[過去ログ] 個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.4 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
129: 2017/07/18(火)15:38 ID:k1Kt4gNr(1/2) AAS
ただ、一昔前の話(方法論)で本を書いて売る、みたいな人もいるよね
130: 2017/07/18(火)19:51 ID:k1Kt4gNr(2/2) AAS
というか、ソフトの関係者が本を書いて商売にする、という手もあるか
フリーソフトとしてバラ撒いて、作者が本を書いて収益を上げるモデルというのもあるな
まあ、真っ当な商売な方だとは思うが
131
(1): 2017/07/18(火)22:58 ID:mXvYgtIR(1) AAS
何をいまさらw

古くはアメリカのゴールドラ…
132: 2017/07/18(火)23:11 ID:ZjLQ5bTm(1) AAS
>>131
ゴールドライタン?
133: 2017/07/18(火)23:19 ID:wT/tAIx9(1) AAS
ゴルドランだろ
134: 2017/07/21(金)18:12 ID:XcSprxmO(1) AAS
すごい技術や才能や作品まできちんとあるのにそれを現金化するのがヘタな人がすごく可哀想
お金のこと言うと「面倒くさい・適当だから・企画屋(中抜き業者)はキライ」の一点張りで・・・
135: 2017/07/21(金)18:26 ID:zuj1mSl9(1) AAS
有料化すると(フリーゲームよりは)面倒になるのは間違いないし
自分の作ったゲームを楽しんでくれればお金はいらないって人なんでしょう
羨ましいとは思うけど、可哀想とは思わない
136: 2017/07/21(金)22:33 ID:yOR2CAiZ(1) AAS
有料化してる人をdisる嫌な奴だよね
137
(1): 2017/07/22(土)19:16 ID:Elj3qPcY(1) AAS
基本無料って確立されたビジネスモデルだしなぁ

フリゲはお金じゃないから派もいるけど
グッズ販売でおこづかいGET派もわりといる
138
(1): 2017/07/28(金)09:41 ID:p8GB/5KF(1) AAS
金を稼ぐことは悪、フリーで出してる俺は格好良い!
日本のリベラル、左思想の人に多い勘違い的な発想だからどうしようも無い。
139: 2017/07/28(金)20:18 ID:nR9mHvqB(1) AAS
金を稼がないことを悪にするヤツの方が遥かにウザい
まあどっちもウザいには違いないけど
140
(1): 2017/07/28(金)22:15 ID:QTo9Hg/8(1) AAS
物作りを金稼ぎの道具としか見てない拝金主義者とかな
話を見聞きすればわかるが、こいつらは金持ちだけど壊れてるぞ
141
(1): 2017/07/30(日)18:13 ID:5Ihu8jsr(1) AAS
>>137
>基本無料って確立されたビジネスモデルだしなぁ
そんなの30年会社保たせてからじゃないと

焼き畑の可能性は高い
142: 2017/08/01(火)09:37 ID:g50EssVr(1) AAS
>>140
どっちも行きすぎると病気レベルになるだけだろ。
金の亡者も世の中を歪めるし、金儲けは悪と考えるのも同じくらい歪んでる。
自分が苦労して作ったゲームを普通に販売するのは健全な事だと思うんだがな。
ただし金が金を生む様な方式で稼ぐことは本来は不自然で世界を不幸にする元凶だと思うけど。
143
(1): 2017/08/03(木)02:17 ID:Qau9L24Q(1) AAS
>>141
じゃ地上波民放テレビ見るの有料?

まーまわりまわって商品代金に広告料含まれてるけどw
144: 2017/08/03(木)21:13 ID:JnPiWchR(1) AAS
>>143
前にデジタル放送になるときテレビ買わなかった?
テレビは無料で手に入ると思ってるの?
電気料金はかからないと思っているの?
145: 2017/08/05(土)01:45 ID:F2tbKcO3(1/4) AAS
>>138

社会主義者には二種類いる
資本主義者にも二種類いる

共産主義者が金もつとたいてい腐敗した強欲な金持ちになる
国家社会主義者=ファシストが金もっても強欲にはならない
その代り国際的な世界的ビッグビジネスにも発展しない

