[過去ログ]
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 20 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 20 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
588: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/22(土) 15:57:37.07 ID:0U6I1hyv >>586 横レス&マジレスするのも痛いが, >>586 は果たしてピンポンを作れるのか? 暇つぶしに >>577 にあった https://www.youtube.com/watch?v=0Ebkb1wnWwQ&feature=youtu.be&t=4m20s のピンポンみたいなのを作ってみたが,割と大変だった。(ただしチート要素とか無しの普通のピンポン) 二次元のデータをどうやって三次元的に見せるかとか考えることは, 君が作りたいオープンワールドゲーム()の開発には必須なのでは? まあツクールで作るなら別に必要ない知識かもしれんがな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/588
592: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/22(土) 16:24:31.48 ID:0U6I1hyv >>591 そうじゃないくて,俺が言いたいのは大きい目標を掲げるのもいいが, まずは作って見る努力をしたらどうだということだ ピンポンは普通の二次元のゲームとしてなら非常に初心者向けのゲーム 衝突判定,速度,基本的な入出力とかな 昔友人にプログラミング教えてた時に最初に作らせたのも確かピンポンだった >>590 正直面白く無い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/592
596: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/22(土) 16:52:55.24 ID:0U6I1hyv >>595 見せるんだったらもう少しクオリティ上げておくべきだった まだバグがあるが,デバッグするつもりはない ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org479832.zip.html ソースコードもつけてるから,心配だったら一回自分でコンパイルして実行してくれ >>594 まぁ言われてみればモチベーションは大事だよな。悪かった。 頑張ってくれ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/596
597: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/22(土) 16:54:49.09 ID:0U6I1hyv >>596 追記 ソースコードはあんまりジロジロ見ないでね。 コメントもないしマジックナンバーバンバン使ってるから。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/597
599: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/22(土) 17:01:38.10 ID:0U6I1hyv >>598 パラメータ調整ぐらいしとくべきだったな。スマソ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/599
600: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/22(土) 17:06:54.52 ID:0U6I1hyv >>593 フリーのやつしか使ったことないからわからんが, ネット上で「BGM 商用可」とかでググる限りでは無料 OR 使用料が示されてるのでは? ただJASRACに申請しないとあかんような歌手とかの歌は ttp://www.jasrac.or.jp/info/network/side/hayami.html ここ(JASRACのHP)に一応書いてあるな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/600
601: 名前は開発中のものです。 [] 2015/08/22(土) 17:41:25.93 ID:0U6I1hyv >>594 多レスすまん。人と会話するのが久々すぎて口数が多くなっちまった 見てるかわからんがJavaでゲーム作るならこのサイトがおすすめ(もう知ってるかもしれんが) ttp://aidiary.hatenablog.com/entry/20040918/1251373370 Javaでソースコードもついてるから比較的わかりやすい(ダウンロードしたjarファイルを拡張子をzipにすれば展開できる) RPGの作り方として簡単な例を示してある ただ配列などをしっかり学んで,画面の表示などをしっかり学んでから挑む方がいい 正直RPGなどはツクールで作るほうがクオリティ高い奴ができる だが正直Javaでガリガリ作るのも嫌いじゃない(現に昔はJavaとかでゲーム作ってた) まぁ頑張ってくれ。わしは退散する。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/601
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s