個人制作でも設計書や要件書は作るもの? [無断転載禁止]©2ch.net (67レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
19(1): 2016/06/14(火)22:26:50.59 ID:PqydRPMn(1) AAS
三千行w
58: 2016/08/18(木)03:50:01.59 ID:3b1T5Mzr(1) AAS
企画書は他人に見せるものだから個人だとそこまで必要を感じない
しかし仕様書、特にプログラムと素材の両方が絡み合うものはそうもいかない
例えば、モデルのモーフィング変形とか、衣装やパーツが差し替えられるとかできるとする
その時にモデラ上でメッシュにつける名前に規約が必要になるだろ
あるいはモデルの形状を修正した場合、手先の部分の座標だけプログラムに
ハードコードする必要があったり。あとで忘れるんだよ
シェーダーで凝ったものを組んだ場合もそう
省2
61: 2016/09/14(水)21:33:47.59 ID:6n5rpto4(1) AAS
書いたほうが頭の中がまとまることはあるけど
いざ作り出すと全く見ないから書いたのと違うものが出来てしまうw
業務でも迷った時に確認するくらいだしな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.430s*