共産主義国家なんてものは政治家のよる独占企業のこと
省3
146
(1): 2017/08/05(土)02:21 ID:F2tbKcO3(2/4) AAS
物を売りたいなら行動経済学とローバートキヨサキを最低限読みなさい
世の中には才能があっても売れない奴なんていっぱいいるんだから
結局は組織力とコネとコミュニーケーション能力と不正をする奴が儲かってるんだから
それらを少しでも取り入れないとダメ
147: 2017/08/05(土)04:48 ID:L0idZ2Dn(1) AAS
これポルナポかな?
148: 2017/08/05(土)07:17 ID:SQdwStoL(1) AAS
>>146
昔はそうでも今はちょっと違うと思うがな。
ネットで売れるようになってからは完全に実力主義になってきた。
現状ユーザーが求めるゲームを的確にとらえてそれを制作できる能力があればバカ売れ出来る。
業界の一部の人間の価値基準ではなくて膨大な数の一般人の価値基準で判断されるのでマニアックなゲームでも一定認められやすい。
149
(1): 2017/08/05(土)19:44 ID:F2tbKcO3(3/4) AAS
センスがあるものってのは基本は一部の人以外には受けない
よくてベスト10か一瞬だけ頂点にいくぐらい
そしてそこそこ人気が出たら海外の大手にパクられて埋もれていく

それだけだよ
150: 2017/08/05(土)20:52 ID:F2tbKcO3(4/4) AAS
マイクラのもとになったゲームなんて一部が知ってるだけで見向きもされないわけで
世界どころか日本でも無名
欧米なんか毎回何でもかんでも日本から盗むけど日本は言論弾圧されてるし
自己首相が下手だから毎回損する
中韓ですらそう
政治力がないと搾取されるだけ
日本みたいなお人よしで他人の幸せを考える国なんてものは少数派
省1
151: 2017/08/05(土)20:56 ID:LIsbb0+d(1) AAS
東南アアジア東南アアジア東南アアジア東南アアジア東南アアジア
152
(1): 2017/08/06(日)08:31 ID:ldFRApEH(1) AAS
>>149
何を基準に言ってるのか不明だけどそこそこ人気が出る段階で数千万くらいの売り上げになるけどそれだと嫌なの?

センスというのは万人に受けるゲームを作れるセンスの事だよ。

あとゲームはパクりパクられが普通だけど、ひょっとして自分の作るゲームは過去に発売されたどのジャンルのどのゲームとも似てないと思ってるの?
そこまで気にするならゲーム制作を止めるしか無いよな。
153: 2017/08/06(日)18:18 ID:gwfrG3iw(1) AAS
 

日本人が一番勘違いしていることは

「一発目から売ろうとしている」

一発目から売れるのは、カネを持ってるやつだけ
あるいは未踏の領域だけ

要は、「一発目は種蒔き」なのだ
省4
154: 2017/08/06(日)20:20 ID:MYUlzpGd(1) AAS
>一回目は、俺というものを知ってもらうための無料奉仕
>くらいのスタンスでいなければ商売はできぬ!!

で、まんまと登録料をガメられろ、と
155: 2017/08/06(日)21:01 ID:vOr2xDYv(1) AAS
一本目は宣伝料と言う事だよな。
まぁ、金がなければそのものが金として使うしかないからね。宣伝料払いたくなけりゃ一本目から金とりゃいい。
156: 2017/08/07(月)07:49 ID:Kq5BcFRu(1) AAS
個人製作ゲームって同人ゲームと同義?
個人製作ゲームが売れないんじゃなくて、売れていない個人製作ゲームが多いだけでは?
売れてる個人製作ゲームがある以上、売れていないのが問題としか言いようが無い。
売れるゲームもあれば売れないゲームもある、そんなん商業でも一緒だろ。甘えんな。
157: 2017/08/07(月)10:37 ID:GMp4nHTA(1) AAS
宣伝ってのは重要だが、カネがないと出来ないからな

