[過去ログ] ゲーム製作メンバー募集スレ 15人目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 2016/01/17(日)20:34 ID:rWcDGRTM(1/3) AAS
個人的には最初は報酬なし(全員)のフリーゲームの方が分かりやすいと思うけどね
まず(投資だと思って)自分から無償で進んで働いて何らかの結果を出す(逆に言えば、
結果が出るまで色々やり方を変える)
結果出ました、これをメインで作ったのは(企画したのは/プログラムを組んだのは/
作曲したのは、等)私です、となれば信用は上がる(ファンがつけば参加したい人も
出てくるだろうし)し、参加していたメンバーだってまたやりたいとなればやりやすくなるし、
コミュニケーションの取り方や作業の効率も上がっているので金を取れる作品を作るのも
省13
894: 2016/01/17(日)22:07 ID:rWcDGRTM(2/3) AAS
>>893
俺は(上記の?)プランナーでは無いよ
(プログラムもやるし)
確かにプランナーだけ担当というのはうまく行かないと思うけど
自分のビジョンを実現してもらうために手足となって働いてもらいたいみたいな話は失敗する
自分のビジョンを実現したいなら、一番しんどい部分を引き受けなければまず完成は無理だと思うし
プランナー+プログラム(や音楽やグラフィック)という形で、足りない部分を手伝ってもらう
省11
896: 2016/01/17(日)23:41 ID:rWcDGRTM(3/3) AAS
そもそもなぜ商業ゲームでプランナーがプランナーたり得ているかというと、
「上の承認を得て、予算を引っ張ってくるから」だろうし
だからこそ説明は分かりやすく(必要な場合は騙す必要もあるだろうし)、
空気を読んで立ち回れるし(=コミュ障ではつとまらない。胃の痛くなりそうな話だが)、
本人のキャラクター性も問われるし、企画自体も経験の積んだ上層部がそれなりの
根拠があってゴーサインが出ている訳だろうし
で、社内政治や営業みたいなことはやりたくない(絵や音やプログラムの)職人も
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s