[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23 [無断転載禁止]©2ch.net http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
321: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/06(水) 21:43:18.13 ID:OmTFV3Ga sun3でこういうメールよくデコードしてた思い出 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/321
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/10(日) 12:40:38.13 ID:blq6K8Iz つか回答して貰えるのは初心者でも馬鹿でもチョンでも判る簡単な事だけだから遠慮なく初心者質問していいよ ググっても判らんような事はこのスレでは誰も答えてくれない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/384
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/11(月) 21:26:45.13 ID:nw59h+SF http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1454596460/ 質問に関係の無い話題はこっちで話せよ いい加減スレチもいいところ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/412
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 15:06:24.13 ID:gwguswKh >>503 3DCGの基本的な部分は、そんなに難しくないと思うけど。 特にクォータニオンあたりは、線形代数でも基礎的なところだから、 楽器の練習と同じで、やり方教わって練習(演算)すればだれでも理解できると思うよ。 集合論とか、多変量解析とか、知らなくてOK。 アマゾンで線形代数の本調べて、図書館で借りて、自分で計算してみる。 きっと「なぁ〜んだ」と思うよ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/504
510: 名前は開発中のものです。 [] 2016/04/15(金) 15:34:21.13 ID:Thrj1xp6 荒らし(ID:q94zHcIl)と キチガイ(ID:+6D7K8GP)と 嘘つき(ID:rRRD1H7b(証明待ちだが確定と言っていいだろう))で賑わうスレかぁ 今日はUnityを象徴する登場人物が勢揃いだなw http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/510
538: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/15(金) 21:30:47.13 ID:+6D7K8GP なんだ!その言い方は。何も作ったこともないクセに生意気なことを言うなよ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/538
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/17(日) 19:13:36.13 ID:z/Ryhhy1 質問というか相談というか質問です ・サバクラ通信あり、APIはJson、モジュールはLitJson ・LitJsonでは構造体を予め定義してJsonをパースする必要がある 上記前提で例えば以下の様な構造体をAPIの数だけ定義してます ───────────────── // リクエスト用 public class RequestStartGame : JsonSingleton<RequestStartGame> { public string session_key; } // 結果セット public class ResultStartGame : JsonSingleton<ResultStartGame> { public class Content { public string welcome_text; public string current_flag; } public int error { get; set; } public Content content { get; set; } } ───────────────── で、セッションチェックをどこでやるかでものすごい悩んでます よくあるwebPGとの違いは、結果セットと構造体が合わないとその瞬間に落ちるって点で ・正常時 {error:false,content:{welcome_text:"おひさしぶりです!",current_flag:"0b0010010"} ・異常時 {error:true,content:{welcome_text:"",current_flag:""}} みたいにする必要があり、 ・異常時 {error:true,content:{error_detail:"セッションがタイムアウトしました"}} これは許容されない。 セッションチェックと結果セットの構造設計のパターンとか妙案あったら教えて下さいm(_ _)m 行数制限32行ギリギリに付き見難くてすみません http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/683
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/18(月) 00:27:31.13 ID:xzO0Pk+v >>698 公式のJSONは出たときにちょっと使ってみたけど、nullが格納された配列の復元が上手くいかなくて使うの断念した まあ、今は直ってるかもしれないけど httpのエラーに適当なコード割り当ててエラー返すのは楽だし解りやすいんだけど、それがhttpの仕様上やっていいことなのかが怪しいんだよね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/699
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/18(月) 03:26:20.13 ID:WL1OgWB8 相手を下にしたくて起こしてる行動が相変わらず自分から下に行く行為なのな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/711
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/22(金) 23:41:48.13 ID:wiP1bRja デフラグを使うと [゚д゚] /[_]ヽ || ■■□■■□◇_◇□■ ハード ディスクのファイルや 未使用領域を再配置し [゚д゚] ■_]ヽ□ || ■■□_■_◇_◇□■ プログラムの実行速度を 上げることが □ ■⌒ ヾ \[゚д゚]ノ \\/ ■■□ /■_◇_◇□■ 出来る・・・かも知れm □ ( ) ■ ヽ[ ̄]ノ □ ■■□[゚д゚]■◇_◇■ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/836
939: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/29(金) 09:23:04.13 ID:jIn33ScZ いくら暇だからって頭の弱い勘違い野郎のレスをいつまでも引きずらなくていいから http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/939
967: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/05/01(日) 23:36:59.13 ID:4QpsYJw1 >>966 同意 >>965 基本を知ってればその質問はしないな Arrayを使うこだわりがあるのか知らんが、Listを使えば終わりな話だからな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/967
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s