[過去ログ] UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
362: 2017/08/26(土)00:00 ID:2V5kiriw(1/71) AAS
そのコードは飾りなのか、IDをくれるのか
ダメージのやりとりとか
364
(1): 2017/08/26(土)00:09 ID:2V5kiriw(2/71) AAS
あほー;;

targetなんちゃらかんちゃらは
「アイテムさん、あなたのスクリプトの、IDを返す関数を実行してね」
なんだから、この処理は全体としてIDを返してくるんだよ

int id = target.....

と書いてやればID保存できるだろ

っていうか勉強しろおまえというやつは!!!
366: 2017/08/26(土)00:16 ID:2V5kiriw(3/71) AAS
いやーそりゃコメントしづらいな
そりゃあ動くけど
ここまでの苦労が水の泡ではないか・・・
368: 2017/08/26(土)00:20 ID:2V5kiriw(4/71) AAS
>>364
読んでまじで理解不能なのか?
371: 2017/08/26(土)00:28 ID:2V5kiriw(5/71) AAS
うーんほんまかいな

ちと夜もふけてきたのでとりあえずすすめるが
cell sizeがいくつだって?
373: 2017/08/26(土)00:29 ID:2V5kiriw(6/71) AAS
そんなちっこいの?
ええ?cell sizeだぞ?
375: 2017/08/26(土)00:39 ID:2V5kiriw(7/71) AAS
それスケール4倍にしてるからじゃねぇか?
377: 2017/08/26(土)00:44 ID:2V5kiriw(8/71) AAS
サイズはいくつになったんだーこのやろう
40x40か?
380: 2017/08/26(土)00:50 ID:2V5kiriw(9/71) AAS
ああ
なんでこうなってるかわかった

アンカーのプリセットアイコンを左上とかに設定してみれ
いま伸縮タイプなってんだろう
381: 2017/08/26(土)00:51 ID:2V5kiriw(10/71) AAS
いまのはSlotsの話な
383: 2017/08/26(土)00:57 ID:2V5kiriw(11/71) AAS
ちっと判断つきにくいが想定通り動きゃいいよ

さてボッキングくん
インベントリの基本的な実装はいま進捗何パーセントぐらいだとおもう?
385: 2017/08/26(土)01:00 ID:2V5kiriw(12/71) AAS
あー低めにみつもったな

まぁ25%ぐらいかな

>>340の3まですすめて
386: 2017/08/26(土)01:04 ID:2V5kiriw(13/71) AAS
そしたら
40x40の倍数の大きめの画像作る
これをアイコンイメージにする
例えば400x360とか
この場合90種類のアイコンを一枚の画像に書く意味
388: 2017/08/26(土)01:05 ID:2V5kiriw(14/71) AAS
この仮のアイコンイメージ画像に
ざっとA B Cとか
三種類ぐらいでいいので40x40サイズの文字なりへな絵なりを書いておいて
インポートし、スプライトに設定してテストする
389: 2017/08/26(土)01:06 ID:2V5kiriw(15/71) AAS
イメージ一個
391: 2017/08/26(土)01:10 ID:2V5kiriw(16/71) AAS
ボッキングが折れるかインベントリの基本実装が終わるまでは付き合うが
若干俺が寝ぼけてきている...

このあと僕はなにをするんでひたっけ?

ああそうかスライスか
392: 2017/08/26(土)01:11 ID:2V5kiriw(17/71) AAS
おまいも寝ぼけてんのかな・・w

その倍数のサイズの画像だぞ?
393: 2017/08/26(土)01:13 ID:2V5kiriw(18/71) AAS
まぁそれ編集してでっかくすればいいな

ああ、なんかほら
ツクールとかでもこの手の画像を一枚にまとめてあつかったりするだろ?
いわゆるスプライトアトラスってやつ
395: 2017/08/26(土)01:14 ID:2V5kiriw(19/71) AAS
テクスチャアトラスっていうほうが普通か
396: 2017/08/26(土)01:14 ID:2V5kiriw(20/71) AAS
それそれそれ
397: 2017/08/26(土)01:15 ID:2V5kiriw(21/71) AAS
もう一個ぐらい
文字でもかいといて
それいんぽーとしてspriteにして
399: 2017/08/26(土)01:17 ID:2V5kiriw(22/71) AAS
そのスプライトモードをmultipleにして
sprite editor起動
apply
400: 2017/08/26(土)01:19 ID:2V5kiriw(23/71) AAS
スプライトエディタのsliceってメニューがあるから
それおしてtypeを
grid by cell size
402: 2017/08/26(土)01:20 ID:2V5kiriw(24/71) AAS
そんでpixcelサイズを40x40でslice
403: 2017/08/26(土)01:22 ID:2V5kiriw(25/71) AAS
そんでエディタ閉じるとapplyで確定して
spriteが分割されるのでこれを
Resourcesっていう特殊名のフォルダ作ってその中にいれておく
404: 2017/08/26(土)01:26 ID:2V5kiriw(26/71) AAS
ここまでできたら俺の夜食用意して
405: 2017/08/26(土)01:27 ID:2V5kiriw(27/71) AAS
あーファイアアルパカってそんな略し方するのか
へーぐりっどかえらんないの
407: 2017/08/26(土)01:31 ID:2V5kiriw(28/71) AAS
ほう
くいものではないとはなかなか

