[過去ログ]
【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/02(金) 19:08:12.67 ID:5GsvWIXk ――技術板でやたらと特定のフレームワークのスレばかり目につくのはなぜ? ――技術板なのにどうして「マネタイズ」とか「売れる、売れない」とかの スレが立っているんだろう? 「どうせ無料なんだし、ステマでもいいんじゃない」と思ったら大間違い フレームワークでゲームを作ったら、ついつい 「これを公開したら売れるかも…」と欲に目がくらんでしまう しかしアプリのストアもstemaも、個人で登録して売れることはまずない 商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難 そもそも誰かに遊んでもらうことさえできない……これが現実 たまたま売れても、国内同士でゲームの売買してるだけで 外資に手数料を吸い上げられてしまう点は同じ 分厚い同人・フリー制作層を目先のカネや功名心、利便性で釣って 上前をハネる“登録料ビジネス” その手助けをして稼ぐのがステマ業者 ※ワッチョイ導入議論もステマのしわざです! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/1
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/02(金) 20:07:36.96 ID:n+0xMO7l >>1 3行でおk? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/4
8: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/02(金) 21:51:05.50 ID:n+0xMO7l >>1 俺もこんな時期あったな パソコンに向かって熱狂制作してた時期。当時の自分を思えばバカらしいね 自分を客観視することができず、部屋に閉じこもってた 社会逃避から始まり、最終的には現実逃避していたね 中間搾取のマージについては、取られることは構わないよ。 パブリッシャーのサーバーコスト、広告費用に莫大な資金がかかるわけだからね 中間搾取がイヤなら、マインクラフトみたいにsteam以外で売ればいいと思う それからパブリッシャーもデベロッパーも両方やりたいなんて人も稀にいるけど、オススメではない 横井軍平みたいな人は超天才級として取り上げられてると思うけど、 両方欲しいなんて、今どき欲張りじゃない?自分の体を痛めつけて、悲鳴を上げてしまうだけ そんなに自分の首を絞めようとするなら、大人しくデベロッパーとしてまず成功すればいい ステマについてはスマホバブルと、広告代理店の過当競争の時代だからますます増えると思うよ スルーできない奴なんて、ステマに踊らされてるのと変わらないグズだね ところで>>1は制作をやめて、ちょっと頭を冷やしてみてはどうだろう ゲーム製作から離れなきゃ分からないことだってあるよ 今のままだと、鏡に向かって自分語りして現実逃避して自己愛を剥き出しにして他人に迷惑かけてしまう過去のクソな俺みたいでイヤだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/8
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 02:21:23.59 ID:J9GvKPER >例えば、ステマを指摘されたら、業者は指摘する側に成り済まして >わざと大騒ぎすれば、ステマを指摘する側が悪いかのような雰囲気を作れます 実はコレ>>1自身のことなんじゃね? ステマステマ言われて商売やりにくくなった業者が「ほらステマの指摘なんてこういう思い込みの激しい人が勝手な決めつけでやってるだけなんですよー」ってw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/20
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 03:00:40.15 ID:aWmjs6vG >1は荒らしだからなw ワッチョイが嫌で悪の組織まで捏造し始めるとか、どんだけ中二病なのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/21
23: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/03(土) 13:10:27.74 ID:lHB7pAKC 例えば、1>の矛盾を指摘されたら、業者はネラー側に成り済まして わざと大騒ぎすれば、>1を指摘する側が悪いかのような雰囲気を作れます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/23
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 14:49:04.18 ID:lF7MRhGc ステマ連呼で反対意見を封じるのが目的じゃないなら 被害者や加害者、実体とか第三者が判断できる材料を出せばいい 知りたいのは>1の妄想じゃなくて真実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 14:51:49.12 ID:lF7MRhGc >1はその材料を出す気ないよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/27
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/03(土) 17:25:36.74 ID:ny6L1LmN >>1がどんな面白生物なのか興味あるんだよw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/29
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/04(日) 05:56:55.39 ID:4bKHPjsx いや、>>1の言う登録料ビジネスの「登録料」って製作ツールとしてのフレームワークじゃなくて、 出来上がったゲームを売るためにアプリストアへ登録する際の登録料の事みたいだぞ 各プラットフォームのアプリストアが売れる売れないに関わらず多数のアプリを登録させるために ステマ業者にせっせとフレームワークを薦めさせていると言いたいらしい つまり自分とこのプラットフォーム向けにアプリを吐けさえすれば業者がどのフレームワークを薦めようが構わない 当然フレームワーク自体は有料無料問わないし国外の製品だろうと何も問題は無い、という理屈だな Valveに日本法人が無かろうが関係無い 要するに主張の内容が穴だらけでまともに取り合う価値は無いということだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/39
41: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/04(日) 11:12:13.95 ID:wd7LVklZ >>40 なるほど >今全世界にどれだけデベロッパが溢れてるのか ということは当然、 >>1 >商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難 ということになるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/41
56: 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/05(月) 01:11:20.09 ID:sLcRA6hr あ、そうか。リンク張らずに本文転載しちゃえばいいじゃん ================ 422:ゲーム好き名無しさん 2016/09/02(金) 13:11:06.59 ID:llk+vftW0 >>1 >互いのPCを踏み台にすれば簡単に複数のIDが使い分けられる これは技術的には簡単だな ・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも) ・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく ・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送 ・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む これで異なるIDやワッチョイで自演できると ================ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/56
