[過去ログ]
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
UnityでMMO作りたいけどどうする!?(^^Part2 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 03:19:56.06 ID:2V5kiriw >>424もミスってんな 訂正版再掲すっからこれ以外みなくてよし ItemManager 1 宣言するフィールド Imageリスト Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ) Slots playerスクリプト 2 Start Imageのリストを初期化 SlotsをFindで保存 playerスクリプトをgetComponentで取得 forループで100個のImageを 1) instanciate 2) setParentでSlotにセット 3) Imageリストにadd http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/434
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 03:35:23.40 ID:2V5kiriw >>427の訂正版 playerスクリプト itemリストを返すメソッドを作る ItemManagerのonEnableで playerのitemリストを取得 int I; foreachでitemリストのすべてのIDを順に調べる Imageリスト[i]のImageコンポーネントを取得 Imageコンポーネントにスプライト[ ID ]を設定 I++; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/435
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 03:36:38.58 ID:2V5kiriw 飯食ったら眠くなった 寝るッ 気が向いたらまた明日だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/436
437: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 03:39:55.66 ID:kHVEnKcM 1 宣言するフィールド Imageリスト Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ) Slots playerスクリプト これは宣言するフィールド void openis () { Imageリスト Imageプレファブ(serializeにしてインスペクタでアタッチ) Slots playerスクリプト } みたいな感じでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/437
438: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 03:56:02.46 ID:kHVEnKcM 僕もねましゅ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 05:00:16.64 ID:n2EF2UH/ スカイプなら3分で終わることを延々とやり続けるクソスレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/439
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 07:57:06.74 ID:2V5kiriw >>437 ちゃうなあ、なんでメソッドみたいになるんだ 宣言するフィールドってのは インスタンスフィールド インスタンス変数 C#のクラスの説明にでてくるからYOME http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/440
441: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 07:57:30.92 ID:kHVEnKcM 皆が寝てる間僕はこれをシコシコ作ってまひた(^^ http://i.imgur.com/NJT6Mdm.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/441
442: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 07:58:58.75 ID:kHVEnKcM あぁ、フィールドでひたか(^^ クラスの中、メソッドの外のあの場所でふよね(^^ 寝ぼけてまひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/442
443: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 08:06:27.65 ID:kHVEnKcM イメージリストを使うには using UnityEngine.Experimental.UIElements; これを付ければいいんでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/443
444: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 08:11:06.14 ID:kHVEnKcM 質問ばかりで申し訳ないでふ(^^ Slots playerスクリプト これはどうすればいいんでひょうか?(^^ 睡眠不足思考停止2bit脳じゃあ理解できまふぇん(^^ public class ItemManager : MonoBehaviour { Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions"); private List<Image> ImageList = new List<Image>(); [SerializeField] Image IMAGE; void Start () { } 間違ってないでふよねここまで?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/444
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 08:53:37.52 ID:bchde5yg お前が餌やったんだぞ最後まで教えろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/445
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 08:54:02.49 ID:2V5kiriw だいたいあってそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/446
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 08:57:26.64 ID:2V5kiriw うーんだが Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions"); これエラーにならんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/447
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:07:38.12 ID:2V5kiriw ああなんでもない大丈夫だ俺が勘違いした というか俺が戻ったタイミングで寝んなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:21:49.83 ID:2V5kiriw >>443は関係なしExperimenntalなんとかとかいらない あとは大丈夫かなとりあえず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:45:57.39 ID:2V5kiriw ボッキング悪いな ちとimageリストんとこが気持ちわるいので 起きたら少し直す あとプレイヤースクリプトのフィールドが抜けてるけど まぁあとでまとめて説明する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 09:52:35.08 ID:3nNIs8Eb おやおや、急にスレが伸びてると思ったら… ボッキングよかったなぁ そして君たち睡眠時間短すぎよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 12:39:56.57 ID:ou/uVqq4 ところでぼっこの氏って本業ゲームプログラマーなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/452
453: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 13:09:11.60 ID:sbkt8liP 本業じゃないだろ、あれは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/453
