[過去ログ] ゲ制作に使うプログラミング言語について語るスレ [転載禁止]©2ch.net (28レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2015/05/06(水)16:22 ID:5boP9DsV(1) AAS
ゲーム制作においてはC/C++がよく使われるようですが、ジャンルによっては他の言語を使うほうがよいのではないか。
TDDなどの開発手法はどの程度取り入れているのか。
ゲ制作使われる言語は他にどんなものがあるんだろうか。
などということが気になり、このスレを立てました。
みなさんは普段どんな言語でゲームを作っていますか?
2: 2015/05/06(水)16:45 ID:bozi2eRh(1) AAS
別に言語なんかどうでもいいし
重要なのは企画力だよ
3: 2015/05/06(水)23:03 ID:9xT4mkBR(1) AAS
作りたいものがなければ何も始まらないってことね
4: 2015/05/07(木)00:42 ID:8YetYyCP(1) AAS
言語っつっても、PCはしょせんノイマン型だからなー。
ノイマンの呪いからは、逃れられない。
5
(1): 2015/05/07(木)14:23 ID:jO3JkkRk(1) AAS
C/C++を選ぶのは自分の作りたいものを思い通りに作れるようになった後だ

だがその一方で言語を変えたところで大きく生産性に違いが出るものでもない

まあ要するに言いたいことは的はずれなスレ立てんなってこと
6
(1): 2015/05/09(土)12:49 ID:nCsK1ODb(1) AAS
でも言語によっては出来ることに制限があって
ちゃんと前もって調査しておかないと言語が原因で頓挫したりするよね

と言うわけでいろいろな言語をディスるスレにしよう

とりあえず自分は Java 使ってるがデプロイが困る
C++ は言語仕様がゴチャゴチャしていて覚えにくい
C++ はちょっとのミスでメモリ違反エラーですぐ落ちデバッグしにくい
7: 2015/05/09(土)21:02 ID:Xoh3MyzT(1) AAS
今の時代は、どこで動作させるのかによって言語を合わせていくんだろ。
iPhoneで動かしたいならObjective-Cが筆頭になるみたいな。
8: 2015/05/10(日)22:35 ID:0JV47hkP(1) AAS
良いライブラリがあるかどうかとかもあるよね
Javaラーだけど、今度C#+MonoGameで何かやってみたいなぁ
9: 2015/05/23(土)17:16 ID:Mp8uVbop(1) AAS
>>6
じゃあ D だ
10: 2015/05/24(日)19:00 ID:KSIVXCw6(1) AAS
D言語良いのかな?
自分はD言語まったく触ったことないので何もディスれないけど
11: 2015/05/24(日)19:49 ID:5AsecBFb(1) AAS
D言語の求人は見たこと無いや
12: 2015/05/26(火)17:08 ID:260WeK2C(1) AAS
Java API の全画面表示よびだしても
Win 8 でエッジスワイプしてチャームを表示するのを排他できない!
マイクロソフトはC#を優位に立たせる戦略を上手くやってるよホントに
13: 2015/06/19(金)05:49 ID:WZSMSsWX(1) AAS
子供でもゲーム感覚でプログラミングを学べるサイト9選!
外部リンク:blog.codecamp.jp
14: 2015/08/24(月)11:18 ID:g8Mqjout(1) AAS
皆さん。
トロンを忘れないでね。
15: [age] 2015/09/06(日)17:24 ID:1MI0Okx+(1) AAS
windowsだとhsp
16: 2015/09/06(日)18:19 ID:MmOifJ14(1) AAS
ハスカップ?
17: 2015/09/08(火)00:09 ID:ed7RSDLo(1) AAS
>>5
俺も5に同意だわ
初めはコツを掴むためにHSPとかでサンプル改変していけばいいんじゃない?
18: 2015/09/08(火)20:06 ID:+j2NB/ao(1) AAS
HSPですげーゲームが作れる人間になれたら、どんな言語使ってもすげーのが作れる
いきなり本格的なのを学んでも挫折する確率高い
プチコンとかでもいいと思う
19: 2015/09/09(水)11:32 ID:s530C37g(1) AAS
CでWindowsプログラミングって個人では難しい
商用ゲーム製作ぐらい
ホビーならhspで上等
20: 2015/09/09(水)22:39 ID:Ac16HR13(1) AAS
HSPはツール作りづらいのがな
大規模なゲーム作るにはけ結局C#やvbを習う事になる
21: 2015/09/10(木)00:33 ID:8LOSZWXV(1) AAS
ゲ制はじめてなら下地としてHSPはいいと思う HSPで物足りなくなれば別言語に移り変えればいいわけだし
22: 2015/09/10(木)11:41 ID:w9bl4TFZ(1) AAS
普通の人はまともなゲーム一個作れずに挫折する
制限が多いとは言っても、ゲーム作成ツールじゃなくてプログラミング言語だから結構大変なんよ
23: 2015/09/11(金)00:22 ID:vJyMmC/S(1) AAS
ツクールですら挫折するぐらいだからな
24: 2015/09/11(金)12:21 ID:MEuvyRNQ(1) AAS
挫折と再挑戦を繰り返して少しずつ進歩していくのも面白い
25: 2015/09/11(金)21:13 ID:XgaM11Cp(1) AAS
純粋に言語ならC#が洗練されてていいけど
実際の所、実行環境とかライブラリとかの都合で決めちゃう
26: 2015/09/15(火)01:58 ID:7Aah8+9w(1) AAS
C#って結局まともなゲームライブラリ出てないのか
27: 2015/09/15(火)02:27 ID:+TStPsJh(1) AAS
Cでゲーム開発したことあるが
C自体はそれほど難しくはないね
ただゲームプログラムは膨大な量になっていくのでややこしくなっていく
28: 2015/09/18(金)13:50 ID:3UuPIxkG(1) AAS
閉鎖的な快感
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*