[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/03/10(木) 14:23:40.45 ID:chbXq+m7 普通にクイックソートでいいのでは ソート時間の比較 http://www.ics.kagoshima-u.ac.jp/~fuchida/edu/algorithm/sort-algorithm/speed-compare.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/42
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/23(日) 23:02:40.45 ID:t2BOiWAY >>109 使ってみたら、ほんとにスゴイですね。 時代がCDDAやストリーミング再生になってもう無限ループは無理なのかなーとか思っていたのだけど。 ただWAVEで成功したのでそのデータをMP3にしたら、上手く繋がらなくなっちゃった。 もう少しデータの作り方工夫すれば上手く行くのだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/114
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/12/18(日) 01:11:06.45 ID:w4mjhhpa 初歩的なことですが、 画像を描画する際の関数の仕様について迷っています 例えば、描画系の関数をできるだけ少なくして、内部変数によってDXライブラリの描画関数を呼び分けるのがいいのか、 あるいは、描画系の関数を目的別に用意して、画面側で使い分けるのがいいか フェードインの機能の場合、 前者なら「setModeFadeInの後、drawする」 後者なら、「drawとfadeInをそもそも別関数にする」 個人的には前者が正解のような気がしているのですが、 そもそも発想自体が間違っているのでしょうか? 御存知の方いれば、ご教授頂けると嬉しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/146
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/26(日) 02:56:31.45 ID:NkbyLrdK sage忘れ失礼しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/172
221: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/04/29(土) 17:59:31.45 ID:xrI1QiYS LoadDivGraph使えば連番画像が配列に入るから簡単やで っていうか簡単なエフェクトなら回転拡大縮小やブレンドパラメータの変更で表現できるんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/221
243: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/09(金) 09:39:03.45 ID:DE3YMeBF UnityやUE4がある今日、DXライブラリで作るメリットってなんだろう? 自分、DXライブラリで開発したいなと思い色々と調べていたんですが、調べれば調べるほど、UnityやUEが出てきてちょっと悩み中です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/243
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/17(土) 05:06:47.45 ID:ANL8I6I5 ジェネリック・プログラミング 処理の抽象化 デザインパターン アルゴリズムによる計算量の見積もり。 N に比例する、線形探索をしない。 ハッシュ O(1)、2分探索 O(log N) Boost http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/267
328: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/23(金) 09:19:16.45 ID:kxmlS11i 2Dゲー作るならDXライブラリの方が向いてるよな。 無駄な裏処理が少ないし メインループ動作の基本的な考えやFPS固定前提でのエンジンなところも。 逆にDXライブラリで本格3Dゲー作ろうとは思わないけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/328
356: 352 [sage] 2018/03/27(火) 23:48:02.45 ID:vVCMgZTn そーなのかー。 GraphFilter()辺りを何度か読み直していたんだけど、『これって指定したハンドル全面に作用するよね』と頭抱えていたのです。 そのまんまは無理でも、何か似た効果で違う方法を知恵絞ってみます。 ありがとうございました。 それとお詫びです。 3Dをサンプルに出しましたけど、2Dオンリーで考えていましたm(__)m 書き漏らしました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/356
410: 名前は開発中のものです。 [] 2018/04/29(日) 19:49:17.45 ID:SoZNbWO3 >>408 誰かと勘違いしてるのかな? 謝らなくていいからキチガイは病院へ行こうねw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/410
489: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/08(土) 00:57:50.45 ID:DgEMMqli >>488 はい、シンプルですごく驚きました。 それに、二次元配列の要素を回す場合は これが使えるのは両方の値が同じ場合だけですよね? 自分が要する配列は添字より列数が多い場合ばかりなので この方法は使えない。 要は>>476さんはソースの参考にということで 記載してくれたので、ちゃんと自分のやりたいことに 組み込めってことですよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/489
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/08(土) 01:09:04.45 ID:zhYpFAkU し らんがな ね ろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/491
549: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/09(日) 03:59:58.45 ID:B7UDp+Nk プログラマ向いてないのとまともに学んでないのはソース見てわかったよ こんなところに躓くほどアホなやつ他の初心者スレでも見たことないし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/549
634: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/02/13(水) 14:35:58.45 ID:oG+u3KKI 過疎ってたから何らかの話題出したかっただけやですまんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/634
784: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/12/03(金) 13:38:12.45 ID:i9zrSPDi 透明NGすればよろし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/784
836: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 22:02:08.45 ID:EUBTvYrj 思う所あって、作業中断してポリゴンで3Dダンジョン作ってみたくなった。 3Dなんて30~40年前にIF文とLINE文で頑張ったのが最後で、一切触れてこなかった分野だからメインループ構築が最初の難関・・・と思ったのだけど、公式で入門プログラムが用意してあった。10年以上前から先読みされているとか、準備が良すぎる。 マップデータに対して、実際の表示が何故か左右反転しているのが気になるからそれを解消したいけれど、stateの値が即値でそれが目障りだからenumで差し替え・・・という段階。 はやく3D命令を把握したいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/836
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 22:56:05.45 ID:XlVWLwmf 施 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/857
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 22:57:02.45 ID:XlVWLwmf カルチャー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/863
873: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 22:59:13.45 ID:XlVWLwmf 多 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/873
897: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:03:10.45 ID:XlVWLwmf 状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/897
935: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/20(水) 23:08:58.45 ID:XlVWLwmf 優遇 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/935
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s