[過去ログ]
DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
DXライブラリ 総合スレッド その19 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
648: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/16(水) 03:26:10.88 ID:5zbE2rtc Android版とios版はOpenGL ESで描画してる。 ただし関数名はWindows版とまったく一緒なので、c++ソースが共用出来るのがメリットかな。 ※OSに依存している部分は書き換える必要が有り あと、当たり前だけどiosアプリ作るにはMacでXcode使ってビルドする必要がある。 っていうか本家HPに全部説明書いてありますがな…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/648
649: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/29(火) 14:30:39.36 ID:HhRe8W4N ふーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/649
650: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/29(火) 14:30:57.80 ID:HhRe8W4N ふーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/650
651: 名前は開発中のものです。 [] 2019/10/30(水) 00:07:00.43 ID:S9EZs4wp ふーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/651
652: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/09(土) 21:59:31.04 ID:fUK6qSh7 >>644 その人は、通称「虐殺ちゃん」といって プログラマのQAサイトteratailやyahoo知恵袋、おしえてgooで騒いでる超問題児 teratailのスレでウォッチされてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/652
653: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/11(月) 13:39:21.80 ID:xKKxnD2l >>652 teratailのスレ見てきた。 本当に同一人物なら相当ヤバいねあの人。 文章見る限りそんなに知能がたりないわけでもなさそう(人としてバカだし性格は糞だが…)なのに、 プログラミングに関しては本当に無能通りこして障害レベルだね…。 脳みその構造どうなってるんだろ? ああゆうのが発達障害ってやつなのかな…。 それとも文章はギリギリ健常者だけど、他は知的障害とかあるのか? 日本語は通じてるようだが、プログラミングに関しての所は全く読めて
ない感じだもんなー。 バカのふりして遊んでるだけならまだいいんだが、なんかガチっぽいのもなぁ…。 しかも、執念も異常っぽいから、 何十年もかけて善良なひとを騙してかき集めたコードを繋ぎ合わせて、 何かゲームのようなもの(もちろんバグらだけ)を完成させるような気もするのがなお怖い…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/653
654: 名前は開発中のものです。 [] 2019/11/11(月) 21:50:05.42 ID:Z55XAgnB >>653 そんなんで怖いのかよ カス野郎が! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/654
655: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/12(火) 08:27:40.44 ID:tcBQnMZ0 >>654 こんにちは、虐殺ちゃんですか? こんな所まで出張とは精が出ますね。 その時間を使って、Cの基礎を勉強なさったらどうですか? そして、あなた多分「怖い」の意味を理解できてないですよ、 日本語も不自由なようですね…。 一回辞書で調べてみてください。紙の本が面倒なら、google検索等で 「怖い 意味」と入れるとWebの辞書のページがヒットします。 多分あなたの知らない使い方が出てきますよ。 言葉には一つの単語でも色んな意味があるんです。
とりあえず、気になったら調べる癖をつけましょう。 そうすればプログラミングも上達するはずです。 頑張ってください。(なるべく人に迷惑をかけずにね...) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/655
656: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/11/13(水) 20:40:16.52 ID:1dy/u+j0 虐殺ちゃんが困っているので 助けてあげてね! https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11216162631 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11215778946 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/656
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/01(水) 05:32:48.00 ID:/T0aTfd3 明けましておめでとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/657
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/08(土) 02:52:20.88 ID:UhC2RKld Dxlibつかってゲームのロジックとか設計とか組むのは面白いけどゲームとして完成しない かれこれ5年以上同じ事続けてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/29(土) 16:30:12.78 ID:TZ+HrO84 人生は短いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/05(木) 04:49:34.97 ID:B/JIUoGr >>658 作ってるのが楽しいなら、別にそれでいいんじゃない。 そもそゲームってファミコン時代でも数人がかりで、数ヵ月〜数年かけてつくるもんだし、 一人で趣味で作ってたら十年かかってもおかしくないよ。 完成させるのが目的なら、とりあえず簡単なプログラムで済むゲームにして、 スケジュール管理もしっかりした方がいいとはおもうけどね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/24(火) 13:34:30.12 ID:PZMCMzbN まぁエンジンのが効率いいわな・・・ 基礎的な部分は全部出来合いの物があるみたいだし DXライブラリって結局全部自分で組めっていってるようなもんだよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 09:02:50.90 ID:Elbmu22L DXライブラリも一応ゲームエンジンに分類はされてるよ。 ただまあ、描画・サウンド・キー入力位しかサポートしてないからなぁ...。(物理エンジンはMMDのモデルのみ対応) 「Unity」「Unreal Engine」とかの開発環境付きのゲームエンジンに比べたらかなり手間ね。 (DirectXを直に触るよりは格段に楽だけどさ。) ワールドマップを表示するだけでも、 「プログラムコード内でマップデータを数値入力する」 「既存のツールのファイルを読み込むプログラムを書く」 「独
