[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity 4 [転載禁止]©2ch.net (994レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
153
(3): 148 2015/06/27(土)19:25 ID:ERaUd9qL(2/2) AAS
WaitForSecondsとInstantiateを組み合わせて、なんとか形にできました

もう一つ質問なのですが、Instantiateで複製したオブジェクトのアニメーションの速度を変化させるのはどうすればいいでしょうか
複製したオブジェクトをGetComponentしてそれのspeedを減らせばいいと思いますが、複製したそれぞれをGetComponentする方法がよくわかりません
154: 2015/06/27(土)19:28 ID:x68+E9ae(2/2) AAS
>>153
instantiateの返り値は作ったgameobject
156: 2015/06/27(土)21:01 ID:wO/dYjcL(2/2) AAS
>>153
151が例に挙げてるTutorialをやっとけ、最終的に時間の無駄遣いが減る
161
(1): 148 2015/06/28(日)03:39 ID:8j9DD3yr(1/4) AAS
本当にすみません多分これが最後になると思います
>>153の発展です
スクリプト内で取得したオブジェクトの子オブジェクトのコンポーネントの数値(ここでは岩の落下速度(droptime))をいじりたいです
instantiateで作成したオブジェクトのもので終了すると消えてしまうのでpublicで持ってくることはできず、複数作成したいのでFindのように名前で検索するのは使いたくないです
GetComponentInChildrenを使うのがよさそうと思いましたが、どうやらこれは自身の子から検索しているのかうまくいきません

いちおうスクリプトを貼っておきます

using UnityEngine;
省17
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s