[過去ログ] 【投稿型】 VRベーマガ(仮)つくろうぜ 【Web雑誌】 [無断転載禁止]©2ch.net (208レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(39): 編集長(仮) 2016/08/02(火)20:29 ID:94apLMbE(1/3) AAS
初心者が気軽に作品を投稿できるWeb雑誌VRベーシックマガジン(略称VRベーマガ)
を一緒につくりませんか。

毎月読者からの投稿をまとめてPDFのかたちで配布することを目指すよ。
かつてのベーマガみたいに読者同士の切磋琢磨や情報・技術の共有を後押ししていくよ。

現時点での運用ルールはHPを見てね。

VRベーシックマガジンについて
外部リンク:vrbasicmagazine.github.io
省2
12: 1 2016/08/03(水)15:04 ID:vzX1FsT2(1/5) AAS
>>5,7
そうだね。

>>6-8
ソースやリソースはgithubからダウンロード、誌面にはビルド手順や使い方、
改造する場合のポイントだけ載せる予定。
ゲームエンジンを使ってもいいし、使わなくてもOK。

ページ数が多くなるのは電子配布だからあまり気にしてない。
省7
13: 1 2016/08/03(水)15:12 ID:vzX1FsT2(2/5) AAS
誌面のレイアウトと記載内容を検討するために作ったPDF
外部リンク[pdf]:github.com

雑誌作りとか全然経験ないから組版ツールの勉強もかねて作ってる。
デザインが酷いのは気にしないでほしい。

金曜日をめどにもう少しレイアウトとか見た目を整えて、改めてここにポストするので、
ご意見ちょうだい。

定時後とか休日じゃないと作業時間がとれないから、あまり大きな進捗は期待しないでね。
18: 1 2016/08/03(水)18:20 ID:vzX1FsT2(4/5) AAS
方向性が微妙に違うけど「がまぐ」が続いていれば、
そっちに合流したかったな・・・

新しい誌名なんだけど、

VRファンジン

とかどうだろう?

他にも何か良さそうなものがあれば挙げてくれると嬉しい
19: 1 2016/08/03(水)22:13 ID:vzX1FsT2(5/5) AAS
「がまぐ」の創刊前の議論を読んでみた。
外部リンク:togetter.com

この議論を読んだ所感としては企画時には読者に知識を伝えることに
軸足を置いているようにみえた。

VRベーマガ(仮)は、読者に知識を与える場というよりは、初心者が
みんなの前に立つ場、他者の成果を見る場を目指そうと思っている。

卒業アルバムのようなもので投稿者の活動を保存し、思い出づくりに
省5
22: 1 2016/08/04(木)09:50 ID:hF5Guh4M(1/7) AAS
>>20
>「初心者がソース公開して、他の人がその改良版や派生を投稿する」
>みたいなイメージなのかな……

それを目指したいと思う。
皆でおもちゃを出し合って遊びながら学ぶ場にできたらなと。

初心者も部活やサークルみたいにレベルが近い先輩が居れば
その背中を追いかけやすいし。
省8
23
(1): 1 2016/08/04(木)10:00 ID:hF5Guh4M(2/7) AAS
>>21
>その中で、製作者としての第一歩を踏み出すきっかけを与えるような内容の雑誌に
>なるんだったら、大いに期待している。
>
>編集者や、監修者にVR経験者(できれば業界の人か学会の有名人)が居ると
>現実味が高まるんだけど。

今でもVR系のゲーム製作書籍はたくさんあるし、Webにもたくさん情報があるような
省11
25: 1 2016/08/04(木)14:13 ID:hF5Guh4M(3/7) AAS
>>24
ボランティアに自分の気持ち(考え)を捻じ曲げてでも付き合う必要は全くない。

気が変わったらいつでも遊びにきてくれよ。(^^
26
(1): 2016/08/04(木)14:41 ID:7F7kWY8o(1) AAS
よう>>1
VRに耐えうるBASICなんてあるの?
29: 1 2016/08/04(木)15:47 ID:hF5Guh4M(4/7) AAS
>>26
>>27
危険なキーワードみたいだからノーコメントにしとくわw

>>28
うん、自分の為に好きに投稿してくれて構わないよ。
初心者に説明したい人はすればよい。大歓迎だ。
自分の成果を初心者に誇りたい人は、それを目的に投稿してもよい。それも大歓迎だ。
省11
30: 1 2016/08/04(木)15:53 ID:hF5Guh4M(5/7) AAS
>話変わるけど、初めて創作や開発に興味を持った人が
>GitHubで投稿をしようと思えるかが不安

そこを乗り越えるサポートだけは充実しようと思ってる。

厳密には、Githubからクローンしてビルド・実行するまで。

投稿側は・・・この雑誌に投稿するための手順はしっかり説明
したいけど、Githubの使い方とかは・・・有志任せというか、既存の
書籍やWeb情報をもとに各自、自力で何とかする方向で。
省2
32: 1 2016/08/04(木)21:26 ID:hF5Guh4M(6/7) AAS
誌名とかレイアウトを少し直した
外部リンク[pdf]:github.com

あと投稿者が自分の投稿した文章にCCライセンスを設定できるようにしてみた。
(CCの枠内で自分で選ぶ)
ただし最終的には商用可を投稿の前提にするかも?

