[過去ログ]
【投稿型】 VRベーマガ(仮)つくろうぜ 【Web雑誌】 [無断転載禁止]©2ch.net (208レス)
【投稿型】 VRベーマガ(仮)つくろうぜ 【Web雑誌】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470137380/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: 1 [sage] 2016/08/06(土) 11:10:05.17 ID:Au+P7wN+ 取りあえず簡単なモデルが出来たから、どうやって配布するのがいいのかなぁといろいろ調べてたら ↓こんなの見つけた 3Dコンテンツの共有・改変サービス、無断投稿や改変の可能性があるとの批判を受けて終了 http://yro.srad.jp/story/16/05/17/0446233/ 著作権侵害の可能性でサービスが潰れるのに、なぜコミケとかは存続できてるのか不思議だわ・・・ 騒ぎが沈静化するまで乗り切れば、その後は黙認ってことになるのかな? とりあえず出た釘をみんなで叩きまくって、引っ込まなければ諦めるみたいなw 投稿してもらう3Dコンテンツやイラストを外部サーバへ置いた場合、無断転載は規約違反だとか 言われかねないし、かといって自分が管理するサーバに置けば著作権侵害ほう助と言われると・・・ なんかいろいろと萎えるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470137380/41
45: 1 [sage] 2016/08/06(土) 16:14:12.44 ID:Au+P7wN+ >>42,43 そうだったのか。教えてくれてありがとう。 とりあえず配布の仕組みは置いておいて、見本だけ 先につくって、あとは詳しい人に相談だな あまりにリスクが高いようなら、とりあえずアセットの 投稿は受け付けないようにすれば良いし 午前中に簡単なアセット投稿の見本ページをつくったので 仕事が一段落したらGithubのPDFを更新するよ。 たぶん、今夜遅くになると思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470137380/45
46: 1 [sage] 2016/08/06(土) 16:15:52.79 ID:Au+P7wN+ >>44 詳報ありがとう。 ということは、ボランティアでやってる内は大丈夫なのかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470137380/46
50: 1 [sage] 2016/08/06(土) 23:35:28.85 ID:Au+P7wN+ アセット投稿のサンプルページを作ってみた https://github.com/VRBasicMagazine/magazine/blob/draft0801/VRBasicMagazine.pdf だいぶScribusに慣れてきたつもりだったけど、まだまだ思うようにデザインできない・・・ マスターページとかいろいろと試したんだけど、断念して単なるコピーになった orz もっといろいろと飾り付けたりしたいけど、当分先になりそうだなw (まずは位置調整がきちんとできるようにしたい) とりあえず適当な記事でも中身があると大分マシになることが分かったので、引き続き 埋めていこうと思う。 次はプログラムかな。たぶん。 明日半日使いたいところだけど、仕事も炎上気味でいろいろとヤバいからな・・・ まぁ急ぐ必要もないから、のんびりやろうかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470137380/50
51: 1 [sage] 2016/08/06(土) 23:43:22.44 ID:Au+P7wN+ >>47 投稿作品のライセンスは、それぞれの作品ごとに分かりやすく明示するような レイアウトになってるよ。 ただし、プログラム枠の投稿はオープンソースが前提だから↓これを認めたくない 場合は告知枠で投稿することになるかな。 >投稿作品を10個まとめてミニゲーム集として無断で売り出された 告知枠は投稿者自身がA4で1or2ページをデザインして、それを投稿する形になる。 そのページは雑誌と同じライセンス(改変不可・商用可・再配布可)を前提にして もらうかも。(まだ検討段階) >>48 プログラムとアセットのライセンスは自由に決めてもらえるけど、告知枠と「記事」枠 の投稿は雑誌と同じライセンスになるかも・・・ なるべく緩いライセンス(「がまぐ」準拠)にしたいけど、まだ少し迷ってる・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470137380/51
52: 1 [sage] 2016/08/06(土) 23:50:36.66 ID:Au+P7wN+ >>51 補足: 一般的なオープンソースのライセンスを想定してコメントしたけど、 もしかしたらオープンソースだけど商用利用不可とかあるかもしれないので、 その場合はプログラム枠で投稿しつつ、勝手に売り出しは禁止できるね。 何にせよ、作品のライセンスはタイトル部分で明記する仕組みだから、 読者に確実に伝わると思う。 >>49 なるほど。 基本的には、プログラム投稿の場合、プログラムはGithubにおいて、 それに必要なアセットで再配布可能なものはGithubに一緒に登録、再配布禁止 のものはビルド手順にダウンロード先を書いて、各自ダウンロードしてもらうことを 想定している。 投稿者が意図せずにライセンス違反するケースはどうしても出てきてしまうだろうけど、 その場合はGithubから削除して「お詫び記事」を書くしかないかなと思ってる・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470137380/52
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s