自ツール開発してファイルを読み込むプログラムを書く」 のどれかをしないといけないからね。 (専用の2Dマップエディタとか3Dマップエディタがあればかなり効率よくなると思うのだが…) プログラミングが好きじゃないなら「Unity」とか「Unreal Engine」「ツクール」を使った方がいいよね。 あと利点としてはライセンス料かな、 確か「Unity」とかは無料版もあるけど売り上げがある程度あるなら金払わなきゃいけないからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/25(水) 18:58:39.83 ID:4t6SFiAx 画面を出す仕組みがデフォで組み込まれてるから一応ゲームエンジンといえなくもないが、 やはりライブラリを名乗ってる以上ライブラリな気はするw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/26(木) 12:52:45.87 ID:N4sxdCnh MMDに対応してるおかげでモーション作りやすいのは利点かな UE4のcontrol rigも進歩してるけど俺のノートPCじゃUE4は重すぎる マシン買い換えるまではDXだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/664
665: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/27(金) 22:08:24.68 ID:6wrnl6gG エンジンっていうほどのフレームワークは持ってないでしょ。 マルチメディアライブラリ以外の何ものでもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/27(金) 23:15:18.81 ID:lyl4ODky TOPに置いてある14歳からの〜シリーズを見たせいなのか DXライブラリが子供向けのゆとり仕様だと思ってる奴がいて腹立ったわ Unityとかのがよっぽどお手軽だよな・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/27(金) 23:52:54.74 ID:X+sf8jeg >>665 Wikiでもゲームエンジンに分類されちゃってるからなー。 (広義の意味でとは書いてあるが) 細かく言うとゲームに特化したミドルウェアなんだろうが…。 >>666 とりあえずゲーム作りたいならUnityの方がお手軽ね。 DXライブラリはC言語の基本さえわかれば、すぐ使えるって意味ではお手軽だけど、 それってCは出来る事前提だからね。 あと、マシンスペックはDXの方が低性能でもうごくから、そこもお手軽かもね。 UnityやUnreal Engineをサクサク動
かそうと思うと結構スペック要求される。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 00:16:45.19 ID:gTPY90Ty やっぱそういう認識だよな ほんとに単純なゲームならCだけできるってのは確かにそうだけど 結局ある程度以上となるとオブジェクト指向で組まないと逆に複雑になる気もするし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 00:39:56.41 ID:E8w1RGpG うん、大規模なゲーム作るなクラス使わんと無理だと思う。 ただDX自体がC言語の文法だけで書けるようになってるから、 大体のDXの入門系のサイトはCの書き方になっちゃてるんだよね。 c++の文法で始めた方が後々楽だと思うんだけどね…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/669
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/28(土) 03:43:21.12 ID:p+Y/CHcg C言語用のこういうライブラリってほかはもうSDLとか 古典ライブラリしかないし、気に入っているけどね。 インターフェースまで持ってっちゃうんで、そこを便利と見るか 余計と見るかは分かれるだろうけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/19(日) 18:50:01.76 ID:HULRFLYX 非同期読み込みがonの状態で作成したグラフィックハンドルについて質問です。 存在しない画像ファイル名をLoadGraphの引数に渡したのですが、戻り値が-1ではありませんでした。 おそらく非同期読み込み用のフラグをハンドルに持たせているからなのでは?と思っているのですが、 DXライブラリにハンドルの作成失敗を確認することができる関数は存在しますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/19(日) 18:52:26.73 ID:HULRFLYX すいません 自己解決しました。 https://dxlib.xsrv.jp/cgi/patiobbs/patio.cgi?mode=view&no=4324 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/672
673: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/28(火) 17:06:56.84 ID:PKQFDEZt Android Studioにも対応したみたいね。 AdMobにも対応できるのかな? NativeActivityだから設定一筋縄でいきそうにないけど…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/673
674: 名前は開発中のものです。 [] 2020/08/10(月) 16:59:22.43 ID:NullcPXe できるわけないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/13(木) 15:13:13.00 ID:HGTDuWuc >>674 断言できるという事はDXライブラリの内部処理に詳しい方ですか? すいませんが、対応できない技術的な理由を教えていただけませんか? NativeActivity自体はAndroid StudioならAdMob対応させる方法あるみたいですけど…、 DXライブラリってAdMobが使えなくなるような何か特殊な処理をしてるんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/675
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/08/13(木) 22:09:30.15 ID:HGTDuWuc >>674 色々AdMob試してたら、バナータイプのテスト広告はエミュレーター・実機とも表示されましたが… 本番の広告は表示されないって事でしょうか? 正しく広告収益にカウントされないとか、そう言った問題があるんですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/676