やっぱ記事がスカスカだとアレだな・・・
仕方ないので、明日から順次それっぽいサンプル(プログラム・記事・モデル)を作ろうと思う
省3
33: 1 2016/08/04(木)21:30 ID:hF5Guh4M(7/7) AAS
>>31
ご不快な思いをされたなら謝罪するが、その辺はご容赦願いたい。

ベーマガとは違って、このVRファンジンではどんな作品レベルだろうと
受け付けるし、むしろハードルを設けるとしたら下側ではなくて上側にしようと
思っている。
35
(1): 1 2016/08/05(金)09:38 ID:PREwk7Vj(1/3) AAS
>>34
おお、ありがとう!

雑誌はほぼ自力で作ることにしたから、思うように作らせてもらうし、
最後はどうなるか分からんけど、応援に報いるように頑張るよ!

誌名の件はもう少し時間をちょうだい。
見本ができたら、それをもっていろいろ周る予定だけど、それによっては
ベーマガどころかVRも外すかもしれない。
省5
38: 1 2016/08/05(金)14:27 ID:PREwk7Vj(2/3) AAS
>>36,37
ここは2chだしなw
俺に対するものなら、みんな好きにコメントすれば良しw

ただ、周りがあまりに不快になる奴は勘弁な。
2chとはいえ喧嘩・煽り合いも行き過ぎるとアレだから。

ごく少数でも陰ながら応援してくれてる人や見守ってくれてる人に
あまり負担をかけたくないのでご協力求む。
40: 1 2016/08/05(金)21:41 ID:PREwk7Vj(3/3) AAS
やっと仕事一段落した・・・

これから1,5hで簡単なサンプルアセット(3Dモデル)を作る!
まぁ、記事を埋めるのは明日だな

明日は明日で仕事あるしな・・・
41
(2): 1 2016/08/06(土)11:10 ID:Au+P7wN+(1/6) AAS
取りあえず簡単なモデルが出来たから、どうやって配布するのがいいのかなぁといろいろ調べてたら
↓こんなの見つけた

3Dコンテンツの共有・改変サービス、無断投稿や改変の可能性があるとの批判を受けて終了
外部リンク:yro.srad.jp

著作権侵害の可能性でサービスが潰れるのに、なぜコミケとかは存続できてるのか不思議だわ・・・
騒ぎが沈静化するまで乗り切れば、その後は黙認ってことになるのかな?

とりあえず出た釘をみんなで叩きまくって、引っ込まなければ諦めるみたいなw
省3
45: 1 2016/08/06(土)16:14 ID:Au+P7wN+(2/6) AAS
>>42,43
そうだったのか。教えてくれてありがとう。

とりあえず配布の仕組みは置いておいて、見本だけ
先につくって、あとは詳しい人に相談だな

あまりにリスクが高いようなら、とりあえずアセットの
投稿は受け付けないようにすれば良いし

午前中に簡単なアセット投稿の見本ページをつくったので
省2
46
(1): 1 2016/08/06(土)16:15 ID:Au+P7wN+(3/6) AAS
>>44
詳報ありがとう。

ということは、ボランティアでやってる内は大丈夫なのかな・・・
50: 1 2016/08/06(土)23:35 ID:Au+P7wN+(4/6) AAS
アセット投稿のサンプルページを作ってみた
外部リンク[pdf]:github.com

だいぶScribusに慣れてきたつもりだったけど、まだまだ思うようにデザインできない・・・
マスターページとかいろいろと試したんだけど、断念して単なるコピーになった orz

もっといろいろと飾り付けたりしたいけど、当分先になりそうだなw
(まずは位置調整がきちんとできるようにしたい)

とりあえず適当な記事でも中身があると大分マシになることが分かったので、引き続き
省4
51
(1): 1 2016/08/06(土)23:43 ID:Au+P7wN+(5/6) AAS
>>47
投稿作品のライセンスは、それぞれの作品ごとに分かりやすく明示するような
レイアウトになってるよ。

ただし、プログラム枠の投稿はオープンソースが前提だから↓これを認めたくない
場合は告知枠で投稿することになるかな。

>投稿作品を10個まとめてミニゲーム集として無断で売り出された

告知枠は投稿者自身がA4で1or2ページをデザインして、それを投稿する形になる。
省6
52: 1 2016/08/06(土)23:50 ID:Au+P7wN+(6/6) AAS
>>51
補足:
一般的なオープンソースのライセンスを想定してコメントしたけど、
もしかしたらオープンソースだけど商用利用不可とかあるかもしれないので、
その場合はプログラム枠で投稿しつつ、勝手に売り出しは禁止できるね。

何にせよ、作品のライセンスはタイトル部分で明記する仕組みだから、
読者に確実に伝わると思う。
省8
53: 1 2016/08/07(日)00:04 ID:nZHGtgZZ(1/4) AAS
そういえば、UE4がオープンソースで商用不可だったっけ?