普段ネットに入り浸っていて、ネットのことは結構知ってると思いこんでいた俺でさえ
「こんなのあったのか」って今でも思うときがある
158: 2017/08/07(月)12:24 ID:R2ezjfVb(1) AAS
金がなきゃ、金になるもの、なるかもしれないものをそれにアテなきゃな。
宣伝無しでやるならそれはそれでありだが。
159: 2017/08/08(火)15:09 ID:08ZmVIye(1/2) AAS
金払って市長を抱き込んで
自分の市に住んでるユーザーは
自分の市で作ったゲームしか買えないようにしたら
自分のゲームが売れるようになるよ
市場が制限されるから大儲けは出来なくなるけど
大手が入ってこれなくなるから
食っていけるぐらいにはほどほどに儲かる
省11
160: 2017/08/08(火)15:23 ID:08ZmVIye(2/2) AAS
ワープロソフトの一太郎なんか、日本であれだけのシェアがあって
世界は無理でも日本市場で日本人相手に商売してたら
普通に考えたら、もうぜったい安泰だろう、と思っていても
MSWordに全部持ってかれた
一太郎で作った一太郎形式の会社の文章ファイルを人質に取っていたんだから
そう簡単にシェアなどひっくり返るはずないんだが
MSWordにシェアをひっくり返された
省14
161: 2017/08/09(水)12:34 ID:Q2cyHEpV(1) AAS
どうでもいい話は止めて個人制作の話をしないとな。
162: 2017/08/12(土)07:54 ID:PRBu6wmk(1) AAS
なにいってんだこいつって感じだな
163: 2017/08/12(土)17:21 ID:UKZGd2rN(1) AAS
お前らにゲーム作ってくれって頼んだらいくらでやってくれる?
164: 2017/08/12(土)23:13 ID:cg8+j6P6(1) AAS
仕様書がなけりゃ規模がわからん。
時間換算なら、月100万から。
165: 2017/08/13(日)20:23 ID:8JgnHvwH(1) AAS
そんなものか
ありがとう
166: 2017/08/14(月)12:00 ID:QxpyVvLj(1) AAS
もっと安くなるだろう
期間は想像の3倍以上かかるだろう
167: 2017/08/14(月)16:34 ID:keOGdQn3(1) AAS
おはじきゲーくらいだったら50萬で作ったるわw
グラフィックは用意せーよ
168: 2017/08/16(水)02:29 ID:dQMBlOO7(1) AAS
ヒカル、もう詐欺やめないか?【VALU】
動画リンク[YouTube]
超人気YouTuberのヒカルが詐欺疑惑?VALUユーザーとして物申す!【ピョコタン】
動画リンク[YouTube]
自称カリスマヒカル、案件仮面ラファエルが悪質な金稼ぎで絶賛炎上中の件【VALU事件】
動画リンク[YouTube]

トップユーチューバーのヒカルが金融詐欺やらかしたぞ
省4
169: 2017/08/31(木)17:12 ID:HUB1RQzI(1) AAS
外部リンク:sastd.com
この個人アプリのインタビュー記事を読んだで、
70万ダウンロードすげぇ!と思ったら、4年半で60万円弱しか稼げないのな。

自慢なんだけど、俺は半年かけて作ったゲームアプリが3年で約30万ダウンロードで、
いまのところ200万以上稼いでくれてる。

上の記事の人はツール系のようだけど、はっきりいってゲーム系のほうが稼げるんだなと
思った。今はめっきりダメになったけど。
170: 2017/08/31(木)23:37 ID:RZOc72eA(1) AAS
そういや周りの知人、会社の人たち
スマホゲーはソシャゲばかりだ