そしたら次スクリプト
アイテムメニューUIにスクリプトつける
名前はItemManagerとかinventryManagerとかなんとか
408: 2017/08/26(土)01:33 ID:2V5kiriw(29/71) AAS
そいでなあ
前置きが長くてもあれだが
ボッキングにはちょっと難しくなるかもだから
ちょっと気合いいれろで

まず、このスクリプトでResourcesからスプライトをloadする
やり方わかるか?
410: 2017/08/26(土)01:35 ID:2V5kiriw(30/71) AAS
じゃあResources.LoadAllでぐぐって

俺は続きの説明しておく
411: 2017/08/26(土)01:36 ID:2V5kiriw(31/71) AAS
あちゃー。。。
413: 2017/08/26(土)01:44 ID:2V5kiriw(32/71) AAS
ああ、そうそうそんなやつ
414: 2017/08/26(土)01:45 ID:2V5kiriw(33/71) AAS
GameObjectじゃなくて Sprite[] で
416: 2017/08/26(土)01:49 ID:2V5kiriw(34/71) AAS
Resources.LoadAll<Sprite>
ジェネリック
417: 2017/08/26(土)01:50 ID:2V5kiriw(35/71) AAS
ぐあ・・・説明全部消えた

俺さん死亡
419: 2017/08/26(土)01:51 ID:2V5kiriw(36/71) AAS
そうそう
420: 2017/08/26(土)01:54 ID:2V5kiriw(37/71) AAS
ソース貼っちゃおうか、もう俺がつらいだけじゃん
だがそれじゃあボッキングの勉強にならないじゃん
という謎の葛藤
貼らない
だが死亡

ボッキング眠くなんないの?寝たらもう教えないけどね!
422: 2017/08/26(土)01:59 ID:2V5kiriw(38/71) AAS
おう
4時までじゃおわんないけどな!
424
(2): 2017/08/26(土)02:13 ID:2V5kiriw(39/71) AAS
ItemManager

1 宣言するフィールド

Imageプレファブ用のリスト
serializeでImageプレファブをアタッチ
UIのSlot
playerのスクリプト

2 Start
省6
427
(2): 2017/08/26(土)02:26 ID:2V5kiriw(40/71) AAS
AA省
428: 2017/08/26(土)02:29 ID:2V5kiriw(41/71) AAS
この説明でボッキングができるとは思っていないので
というかボッキングじゃなくても酷なので
補足はするがちょっとQKするっていうかおにぎり買いにいってきます。。。
とりあえずやれるだけやってみるよろし
429: 2017/08/26(土)02:48 ID:2V5kiriw(42/71) AAS
俵おむすび弁当うめぇ
431: 2017/08/26(土)03:03 ID:2V5kiriw(43/71) AAS
田原総一朗はもしゃもしゃ何言ってるかわからん
三浦瑠璃ってなんかいいよな
女軍団毒舌でワロタ
432: 2017/08/26(土)03:10 ID:2V5kiriw(44/71) AAS
>>427の説明が雑すぎて動かねぇから
とりあえず>>424だけでいいよ
434: 2017/08/26(土)03:19 ID:2V5kiriw(45/71) AAS
>>424もミスってんな
訂正版再掲すっからこれ以外みなくてよし

ItemManager

1 宣言するフィールド

Imageリスト
Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ)
Slots
省9
435: 2017/08/26(土)03:35 ID:2V5kiriw(46/71) AAS
AA省
436: 2017/08/26(土)03:36 ID:2V5kiriw(47/71) AAS
飯食ったら眠くなった

寝るッ

気が向いたらまた明日だ
440: 2017/08/26(土)07:57 ID:2V5kiriw(48/71) AAS
>>437

ちゃうなあ、なんでメソッドみたいになるんだ

宣言するフィールドってのは
インスタンスフィールド
インスタンス変数
C#のクラスの説明にでてくるからYOME
446: 2017/08/26(土)08:54 ID:2V5kiriw(49/71) AAS
だいたいあってそうだな
447: 2017/08/26(土)08:57 ID:2V5kiriw(50/71) AAS
うーんだが
Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions");
これエラーにならんか?
448: 2017/08/26(土)09:07 ID:2V5kiriw(51/71) AAS
ああなんでもない大丈夫だ俺が勘違いした