677: 名前は開発中のものです。 [] 2020/09/10(木) 05:53:20.93 ID:hgx4TYmp お腹すいた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/09/13(日) 14:30:48.54 ID:Bw47rW7M dxライブラリの管理人は対応早くて驚くよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/01(木) 19:06:21.36 ID:XvAM1eW6 管理人、前はゲームの自体のプログラミングの相談にも親切に答えてたけど、 最近はゲームの処理は自分で考えろってスタンスになったみたいね。 教えてもコードコピペだけして全く成長しない人とか、 自分で考えたり調べたりせずに質問ばかりする人が増えたからしょうがないか…。 そもそもマニュアルやサンプルプログラムすら目を通してるか怪しい人もいるしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/05(月) 21:17:21.97 ID:VlLD0xo1 初心者の相手はキリがないからね ましてやゲームロジックまで面倒みれないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/680
681: 名前は開発中のものです。 [] 2020/10/31(土) 13:15:12.03 ID:3FFnVH5q 実際掲示板見ててヒヤヒヤするよ。あまりにも無知な上に礼儀知らずな奴がいて。 しょうもない無礼な質問で管理人さんの手をわずらわせないで欲しいよ。 管理人さんはお前の母親じゃないっての。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/10/31(土) 13:43:04.31 ID:A5xR5tL1 >>681 おまえもなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/01(日) 03:15:14.03 ID:oVKR75Ae 礼儀もまた知識。 どんな無礼かと思い覗けば、総てでなくとも自治も出来ている様子。 まあまあ、悪くない状態じゃないかな? # 個人的にも色々やらかした事があるので胸が痛い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/683
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/01(日) 03:23:25.18 ID:pnE8AbjZ あまりに無知で変な質問は管理人が答える前に他の人が答えるようになったけど、 その返信内容が結構厳しめだったりするから、 それがまた雰囲気悪くしてる原因のような気もしなくもない。 まあ、厳しく言われてもしょうがない奴がいるのが大元の原因なんだけども…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/684
685: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/03(火) 05:32:27.53 ID:B3TkECaE 技術的な無知もアレなんだけど そういう人に限ってまた態度が横柄というかため口というか… 「あとこれもついでに訊くんだけどさー」みたいなどういう育ち方したのかなと思う口のきき方。 そこも問題なんじゃないのかな。中高生なんだと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/04(水) 22:23:46.37 ID:UXQ1CTHY 久しぶりに見たらジオメトリシェーダーに対応したんだな でも、うーん使わねー・・・・・モデルに毛でも生やすか? まあ選択の幅が広がるのはいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/686
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/08(日) 01:15:20.96 ID:iMUqnOBq PCのスペック云々ってしつこくPCのせいにしてる人に、 「PCのスペックじゃなくて、お前のスペックが足らないんだよ」って みんなハッキリ言わないのは優しさなんだろうけど、余計残酷な気もするな…。 永遠に人や物のせいにして、自分自信の改善は何もできないんだもん。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/687
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/08(日) 12:44:26.27 ID:QTULr99J >>687 リファクタリングってか最適化って、地味な作業だしねえ。 ループの外へ変動しない計算式を出すだけでもそれなりに軽くなるものだけど、今はコンパイラが 勝手にやってくれるんだっけ? DXlib関係だと、3万ばかりの点を打たないといけなかったのを小円で打とうとしたら激しく重くなったので、 今絶賛思考ループ中です。 #あ、DXlib的には画像貼り付ける方が速いかも・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/688
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/09(月) 15:05:07.59 ID:qvd2rcZy 嫌味なコメントはいらない スレの品位が落ちるから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/689
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/09(月) 17:51:20.10 ID:Yaz8kYuC 5chに対して言ってるなら最初から品位なんてないぞ。 DXの掲示板に対して言ってるなら、回答無視して同じような質問繰り返してる奴が一番嫌味な奴だ。 嫌味ってのは「人に不快な感じを与える言葉や態度」の事だからな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/09(月) 19:32:21.03 ID:qvd2rcZy DXの掲示板に対してだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/691
692: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/13(金) 20:15:20.46 ID:AoodYsGd この人、まだマルチポストしてるのね…。ぜんぜん懲りてないのな。 https://dxlib.xsrv.jp/cgi/patiobbs/patio.cgi?mode=view&no=5066 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10234115140 画像ならバレないとでも思ったのかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/692
693: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/14(土) 14:47:45.05 ID:siKNafZE なんとか小手先のごまかしで最後まで逃げ切って作ろうとしてるんだよねこの人は。 この間違った情熱をまともな方向に使えばもっと早く作りたいものが作れるんじゃないかと思うが。 とにかくいまどきのPCでサンプル動かしてるくらいでスペックが問題になんてなるわけないだろうと。 問題が起きたらまず自分のプログラムの構造を疑えよと思うんだけどこの人はもうこのスタイルを変える気ないよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/693
