[過去ログ]
『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 14 [転載禁止]©2ch.net (981レス)
『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 14 [転載禁止]©2ch.net http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/18(木) 03:39:52.69 ID:1A4tIJD6 ここで質問しても確実に答えが返ってくるわけじゃないし なにより試行錯誤荒らしがウザい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/43
62: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/20(土) 04:36:25.69 ID:Ombc1gZv >>60 テキストファイルで入出力するとエクセルでも編集できて便利 注意ってほどでもないけど実際に変数として使うには 情報→セルテキストを習得 でやるので”テキストデータ扱い”なのを忘れず Val(>変換する文字列<) で数値データに変換してやる事 (数式例) Val(Text$( "データグリッド名", >行番号<, >列番号< )) ↑が基本的な数式になると思う、他にもっと楽なやり方があるかもしれないがね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/62
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/20(土) 05:14:01.69 ID:Ombc1gZv 単純に解説?すると 例えばHP,MP、ATKの3つを代入したい場合 (仮条件) 変数AをID、変数BをHP、変数CをMP、変数DをATKをして扱う事にする (1)代入フラグ管理(OFFの場合ONにして処理(2)へ移行) (2)ID(変数A)を参照 (ID=習得する行番号として扱う) (3)高速ループ開始(回数は自分が代入したい列のステータス分だけ) 計算式としてはこんな感じ Val(Text$( "データグリッド名", ID(変数A), LoopIndex+1 )) (注) +1が付いているのは参集する表A1の場合行列番号が(1,1)の為 代入する変数の場所もloopIndexから参照 わかりにくいかもしらんがスマヌ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/64
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/01(水) 00:05:15.69 ID:Kil3Y4aq MMF2の説明サイトをまず最初に見るべき MMF2wikiのサンプルファイルとかもCF2.5で動くから参考になる 公式も名前さえ変えなければこんな説明いらんのにな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/119
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/01(土) 10:09:26.69 ID:b78rlSF3 最近のアプデで改善されてた気がする オブジェクト間の変数名 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/188
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/24(月) 14:08:22.69 ID:XPZwXvPn ゲームで使ったフォントが他PCでは見れないと言われました。 小塚ゴシックPROはPCによっては入っていませんか? また、MSゴシックなら問題ないでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/213
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/09(水) 19:17:56.69 ID:iXlmjE9s CF2.5使ってる人は短気が多い http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/250
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/09/23(水) 19:30:54.69 ID:nUkT9Nv2 Sprite DLightみたいなツールってどういう仕様かよくわかんないけど こういうので作った作品はMF2.5で使用できるもんなの? ってかMF2.5にこんな感じの機能ある? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/282
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/23(月) 05:46:53.69 ID:z0AastbT ※プレーヤーは納得できないとは思いますが一応クリアまで流れます(ハマりはないはず) ※高速ループとやらに切り替えればもちっとちゃんとするかもです ところでフォントのエンベッドかアトラスって出来るんだろうか・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/432
545: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/01(火) 15:08:49.69 ID:W4xRd+YR 初めてsteamで購入するんだけど、本体は別で買っててもDev版へのアップデートは出来るんだよね? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/545
866: 名前は開発中のものです。 [] 2016/01/17(日) 16:27:42.69 ID:Bla0Jrkr >>863 ごめんね、年末に全体を制御出来ないって人いたから こういうやり方もあるよって説明したかったんだ 素材提供して頂いた以上 きりの良い所まではやらせてね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/866
927: 名前は開発中のものです。 [] 2016/02/02(火) 07:15:23.69 ID:HxjPTxSx 質問させてください。 アクティブオブジェクト上に、カーソルがある時にだけアニメーションさせてオブジェクト上からカーソルが居なくなった場合にまたアニメーションを元に戻す、としたいのですがカーソルがオブジェクト上に居ない、という条件はどうやって指定したらいいでしょうか? わかりづらい文で申し訳ないですがお願い致します http://peace.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/927
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s