というか俺が戻ったタイミングで寝んなw
449: 2017/08/26(土)09:21 ID:2V5kiriw(52/71) AAS
>>443は関係なしExperimenntalなんとかとかいらない

あとは大丈夫かなとりあえず
450: 2017/08/26(土)09:45 ID:2V5kiriw(53/71) AAS
ボッキング悪いな
ちとimageリストんとこが気持ちわるいので
起きたら少し直す

あとプレイヤースクリプトのフィールドが抜けてるけど
まぁあとでまとめて説明する
455: 2017/08/26(土)14:03 ID:2V5kiriw(54/71) AAS
おおおおう

えーっと
private List<Image> ImageList = new List<Image>();
はリストじゃなくて配列に

そんでStartの中身つくる
457: 2017/08/26(土)14:11 ID:2V5kiriw(55/71) AAS
それだけど
宣言だけで初期化しない
460: 2017/08/26(土)14:16 ID:2V5kiriw(56/71) AAS
2 Start

////Imageのリストを初期化 これいらない子
SlotsをFindで保存
playerスクリプトをgetComponentで取得

forループで100個のImageを
1) instanciate
2) setParentでSlotにセット
省3
461: 2017/08/26(土)14:17 ID:2V5kiriw(57/71) AAS
初期化はStartの最後のNewがしてくれるから不要
463: 2017/08/26(土)14:30 ID:2V5kiriw(58/71) AAS
・・・・

slotsはraw imageじゃないし、コンポーネントでもない
464: 2017/08/26(土)14:33 ID:2V5kiriw(59/71) AAS
ああそうか何をしようとしてるかわかんないから無理ないのかなあ

UIとしてのSlotsを変数に保存しておく意味な

そのくっそふざけた名前の変数に(^^##
467: 2017/08/26(土)14:39 ID:2V5kiriw(60/71) AAS
スクリプト(PlayerBokkingだっけ?)ってのはGameObject(ethan?)にアタッチされた"コンポーネント"
468: 2017/08/26(土)14:50 ID:2V5kiriw(61/71) AAS
俺あと一時間くらいしか時間なく、アイコン表示ぐらいは終わらせたいので
もうちょっとヒント

欲しいのはPlayerBokking

PlayerBokkingはスクリプト(厳密に言うとpublicで宣言されたクラス)なので
ItemManagerからも見える「型」

なので
PlayerBokking bokking = イーサンどこですか(). イーサンのPlayerBokkingコンポーネントを取得
省1
470: 2017/08/26(土)14:50 ID:2V5kiriw(62/71) AAS
いつも通りだなw
471
(1): 2017/08/26(土)14:53 ID:2V5kiriw(63/71) AAS
いくらなんでももういい加減理解しろ

GameObject hoge; と書いても、GameObject型の空っぽの箱

hoge = GameObject.Find("Ethan"); とか書いてやっとhogeという箱の中にイーサンが入る

GameObject.Findはシーン中のGameObjectを文字通り探してくる処理
475: 2017/08/26(土)14:58 ID:2V5kiriw(64/71) AAS
そんで
100回ループしてImageをSlotsにならべてやり、
ならべたImageを配列として取り出しておく(もうすぐ使う)
477: 2017/08/26(土)15:09 ID:2V5kiriw(65/71) AAS
そりゃタイポだw

Instantiate これは知ってるだろ

SetParent こっちはでてくるだろ
479: 2017/08/26(土)15:13 ID:2V5kiriw(66/71) AAS
Slots(panel)
-Image
-Image
-....
ヒエラルキー上でこういう親子関係になると
SlotsのGrit Layout Groupが勝手にImageを並べてくれる

というのを親に指定するSetParentを使ってスクリプト上で実現している
省1
481: 2017/08/26(土)15:23 ID:2V5kiriw(67/71) AAS
なんだこれ

ちょっとまて意味がわからん・・・
482: 2017/08/26(土)15:30 ID:2V5kiriw(68/71) AAS
うわまてまてまて
ヒー
時間がないので罵倒と説教は省略しまして
ほとんどまちがってるぞ

まず100回くりかえすforループを書く

Object ItemRaw1 = null;  これいらん意味わからん
bokkiageとかいうのもいらない
省4
483: 2017/08/26(土)15:32 ID:2V5kiriw(69/71) AAS
外部リンク:tm8r.hateblo.jp

こんな感じのを100回くりかえす
484: 2017/08/26(土)15:34 ID:2V5kiriw(70/71) AAS
先回りすると
gameObject.transform
これはgameObjectではなくFindしておいたSlots
486: 2017/08/26(土)15:51 ID:2V5kiriw(71/71) AAS
もうでかけるけど
forループもかけないのは限度超えてるぞ
なんのために本買ったんだ
勉強しとけ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.377s*