[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
28: 2016/12/31(土)09:21:56.90 ID:/Yc0LsB2(1) AAS
やっぱりSpineがトップかな。
日本語なのはスプライトスタジオだけじゃないし、スプライトスタジオより高性能だからな。
42: 2017/01/26(木)19:59:28.90 ID:ie+UThI2(2/2) AAS
Creatureにはバンプマップが描けるツールがある。
210: 2017/04/24(月)16:53:51.90 ID:9TeG3vVO(1/2) AAS
まだでやんす
どうもすいやせん
397: 2018/02/24(土)06:22:24.90 ID:SFMBwwpG(1) AAS
バネみたく等間隔に揺らしたりして乳の重さを感じない揺らし方なら比較的カンタンだな
442: 2018/04/06(金)12:53:42.90 ID:OZemsw0Y(1) AAS
zbrushだって三角形だろ
677: 2018/11/20(火)11:58:41.90 ID:1lnHFTd8(2/2) AAS
Creatureが一番多機能っぽいのはわかるんだが、これが使われてるメージャーなタイトルって何かある?
ゲ業界の知り合いはLive2D,SpriteStudio,Spineばっかり。
715: 2019/03/28(木)09:37:30.90 ID:/k081IyP(1/3) AAS
web開発でデザインも行う時があるので、
2Dアニメーションも簡単なレベルまででもいいからちょっとは出来たらいいなと思って
ここに書かれているようないくつかのツールについて調べていたのですが
メッシュ作ってリギングして動かすというのはadobe animateでもできそうに思えました

ここでadobe animateが不人気、というか話にすら上がらないのはラスタ画像をアニメーションさせられず
いわゆるflash的なのっぺり感が拭えないからということで合ってますでしょうか
CCに入っていますし、webならベクタ画像だけでも十分なのでこれでできれば一番手軽ではあるのですが
省1
762
(1): 2019/07/07(日)07:25:01.90 ID:ewhBnmFQ(1/2) AAS
SpineのデータをUnityにインポートしようとjson,atlas,pngの3つをUnityにドラッグアンドドロップしたんだけど、
SkeletonDataだけ生成されなくて詰まってる…。拡張子はtxtにリネームしたしランタイムも入れたんだけどどうしてだろう

同じような経験で解決した人いますか?
881: 2019/12/10(火)03:21:46.90 ID:hlo7IgiB(1) AAS
うーん、やっぱり足元rootのほうが無難か。
photoshopのルーラーの原点調整って数値指定できないから手動でドラッグするしかないんかな。
手動ドラッグだと正確に位置調整できないからもやる…。
922: 2020/01/10(金)23:09:58.90 ID:KWCV0haH(3/3) AAS
>>921
なるほどありがとう
989: 2020/04/06(月)00:42:39.90 ID:wGKZQYDZ(1) AAS
>>987
Creatureは文字コード入れる必要がある
ところでこのスレでCreature使ってるのはもしかして俺くらいではなかろうか?

あとえもふりも追加して欲しい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s