そもそも作品のライセンスは別に既存のものを使用しなくても、
投稿者が独自に考えたライセンスでもいいか・・・

てか、終電・・・ orz
56
(1): 1 2016/08/07(日)13:06 ID:nZHGtgZZ(2/4) AAS
>>54
昨日投稿したPDFを見てもらえばわかるけど、俺にできるモデリングは
センスが不要なもの(CAD系)だけだよ・・・

ちなみに、プログラムもゲーム自体にはあまり興味なくてシステム寄りが
好きだから、「面白いゲーム」はできないよ。
(ゲーム作りはあまり好きじゃないけど、ゲームエンジン作りには凄く興味がある)

==========
省10
57: 1 2016/08/07(日)13:10 ID:nZHGtgZZ(3/4) AAS
念のために補足:
>>56で、>>54,55が、「実験的だったり、バグが多かったり、
ゲーム性が乏しかったり、酔うVR作品」を作ってるとは言ってない。

誰だろうとルールさえ守れば、どんな作品だろうと気軽に投稿できる場を
作りたいって言いたいだけなので、悪しからず。
59
(1): 1 2016/08/07(日)21:14 ID:nZHGtgZZ(4/4) AAS
みんなUnity派か・・・
じゃあ俺もUnityで作るわ

今日はもう着手できそうにないので、プログラムは火曜日から金曜にかけてつくるわ。
2h(最大) x 4日の範囲でつくるからまともなゲームはできんけど。

Githubの文章とかタイトルとか、ちょっとした修正は月曜のお昼休みにやるかも。
「がまぐ」の管理者の方にもメール出したいけど、ちょっと時間ないな・・・
62: 1 2016/08/08(月)09:59 ID:HBSVe5GH(1) AAS
>>60,61
応援ありがと。

求人も案件もUnityの方が多いらしいね・・・
たぶんライセンスのせい(粗利から5%?は宣伝広告費が多そうなメーカにはキツイ)
もあるだろうけど

何にせよ、UE4もUnityも、これを機に少し試してみようと思ってたから、どちらが先でも
良いのだけど・・・
省4
64: 1 2016/08/10(水)10:47 ID:J/4cd0z7(1) AAS
>>63
そうだね・・・
コンピュータの楽しさを共有したい
78
(3): 1 2016/08/12(金)22:14 ID:al1LSLlw(1) AAS
みんな、すまない・・・

今、雑誌作りが停滞してる orz
本業があかん状態になってて夏休みもない状況に。

雑誌は必ず作るが、本業が落ち着くまでは少し待ってほしい。
具体的に言うと今月の成果はあまり期待しないでほしい orz
87: 2016/08/17(水)17:39 ID:fOJJbsvI(1) AAS
>>1がどんな人間かはわからんけど、
こういう新規企画ってちょっと間が開くと本人が冷めちゃったりするんだよね
そうならないことを祈る
90: 2016/08/18(木)04:53 ID:CLztLaOA(1/4) AAS
片手間じゃダメだよな
少なくとも発起人は専任じゃないと
>>1は今の仕事辞めて、VRベーマガに専念しないと
誰もついてこないよ
そこで本気度がわかる
99: 2016/08/19(金)07:19 ID:sJNsMjPX(1/4) AAS
>>1の本業終わり待ちなんてやってられないよw
ベーマガの頃とは世界のスピードがまるで違うんだから
112: 2016/08/21(日)14:28 ID:8pLMd2HL(3/3) AAS
うるせえよお前
じゃあ独占でいいんじゃねえの?
>>1が発起人なんだから
自分一人でやりたいならそれでいいじゃん
何が問題なんだよ
外野がとやかくいう事じゃねえだろ?
やるならやるだろうし
省4
116: 2016/08/22(月)00:40 ID:V9Xibsmu(1) AAS
評価はいらない
ベーマガをどうするのか考えてくれ
もしくは>>1に代わって進めてくれ
151: 2016/08/26(金)12:49 ID:dEJXWecz(2/2) AAS
9月に>>1が復帰するまでは雑談するしかないだろ
来週まで待ちなさい
152: 2016/08/31(水)06:33 ID:3bugCPN2(1/2) AAS
今日は>>1復活前夜祭
盛大に祝おうぜ!
172: 2016/09/12(月)10:55 ID:eGch1UVG(3/3) AAS
何だ記録にも残れないのか
中途半端な奴だったな
で、ここどうすんだよ
>>1の帰りを待ち続けるスレって事でいいか?
179: 2016/09/15(木)11:01 ID:aYhpzFTw(1) AAS
思うに>>1は電波新聞社と共同でVRベーマガを立ち上げることに合意したんじゃない?
だから守秘義務の関係上、ここでは何も言わなくなった
そのうち報告あるかもね
191: 2016/10/02(日)22:43 ID:StmjB7lj(1) AAS
>>1は一度死んだほうがいいよ
195: 2016/10/11(火)12:33 ID:ywedBLfX(1) AAS
>>1が俺がやるって仕切らなきゃ後継者出たかもしれんのにな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s