[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
527(1): 2018/05/27(日)20:22 ID:Q9BN5pWM(1) AAS
サザエさんとかlive2Dで良かないか?
528: 2018/05/27(日)23:24 ID:2qrz22MN(2/2) AAS
>>527
そう思わないではないが
実際やったらテイストが変わってしまうだろうな
529: 2018/05/28(月)13:35 ID:HI0tbLG8(1) AAS
いまだにFLASHで作ってるちびキャラ劇場みたいな30秒アニメはLive2Dで置き換えられそうだわ
530: 2018/05/28(月)17:22 ID:coZfopCJ(1) AAS
LIVE二デーは面倒くさすぎる
531: 2018/05/28(月)23:00 ID:Er01WFgY(1) AAS
live to die
532: 2018/05/29(火)09:37 ID:O1kJR2zj(1) AAS
そもそもlive2Dの存在って、アトムヘアーやスネ夫ヘアーなどの2D絵の嘘をCGアニメにどう落とし込むかの一つの解答だったと思うけど
3Dモデルデフォーマを使うようになるって
なんか時代の移り変わりを感じるわ
533: 2018/05/29(火)20:35 ID:jI5xqyKX(1) AAS
ええ、そんなきっかけだったの?
自分はコテコテの2D起点のソフトだと思ってた
534: 2018/05/29(火)20:37 ID:QJ1MIdKC(1) AAS
そこから始まった訳ではないが
535: 2018/05/29(火)20:47 ID:k/z/ppgX(1) AAS
live2Dでもスネオヘアーをアニメ以上には動かせない気がする
536: 2018/06/01(金)23:46 ID:b8hoyR0Z(1) AAS
フェイスリグでトラッキング出来るからLive2d流行ってるね
537(1): 2018/06/06(水)09:30 ID:/5r9tPGA(1) AAS
spineの開発ロードマップ見ると対して将来性が無さそうに思うんだけどどうなん?
538: 2018/06/06(水)17:20 ID:/ESSL1P3(1) AAS
>>537
こういうツールに将来性を求めないほうがいい
539: 2018/06/06(水)19:43 ID:zi7yeeET(1) AAS
flashでさえ死ぬ時代
540: 2018/06/07(木)20:34 ID:C+mbm3L3(1) AAS
死んでもまた次のアニメーションツールを使えばいい
541: 2018/06/07(木)21:30 ID:X1YXH3pB(1) AAS
ツールなんて新しいのがでてより便利で高性能ならそっちにいく消耗品やし
今でもXP使ってる奴なんて少数派だルルルォ
542(1): 2018/06/08(金)08:15 ID:b4sB3ni1(1) AAS
Flashは性能面じゃなくてアンチFlash勢の政治力で潰されたぞ
543: 2018/06/08(金)11:42 ID:o5Q8zzMB(1) AAS
知らないいきさつだな
詳しく説明してみせろよ
544: 2018/06/12(火)22:36 ID:SO0Zbpyj(1) AAS
>>542じゃないけど
FLASHが死んだ一因としては
ジョブズがiPhoneには絶対FLASH入れない!って言ったのがデカかったよ
バッテリー消費激しい上にセキュリティ的に問題有りだったんで正しい判断だったけど
545: 2018/06/13(水)06:35 ID:eSP+dqle(1) AAS
アドビを倒す陰謀が
546: 2018/06/13(水)11:53 ID:4y4mOjwD(1) AAS
はえ〜
547: 2018/06/14(木)11:49 ID:x5ZecMso(1) AAS
実際問題2Dボーンアニメツールで将来性あると言えるものが存在するかって言うとな
どれかしらは残るんだろうけど
548: 2018/06/14(木)12:15 ID:zfE7/m+5(1) AAS
いつの間にかアドビのCCに追加されてたりして
549(1): 2018/06/14(木)12:17 ID:G78rNrdS(1) AAS
Spineにもcreatureの物理モーターみたいな機能が欲しい
お手軽にぶるんぶるんさせたい
Spineで揺れものを作るの結構手間がかかる
550(1): 2018/06/14(木)12:20 ID:Al44YtvH(1) AAS
ボーンアニメってショボい動きしか作れないし結局はあとから手を加える必要あるからな
551(1): 2018/06/14(木)12:43 ID:ES6s2Bgk(1) AAS
Live2Dって年数万払ってサブスクリプションするほど色々できるんだろうか
