelf10[選択箇所] |■イベント処理中断 |■ ◇分岐終了◇ >>514 はじウディあんまり読んでないけど、聞いた感じでは色々改造してそうだから何とも 多分降船の判断を行う並列実行を作っていると思うから、それで主人公の移動も管理するのが良いかと。 例えば、 キー入力で右入力 ↓ 主人公の右側の座標を調べる ↓ 陸だった場合は降船処理 陸じゃない場合は ■動作指定:主人公 / 右 って感じのものを8方向(もしくは4方向)作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/515
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/04/03(水) 21:22:50.98 ID:USk68H1g >>516 https://i.imgur.com/nsHLlxM.png 多分大体問題なく動作する処理になったと思う ざっくり言えばウディタのデフォにある移動処理を禁止して自分で動かす仕組みにしただけ。 それと主人公移動中?の条件分岐を使わないと多分バグると思う。 精密だとタイルの情報取得がおかしくなったから標準に計算し直している。精密移動を使っていないなら要らない処理。 簡易って書いてあるのは、本当は色々肉付けする必要があるけど面倒だったから手を抜いた部分。 それと、これだけじゃどういう仕様で作っているか分からんと思うから、一応処理一式載せとく。 https://i.imgur.com/yXFaHUX.png https://i.imgur.com/HjUAZnR.png ちなみに、面倒だったから乗る時は決定キーを押して、降りる時は方向キーで降りるようにしている。 >>519 仕様です。 コモンイベントの呼び出しには名前呼び出し(別の所へコピペしても名前が同じなら呼び出せるもの)と、番号呼び出し(名前が変わっても番号が同じなら呼び出せるもの)の2つがある。 前者の方がコモンイベントの場所を整理するのに便利だからって理由で、ウディタの基本システムでは名前呼び出しを使っている。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/520
627: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/08/16(金) 20:05:15.98 ID:Eftn+lVX >>626 >>1 作者twitter生きてるし多分すぐ反応あるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/627
643: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/09/02(月) 03:23:22.98 ID:vuk/+Cjp 基本システムの話なんだけど、戦闘コマンドに8文字くらい使いたい。 でも横幅に制限があるから文字が潰れて縮んでしまう。 なにか良い解決法はないかしら。ガッツリ改造するしかない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/643
690: 688 [] 2020/02/03(月) 12:58:44.98 ID:OKN0G49n >>689 ご回答ありがとうございます! 教えていただいた方法も含め、いろいろやってみたのですが、今度は全くポップアップしなくなったりとうまくいきませんでした… もう少し頑張ってみます。ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/690
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/21(日) 23:52:38.98 ID:Q1JqklVB そもそも顔グラの表示コモンは何で呼び出しているんだ? 呼び出しコモンってことは呼び出している大本があるんだろう。メッセージウィンドウコモンか? メッセージウィンドウコモンで呼び出しているなら、ボタン入力待機中にループしている部分があるからそこにぶっ込んでおくのが手っ取り早い 顔グラ表示コモンの中ではループ処理入れないで、大本のループしている部分を利用する感じ 呼び出し時に値入力する機能使って 初期設定の時はAの処理のみ、ループ処理中の呼び出しはBの処理のみって感じに顔グラ表示コモンを作れば上手くいくと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/748
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/01/08(土) 11:57:00.98 ID:gvKwecuG エスパーお願いします ハイスペPCでウディタ製のゲームをプレイしていて、F12でタイトルに戻るたびに段々とカクつきが酷くなっていきます 低スペPCでは何度F12してもそのようなことはなくヌルヌル動いていました また、ハイスペPCはウディタ製以外のゲームは問題なくヌルヌル動きます 原因として考えられることを教えていただけますと幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/837
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s