454: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 13:55:00.28 ID:kHVEnKcM 寝落ちしちゃいまひた(^^ ごめんなふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:03:31.33 ID:2V5kiriw おおおおう えーっと private List<Image> ImageList = new List<Image>(); はリストじゃなくて配列に そんでStartの中身つくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/455
456: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:10:09.60 ID:kHVEnKcM 配列とはまた新しい要素が出てきまひたね・・・(^^ こうでふか?(^^ private Image[] ImageArray = new Image[100]; http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:11:03.95 ID:2V5kiriw それだけど 宣言だけで初期化しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/457
458: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:13:33.54 ID:kHVEnKcM 初期化はint[] array = {0, 1, 2};これを5,6,7と淡々と続き書いていく感じでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/458
459: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:16:04.40 ID:kHVEnKcM ひょっとして二次元配列を使ったほうがいいでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/459
460: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:16:14.13 ID:2V5kiriw 2 Start ////Imageのリストを初期化 これいらない子 SlotsをFindで保存 playerスクリプトをgetComponentで取得 forループで100個のImageを 1) instanciate 2) setParentでSlotにセット //////3) Imageリストにadd これもいらない子 ループ終わり ImageArray = Slotsの子要素をすべて取得 //★New! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/460
461: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:17:11.72 ID:2V5kiriw 初期化はStartの最後のNewがしてくれるから不要 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/461
462: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:29:08.29 ID:kHVEnKcM RawImage 勃起ペニスSLOT収納 = GameObject.Find("Slots").GetComponent<Slots>(); GetComponent<Slots>();のSlotsがエラー吐きまふね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/462
463: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:30:38.71 ID:2V5kiriw ・・・・ slotsはraw imageじゃないし、コンポーネントでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/463
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:33:26.59 ID:2V5kiriw ああそうか何をしようとしてるかわかんないから無理ないのかなあ UIとしてのSlotsを変数に保存しておく意味な そのくっそふざけた名前の変数に(^^## http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/464
465: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:36:53.50 ID:kHVEnKcM 上は解決しまひた(^^ GameObject 勃起ペニスPlayer = GetComponent<Playerbokking>(); これだとエラー吐きまふね(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/465
466: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:37:33.42 ID:kHVEnKcM 僕は一体どこへ向かってるんでひょうか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:39:51.54 ID:2V5kiriw スクリプト(PlayerBokkingだっけ?)ってのはGameObject(ethan?)にアタッチされた"コンポーネント" http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:50:18.53 ID:2V5kiriw 俺あと一時間くらいしか時間なく、アイコン表示ぐらいは終わらせたいので もうちょっとヒント 欲しいのはPlayerBokking PlayerBokkingはスクリプト(厳密に言うとpublicで宣言されたクラス)なので ItemManagerからも見える「型」 なので PlayerBokking bokking = イーサンどこですか(). イーサンのPlayerBokkingコンポーネントを取得 てなことを書いてやる、いつもやり忘れてnullReference出してるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/468
469: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:50:18.87 ID:kHVEnKcM http://i.imgur.com/rZ92boN.png 分からないときはコードがぐちゃぐちゃになる前に聞く(^^ これが一番大事でふ(^^ 上みたいになったけどどうする!?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:50:55.91 ID:2V5kiriw いつも通りだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/470
471: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:53:46.66 ID:2V5kiriw いくらなんでももういい加減理解しろ GameObject hoge; と書いても、GameObject型の空っぽの箱 hoge = GameObject.Find("Ethan"); とか書いてやっとhogeという箱の中にイーサンが入る GameObject.Findはシーン中のGameObjectを文字通り探してくる処理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/471
472: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:53:51.06 ID:kHVEnKcM http://i.imgur.com/t68gSTH.png こうなりまひた(^^ また未知のエラーががが(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/472
473: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:54:51.99 ID:kHVEnKcM >>471 探さなきゃいけなかったんでふね(^^ 最近忘れっぽくて困りまふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/473
474: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 14:56:36.50 ID:kHVEnKcM 無事出来まひた(^^ 感謝感謝のボッキング!(^^ (前にやったことを萎びたチンコみたいに忘れるのってもう僕はだめでふね・・・)(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 14:58:31.15 ID:2V5kiriw そんで 100回ループしてImageをSlotsにならべてやり、 ならべたImageを配列として取り出しておく(もうすぐ使う) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/475