694: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/15(日) 19:48:43.51 ID:N8kSeVVG >>692 彼は通称「虐殺くん」といって3年くらい前から いろんな質問サイトで迷惑かけまくってるひとよ プログラミングを少なくとも5年以上勉強しているのに if文もfor文も正しく使いこなせない勇者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/17(火) 00:44:08.33 ID:B3J8cV2M DXLib使ったオープンソースのSTGってないですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/695
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/17(火) 01:31:42.68 ID:xOdiMx40 シューティングのサンプルコードがほしいなら、 本家ページにあるよ↓ https://dxlib.xsrv.jp/dxprogram.html#N5 https://dxlib.xsrv.jp/dxprogram.html#N29 あと、↓このページにも細かい解説がある https://dixq.net/rp/ これ見て訳わかんないなら、まだ作るのは無理だと思うよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/696
697: 名前は開発中のものです。 [] 2020/11/18(水) 23:28:54.88 ID:2/LPUQNv DXLib使ったオープンソースのACTないかな? 勉強したい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/19(木) 16:20:06.05 ID:v8wp9qJ9 3Dのアクションサンプルなら普通に公式ページにあるよ。 ↓「Sword Bout」ってやつ https://dxlib.xsrv.jp/SwordBout/ ソースコードも3Dデータもダウンロードできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/21(土) 12:23:07.75 ID:Lo8YiGVf なんか「虐殺」の事に触れると急に別の話題書き込むやつ現れるよな。 ここも監視してんのかね? ここは寺尾スレと違って流れ遅いから無駄だと思うがね…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/23(月) 15:52:04.94 ID:3KVGhiH9 >>698 2Dの方です。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/700
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/27(金) 21:35:38.69 ID:YnrNi7qM >>698 2Dって言ってるじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/28(土) 01:13:37.12 ID:iQ77Yp2s ↓公式ページに一通り2Dサンプルあるじゃん https://dxlib.xsrv.jp/dxprogram.html だいたい、サンプルよこせって奴そこすら見てないよな…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/702
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/11/28(土) 14:16:19.79 ID:zjJoN57a >>702 あったんですね ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 13:48:01.09 ID:rszKvpqu 便利だけどこれが使いこなせるなら本家のdirectxも大して難しくないだろうっていう中途半端さ いや便利だけどさ 誰も使ってないのがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/01(火) 13:53:31.82 ID:rszKvpqu >>661 どこがだw DXlibはダダ甘だろw この程度でゼロからゲーム作るとか言うかw 使ったことないけどそれならunityってもうツクールレベルなんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/705
706: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 01:02:45.00 ID:6jQXFoln unityは使い方によっては、もうツクールレベルだと思うよ。 便利なツールや既存のスクリプトが大量にあるから…。 DXは描画とサウンド以外は全部自前でプログラム書かなくちゃいけないから、 そんなに甘くも無いと思うけど…。(超便利だけどさ) どのレベルから作ればゼロからなの? まさかグラフィックエンジンから作れとでも? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/02(水) 21:11:48.25 ID:YQd1r2uH >>706 DXライブラリが気に食わないんなら、そっちに行けば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/707
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 03:35:56.27 ID:2bL3buvh >>707 何処をどう読んだらDXライブラリが気に食わないって認識になるの? 甘くも無いけと超便利って書いてんじゃん…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/708
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 06:34:38.36 ID:LwLiZdPK >>707 DXライブラリが気にくわないんじゃなくて、 (>>705)の意見や認識が気に食わないんだよww 流れ見ればわかるだろ…、大丈夫かお前? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/709
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 16:30:18.98 ID:Al3BFzxo >>706 ごめん、返信相手を間違えた! どうかしてた、三日後に出直してくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/710
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 17:03:18.64 ID:Al3BFzxo また間違えた>>707だった。。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/711
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/03(木) 17:05:42.79 ID:Al3BFzxo またまたすまん >>708だった。。。 返信って恐ろしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/712
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/07(月) 14:39:29.60 ID:+rNfIlhi このスレも酷いけど板自体にバカしかいねえな ゴミスレばっか立ってるやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/713