昔はお互い面白そうなゲーム教えあってやってたけどそういうの無くなったな
171: 2017/09/01(金)01:26 ID:7bcgTjIu(1) AAS
アプリで当たったとかすげえな
あんなレッドオーシャンに突っ込んだら文字通り真っ赤な血だるまになりますわ
172: 2017/09/01(金)12:39 ID:ocilKd68(1) AAS
ブーストによるランキングの不正操作をなんとかしてほしいわ。
いちゲーマーとしても迷惑。
173
(1): 2017/09/02(土)03:27 ID:nV6RtG+c(1) AAS
エロにしなさい
少なくとも今より売れる
174
(2): 2017/09/02(土)14:59 ID:oB+KL7pN(1) AAS
知り合いの幾人かの個人開発者は飛ばず鳴かずの開発者だったけど、
あるときを境に急にランキング常連者となってた。
全員に共通してたのが、アプリに美少女、エロ、グロを導入したことだった。
これ本当の話。
175: 2017/09/02(土)15:10 ID:Cg3CcK75(1) AAS
もう開発者じゃなくて性欲煽り人とでも名乗っておけ
176: 2017/09/02(土)15:18 ID:6HxeytNg(1/2) AAS
2chで画像を貼り付けてもアクセス数が100回ぐらいだけど
エロ画像貼り付けたら2500回になったw
177
(1): 2017/09/02(土)15:30 ID:6HxeytNg(2/2) AAS
KOEIも始めの頃はエロゲーム作ってたらしい
178
(1): 2017/09/02(土)17:59 ID:qm68p2cL(1) AAS
>>174
アプリ名を書いてないから嘘だな
179: 2017/09/02(土)18:40 ID:4no1EZH6(1) AAS
>>177
団地妻の誘惑
アンドロイドは電気ウナギの夢を見るか
じゃなかったかな。
180: 2017/09/03(日)01:29 ID:A87HC8Dv(1) AAS
まとめブログに媚びて記事載せてもらえば売れるの?
181: 2017/09/03(日)02:47 ID:nBohDuBc(1) AAS
売れるかは知らんけど地道にネットメディアにプレス送るのは普通じゃね
182: 2017/09/03(日)08:54 ID:UcJ7aDLa(1) AAS
>>178
おまえのしょんべんみたいなアプリじゃないことはたしか
183: 2017/09/03(日)09:33 ID:Nl0fpwOO(1/2) AAS
エニックスだって元はエロゲメーカーだぞ
184: 2017/09/03(日)11:16 ID:VSj2aJTc(1) AAS
>>173
エロアプリってどのプラットフォームでやってるの?
Androidの野良とか?
185
(1): 2017/09/03(日)20:54 ID:Nl0fpwOO(2/2) AAS
エロゲはいまだにpc用が一番売れるよ
186: 2017/09/04(月)08:59 ID:InqTCjVv(1) AAS
GooglePlayってカテゴリ別の新着アプリランキングってなくなった?
あと、端末によってランキングで表示されるアプリの数が違う気がするんだが・・・
187: 2017/09/11(月)21:39 ID:pYm+eXqD(1) AAS
レベェルが違うんだよぉぅコノヤロォウ
188: 2017/09/11(月)23:55 ID:nAMBaJhQ(1) AAS
>>185
アイフォーンとか出せないしな。
189: 2017/09/12(火)15:07 ID:2IxnCwBO(1) AAS
PWAならあるいは?
190: 2017/09/14(木)17:40 ID:O7du19pn(1) AAS
>>174

んなもの取り入れてもキモオタが集まるだけで一般人が去っていく
ださいやつらがダサいものを作る
そんだけ
んなもの対して売れない
せいぜいニッチが一発屋になるのがオチ
ダンディーや児島よしおや三瓶でしかないのに
省1
191: 2017/09/17(日)13:04 ID:MFHigGhc(1) AAS
本当にアプリで稼げなくなった。2年前までは1本で毎月20万円くらい稼げてたのに。
192: 2017/09/17(日)16:38 ID:fe1j8tNX(1) AAS
そんな稼げてたらアプリで生計立てる事考えてたかも
193: 2017/09/17(日)17:53 ID:Qe/CeJTZ(1) AAS
今でもアプリで儲けてる会社たくさんあるから、一度その手の会社に入って修行してくると良い
194: 2017/09/17(日)20:51 ID:jhPWOYqo(1) AAS
コネ作りとイベントなのでのプレゼンテーションが出来ない奴らは
金儲けのチャンスを滅茶苦茶逃してるって事すら理解してない人多いよな
出世できるやつも技術力ある人より対人関係において優位な人だよ

ネットワーク作るとの直接売り込むことと上手に説明する事ができないと儲からない
ねずみ講もそうでしょ
糞な商品でも人が多くて説得力が高ければ儲かる
195: 2017/09/17(日)22:03 ID:0qmzr0WJ(1) AAS
最近売れなくなったぁって愚痴をよく見かけるけど売れる水準のクオリティが上がってるんだから
流れについていけなくなったら売れなくなるに決まってるでしょう。
今は海外も日本も個人で売れてる開発者は作家性があって独自の世界観打ち出せて
プログラムもこなせる人がほとんど。今の日本だとHAP氏が筆頭かな
ガラケー時代みたいにグラフィックも世界観も糞のまま
誰でも描ける棒人間のゲーム作ったら儲かるなんて時代はとっくに終わってるわな