552: 2018/06/14(木)21:00 ID:NSvwNmff(1) AAS
>>550
それがお前の技量の産物なんだよ
553(1): 2018/06/14(木)22:36 ID:D/akbyLA(1) AAS
>>549
物理モーターがどんなものか知らんが
単純な波形追加でもいいわ
キーフレーム選択してボタン押したらそこから波形を生成してくてるような奴。
で、生成した波形は振幅や周期や減衰などのパラメータを自由に変えれて、
細かい微調整したかったら波形を適用(ベイク)して波形を直接編集するような感じで
物理演算のパラメータ入力ってしっくりするもの見つけるの結構大変だし
省1
554: 2018/06/15(金)08:12 ID:D6tHNE6y(1) AAS
>>551
あれで出来ることはSOURCENEXTで4,000円買いきりのMohoで大概出来るからな
メッシュ楽に作れたり細かいところで作業の快適さが違うが
555: 2018/06/15(金)19:50 ID:/cN4wG90(1) AAS
それもう3Dでやれよ系のやつ沢山あるなー
556: 2018/06/15(金)21:03 ID:24K0WJ78(1) AAS
Unity が今さら自前の機能作るぐらいだから、2Dのニーズも根強いんだろう
557: 2018/06/15(金)21:27 ID:j7upa0rR(1) AAS
シャニマス程度にイラストパーツ動かすだけで満足できるなら3Dモデル作って動かすよりずっと安上がりだしな
558: 2018/06/15(金)21:47 ID:0FLeW6+m(1) AAS
>>553
いいね
Spine公式フォーラムで追加して欲しい機能をリクエストする項目があればねぇ
使ってる人がどんな不満・要望を持ってるかまとめて見たい
559: 2018/06/20(水)09:43 ID:XkH5S2xn(1) AAS
目パチ口パクしない立ち絵の時代から隔世の感
でも下手に動かすならじっとしてろって言いたいのもある
560: 2018/06/20(水)10:14 ID:dMhGuVTz(1) AAS
大して効果はないけど今時動いてないとナメられるから作っとけ系の技術として末永く残ると思います。
561: 2018/06/20(水)19:55 ID:VVSvrtzP(1) AAS
雇用創出効果凄いね
live2Dがなかったら失業しているモーションデザイナーもいるだろうな
562: 2018/06/22(金)00:34 ID:SAhZ0U+t(1) AAS
糞みたいな職業だな
563: 2018/06/22(金)12:25 ID:ftn71Cwp(1) AAS
ボーン入れて、揺らして1日が終わる
564: 2018/06/22(金)13:45 ID:3NhywXut(1) AAS
名文ですな
565: 2018/06/22(金)13:54 ID:KBbOxACl(1) AAS
貧乳・無乳キャラのリギング・モーションするとき、楽だけどちょっといたたまれない気持ちになる
566: 2018/06/22(金)19:48 ID:ftt8YNvc(1) AAS
とりあえず揺らして間を持たせるのができないから、ちょっと難しい
567: 2018/06/23(土)09:28 ID:GJYyKx/b(1) AAS
Creature気になるからでCreatureで作った厚塗りのセクシー系な揺れものをいっぱい見てみたいんだけどあまりないね
568: 2018/06/23(土)12:25 ID:Afpnh3pY(1/2) AAS
creatureは名前のせいで情報が検索し難いのがちょっとな
Spineも大概なんだが
569: 2018/06/23(土)13:59 ID:ml3dPMXr(1) AAS
Live2dがよく採用されてるのは名前かなり関係ありそう
570: 2018/06/23(土)15:29 ID:YH2ar96C(1) AAS
つうか、一般名詞をそのままソフト名に使うのやめてくれないかな
検索しづらくて仕方がない
571: 2018/06/23(土)16:32 ID:Afpnh3pY(2/2) AAS
Live2はfacerigやvtuber関連で一時的に盛り上がってるだけだと思うんだが…
ゲームでも結構使われたりすんのかねぇ
572: 2018/06/23(土)16:36 ID:qQPBmXin(1) AAS
手探り感が好きで遊んでるな
もしかしたらでっかい宝島かもしれない
573: 2018/06/24(日)09:03 ID:ovKFJTgw(1) AAS
オラわくわくすっぞ
574: 2018/06/27(水)06:34 ID:TlGE27Ji(1/2) AAS
すみませんCrazyTalk Animator 3 は一覧表にないのですが
MOHOより使えないってやつですか?
