[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
137: 136です 2017/02/21(火)17:01:43.97 ID:fBIP1v4U(2/3) AAS
付け加えて。
プレハブファイルをYAMLに変換する方法以外でお願いします。
YAMLの解析が大変なので、YAMLに変換せず、YAMLの情報が入手したいです。
222: 2017/04/11(火)17:08:33.97 ID:S3JonK1R(1) AAS
>>188
わざわざ調べて戴いて感謝です、勝手に諦めてしまいお礼が遅れてすみません
SEED値をエディターでなくゲーム内でランダムに変更、ダンジョン生成したかったんですが違ったみたいです
そういった方向はDungen
こちらは高速にレベルデザインできる(だけ)のものと書いてありました
お手を煩わせてしまいすみません
262: 2017/04/13(木)12:47:37.97 ID:iG5PE/kP(1) AAS
ユニティちゃんは俺のアイドルだお
381: 2017/04/20(木)10:26:52.97 ID:Bn3cB039(3/3) AAS
>>379-380
ありがとうございます。
EXRで出せるプラグインが開発されているのですね
412: 2017/04/21(金)02:42:10.97 ID:hubloW3j(1) AAS
>>408
公式チュートリアルの完成プロジェクトで動かないの
Let's Try Assets(課題に挑戦)だけだよ
418: 2017/04/21(金)09:46:09.97 ID:dPC8KSfq(1/3) AAS
>>401
貴方の指摘した本か「Unityによる2Dゲーム開発入門〜プログラミング初心者...
中島安彦による本」のどちらでもいいと思う。

なぜなら、まず簡単なほんとに質素なシューティング(自分、敵一機)を作るだけで、次のやりたい事が見えてくるから。例えば敵を増やしたい、武器を切り替えたい等。でも、その時は自分で探せるようになっているはず。
わからなければ、その時点でまたここに聞きにくればいい。
534: 2017/04/23(日)22:34:02.97 ID:5s7bGBeF(8/13) AAS
>>528
あれ?よく聞こえてなかった?ごめんごめん
もう一度説明してあげるね
703: 2017/05/07(日)14:33:22.97 ID:Jjo3bxMR(1/2) AAS
アンインストールしてまたインストールしたほうがいいでしょう
748
(2): 2017/05/09(火)14:05:37.97 ID:Mbl8vaYC(2/3) AAS
>>739
CharacterController.Moveはキャラクターのローカル座標を基準にキャラクターを動かすよって入力をそのまま渡すとラジコン操作になる

カメラ=現在見ている画面 を基準に動かしたい場合
入力をカメラのローカル座標系におけるベクトルとし、これをキャラクターのローカル座標系におけるベクトルに変換する必要がある

よって、わかりやすくやるなら以下のような変換をすればCharacterController.Moveに渡せる形になる。

move=Camera.main.TransformDirection(move);//一旦ワールド座標系に変換
move=player.InverseTransformDirection(move);//プレイヤーのローカル座標系に変換
904
(1): 2017/05/15(月)11:29:36.97 ID:E9i562Qj(1) AAS
>>892
そんなことできるのか
はじめてしったわ
942
(2): 2017/05/17(水)21:56:12.97 ID:SuEKPzqF(1) AAS
すみません、始めたばかりで質問自体わかりにくいかもしれません

例えばプレイヤーがScene1でアイテムAを消費し、アイテムBを拾ったとして
エリア移動してScene2に行った時、アイテムAはなくなったままで、アイテムBは持ったまま

というようなプレイヤーステータスやインベントリ内容をゲーム全体で共用管理するのには
どういうやり方が一般的なんでしょうか?
Scene遷移するとどうやら全てのオブジェクトが破棄されてしまうようなので……

やはり全てのSceneにstatic変数を使いまくったゲームマネージャみたいなのを作るべきでしょうか
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s