[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
41
(1): 2016/09/04(日)11:12:13.95 ID:wd7LVklZ(1/2) AAS
>>40
なるほど
>今全世界にどれだけデベロッパが溢れてるのか
ということは当然、

>>1
>商用の基本無料ゲームで市場は飽和、登録料の回収すら困難
ということになるな
404: 2016/11/22(火)17:17:44.95 ID:LlKupjeP(1) AAS
流石刑務所入ってた>>1はやる事が違う
544: 2016/12/16(金)13:47:55.95 ID:A1pqR5bd(3/3) AAS
2chスレ:gamedev
大体同じスレの住人からこの扱いなんだぜ
ガチで嫌われまくってるゴミだから
713
(1): 2017/01/27(金)14:53:13.95 ID:vvAcsOKC(1) AAS
このスレも立ってから4ヶ月近く立つのか
まあ当分なくならないだろうな

実際、登録料だまし取られてるだけって気づく人間も増えたろうし
908: 2018/01/25(木)19:55:28.95 ID:CfpsU4lO(1) AAS
スマートフォン開発で一発は厳しい
933: 2018/03/29(木)21:30:20.95 ID:+D3xiJ9+(1) AAS
企画担当者が一種の販促でゲームの開発状況をブログで報告するのは聞いたことがあるが
そういうのは一般人相手だからな

潜在的に自分達の競合相手になるインディー開発者を増やすことに繋がる
ノウハウの公開はふつうしない気がする
どのみちプログラム上のノウハウは書かなそうだし
984: 2018/05/30(水)15:05:59.95 ID:HOu51A45(1) AAS
MVcOxv/6(1) AAS
YahooってGoogleとアカウント共通だったよな?
やっべ
10: 2017/02/18(土)01:08 ID:yTwctBER(1) AAS
てかこういう手口今までにはなかったのか?
11: 2017/02/18(土)01:48 ID:51S57vXv(1) AAS
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
省9
985: 2018/06/02(土)14:51:13.95 ID:vVxoJ0SD(1) AAS
982名前は開発中のものです。2018/05/29(火) 21:58:01.78ID:lCXpOw26
そう、欧米の金持ちの寄付は節税のための寄付でしかない

ついでに言うとその節税のために寄付した先の"慈善団体"が
欧米の金持ちの工作の隠れ蓑だったりする
寄付税制自体がそういうことのための抜け道なんよ

あと日本でも寄付控除はあるけどな
実際は同じようなことだと思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s