575(1): 2018/06/27(水)09:40 ID:QBBz2ajJ(1) AAS
MOHOは本当に一応だがゲームエンジンで出力できるけど
CrazyTalk Animatorはできないから除外されてるんじゃない?
CG技術板にMOHOの専用スレがあるからそっちで聞いてみるといいよ
CrazyTalk〜の公式サイトを見た感じでは性能自体は悪くないと思うぞ
ゲーム制作には使えないからいらないけど
576(1): 2018/06/27(水)12:24 ID:3QiGqlmM(1) AAS
単純に2016年12月の時点ではCTAが無かっただけですね
577: 2018/06/27(水)14:09 ID:TlGE27Ji(2/2) AAS
>>575>>576
ありがとうございます
578: 2018/07/01(日)01:51 ID:R4pbcUCJ(1) AAS
無駄に長生きなスレなんだな
このスレが始まった時期といろいろ変わってるよね
ソフト自体の機能も2Dボーンアニメを取り巻く状況も
579(1): 2018/07/01(日)05:50 ID:KAY9cLQ7(1/2) AAS
pixivの新しい3Dキャラモデリングソフトがもし大流行したら、
Vtuber用途で人気集めて来たlive2dの潮目も変わったりしてな…方向性違うと言えば違うが
580(1): 2018/07/01(日)23:20 ID:CHDtrH5n(1) AAS
>>579
情報ありがとうございました
楽しみが増えたー これで作ってMMDに入れることができたら
うれしいんだけど。無理かな
581(1): 2018/07/01(日)23:39 ID:KAY9cLQ7(2/2) AAS
>>580
詳しくは分からんけど、
VRoidで作った3Dキャラのデータはモデリングした人に著作権あって、
しかも他のソフトにも持っていけるって話よ
そんでいて無料なんだから、もうわけがわからないよね…
582: 2018/07/02(月)01:09 ID:DtHcWXIv(1) AAS
太ったおっさんとか作れるのかな
583: 2018/07/02(月)08:25 ID:oQwZP53l(1) AAS
>>581
単純に客寄せだろう
人集めてなんぼの商売だから
584: 2018/07/03(火)08:00 ID:NqxsImV0(1) AAS
最近のバージョンで情報をまとめたSpine本が一冊くらい欲しいよ
Kindleの個人出版本でもいいし売れそうなんだけどな
585: 2018/07/03(火)08:18 ID:1qSdIeeT(1) AAS
国内のspine関連書籍はしょぼいモノクロ本が一冊あるくらいだからね
586: 2018/07/04(水)06:05 ID:GhBsx6rJ(1) AAS
逆にlive2Dの書籍は多いよね
587: 2018/07/04(水)08:13 ID:zd+tjFTB(1/2) AAS
工学社のシリーズはマイナーなツールを網羅的に扱っていて溺藁的に助かるが
体裁から予想できる通り内容が薄いんだよなー
588: 2018/07/04(水)08:40 ID:bVqQcFAE(1/2) AAS
ドキュメントを読むよりSpineBoyのサンプルを見た方が早いぞ
589: 2018/07/04(水)09:30 ID:DuMsYdJx(1) AAS
書籍として体系的にまとめられた方がすんなり入る人もいるわけで…
そもそもサンプル見ても、データの見方がわからんと、勉強にはならん
590: 2018/07/04(水)12:50 ID:bVqQcFAE(2/2) AAS
ごめん撤回するわ。
公式ドキュメントを読んでからSpineBoyのデータを見るのが一番早いよ。
SpineBoyは結構洗練されてて、あれが作れたらほとんどの案件に対応できるレベル
591: 2018/07/04(水)12:55 ID:zd+tjFTB(2/2) AAS