476: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 15:06:29.06 ID:kHVEnKcM ここがググり方が悪いのかよくわかりまふぇんでひた(^^ 1) instanciate 2) setParent http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 15:09:50.73 ID:2V5kiriw そりゃタイポだw Instantiate これは知ってるだろ SetParent こっちはでてくるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/477
478: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 15:13:03.82 ID:kHVEnKcM モンスターのスポーン関係で使ったような使ってないような・・・(^^ 調べてみたら何とかなりそうな気がして来まひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 15:13:25.67 ID:2V5kiriw Slots(panel) -Image -Image -.... ヒエラルキー上でこういう親子関係になると SlotsのGrit Layout Groupが勝手にImageを並べてくれる というのを親に指定するSetParentを使ってスクリプト上で実現している あと30ぷーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/479
480: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 15:18:57.73 ID:kHVEnKcM for (int i = 0; i < bokkiage; i++) { if (bokkiage == 100) { Object ItemRaw1 = null; Instantiate(ItemRaw1, new Vector3(0, 0, 0), Quaternion.identity); break; } } こうなりまひた(^^ 間違ってる所はないでふよね?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 15:23:22.78 ID:2V5kiriw なんだこれ ちょっとまて意味がわからん・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 15:30:40.08 ID:2V5kiriw うわまてまてまて ヒー 時間がないので罵倒と説教は省略しまして ほとんどまちがってるぞ まず100回くりかえすforループを書く Object ItemRaw1 = null; これいらん意味わからん bokkiageとかいうのもいらない if 文もいらない 作りたいのはImageのプレファブ(UI)なので new Vector3(0, 0, 0), Quaternion.identityこんなのも関係ない UI Instantiateとかでぐぐってでてこないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 15:32:44.97 ID:2V5kiriw http://tm8r.hateblo.jp/entry/2016/04/12/202214 こんな感じのを100回くりかえす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 15:34:57.34 ID:2V5kiriw 先回りすると gameObject.transform これはgameObjectではなくFindしておいたSlots http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/484
485: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 15:47:42.51 ID:kHVEnKcM http://i.imgur.com/GwRlUQH.png こうなりまひた・・・もう僕はダメみたいでふ・・・(^^ ぼっこの殿も出かけちゃったようでふひ(^^ しばらく頭を冷やしまひょう(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 15:51:15.79 ID:2V5kiriw もうでかけるけど forループもかけないのは限度超えてるぞ なんのために本買ったんだ 勉強しとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/486
487: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 16:02:32.88 ID:kHVEnKcM ふぁい(^^ 今日一日かけて勉強しまふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 16:56:41.62 ID:3nNIs8Eb 正直笑ってしまったわw for文も書けずにここまで実装できてしまうなんてやっぱりすごいのね! ボキちゃんじゃなくて、 Unityが、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/488
489: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 18:07:18.33 ID:kHVEnKcM 僕の料理(^^ 鶏胸肉を一口大に切りまふ(^^ バターで焦げ目がつくまで中火でこんがり焼きまふ(^^ 両面焼けて来たらコショウたっぷり塩中量入れてかき混ぜて全体に塩コショウが行き渡るようにしまふ(^^ 完成!(^^ これが中々おいしいんでふよ(^^ ぜひお試しあれ(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 18:47:16.11 ID:GVqikoyN それ普通のバター焼きじゃねえか そしてバターといったら醤油だろうが そんなことよりfor勉強したら さっさと作りやがれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/490
491: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 22:04:19.96 ID:kHVEnKcM 寝てまひた(^^ 寝る前にFor勉強して作り直しまひたよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/491
492: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 22:28:22.37 ID:kHVEnKcM for (int i = 0; i < 100; i++) { GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("Prefabs/ToOutSidePlate"); GameObject prefab = Instantiate(obj); prefab.transform.SetParent(transform); } ここからこれをどう改変していいのやら・・・(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/26(土) 23:35:33.08 ID:3nNIs8Eb 愛(i)とは何かね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/493
494: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/26(土) 23:58:23.24 ID:kHVEnKcM int型の変数でふよ(^^ (i)←まんこみたいでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/494
495: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 00:11:32.87 ID:x+sSe/+w 【悲報】ぼっこの殿、去る(^^ こうなったら自力で出来るところまでやってやりまふよ(^^ といってもモデリングくらいしかできまふぇんが(^^ スクリプト知識を深めるためにせっかく買った猫C#でも読んでみまふか(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/495
496: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 00:36:32.32 ID:x+sSe/+w Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions"); この部分が赤エラー4つくらい吐いてるんでふけど原因分かる方いまふぇんか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/496
497: 名前は開発中のものです。 [] 2017/08/27(日) 00:40:50.48 ID:zU6qDGOi 何が作りたいのかわからないけどそれで良いと思いました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/497