69: 58 [sage] 2016/09/05(月) 13:18:52.60 ID:9roiAWGl >58の反証が無いが、事実として確定でいいのか? それが崩れると>1の理論は全部崩壊してしまうが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/69
71: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/05(月) 15:00:36.45 ID:PX2Lu+9U >1は提示した前提と条件は循環論法で何も証明出来ない。 だから無限ループでひたすら誤魔化す事しか出来ない。 ?ステマ業者がいる ?ステマ業者は登録ビジネスの手助けをしている ?ステマ業者は踏み台ソフトを作った ?ステマ業者は何故かワッチョイ推進している ?ステマ業者を否定するものは全てステマ業者と認定 ※?に戻る これを延々と繰り返して結論が出るのを避けてるだけという単純なトリック。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/71
74: 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 [] 2016/09/05(月) 18:58:33.42 ID:oW32CS4K >>1は 1・フレームワークでゲームを作ったら、登録したくなる 2・しかしアプリ市場は飽和して儲からない 3・また、登録するとただの同人ゲームの売り買いで外資に金を吸い上げられる 4・ステマはそれを手助けしている と言っているに過ぎない これらについて 1→「漫画が描けるようになったらプロになりたい」のと同じ、一般論 2→まず事実と見ていいだろう 3→疑いようのない確固たる事実!!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/74
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/06(火) 01:47:07.27 ID:cu4YnfMg 個人的な興味でSteamのGreenlight調べてみたが >1の話と符合する部分が無いから相変わらず意味が分からん 大体SteamってDL販売の会社じゃないのって思うんだけど、 やっぱり意味が分からない 誰か翻訳してくれると助かるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/86
91: ◆Q2w07iQsJE (ワッチョイ ef3a-S9Ne [123.225.120.48]) [] 2016/09/06(火) 02:44:35.17 ID:teNjMnmL0 ・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも) ・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく ・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送 ・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む これを作って運用すのは簡単そうだけど、 実際やってる証拠を押さえないとどうしようもないじゃん >>1はどうやってこれを最初に見抜いたの?手がかりないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/91
127: 名前は開発中のものです。 [] 2016/09/07(水) 14:29:57.26 ID:82Z8zxLl 大方Steam販売を目論んでGrennlight登録したら 審査落ちして金だけ毟られたんだろw 雑誌のソースコードを丸写しした、>>1の力作をご覧くださいw http://www.geocities.jp/v7a5_seg15ycq_s7/main_street/simple_break_out_V2_R1_E.jpg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/127
151: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/10(土) 11:04:28.97 ID:fAE8hD8C >>1はあれだけ2chで宣伝しまくって、3年で168しかカウント稼げなかったゴミだからなーw https://web.archive.org/web/20131008204010/http://www.geocities.jp/jyc_lab/main_street/ 有償コンテンツは3〜5%購買する可能性があるらしいから、3年粘れば5個は売れると思われw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/151
159: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/11(日) 01:47:18.18 ID:pol45xMi だからと言ってバクサイ管理人兼工作員の>>1の横暴が許される訳じゃないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/159
168: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/12(月) 05:07:36.71 ID:eeOtTQ0F 2chの与太話を真に受ける情弱は>>1だけw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/168
177: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/13(火) 10:55:41.04 ID:2i53EQzN みんな分かってて相手してるんだろうけど、これって統合失調症の初期症状だよね しかも相手してるのが糖質を加速させるような受け答え方だから性質が悪い 糖質は恥ずかしい病気ではなく薬でちゃんと治療できる病気だから、>>1はきちんと病院池 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/177
182: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/14(水) 04:21:12.43 ID:unmNFbS6 >>177 いいこと言った。>>1はマジで病院行ったほうがいい 精神病はプログラマであれば珍しくもなんともないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/182
201: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/17(土) 17:34:44.03 ID:hU8nK4KW イベントの客と話すとか>>1には一生分からんだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/201
220: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/09/22(木) 00:42:11.72 ID:Ewe4nOXg その頃>>1ご自慢の本スレは50スレ以上にマルチポストした結果、 1日18アクセスの大爆死だったようで。 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/695 自演しても基地外臭って、はっきりわかんだね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/220
288: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/11(火) 06:59:37.21 ID:++Mfn5SG >>1がよそ者の件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/288