spine本に関しては、ツールの使い方自体よりも、
ネーミングルールとかディレクトリ構成とか実務上の慣例の知識の方が役に立ったな
サンプルデータとか見てもそのあたり解説がないとさっぱりわからんし
592(2): 2018/07/05(木)09:24 ID:UbaUfUpT(1/2) AAS
Anima2D試したいんだけど、データのインポートについて詳しく解説してるサイトないっすか。
セガのサイトだとスプライトシート作成が「有料ソフト使ってね」で参考にならなかった。他は良かったけど。
593: 2018/07/05(木)14:23 ID:JCKgM0M6(1) AAS
コトダマンか
594: 2018/07/05(木)15:18 ID:UbaUfUpT(2/2) AAS
そう。
ページで使ってたのはTexturePackerとSpriteUV?だったっけな。
どっちも有料だし、UnityのAtrasMakerは使ったことないからよくわかんない。
595: 2018/07/05(木)21:59 ID:PP+c0COw(1) AAS
unity初心者ならunityスレの方で聞いたほうが良さそう
596: 2018/07/17(火)23:51 ID:FBSY5QKy(1) AAS
どのツールも使い方次第で似たような表現ができると思うんだけど
少しの差であっちこっちするから全然ノウハウが出来上がっていかない
人が多い気がする
597: 2018/07/22(日)16:08 ID:EQee563O(1) AAS
どのツールが死んでも大丈夫なように複数使えるようにしておくのは大事だよね
3DCGユーザの阿鼻叫喚は他人事じゃない
598: 2018/07/24(火)23:28 ID:5tYySfVW(1) AAS
3D何か死んだの?
599: 2018/07/25(水)10:13 ID:vj4FeNCQ(1) AAS
ちんだ
600: 2018/07/27(金)12:03 ID:xyrUgjYP(1) AAS
ついにSpriter2か
601: 2018/07/28(土)17:49 ID:EnnRon9v(1) AAS
数ヶ月前に同じようなレス見たと思ったがそうだった
411 名前は開発中のものです。 sage 2018/03/10(土) 17:31:23.13 ID:gLP6s/fJ
ついにSprier2きたか
何年待たせたんだよ今更おっせええぞオラとっても興奮してるぞ
602: 2018/07/29(日)00:11 ID:Txv2aYQA(1) AAS
8/3発売でメッシュ変形とは違うけどそれに近いことできるようになった感じか
603: 2018/07/29(日)02:09 ID:ztrT3RE7(1) AAS
また8月初旬同じレス来るのか、NGしとこう
604: 2018/07/29(日)23:20 ID:QctvMh5n(1/2) AAS
今日まで91%offだったからMoho買っちまった
はたして使いこなせる日が来るのか
605: 2018/07/29(日)23:30 ID:cl2OIjrM(1) AAS
Moho割といつでも割引してるよね
606: 2018/07/29(日)23:53 ID:QctvMh5n(2/2) AAS
そうそう
しょっちゅうセールやってるって情報が上にあったから
見てみたら今日までセールだったんで衝動買いしちまった
とりあえずチュートリアル見ながら少しずつでも覚えていきたい
607(1): 2018/07/30(月)16:10 ID:R+ZOYolf(1) AAS
>>592の疑問は解決したのかな?
もしまだのようだったらSprite Atlasでググれば幸せになれるかも知れないと教えてあげたい……
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s