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/10(木) 16:29:37.02 ID:wy2WAlAI >>705が勝手に「ゼロから」と読み替えて反論した気になってるだけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/714
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/12/10(木) 19:30:10.10 ID:h0Q8aNuo 俺的には、これの利点は、お作法関係なしにちょいと試せるって事に尽きる。 openglesに対応してくれたら言うことないのだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/715
716: 名前は開発中のものです。 [] 2020/12/17(木) 18:27:36.41 ID:3BF3KC1V >>704がDXライブラリが使いこなせれば本家DirectXもたいして 難しくないだろって言ってますが 私はDXライブラリを解説している「ライブラリではじめるC言語ゲーム開発」 と、インプレスから発売された「DirectX5ゲームプログラミング入門」を 持っていますが両者の内容の難しさでは圧倒的に後者が難しいです DirectDrawオブジェクトを作成してからの一連のDirectDraw初期化に 関わるAPIの呼び出しをラッパー関数にしたのを説明してくれていますが DirectDraw初期化に
かかわる処理の流れをマニュアル読まなくても 説明できるようになれなくてもサンプルコードの何処にコードを肉付けしたら ビットマップを動かしたりできるのかを分かるようになることが 大切なのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/716
717: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/03(日) 05:56:09.35 ID:AE44O09e 明けましておめでとうございます。 もう、1月3日だけど…。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/717
718: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/21(木) 12:48:38.59 ID:EsYKa2+n >>717 明けましておめでとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/718
719: 名前は開発中のものです。 [] 2021/01/22(金) 14:22:54.88 ID:g3qywkIW >>676 ちょうどAdMob実装で悩んでいる者です。 setContentView()を使ってViewを追加する感じで試しているのですが上手く動きません。。。 ヒントをいただけるとありがたいですー!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/719
720: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/25(月) 00:38:01.14 ID:yksdlRRI >>717>>718 明けましておめでとう! 何か話題ないのか?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/720
721: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/26(火) 23:43:17.83 ID:gEsnMlbX シェーダー周りの機能追加が来るかもですね。 https://dxlib.xsrv.jp/cgi/patiobbs/patio.cgi?mode=view&no=5095 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/721
722: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 10:26:40.99 ID:pO54nQA3 >>721 こういうシェーダ実装するならPBRとか遅延シェーダとか根本的に描画方法見直さないとキツそうな気がするんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/722
723: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 20:22:37.16 ID:zYb3RsZa 根本的に描画方法を見直すから一ヵ月以上かかるって事じゃないのかな? バグ修正やちょっとした機能追加だと、 当日中にベータ版アップとか普通にするからねDXLibの管理人。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/723
724: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/01/27(水) 23:20:52.48 ID:Snqa3Qy3 ダークソウルは僕には難しすぎてクリア出来なっかたなあ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/724
725: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/04(木) 06:45:46.31 ID:ZsEhfB6R >>723 いつ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/725
726: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/04(木) 09:54:22.16 ID:czd8R5e3 >>725 いつ?って何が? シェーダー機能追加で一ヵ月以上かかるってのは↓で書いてるけど、その事? https://dxlib.xsrv.jp/cgi/patiobbs/patio.cgi?mode=view&no=5095 修正版を一日前後で上げるってのはしょっちゅうだよ 最近だと↓とかかな https://dxlib.xsrv.jp/cgi/patiobbs/patio.cgi?mode=view&no=5096 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/726
727: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/04(木) 10:28:42.12 ID:1vn3zpcu 事前にコンパイルされてないシェーダーも扱えるようになったらちょっと嬉しいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/727
728: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/02/04(木) 12:16:50.72 ID:ZsEhfB6R >>726 そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452005069/728
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 274 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s