これからアップルストアがIOS11に対応して
省4
196: 2017/09/17(日)23:40 ID:8cag5GvT(1) AAS
ユーザーは無限に予算がある訳でもなく、使える予算から
吟味して選ぶ以上、AとBを比較して、より優れたものや
趣向に合ったものを選ぶ。

お前らが中古ショップでやってる事と何も変わらない。
売れるという事は他人を押しのけて選ばれるという事で、
AとBを比較して要らない方/劣った方は切り捨てられる。
197: 2017/09/18(月)09:29 ID:3r5vTdLy(1) AAS
まぁこうやって書き出してみると普通の話ばかりだよな
198: 2017/09/18(月)10:29 ID:QRCj0kkt(1) AAS
売れない真の理由は
「お前のクソゲーに300円出すなら、オヤツのプリン食ってた方がマシ」だからに決まっている
199: 2017/09/18(月)16:43 ID:O0QwDbxM(1) AAS
ストレンジテレフォンてまだ完全版じゃなくて
未完成のものを売ってたんだな
有料アプリでもここまで客に嫌な思いをさせるとかホントカス
200: 2017/09/18(月)16:50 ID:Zq9UcS9X(1) AAS
勘違いしてsteamで売ろうとしてるからなw
201
(1): 2017/09/18(月)23:01 ID:F3F8E+Vc(1) AAS
SNS介した同業者のストーキングは害悪だからやらない方がいいって話を
企業家のメンターをやってる人の話であったけどまさにそうだろうな。
なぜか同業者の動向が気になるのか結局、妬み僻みはもちろんのこと、
自分が今どこにいて何ができるのか確信がないまま当てもなく彷徨ってるから
他人がやってることが気になるんじゃなかな。同業者をストーキングすることで
目的地を見つけた気になってその場所に錨を下ろし嘘の安心感を得ることなる。
やがて199や200のようにネチネチと他人をストーキングし
省3
202
(1): 2017/09/19(火)01:30 ID:lICRn1NM(1) AAS
まぁ、資本主義の根底にある物は蠱毒とあまり変わってないよな。
「互いに共食いして勝者を神として祀る」のだから。

インディだ、アマチュアだ、素人だ、命乞いにも似た言い訳が通じる訳もないのに、
生きながらにして強者に喰われていく活き餌でしかない彼等には、
恐怖と苦痛と絶望しかないんだよ。
203
(2): 2017/09/19(火)11:04 ID:TOnskhfm(1) AAS
効果音ってみんなどうしてる?
フリーのDTMソフトで作ったりしてるの?
音楽無しのゲームは作れなくもないが効果音無しはきつい
204: 2017/09/19(火)15:33 ID:p7oZwEFS(1/2) AAS
>>203
無料で実績のあるサイトのは兎も角、無料はむしろ怖いから有料の使ってるな。セットがだいたい数万で手に入る。
しかし往年のアイレムのようなSEを自分で制作できれば、どんなにいいか。
SE制作も奥が深い
205: 2017/09/19(火)15:44 ID:p7oZwEFS(2/2) AAS
>>201
随分、楽しそうに語ってるじゃないかw
206: 2017/09/19(火)16:31 ID:JH12PaMX(1) AAS
>>203
自分はまだ効果音付けるとこまで着手してないけど、UE4使ってるので効果音アセットを購入する予定。
4000個の効果音で評価の高いやつが4000円で売ってたのでそれ買おうと思ってる。
207: 2017/09/19(火)19:23 ID:BS1JBUUH(1) AAS
簡単な効果音はdawソフトで自分で作ってるね
録音した方がいいものに関しては色々なサイトで買ってる
超大作ゲームならまだしも、個人製作規模でわざわざオリジナルを
本職に作ってもらうメリットは薄いしクオリティの高い音素材がたくさん売られてる。
サウンドデザイナーなんか商売あがったりだろうなと思う。
208: 2017/09/20(水)02:27 ID:9Q5Jp2KN(1) AAS
>>113
>勝ち組とは(正社員、零細企業、中小、中堅、大手) 。

零細企業が勝ち組っていう理屈、初めて見たぞwww
209: 2017/09/20(水)03:36 ID:0AoiftW2(1) AAS
経営層ってことじゃないか
1-
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s