[過去ログ]
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その29 (1002レス)
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その29 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/06/27(土) 20:09:44.64 ID:1hBOV+2t Releaserでxp3ファイルを作るときにOggファイルが入ってると やたら時間が掛かるんだけどなんでなんだろう。 圧縮対象からは外しているんだけどな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/127
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/31(金) 03:29:40.64 ID:2pluXChD 既にsf.xxxx = [] されてて[0]番目が未定義かどうかを調べたいのか、 それとも配列自体が定義されてるか調べたいのかよくわらんけど どっちにせよundefined比較はtypeofを使うのが必須だね 前者の場合 [if exp="typeof sf.xxxx[0] == 'undefined'"] 後者の場合 [if exp="typeof sf.xxxx == 'undefined'"] ifのexpはそのまま実行時に評価されるので&指定は不要。比較は上では==になってるが===でも全く問題ない ただ、undefined比較だと例えば(後者の場合で)sf.xxxx=0みたいに意図しない値がすでに入っていた場合に スルーされてしまうので、本当に厳密にやるなら function IsObjectInstanceOf(ref, cls, base=sf) { return (typeof base[ref] == "Object") && (base[ref] !== null) && (base[ref] instanceof cls); } みたいなオブジェクトのインスタンスのクラスまで調べる適当なヘルパ関数作っといて [if exp="!IsObjectInstanceOf('xxxx', 'Array')"] [if exp="!IsObjectInstanceOf('xxxx', 'Dictionary')"](※辞書の場合) とかしておくと安心かもしれない まぁぶっちゃけsfやfの初期値はvoid(typeof取った場合のみundefined)なので 他に変更されるような要因がなければ上みたいに長々と書かなくても [if exp="sf.xxxx === void"] で済ませる場合も多いね(記述少なくて楽だし) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/272
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/07/31(金) 13:01:25.64 ID:j2ZgS7ql >>272 説明が少し悪くてごめん。 配列になっていないものを[if exp="typeof sf.xxxx == 'undefined'"] で確認するのはわかるんだけど 単にゲームの初期設定でsf.xxx = []とすれば良いだろうと言う突っ込みはおいておいて 要するにsf.xxxxが(辞書)配列かどうかと言う判定はどうしたらいいんだろうか?って事を聞きたいんだ。 [if exp=(sf.xxxxが配列じゃなかったら)] ;配列を作る [eval exp="sf.xxxx = []"] [endif] と言う処理を行いたいの。 [if exp="typeof sf.xxxx[0] == 'undefined'"] とか[if exp="sf.xxxx.count == 0"]で調べようとすると エラー表示されるから困ってる。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/275
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/02(日) 19:32:38.64 ID:8ZsdRJg+ あんまり解ってなかったり地力で直せない人が、プラグインを方々から借りてくるのはおススメしない 借りるなら一箇所にそろえた方がいいんじゃない 干渉しあってエラー起こしてそう http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/307
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/10(月) 17:54:43.64 ID:tY2Ks3h/ >>248でcsvの読み込みを質問したものです 今度は保存してみようと思ったのだけど、CSVParserにはsave機能が無いようなので、Arrayのsaveメソッドを使い保存したところ、拡張子だけcsvにしてもcsvとして認識されませんでした。 何がおかしいのかな? //csvから読み込み function loadCSVFileAsArray(filename) { var result = []; var parser = new CSVParser(); parser.initStorage(filename); while (true) { var line = parser.getNextLine(); if (line === void) break; if (line[0].charAt(0) == '#')continue; result.add(line); } invalidate parser; return result; } //以下、list.csvから注釈”#”を取り除いたものを再セーブテスト tf.FileList = loadCSVFileAsArray('list.csv'); tf.FileList_re = []; for (var i=0; i< tf.FileList.count; i++) { tf.FileList_re[i] = tf.FileList[i].join(","); } tf.FileList_re.save('list_re.csv'); http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/367
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/08/13(木) 16:48:55.64 ID:XX9xCFPQ もうちょっと細かく報告汁 Windows7,8なら通るのかとか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/388
614: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/10/29(木) 22:59:38.64 ID:4ADLrTUr >>613 resumebgmの代わりにfadeinbgmではダメ? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/614
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/01/20(水) 12:29:06.64 ID:4Gm7qN8v kagexならactionとlayerの横移動で特に問題無く再現出来る 通常の吉里吉里なら、tjsでオブジェクトを組むレベルじゃないと無理 そんなに気になるなら、体験版の中身を覗いて見ると良い それが出来ないレベルならそういうことは諦めるべき バグが出た時に責任持てんだろ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/767
841: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/03/08(火) 23:15:10.64 ID:Ms01MESP 確かkagexのInitialize.tjsに、サブフォルダ指定をdata以下のパスとそのアーカイブ両方に適切に処理する関数があるからそれを貰えばいいよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433436610/841
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s