498: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 00:47:38.97 ID:x+sSe/+w でも赤エラー4つ・・・(^^ http://i.imgur.com/4vuuXE9.png http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/498
499: 名前は開発中のものです。 [] 2017/08/27(日) 00:57:43.04 ID:zU6qDGOi コンストラクターに書くなって言われてるけどそのコードは何処にかいているの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/499
500: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 01:01:06.86 ID:x+sSe/+w http://i.imgur.com/uRdz9TQ.png フィールドに書いてまふ(^^ どこに移せばいいんでふか(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/500
501: 名前は開発中のものです。 [] 2017/08/27(日) 01:08:01.87 ID:zU6qDGOi Startの一番上で良いと思うけどそもそも今使ってないなら消すか コメントアウトしといたほうが良いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/501
502: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 01:19:56.48 ID:x+sSe/+w エラー吐かなくなりまひた(^^ 感謝感謝のボッキング!(^^ あともう一つ(^^ for (int i = 0; i < 100; i++) { GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("Prefabs/ItemRaw1"); GameObject prefab = Instantiate(obj); prefab.transform.SetParent(transform); } ここが(^^ GameObject prefab = Instantiate(obj); こんなエラーを吐きまふ(^^ 解決方法ご教授お願いしまふ(^^ ArgumentException: The Object you want to instantiate is null. UnityEngine.Object.CheckNullArgument (System.Object arg, System.String message) (at C:/buildslave/unity/build/Runtime/Export/UnityEngineObject.cs:238) UnityEngine.Object.Instantiate[GameObject] (UnityEngine.GameObject original) (at C:/buildslave/unity/build/Runtime/Export/UnityEngineObject.cs:199) ItemManager.Start () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:20) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/502
503: 名前は開発中のものです。 [] 2017/08/27(日) 01:30:42.67 ID:zU6qDGOi うまくロード出来ないので "Prefabs/ItemRaw1" がResourcesの中に入っているか、綴り間違ってないか確認で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/503
504: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 01:32:58.34 ID:x+sSe/+w InvalidCastException: Cannot cast from source type to destination type. ItemManager.Start () (at Assets/スクリプト/ItemManager.cs:19) エラー文が変わりまひた(^^ 英語力がほしいでふ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/504
505: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 01:34:38.12 ID:x+sSe/+w 出来まひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/505
506: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 01:37:30.38 ID:x+sSe/+w 2019年は亥年なのでイノシシにちなんだイベントキャラ、アイテムを出そうと思いまふ(^^ あと一年早く完成する予定だったら戌年でチンコ犬がイベントモンスターに出せたのに・・・(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/506
507: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 01:48:09.65 ID:x+sSe/+w 懐かしい画像が出てきまひた(^^ といっても1ヶ月くらい前でふけど(^^ http://i.imgur.com/NKjZI4v.png このころはまさか製作がここまで進むとは思いまふぇんでひた(^^ 皆様に感謝感謝のボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 02:03:15.85 ID:p7p4ha29 アーリーアクセスで使ってもいいのよ ワンコ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/508
509: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 02:08:07.02 ID:x+sSe/+w チンコ犬を出すとしたらやっぱりモンスターでひょうか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/509
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 02:10:06.82 ID:+LtuPRMJ おいこら forのとこどうなった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/510
511: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 02:34:55.27 ID:x+sSe/+w void Start () { Sprite[] textures = Resources.LoadAll<Sprite>("ItemTityPotions"); GameObject 勃起ペニスSLOT収納 = GameObject.Find("Slots"); Playerbokking bokking = GameObject.Find("Ethan").GetComponent<Playerbokking>(); for (int i = 0; i < 100; i++) { GameObject obj = (GameObject)Resources.Load("ItemRaw1"); GameObject prefab = Instantiate(obj); prefab.transform.SetParent(transform); } } こうなりまひた(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/511
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 02:39:04.29 ID:+LtuPRMJ prefab.transform.SetParent(Slotsを格納した変数名.transform); こうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/512
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/27(日) 02:40:41.27 ID:+LtuPRMJ この状態で実行するとImageが自動的に並ぶようになったか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/513
514: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/27(日) 02:50:30.10 ID:x+sSe/+w ごはん中・・・しばし待たれよ(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1502688196/514
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 488 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s