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/13(木) 02:04:26.12 ID:9f3tAIzQ もともと>>1がただの異常者というオチ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/293
402: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/22(火) 16:26:47.08 ID:lBy7Ia83 工作員=暴露人(>>1)であることが判明している件 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/402
404: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/22(火) 17:17:44.95 ID:LlKupjeP 流石刑務所入ってた>>1はやる事が違う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/404
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/23(水) 01:16:33.78 ID:RaYEsuwb 真実を明かそうとして荒らされたみたいな書き方だけどそもそもこれがおかしいからね 業者がいるって言うけどまず暴露人さんは何がしたいの?って言っても返事なくて呆れてただけだから 何か抗議したいならする、情報を開示したいならする、はっきりしなよって書いてたら荒らされた これはもう>>1が立ち場が危うくなったから荒らしたって言った方が筋通るよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/410
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/27(日) 21:59:33.83 ID:C256MxXx 何が目的なのかは知らないが情報操作しようとしてるのは >>1=暴露人なんだよなぁ やっぱコイツが業者なんじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/429
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/28(月) 12:28:42.23 ID:IOCPQHFr 思ったんだけど、この程度の議論こそワッチョイ入れてやるべきだよね >>1君がコロコロID変えるためだってなら自分の嫌いな業者と同じじゃんオモチャにしてくれって言ってるようなモノ まず「ID切り替えられるからワッチョイ廃止」ってのも頭おかしい 前スレで「ほら!ステマがID変えられるの見せてるぞ!自爆だ!」とか言ってたけど ID変えて自演するアホが目障りだからワッチョイ入れるのね? ID変わってもどんな端末から書いてるか分かるから入れるの で、これに対して「端末を踏み台にしてる!」って言ってたよね まず踏み台にするのは回線だよねバカかな そして回線の踏み台ってproxyのことだよね無知晒してアホみたい proxyなんてどんだけ前からあると思ってるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/451
528: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/15(木) 14:34:00.77 ID:eB2770c7 ここの>>1らしい人いわく、サクラサクラ言い続けるのはレッテル貼りで業者らしいけど http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/528
541: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/16(金) 13:16:57.30 ID:n596cf4C Aさんという人がそういう業者だったとして、Bさんの以来で2chに宣伝している そのやり方が汚いので暴露する っていうポーズなのはわかる そういう書き方してるし でも、実際にどういうケースがあったのかみたいな話も無ければどういう関わり方をしていたからこういう暴露が出来るって話すらない ホントなん?って聞いても、それを狙ったかのように 「業者だからそうやって批判するんだ!これが証拠だ!」 って言われてどうすれば信頼されると思えるの? 糖質って言われて当然じゃない? >>1もそれを補うような文章を暴露という形で示すばかりか、糖質扱いされてるやつの肩ばかり持つ これで>>1とその糖質クンが同一人物でないと思えってのが厳しい さらにゲーム製作に関するこういうサービスが汚いって話ですらなく、一般論として語ろうとしてる ゲ製作に関する話なんて最初のほうだけで、板違いに気付いたのか>>1も放置気味 代わりに>>1のなりすましみたいのやつがずっとステマステマ言ってる じゃあゲームサロンの関連スレでそういう話してるかといえばしてないし、ゲームの話じゃないからこっちでも板違い 雑談に寛容な人のいる板(vipやらニュー速やらなんjやら)でやるか、ネットサービスの話だろうからネットサービス板って専用の板ですれば? 今後どんな言い訳されようとこのスレ自体板違いの荒らしなんだしどんだけ荒らされても文句言えないってわかるよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/541
771: 名前は開発中のものです。 [] 2017/02/24(金) 10:55:45.48 ID:qFTxirNM 819 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa02-LqKA) :2017/02/24(金) 10:52:36.11 ID:GjLWkk9Ea >>1 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガスライティング 心理学者のマーサ・スタウトは、ソシオパスはよくガスライティングの手法を使うと述べている。ガスライティングを用いる人は次のような手法を使う。 1. わざとあからさまな嘘を吐く 2. それまでの発言を否定する 3. あなたの身近なもの、大切なものを武器として利用する 4. 時間をかけて徐々に陥れる 5. 行動と言動が一致しない 6. ポジティブな強化で混乱させる 7. 混乱させれば弱らせることができると知っている 8. 投影する 9. 人々があなたに反感を持つよう仕向ける http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/771
956: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/22(日) 15:15:51.43 ID:PL70uf9l >>1は自前でHP作って注文を受けてから、DVDに焼いて売ったらどうだ?手数料も何もいらんぞ 運送業者、電力会社にピンはねされるとか言い出したら知らんけど だいたいこの程度で悪いなら、家庭用や昔のパソゲーなんてもっと酷い状況だぞ 店に並べるまでに間を挟む分だけ取られるし、ゲームを作るソフトまで自作しないといけなかったんだから 人件費が凄い勢いで減っていく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/956
957: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/04/22(日) 15:29:29.84 ID:PL70uf9l >>947 旧足から移民した嫌儲民だが、Steamのおま値を叩く奴はいてもここまでの奴は見たことない まとめブログのようにパクってる奴は憎悪の対象だが、規約まで書いて稼いでる企業を叩く人がいるんだね >>1のいうことって要は完全フリーで開発させろってことだろ?開発者どうやって生きていくねん? ボランティアか?どっかから金を得るしかないだろ?ガチャ、登録料、ある程度の売上からは有料切り替えとかさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1472810892/957
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s